• ベストアンサー

話したくないこと

acetaldehydeの回答

回答No.7

私も#5さんと同意見です。 ご友人との関係をこじれさせずに済ませるには、それが一番だと思いますよ。 あと別の方法として、あなたとそのご友人の両者が知っている第三者(別の友人)を通じて警告して貰うのはどうですか? もしくは、ご友人がどういった意図でそんなにしつこく聞き出そうとしているのか、その第三者に聞いて貰うとか? まあ、この場合はお二人の関係が悪化したり、被害が拡大する(その第三者までがあなたの失敗を聞きだそうとし始める)惧れもありますが。

関連するQ&A

  • 辞めたいのに辞めさせてくれない会社

    自分の度重なるミスが原因で会社に多大なる迷惑をかけているのですが 、もちろんわざとミスを犯しているわけでもないのに上司からわざとやっているとしか思えないと言われています。 この先仕事を続けていてもきっとミスを重ねるだけで、これ以上会社や周りの人達に迷惑を掛けたくないし、精神的にも限界なので辞めたいと思っているのですが、上司からはそんな無責任な事は許さない、辞めさせないと言われました。 もちろん辞めても自分のしていた仕事で問い合わせ等があればやるつもりでいるので放棄するつもりはありません。 会社に損害を与えている限り、辞めさせてもらえないのでしょうか。 どなたかアドバイスをください。

  • 永年の友人と縁を切った方

    永年の友人と縁を切った方、その後どうですか? 実に20年くらいになる友人との縁を切りました。 もう友人(女性)の性格、暴言には耐えられません。 もともとここ十数年ずっと我慢をしていたのですが、ついに限界がきました。本当に限界でした。 幼なじみ、親同士も交流がある。近所に住んでいた。高校まですべて一緒。それも踏まえた上で、本当に私は耐えられなかったのです。 縁を切る時は、不思議なくらいあっさりと切ってしまいました。 もっと思い出を思い出してみたり、後悔したりすると思っていたのです。 が、ようやく私は解放される、もう自分をこれ以上苦しめないように生きたいと前向きに思えるくらいです。 むしろ、なぜこんなに永く関わってしまったのか。 ながすぎる月日に後悔して苦しいです。 さすがにとても大きな事をしてしまったと思い、なにかと気になるものではあります。 嫌と思いつつも、あるものがなくなるとなにかバランスとして崩れるようなきもするのです。 上手く言えませんが不思議な感覚です。 永年の友人と縁を切った方、その後どうでしたか? 体験談を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 会社の上司個人へ損害賠償請求はできますか?

    本当に悩んでいるので私と同じような経験をされた方、もしくは多少でも法律に詳しい方アドバイス宜しくお願いします。質問の内容ですが、入社して今1ヶ月弱ですが先日働いている職場の上司からミスが多いから会社に迷惑がかかる事を理由に強制的に退職願いを書かされました。たぶん本社はこの事実を知らないと思うので会社を訴えるつもりは無く、上司個人を訴えて慰謝料や損害賠償請求したいのですが自分で退職願いを書いた以上勝ち目は無いでしょうか?もし裁判になれば会社の先輩に事実を証言してもらいたいですが先輩も上司の嫌がらせが怖く証言してもらえるとは思えず証拠もほとんどありません。ちなみに強制的に書かされた退職願いに記入した退職日は今月末で精神的に本当に限界で疲れているのにほとんど寝れません。皆さん良いアドバイス宜しくお願いします。

  • 腐れ縁

    こんにちは。27歳女です。 私には、7年来のいわゆる腐れ縁の男性がいます。歳は1つ上で、これまで3回付き合って、3回別れました。 最後に別れた後、私と結婚したいといってくれる人ともおつきあいをしたのですが、腐れ縁の彼のことがちらついた(別れた決定打ではないですが)こともあり、結婚には踏み切れず別れてしまいました。 その彼と別れた本当に直後(数日後)、腐れ縁の彼から1年ぶりに連絡があり、それから1、2週に1回電話で話すようになりました。実際に会ったりもしました(体の関係もありました)。 来月、お互いの仕事が楽になることもあり、また遊ぼうということになっているのですが、私はこれを機に縁を切る覚悟でいます。 理由は、私がそろそろ結婚を考えて付き合う人を探したいこと、彼から自分は結婚するには早いという発言が聞かれること、彼が私に精神的にも肉体的にも甘えているだけだと思うこと、などです。 次、電話がきたらもう会わない、とはっきり言うつもりです。 覚悟してから、つらくて何度も泣いてしまうし不眠も続いていますが、こうしないともっとつらいことになると言い聞かせています。 これまで付き合い始めるのも別れるのも全部彼の思うがままで、私から別れると言ったことはありません。だから、自分でもよいけじめになると思っています。 似たような経験をされた方、または叱咤激励でも何でもよいのでご意見お聞かせください。具体的な質問でなくてごめんなさい。

  • 仕事始めて一ヶ月

    仕事を始めて一ヶ月たちます。自分は他業種から今の職業に転職したのですが、転職して、どのくらいで皆さんは慣れてくるもんなんでしょうか?仕事内容も前職とは全く違い、一ヶ月目で本当に今、上司からも色々言われたりして、辛くて仕方がないです。自分の能力以上の仕事を上司は思いっきり求めているのですが、自分自身、いっぱいいっぱいです。しばらく言われ続けながら耐えて、時間が過ぎるのを待つべきでしょうか?辞めるつもりは全くありません。乗り切り方を何とか教えてほしいです。色々な意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

