• ベストアンサー

転職しましたが・・・不安です

mwatana2の回答

  • mwatana2
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.1

新しい環境というのは不安ですよね。 でも仕事の幅が広がりますよ。やることは違いますが、仕事ってなんでも同じだと思います。 きっちり目標やスケジュールをたて、できることをこなしていけばいいのです。 前向きに仕事に向き合えば、与えられたことだけではなくいろいろ自分でもやりたいことが見えてくると思いますよ。 「行動あるのみ」がんばってください。

hekinito
質問者

お礼

そうですよね!できることからだんだんと やっていけばいいんですよね! 励ましのお言葉ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転職活動の不安  内定後の迷い

    転職活動をして離職期間4ヶ月目の者です。 前職は、約5年勤めていて、初めての転職です。 これまで3社内定を辞退して、活動を続けてきました。 転職目的は、雇用条件のアップと仕事内容でしたが、両方を満たす求人が少ないので、現在、仕事内容は経験職に妥協して探しています。 【お願い】 悩み相談的な質問なので、厳しいご意見は控えて下さると嬉しいです。 ●質問● 皆様は、転職活動中の不安をどうやって解消していますか? 内定が出た会社への入社を迷ったり不安を感じた時、どうやって決断していますか? ●状況● 最終面接の後、口頭で仮内定と言われた会社があります。 (正式な返事は明日の予定) 求人票を見て応募し、一次面接の時は、志望度が高かったのですが、 もし内定が出たとして、本当にこの会社でいいのか…と考える自分がいて悩んでいます。 詳細は省きますが、最終面接でいろいろと話を聞き、不安が膨らみました。 2人の退職者の欠員補充ということで、仕事量や職場環境など・・・ (2人分の仕事を1人でやれとは言われていませんが、今回の採用者は1人だけです) 実際には、具体的な仕事量・人間関係など、入社してみないと分からないと思います。 全て満足な会社はないですし、内定を辞退してばかりで、離職期間が延びるのもよくないと分かっているのですが。 とりあえず入社してみて、どうしても無理なら試用期間で退職するという逃げ道もあるのかな…と弱気な気持ちが出てきました。

  • 転職は楽しみですか、不安ですか?

    転職などで新しい勤務先を探したり、初入社する前だったりに、 あなたはわくわくしますか?それとも不安ですか? 転職するつもりはもともとなかったのですが お店閉店の兆しが見え始めたので転職を決意しました。 しかしやはりいざ転職活動となると新しい職場に馴染めるのか 面接すらまだなのに不安でいっぱいです。 知人に転職活動の話をしたところ「楽しみですね~」と言われ、 ポジティブ思考ってなんて羨ましいんだ!とびっくり致しました。 初アルバイトや転職など皆さまはどうでしょうか? また、自分もポジティブ思考だという方、どのような心持でいると良いか アドバイス頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • ボーナス後の転職に関して

     今年の5月に始めての転職で今の会社に入社したのですが、仕事の内容が面接等で聞いていたものと大きく違った為、入社後わずか7ヶ月ですが転職を決意し、先日、転職希望先で内定を頂きました。ちょうどボーナス時期と重なり、1ヶ月程度ですが先日ボーナスを受け取りました。転職先からは1月末より入社してもらいたいといういうことで、今の会社に早急に退職の話をしなくてはいけないのですが、ボーナス受給直後ということと、非常に家族経営的な会社で、仕事内容を除けば、社長を始め従業員の方皆さん良い方ばかりで言いにくいのが現状です。こんな情けない私にアドバイス頂ければ幸いです。何卒、宜しくお願い致します。

  • 転職先の不安

    来年で40歳になる前に、転職に踏み切り、先日内定を頂いたのですが、転職先に少々不安があり質問させて頂きます。今までは、会社は一部上場なのですが、契約社員なので基本給は20万円と低い収入で6年ほど販売職で働いておりました。今年に入り、稼ぎたいという一心から、営業職を条件に転職活動して参りました。それで先日、リフォーム会社の営業に内定し、40までのカウントダウンの焦りもあり、退職手続きを済ませました。 質問とは、転職先についてなのですが。 従業員50人ほどの小さな会社で、面接ではアイスコーヒーが用意され、大した質問もされず、入社後の収入の計算方法についての説明と仕事の流れが主でした。 社長自らの面接だったのですが、とても気さくで話しやすい明るい方で、話がうまく行きすぎてると思う一方、接客業をしてきた自分が好印象に写ったのか、わかりませんが好感触で時間が流れました。壁のリフォームに力を入れている会社で、完全訪問型営業なのですが、結構売れてるし、歩合は売上の5%で高歩合なので、月給40万ぐらいならすぐ行けると言われました。固定給10万円+歩合です。固定給が低いことに驚きましたが、リフォームの性質上売上500万円位は行けそうな気がして、良い方に受け取りました。 チーム制で、月の休みが6日、営業先が遠い時には夜遅くなる日もあり毎度車で直帰です。面接の最後に一緒に頑張りましょう!と握手され、辞める前の引き継ぎ等もあるので、会社に来れる日の連絡待ってますと言われました。その後、今までの会社に退職願を提出し、現在、入社日を待ってる途中です。行ける日が決まったのでメールを送ったのですが、返信が来ません。不安になり教えてもらっていた社長に連絡したら、明るい口調でお待ちしてます!と言われ、入社初日は筆記用具とノートだけ持ってくれば良いですよと言われました。中小企業なのですが、社会保険完備なので年金手帳だとか、通帳や印鑑は要らないのかと不安になりました。初の転職なので、他の同じような経験をされた方や、詳しい方にこの会社について意見をもらえたら嬉しいです。リフォーム営業職だとこんな感じなのでしょうか?情報が足りなければ付け足させて頂きます。これだけでブラックだと判断出来たりしますでしょうか?会社名で検索しても何も出てきません。不安な為、話が長くなってしまい申し訳ありません。どうかご意見をよろしくお願い致します。

