• ベストアンサー

EMSと協力工場について

こんにちわ。初めて投稿しますkazuhito05です。 EMSは日本の協力工場のシステムをヒントにして生まれた制度だと聞きましたが、どのような過程でEMSが発展していったのでしょうか??協力工場と言う制度と絡めて教えてください。 プレイステーションもEMSで製造されたと聞いたことがありますが、この他にもEMSで製造された有名な製品がありましたら教えてください。 確かな資料で調べたわけではないので間違ってるかもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.1

日本にはメーカーの製造を支える「協力工場」というシステムがあるのはご存知ですよね? 生産/製造の垂直分業の形態で、大手ブランドメーカーを頂点にして、その下に一次協力工場(下請け工場)、二次協力工場(孫請け工場)という形で、製品を完成させる仕組みづくりが形成されて来ていました。 ところが、大手メーカーは経営が厳しくなり経費削減をしなくてはならなくなると、下請け、孫請けの工場にその皺寄せ(経費削減)を迫り、経費削減ができない工場には発注しないと言う事態が発生しました。 技術力ある下請け、孫請け工場は、一つの大手メーカーに依存することが必ずしも安定に繋がらないことを危惧し、いくつかのメーカーの製造部門を引き受けるようになり、それがEMSの原点になっているとも言われています。 日本の協力工場とEMS企業の異なる点は、協力工場は一つのメーカーに依存しているが、EMSは複数の企業から製品を受注して生産するという点で、企業の支配下にあるかパートナーであるかと言う違いだとも言えます。 プレステがEMS製かどうかは定かではありませんが、携帯電話などはEMSが活躍している分野と言えます。

kazuhito05
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 ところで、EMSはEMS企業が研究開発をしているのですよね?では、協力工場も研究開発を行っているのでしょうか?それともOEMのように製造だけを請け負っているのでしょうか?? もしよろしければ回答お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製造業の工場紹介

    自社のホームページを作っておりますが 工場紹介のページのコンテンツで悩んでおります。 どこか製造業(中小企業クラス)で手本になるような工場紹介を掲載しているところをご存じないでしょうか? 現在考えているところでは以下のようなものを載せたいと思っていますが、 これらがうまく掲載されているサイトや、他にもこんなものも載せたらいいよというのが ありましたらお願いします。 ・工場の基本設備紹介 ・工場長のあいさつ ・工場外観と製造現場、職員の様子の写真 ・製品製造過程のかんたんな紹介 ・技術紹介、品質管理など 「製造業 工場紹介」 などのキーワードでけっこうググってみましたが 大手企業の典型的なものばかりでしたので、中小企業で工夫が凝らされたもの、ユニークなもの、をご紹介いただけると幸いです。

  • 工場内の、全体の不良率を計算したいです。

    ある3つの製品を製造している工場があります。 製品1は、一日に5パーセントの不良がでる。 製品2は、一日に10パーセントの不良がでる。 製品3は、一日に2パーセントの不良がでる。 この工場全体を見たときに、一日の合計不良率はどのくらいか?? 単純に17パーセントかなと思いましたが、違うと思い投稿しました。 上記の情報しかなく、返答に困ると思いますが宜しくお願いします。

  • 工場長とは?

    一般的に工場長とはどんなミッションをするのでしょうか? 現在の状況を説明します 海外にて名ばかりですが工場長という肩書きで仕事をしてます 工場で生産をしますが 本稼動までに2週間と迫っています 夜勤もあり いきなりの増産に対応するべく増員しましたが 2直生産まで日にちがなく毎日 設備のオペレーターの育成を しています 入荷した部品から製造 検査までの流れ 仕組みの説明は まだです 来週その辺の層別 トレーサビリテイなどの説明をする予定です 関連会社からの支援者も来ていて 自分の思うようには進んでいません 製品事態はここ10ヶ月で1名に製造から順に教えてありますが まだまだ不十分です 通訳もいないため教えるのは一苦労します 2直に向けて慌ただしい中で日本の社長から宿題が届きました 10年後のありたい姿 その前に現実的な問題解決をしなさい 確実な問題解決にあたれ 守りは衰退をまねくので攻撃的でリスクを回避した守勢で目標を立てる 主に製造原価低減 ロス改善 生産性向上 効率化 品質改善 これらに対して目標を作れ との事です 私は文系の人間で理系ではなく数字に弱いです ここに赴任するにあたりメインは従業員を辞めさせず続けさせる事 と 言われてました 別の工場がありそちらで材料を作りここに出荷されてます 関係は日本では同じ会社ですが ここでは違う会社となっています そこの研修生を全員 私が日本滞在中に寮に住み込みで同居し 面倒を見てましたが こちらのもう1つの工場に赴任すると 全員が辞めてしまったという経緯がありました そのため私が現地に送り込まれました 赴任期間は未定となっています はっきり言って日本の社員は使えない社員が多いのが現状です そこで社長は色々な事をしてきました 今回のもそうです 管理者育成と送られてきた資料にあります 上級管理者に求められるスキルとは 課題形成力にあり たたき台を作れ (これが宿題と思います) 全体目標と部門目標 などとあります 頭の悪い私でも分かるように具体的に教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 生産工場で方法の発明の特許出願するメリットってありますか?

