• ベストアンサー

えいのひれの調理法

友人から「えいのひれ(生)」をいただきました。 すでに下処理は済んでいます。 ひれの部分は珍味だそうだから…と言われましたが、友人も食べた事はないそうで調理法がわかりません。 乾燥させてするめのようにして食べるらしい…と言う話は聞きましたが、 塩を振って干すのかそのままなのか、陰干しなのか天日干しなのか、詳しいところは全くわかりません。 早く調理しないと痛んでしまうし、困っています。 ご存知の方、教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mine0042
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.1

私もエイヒレは好きでよく食べます。全く偶然なのですが今夜の晩酌のツマミもエイヒレでした。 市販のものしか食べたことはありませんが、炙って食べるのが一般的だと思います。(というかそれ以外の食べ方を知らない) 「下処理は済んでいる」というのがどういう状態なのか判りかねるのですが、たぶんそのままスルメのように網で炙ればいいと思いますよ。 炙っているうちにスルメと同じく反ってきますので、何度かひっくり返しながら、軽くキツネ色になるまで火を通して下さい。(炙りすぎは禁物、固くなって食べにくくなります) さて、美味しそうに炙れたら、ここからがエイヒレを食べるときの一番の試練ですが、「熱いうちに食べやすい大きさに裂いて」下さい。これ、手でやるしかないのですが相当に熱いです。私もいつも耳たぶつまみながら必死に裂いてます(笑)。 裂く大きさは好みですが、裂きイカよりは少し太めの方がいいと思います。あまり細かく裂きすぎると冷めるのも速くなり、冷めると固くなりますから。 そのまま食べてもOKですが、ぜひマヨネーズと七味唐辛子を用意して下さい。マヨネーズをお皿に適量絞り出し、その上にこれも適量ですが七味唐辛子をふりかけます。その七味マヨネーズをエイヒレにつけて召し上がって下さい。もう最高の酒のツマミですよ! 是非おためしあれ。 なお、余ったエイヒレは冷蔵庫に入れておけば結構日持ちします。10日から2週間くらいは平気かと。

fox251
質問者

お礼

結局、そのまま天日干しにしました。 後でいろいろ調べてみたら、みりん干しが普通とか…。 でも、教えていただいたとおり、炙って食べるとこれは珍味!! もちろん、七味マヨネーズで酒のつまみになりました! おいしい食べ方を教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.3

生なら唐揚げや煮付けが美味しいです。 北海道や東北では、えいのひれのことを「かすべ」と 言い、よく食べられています。 「かすべ」で検索すると色々レシピが出てきます。

fox251
質問者

お礼

「かすべ」調べてみました。 生のものは北海道・東北のほうが多いのですね! 結局、唐揚げにも煮つけにもなりませんでしたが、参考になりました。 ありがとうございました。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

こんな調理法が載っていました。

参考URL:
http://www.ybc.co.jp/TUKUTTE-MI-YO/html/sa005.html
fox251
質問者

お礼

柿の種とはおもしろい!! えいひれだけではなくほかのものでもおもしろそうですね。 興味深い調理法を教えてくださいまして、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 落花生の乾燥

    落花生を作りました。生落花生をゆでたり、煮たりしてそれはそれでおいしかったのですが、売っている殻付乾燥落花生はどのように作るのかわかりません。ためしに掘ってつるから離して、網で陰干ししましたが、とても食べれる代物ではありませんでした。畑で天日干しすればよいと聞いたのですが、どのくらいの期間干せばよいかわかりません。作り方を教えてください。よろしくお願いします。

  • ずいきの調理方法

    生の芋茎をすぐに使いたいのですが、下処理と、どのような調理方法があるのか、わかりません。教えてください

  • 乾燥貝柱の調理法

    こんにちは。いつもお世話になってます。 友人からホタテの乾燥貝柱をもらいました。今は冷凍庫で保存してます。 どう食べたらいいのかきいたらシーフードカレーにすると良い事は聞きました。 でもそれだけでは使い切れない量なので他に何かこうするとおいしいと言う調理法があれば教えて下さい。

  • 金魚のひれがなくなってしまいました。もうどうにもならないのでしょうか。

    金魚のひれがなくなってしまいました。もうどうにもならないのでしょうか。 熱帯魚ではなく金魚なのでカテ違いだったらすみません。 義実家に先日行ったところ、金魚の一匹がお腹を上にしていました。金魚すくいでとった金魚で、何年か生きていて大きさは10センチ前後というとこでしょうか。 種類はわからないのですが、らんちうのように頭の部分が大きくて、ぷっくりとした金魚です。 義父に話を聞くと一時期、庭の人工池を掃除する際に、人工池の鯉を金魚の水槽に入れていたそうです。(鯉の体長は金魚よりやや小さい) 今までも何度かそうしてたようなのですが、どうやら今回餌が足りなかったようで鯉が一匹の金魚のひれを食べてしまったそうなのです。 伝聞なので正確なことはわかりませんが、見たところお腹を上にしていて、確かに横っ腹から出ているべきひれ(イメージ的に手のような部分)がありませんでした。そのせいでバランスが取れずさかさまになっているようです。 あとお腹の下から出ているひれの左側もなく、お腹の部分が水面に出ているせいか、酷く食われたのか赤くなっていて、人間でいえば肉が見えてしまっているような状態です。 その状態で一週間以上生きているそうです。見た目にもバランスが取れずさかさまになっているだけで、他に問題はないように見えますが、餌が食べれているかどうかなどは不明だそうです。 普段あまり義実家に行くことはないのですが、お盆にまた顔を出すので、何かしてあげられることはないかと思い質問させて頂きました。 義父は対処法がわからないから放置しているという感じで、こうすれば治るかもということを教えてあげられれば対処してくれると思います。世話もこまめにしていますし。 義父はまた生えてくるんじゃないかと思うと言っています。そんなことあるのでしょうか? 元気さを確かめるように普通に指で触ったりしていますが、金魚からしたらすごい衝撃ですよね?やめるよう言ったほうがいいのでしょうか。義父なので強く言えない部分もあるのですが、一つの命に関わることなら、ちょっとそれとなく注意してみようと思うのですが。 人の家の金魚のことなので私が口出すことじゃないのですが、余りに可哀想で。。。 ただ私も魚には全く詳しくないので、何かできることがないのか、もうあきらめるしかないのかお聞きしたくて質問させて頂きました。 何かご存知のかた、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 冷凍している生ハムの調理法、塩抜きについて