  • 転職先に対する不安(長文)

    数か月ほど転職活動を続けている者です。 先日面接へ行き、面接にてとても良い手ごたえを感じる事が出来、 仮内定のようなものを頂きました。 ただ面接の際に、会社や仕事に対して不安を感じる事が多くあり、内定を受けるかどうしようかと悩んでいます。 今のご時世贅沢な悩みだと言われるかもしれませんが、 数か月前に一度目の転職に失敗し、短期間で前職場を辞めてしまった 経歴がある為、同じようなことはしたくないと思っております。 (もし働く事にしても長く続けるつもり) そこで、現在転職活動中、もしくは過去に転職活動をされていた方に、 もし自分だったらどうするかを聞いてみたく質問します。 先方の会社は中小企業。希望職種の募集でした。 ハロワ経由ではありません。 家から近く、土日休み、希望職種でしたので応募をしたのですが、 実際面接で詳しい話を聞いたところ、幾つか記載事項との相違点が述べられました。 ・出勤時間は記載の時間よりも30分早く終了時間も30分遅い。 ・試用期間1か月と記載だが実際は3か月ある。(試用期間中は時給、 年金無し) ・社内の人数が少ないので有休はとれないと思って欲しい。 ・昼食時も忙しいので、休憩はほぼない。 ・祝日は休みでは無い。 また結婚退職する方の代わり、との話だったのですが、 面接が進むにつれて引き継ぎをする方は仕事が出来なかったので、 解雇になった、と話が変わり、でも1か月は居て貰うようにお願いした、と話が転々として、何が本当なのか聞いている私はわからなくなってしまいました。 面接中は、面接に必死だった為、詳しく突っ込んだ話をしなかったのですが、今思えばおかしいんじゃないかと疑ってしまいます。 前の方が合わなくて辞めても、私には合うかもしれないし、 ハローワークの酷い内容の求人を知っているので、 土日休み(ここは確認をしました)なだけでも十分に良い条件だし、やってやれない事は無いと思っております。 ただ、記載事項を偽っていたり、前任の方の悪口を言ったりする社員(面接者は役員の方でしたが)が居るような会社はどうなのか、と 一抹の不信感があることは確かです。 もし自分がこのような立場になった場合、皆様ならどうしますか? 最後に決めるのは自分ですが、ひとつの考えとして教えて頂きたいです。

  • 転職内定について内定について

    今回転職活動中のものですが、2社受けて、1社内定し、もう一社は最終面接残すのみとなりました。面接日が確定していなかったため、内定先は2週間後の15日入社予定にしていただいたのですが、最終面接の方が13日に面接を行いたいと連絡が。これが一番早いのだとか。まさかこんなに遅くなるとは思いませんでした。 内定先にさらに入社を伸ばしていただくべきなのか悩んでおります。 しかし内定先は一日でも早くきてほしい様子。自分としてはどちらも興味ある会社なので内定をもらった上で決めたいと思っていたのですが、このままだと2社ともだめになりかねない可能性も。最終面接まで二週間以上空きがあるというのも転職者にとってはきついと思うのですがいかがでしょう。 どんなご意見でもアドバイスしていただけたら幸いです。

