• 締切済み

会社共済会の年度締めについて。

会社社員共済会の経理担当(平成16年度)をしています。 会計期間は4月~3月ですが、3月分の社員への厚生費の支払いが予想より多く、現金が足らなくなり支払うことが出来ません。銀行の口座から降ろせばよいのですが、引き落とし日は次年度(4月)になります。3月未払いで処理すれば よいのでしょうが、いままで共済会では年度内にすべて現金から支払っていたので負債として貸借対照に計上したことがありません。この慣例に従う為、処理を次年度に持ち越さないで済む方法はありますか。 あれば教えて下さい。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

会社から社員共済会へ貸付金を起こして、社員共済会では会社から借入金で処理をして、支払をしたらいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 4月の処理を3月決算に反映させる方法

    表記のタイトルについて教えてください。 弊社は設立して4年目の株式会社で税理士さん等も頼んだことがありません。 決算期は4月1日~3月31日です。 現在、2007~2009年度の二人の役員報酬未払いが貯まって負債総額500万位になっていますが、これは全て未払い金で計上しています。(売上があったら順次支払っています。) 2010年4月中旬に、2010年3月までの仕事の振り込みが200万ほど見込めるので、この資金を使って、2009年度の未払い金を少しでも返済してから、2009年度の決算書を確定したいのですが、帳簿上で何か良い記載方法はありますでしょうか。 つまり、 2010年4月中旬に振り込まれた200万を使って未払い金を返済し、 2010年3月期の負債総額を300万にし、決算したい。 ということです。 現在考えているのは、 とりあえず、2010年3月31日に 帳簿の残高0としたら、 未払い金 引出 200万 残高▲200万 と帳簿に記入し、 入金があった2010年4月15日に 売上高  預入 200万 残高 0円 と帳簿に記入 (ここで実際は未払い金200万の振込を行う) 確かにこうすることで貸借対照表の負債合計は見た目上圧縮できますが、 こんなやり方でいいのかどうか・・・ このような処理はしたことがないのですが、社長が言うには、 「去年度の処理が次年度に持ち越すことは十分ありえるので可能なはずだ。」 とのことです。どなたかお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 「その他の資産」を何とかしたいのですが

    平成22年度から見よう見まねで、弥生会計10 を用いて、青色申告を始めました。 22年度内に、操作を間違え、おそらく何かの経費を「未払金」として処理してしまったようです。 過去の帳簿を辿ると、この22年度に「未払金」として仕分けされた約65000円が、 貸借対照表に「その他の資産」としてずーーっと表示されていて気になります。 何とかしてしまいたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 平成22年度の帳簿を修正すれば、と思ったのですが、現金 OR 預金を「未払金」で検索してみても、金額で検索しても、該当するデータがないようなのです。 貸借対照表の数字をいじるにせよ、何をどうしたらいいか、よくわからない始末でして。 お知恵おかしいただけたら嬉しいです。

  • 創立費について教えて下さい。

    創立費について教えて下さい。 新規に会社を設立したのですが 設立届を提出する際の貸借対照表には創立費を計上したもので提出しなければならないのでしょうか。 例えば 資産の部          負債・資本の部 現金・預金 3,000,000   資本金 3,000,000 として提出後にあとから会計処理で創立費を計上してもよいものなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 共済会について

    日雇いで継続して働いています。 退職金制度の代わりとして 会社の共済から退職時に 勤続年数に応じて 退会餞別金として現金が支給されます。 共済会は強制的に全員加入です。 共済会掛け金は 日給の2.5割が掛け金として給料から天引きされます。 ( 日給8000円だったら 月の掛け金は2000円になります) 共済会で掛け金は 日雇いなのでその月給料が少なくても同一です。   掛け金は一定で その月何らかの都合で給料の支給がなくても掛け金は支払います。 ところが 国の制度を利用し介護休暇で休んだ時や 欠勤もペナルティーが掛けられ 支給額が減額されます。 このような方法は 共済会の形として合法ですか? 教えてください