  • この僕は僕でしか無いのにありのままの僕を見ない友達

    こんばんは。 教えてグーはじめて2発目の質問ですが、 先ほど、腐れ縁のタメの友達と喧嘩になって縁を今度こそ、切りました!!(>_<) 喧嘩の内容は、【この僕は僕でしかなくて、それ以下でもそれ以上でも無いのにありのままの僕を見てくれない】 みたいな事です!! 例えば、僕は僕でしか無いし、 僕の母親では無いし、父親では無いし、隣のおじさんでも無いし、 ましてやイチローブラピでも無ければ松山ケンイチでも無ければ、嵐のメンバーでも何でも無いですよね??(ToT) それなのに、腐れ縁の友人は、僕をありのままの僕を認めようとせずに、 なんか、上からウザイ位にいちいちいろいろ言って来やがります!!(-"-;) そこで、僕が切れて【もういい!もう沢山だ!!重荷過ぎるんだよ!!】 と言って絶交になりましたです!! なので、こんな僕の気持ちと腐れ縁の友達の気持ちがわかる方はいらっしゃいますか?? もしいらっしゃいましたら、回答お願い申し上げます!!

  • 別れてよかったという結果

    15年以上一緒に暮らしたり人生を共に生きようと思っても、 ある日、別れがやってくることもあると思うのです。 その様な貴重なご縁でも腐れ縁となってしまうこともあります。 頑張っていって本当に良いのか、我慢するのってどうかと。。。 アラフィフでパートナーやご主人と別れてよかったと 思ったり、結果的にそうなったというご意見、またはやめておけばよかった、 など、他人のストーリーでもご自身の体験でも教えてください。

  • 今月で辞めてしまいますが

    現在テレオペの仕事をしています。 半年間この仕事を続けてきましたが、自分には徹底的に仕事に合わないのと、精神的に限界がきて辞める事になりました。 周りからは甘いと言われるかもしれませんが、どんなに気を付けていてもミスが出たり、 酷いときは有り得ないミスをしてしまったりと散々でした。 最近では言葉も上手く出てこなくなってしまい、客から 「何言ってんだか分かんねーんだよ!」 と怒られる事もしばしば。 あと少しとは言えども、ホントきついです;。 乗り越え方を教えてください。

  • 今後の勤務について

    はじめましてこんにちは。21歳社会人2年目、事務職をしている者です。 今、仕事のことで悩んでいます。 先日、先輩から指摘を受けました。 内容は主に ・2年目なのに基本的なことすら出来ていない、些細なミスが多い ・そのくせ余計なところででしゃばる ・言葉の使い方が間違っている、カンに障る ・全く反省していない ・優先順位がわかっていない ・(違う職種の)同期はもうこんなこと言われていない ・周りの人も言わないだけで思っている と言った内容でした。 正直、自分自身思い当たる節もあります。職場でその先輩とプライベートな話をしたり、上司に聞かれてヘラヘラと答えるなど、仕事に実が入っていなかったなと深く反省しました。 また、でしゃばっているつもりは全くありませんでしたが、上司や先輩の目にそのように写っていたのであれば、受け入れるべき現実なのだと自身に言い聞かせました。 仕事の優先順位については以前にも指摘を受けたことがあり、やるべき仕事を一覧にし、順位を考えてこなすようにしていたつもりです。しかし、相変わらず出来ていなかったようで、先輩には仕事のやり方を変えた(あれやって、終わったらこれをやって~と言うようにした)と言われました。その事実に気がつかなかったこと、出来ていない自分に腹が立ちます。 指摘を受けて数日、先輩とは話していません。一切口をきいてもらえない状況で、同じことが過去にも数回あります。私以外の人とは当然話し、自分が悪いとはわかっていながらも、やはり思った以上に精神的に相当辛いものがあり、いつも以上にがんばっていたのに、比例してミスも増えました‥。 私は、これではいけないと思い中途半端なプライド、経験、気持ちは全て捨てて、新たに0からスタートしよう!と心に決め、先輩に話しました。 その矢先、まさかの新型インフルエンザ感染‥。現在、自宅療養を強いられています。突然の出来事に、たくさん仕事を残してきてしまい、それらは全て先輩の負担となっています。 仕事全般、人間関係、いろいろなことが全てうまく進みません。その最中でのインフルエンザ‥。 社会復帰後、私に戻る場所はあるのかとても不安です。 もちろん私なりにも真剣に考えておりますが、今後の勤務態度についてなど、アドバイスをいただければ幸いです。

  • ミスの許されない仕事--プレッシャーに押しつぶされそうです。

    私は、ミスの許されない仕事をしています。 どのくらいミスが許されないか、というと、 一旦ミスをしてしまったら、 「失敗しちゃった。でも人間だからミスもあるさ。  この次は、同じミスを繰り返さないように気を付けよう。」 では、とても済まされないような内容の仕事です。 私は今、「自分の仕事に一切ミスがあってはいけない」という プレッシャーに押しつぶされそうです。 精神的にも体調的にも、まいってきています。 どんな仕事でも、ミスがあってはならないことは分かっています。 でもその中でも、特に、ミスをしたら大事故になりかねないような 仕事についている方に質問です。 Q.どのように気持ちをもっていけば、このプレッシャーを克服できますか? このままでは、この先何十年とこの仕事を続けていける自信がありません。 すみません。どなたか助けてください。 よろしくお願いします。 (なお、具体的な職業名を明らかにするのは、差し控えさせてください)