  • 転職応募先に不安があります。。

    お読みくださりありがとうございます。 私は20代半ばの転職活動者(男)です。 諸般の事情で前職を2年で退職し、その後は資格取得に半年ほどかけ、取得したのち転職活動を本格化しました。 そのなかで前職と近い業種(事務です)で、やっと最終面接までたどり着きました。 念には念を入れ、少しでも多くのことを調べて面接に臨みたいと考えるなか、 口コミサイトを情報を目にしました。 その中では、もちろんいいことから悪いことまで書き込まれており、 全てを鵜呑みにしてはならないと考えておりますが、 口コミのなかでも真逆のことが書かれている(例:研修制度がある・なし。などなど)ことがあり、少しずつこの会社大丈夫かな?汗と不安になってきました。 もちろん内定取れてから不安がれよというお言葉ももっともですが、初の転職故にどのタイミングでどのように疑問や不安を解消していくべきかわかっておりません・・・汗 皆様に質問したいのは、 1、口コミなどの情報は転職でどう確認とっておりますか?正直に口コミを見た!といってもいいものでしょうか? 2、仮に、内定が取れたとして転職者としてどのようなことを確認や取り交わししておくべきものでしょうか? 3、最終面接で一般的に皆様がご準備されていたことなどあれば教えてくださいませ。 以上です。 こんな初歩も知らんの?!などのお叱りもあるかと思います。 それを承知でどうか質問にご回答いただけたらと思います。 ※誹謗中傷には御礼等いたしませんので、ご理解くださいませ。 最後に転職活動を通じて企業不信といいますか、人間不信な部分も持っております。。 というのも以前も求人応募したのち、より高待遇や丁寧な対応してるなあと信頼していたら経営幹部が全て逮捕されてしまいました。つい先日面接した人がTVで逮捕を聞いたときは茫然と参ってしまいました。 以上、余談ではございますがどうかご寛大なお心をもって助言宜しくお願いいたします。 真面目に働きたいだけなんです。

  • 転職出来るか不安です。

    転職出来るか不安です。 現在転職活動中の34歳男ですが、転職回数と前職の就業期間が短く、転職出来るか非常に不安になってしまいます。 (経歴) 専門学校卒業後 広告会社 営業(3年5ヶ月)自分の居た事業部が閉鎖の為に退社。 転職活動期間(8ヶ月) 広告会社 営業(5年6ヶ月)(紙媒体中心)会社の先行き不安の為退社。 印刷会社 営業(1年8ヶ月)就業中に転職活動をし、大手上場会社に採用され、待遇面向上の為、退社。 機械メーカ営業(4ヶ月)契約期間満了の為、退社。 ・1社目:広告事業の部署が閉鎖になってしまい、広告業を続けたいという気持ちがあり、他部署への移動の話があったのですが断り、退職。 ・2社目:大手取引先自社の上層部が揉めて、仕事が激減してしまった為に不安を感じて退職。 ・3社目:経験者として取り敢えずの入社をし、転職活動を行い、転職先が決まったので退社。 ・4社目:面接時に『新規開拓の仕事だが、販売する機械が億単位の商品の為、すぐには売れず、1年位かけての関係作りをし、機械の買い替え時期等に商品を提案』『最初の3ヶ月の試用期間中は、契約社員だが、よほど悪い勤怠面では無い限り社員にする』と言われていたのですが、3ヶ月後には『1ヵ月の契約延長の連絡が来て、しかも、残り1ヵ月で契約を取って来なければ、次回契約延長無し』と言われ、精一杯やりましたが、契約期間満了となってしまいました。(同期で他県営業所に入社した5人全員契約満了) こういう場合ですが、 1、この年齢・転職回数・就業期間でも転職出来るのでしょうか?(出来れば広告業に戻りたいです。) 2、職務経歴書には、どうやって書くのが良いのでしょうか? 3、その他に何か良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 ※現在、いくつかの企業に書類選考中 ※3社目から4社目への転職に関しては、自分の考えの甘さに非常に後悔・反省をし、毎日眠れず、胃が痛くなって来ます。

  • 零細企業への転職・・不安

    20人の零細企業に転職を考えています。 給与・休日、希望通りです。昇給、賞与2、社保完、交通費全です。 残業は、ほとんどないそうです。 会社は、自宅から徒歩圏内で近所にあります。 仕事も未経験からではありますが、希望通りです。 会社の雰囲気は良く、前向きに働けそうでした。 企業としては発展途中とおっしゃっていましたが、私は倒産等不安が少しあります。 また、面接時には聞けなかったのですが、退職金はないと思われます。 この条件は、いかがなものでしょうか? 近所というのは、生活するなかでやりにくいでしょうか? 退職金は妥協でしょうか? よろしくお願いします。 20代 独り暮らし 女性

  • 転職先の選び方

    転職活動をしていて迷っています。 ある会社(A社)から面接の翌日内定の連絡を貰ったのですが…。 面接時に、その会社は急募の状況であることは言われ、私も数社応募しているものの先に内定を貰った会社で働くと言ってしまいました。 面接の際に、実際一緒に働くであろう方々とはお会いして上手くやっていけそうでしたが、その後もっと条件(勤務時間や通勤距離)の良い会社(B社)の面接が入って…。 とりあえずA社には内定の返事を待ってもらう旨伝えましたが、その時の相手の反応からして採用は無くなったな、と。 こんな風に条件を優先させて、面接もまだなB会社のためにA社の内定を断るって…。 皆さんでしたらどうされますか?条件優先でどんどん次を探していきますか?それとも、内定をくれた会社で‘他に良い条件の会社があったのに…’と思いながら働きますか?他に内定(面接すらもまだ)も取ってないのに辞退することってありますか? この転職を最後にしたいので、「やっぱりあの時あっちの会社を受けていれば…」なんて後悔したくないし、かなり慎重になってはいるのですが。 長文になりましたが、皆さんのご意見を頂けるとありがたいです。