  • 消費税の仕訳と経費計上

    税抜経理方式で 消費税を期末中に経費に計上したい場合は下記で問題ないでしょうか? ■期末 借方   貸方 仮受消費税等 1,000円  仮払消費税等 900円 租税公課 100円   未払消費税等 100円 貸借対照表の12月31日(期末)「負債・資本の部」 未払消費税等 100円 ■翌期 借方   貸方 未払消費税等 100円 現金預金100円

  • 貸借対照表で資本金が借方に計上されるのはなぜですか

    貸借対照表を作成したところ、資本金が借方に計上されてしまうのはなぜでしょうか 小さな会社の決算手続きをしている者です。 21年度は会計士にお願いしていたのですが 22年度は自分で行うことになりました。 入力がすべて終わり、決算書を出力したのですが そこで分からないことが出てきてしまいました。 21年度では貸方に計上されていた資本金が 22年度では借方に計上されています。 ちなみに21年度は黒字決算でしたが、 22年度は -------------------------------------- 資産合計…2500万 負債合計…3000万 資本金……300万 繰越利益余剰金…-800万 純資産…-500万 -------------------------------------- と、赤字となっています。 経理初心者の為、 ★資産合計2500万に資本金300万をたした金額から 負債合計3000万を引いた、 -200万が純資産になるのでは?と思ってしまっています。 資本金が去年度は貸方に計上されていたのに今年度は 借方に計上されているのはなぜなのか? また、上記★の計算は間違っていますか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【青色申告】貸借対照表を年度の途中からつけたい

    個人事業主2年目です。税理士にはついてもらっていません。 初年度の確定申告にいったところ、税務署から「貸借対照表をしっかりつければ、より多くの控除を受けられるよ」とアドバイスをいただきました。 ただ、貸借対照表を意識していなかったので、 ・年度頭にどのくらいの資産を持っていたのか ・昨年度からいくら繰り越せたのか ・事業用の現金はどのくらい手元に持っていたのか などがあいまいになって困っています。 年度の途中の場合、貸借対照表をどうやってつければ良いのでしょうか?

  • 年度を越えた土地の売却の仕訳について

    当社所有の土地が市の道路の一部にかかっていたために 3月に市にその土地を売却しました。 市では3月24日にその土地の登記を済ませています。 当社に土地の売却代金が入金されたのは4月20日です。 この場合、年度末(3月31日)に貸借対照表の土地を 減とし、その分、代金を未収計上するべきだったのでしょうか。(すっかり忘れていました。) そして、これからできる処理としてはどのようなものが考えられるでしょうか。 申告上のからみもあって困っています。

  • 売掛金と預り金がマイナスとなっています

    期末の12月に売掛金処理  売掛金/売上  しました。 期首の今月に売掛金が回収できましたので、  預り金/売掛金  の仕訳をしました。 (預かりというのは、委託で預かっている売上から回収したためです) 貸借対照表を確認しましたら、売掛金のところがマイナスになっています。 期末で 売掛金/売上  と計上したのと同じ様に、新年度も新たに 売掛金/売上 と計上するのでしょうか? それと、預り金/売掛金 のところは、預り金でも問題ないでしょうか? それとも現金にするのでしょうか? (委託品が売れたときは、現金/預り金としています) もう1点、 預り金も貸借対象方でマイナスとなっていますが、これはどうしたらよいのでしょうか? このままでもいいのでしょうか? それとも新年度になったら前年度の預り金の金額をソフトに入力したり、なにか仕訳計上するのでしょうか? 去年開業したばかりでわからないことがたくさんです。 どうかご指導よろしくお願い致します。

  • 青色申告・ 未払金について

    回答お願いします。 建設の個人事業主です。 25年1月から従業員を一人雇っています。 試算表の未払金をみると¥811360とゆう金額になっています。 従業員の8月分給与を9/16日に支払うので8/31付 給与賃金/226,360  未払金/226,360と処理していています。 ¥811360-未払い給与¥226,360=585,000 585,000がどこからくる数字なのか解決しません。   24年度は、この従業員さんを外注としてました。 23年決算の貸借対照表の未払金のところに、812,966  24年の貸借対照表では13,233となっています。 どう解決すればよいのか教えていただきたいです。 乱文ですいません。

専門家に質問してみよう