    年末になり、冷蔵庫の整理を始めましたが、以前いただいた大量の生ハムをどう処理して良いのか困っています。 元々、生肉を好まない我が家です。 出来れば、ハムカツ、肉巻きなど、メインの食材として、薄肉の代用などに使いたいと思っているのですが、塩分の事を気にするとなかなか出来ません。 生ハムの塩分を少しでも軽減できる方法はありますでしょうか? また、何か良い調理法があればご教授いただきたいと思います。 ちなみに、余命わずかの犬がおりますので、完全に塩分を抜く事が出来れば、彼にもご褒美として与えたいと思っております。 宜しくお願いします。

  • 生の豆と乾燥した豆の栄養はどちらが高い?

    グリンピースやそら豆が旬を迎えており 毎日のように食べています。 一方うずら豆等を煮豆にして食べたりもしていますが 旬の生の豆を調理して食べるのと乾燥した豆はどちらが栄養価が高いのでしょうか? 勿論、品種が違えば栄養価が違うのは当たり前ですが 枝豆と大豆ではどうなのでしょうか? 乾燥して失われる栄養素とか逆に新たに生まれる栄養素はあるのでしょうか? 椎茸は天日の乾燥椎茸の方が栄養が豊富と聞いた記憶があります。

  • お勧めの調理法を教えてください。

    月末まであまりお金を使いたくないので 今家にある食材だけで暮らしてるのですが どうも毎日同じようなのばかりで飽きてきました。 基本的に1日1食で休みの日は2食食べます。 冷凍ご飯・冷凍うどん・3食焼きそば・たまご・ミックスベジタブル 乾燥わかめ・レトルト味噌汁・ふりかけ(野菜・ゆかり)・玉葱1個 コンソメの素・和風だしの素・中華だしの素・もやし・生米3号 調味料は 醤油・砂糖・塩・油・ゴマ油・味噌・みりん・マーガリン・お好みソース・とんかつソース・麺つゆ があります。 これらの材料を使ってなにかお勧めな調理法などありましたら教えてください! 普段は焼きそばに野菜入れて普通に作ったり うどんを普通にめんつゆで食べたり、野菜炒めでご飯食べたりしてました。 さすがにワンパターンで飽きてきたのでよろしくお願いします! 過去の同じような質問を見たのですが意外と野菜などの材料が必要らしく断念しました。 栄養とかはあまり気にしなくていいので美味しいのお願いします!

  • 風呂場で本を濡らしてしまいました

    一昨日の夜に入浴中、 風呂に持ち込んだ本の下半分を、 誤って湯ぶねに浸けてしまいました。 200頁くらいある本です。 洗濯物乾し用のフックにしばらく吊ったりしてたんですが、 まだ乾かず困っています。 いっそのこと衣類乾燥機に放り込んでやろうかとも思いましたが、 しわしわになって読めなくなっても困るので躊躇しています。 1頁1頁を離して乾かせば早いんでしょうが、 実際には非常に困難です。 一番いいやり方はなんなんでしょうか。 天日干しですか。 それとも、じっくり陰干しですか。 経験のある方、よろしくお願いします。

  • 山でとってきた蕨を乾燥させて、それから料理のしかたは。。。?

    みんなで蕨取りに行ってきました。 一人の人がまとめて持って帰り、しばらくして乾燥できたものをもってきてくれました。 ネットで調べたんですが、重曹をかけて、熱湯に一晩つけて、後は水に浸しておいてから、調理すると書いてあったんですが、乾燥したものも、そうですか? または、とってきた生の蕨は↑のように、した処理するんでしょうか? 今、乾燥した蕨があります。 これをおいしく食べようとおもっているんですが、した処理の仕方を教えてください。

  • 豚足の調理方法

    居酒屋さんや、焼き鳥屋さんで、食べる豚足が好きです。 好きな上に、翌日の肌は、プルッ♪っとなっていて、一石二鳥気分です。 どこの店に行っても、『カリカリ豚足』というネーミングが多いような気がするのですが・・・ あれは、どのように調理しているのでしょうか? 一度、家でもチャレンジしようと思い、肉屋で豚足を購入して、鍋でぐつぐつ煮て、 グリルで表面を焼いてみたのですが・・・仕上げにポン酢をかけました。 ですが・・・ お店の味のように、行かず、生姜やネギを入れて煮込んだのですが、少し臭みが残ってしまいました。 圧力鍋が無いので、普通の鍋で煮込んだのですが・・・ 豚足の下処理や、煮込み方、 お店で出てくるような、カリカリ豚足に仕上げる為の材料や、調理法を知ってる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。 宜しくお願いします☆

専門家に質問してみよう