     以前は質問にお答えいただきありがとうございます。    以前の会社で同僚が弁理士を介さずに自力で会社の製品の生産過程の一工程の特許出願をしていたことがあったのですが、この件について質問させてください。  工場での製品生産過程の一工程に相当する製造方法の発明は「物を生産する方法の発明」にあたるのでしょうか。それとも、「方法の発明」にあたるのでしょうか?  また、工場での生産方法に関する「方法の発明」の場合特許出願するとどういうメリットがあるのでしょうか? もし、その発明が特許を得たとして、その方法が同業他社の工場で行われているとしても、その工場で行われていることは部外者が知りようがないから、それを止めさせることもできないと聞いたのですが。 結局、元同僚のしたことって、自社の製造方法を同業他社に教えただけなのでしょうか?

  • われわれが国際協力をする理由

    こんにちは。 今日はさまざまな視点から皆様の意見を頂戴したく投稿させていただきました。 私たち先進国の人間は、世界中に多々ある発展途上国の国々に対してさまざまな支援を行っています。 しかし反対に我々先進国の住民は、発展途上国の存在によって多くの利益を得ています。 服が安く買えるのもインドネシアなどの国が存在しているからです。コーヒーやチョコレートが100円で買えるのも発展途上国の存在が貢献しています。 もしそれらの国が日本のように発展した場合このように我々が利益を得ることは難しくなります。 しかし我々は国際貢献をします。彼らが裕福になるように。 根本的に発展途上国から利益を得ている我々は国際貢献をする必要があるのでしょうか? もし仮に必要があるのならあなたはどのように国際協力を行っていきたい?もしくは行っていますか? お礼が遅くなってしまうかもしれませんが幅広い意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 東アジアの地域協力

    本を読んでてみなさんの意見を聞きたくて投稿しました。 ASEAN+3(日中韓)の枠組みの形成・発展および東アジア首脳会議の形成プロセス、その特徴とはなんだと考えますか?  日本・中国・韓国が「東アジア」における地域協力にいかなる外交構想を抱いていると考えますか?このことについてできるだけ早く考えを教えてください!!!

  • 日本酒

    日本酒の製造過程については、いろいろなサイトで調べました。 そこで、日本酒の製造過程いぜんに、どのような 製品開発が行われているのでしょうか?? その情報の流れの手順を教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • オークションで、此れって本物?偽物?

    ジョルジオ・アルマーニのダウンジャケットとパーカーを落札したのですが、国際EMSより中国から届きました。 アルマーニ製品が実際、中国から届く事は在るんでしょうか? また、中国にアルマーニ製品の製造工場は在るんでしょうか? 教えて下さい。

  • アンケートにご協力を。

    アンケートにご協力を。 環境学習で以下のアンケートの回答を参考資料にしたいので、ご協力の方お願いします。(環境学習外では使用しません。) Q.リサイクル(製品化されたモノを再資源化し、新たな製品の原料として利用すること)について賛成・反対?(理由付きで回答の方お願いします。) 回答例として… A.私はリサイクルについて、賛成です。 (理由)  リサイクルにはモノを再資源化して、新たな製品の原材料として利用できるメリットがある。また、新たな製品の材料として作りかえる時に、エネルギーやコストがかかるデメリットがある。  しかし、リサイクルが無くなってしまったら…「木」を原料としている紙を製造するために木を何本も切り倒さなければなりません。今ある資源を使っていく方が環境に悪いと思います。  最近では、1.リデュース(ゴミの発生抑制)2.リユース(再使用)3.リサイクル(ゴミの再利用)の優先順位で廃棄物削減に努めるための「3R」という環境に配慮した行動の言葉があります。  リサイクルは今ある資源を無駄遣いしないように再利用として環境に配慮した行動だと思うので私は賛成です。  このような感じで、リサイクルに賛成・反対?か選んで意見をお願いします。  

  • 中国工場での現地ワーカーへの教育

    中国で工場を立ち上げることになりました。 日本で生産している製品を新たな中国工場で生産します。 私は品質管理を担当しており、先に同様の仕事を経験した方に聞くと、品質確保の為には現地採用ワーカーの教育が最も重要とのアドバイスを頂きました。事前には聞いていましたが、離職率の高さ・品質への意識の低さ・教えたこと以外は全くしない等々。日本でも同じですが、やはり人が基軸だと思います。教育の仕方、賞罰・人事制度による意識付けなど、工場・生産に関わる方だけでなく、同様の経験・ご苦労された方からアドバイス頂きたく、よろしくお願いします。