• ベストアンサー

2時間以上のジョギングでの水分補給の仕方

mark-wadaの回答

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.2

私の場合も、 小銭入れた小さな財布を短パンのポケットに入れて走り、自動販売機で購入 です。これが一番、現実的じゃないですか?

jyuzou
質問者

お礼

大変参考になりました。 回答どうもありがとうございました。 やはり自販機って線に落ち着きそうですね・・・

関連するQ&A

  • ジョギング、ウォーキング中の水分補給は?

    今まで定期的にジムに通えていたのですが,仕事の関係でなかなか行けなくなりました。 そこで比較的時間が取りやすい早朝にジョギングかウォーキングをと考えているのですが、 みなさん途中の水分補給はどうされているのでしょう? 近所でされている方を見ても,ペットボトルを持っているふうでもなく, かといってポケットに入れているような人もいませんし,みんな我慢??しているのでしょうか? 私はジムに通っている間はアミノバリューなどのスポーツドリンクでこまめに水分補給していたので, 出来れば最初から持って出たいのですが,ずっと手に持っているのも邪魔ですよね、、 とりあえずジョギングかウォーキングに費やす時間は一時間くらいと考えています 途中水分補給されている方,どうしているのか教えて下さい。 またペットボトルホルダーなどでいいものがありましたらご紹介していただけたらありがたいです。 よろしくお願いします

  • 水分補給

    こんにちわ☆ サイクリング中の水分補給、ボトルの中身は何ですか? スポーツドリンク?水?(特に夏場) わたしは最初の頃はスポーツドリンク派でしたが、真夏の時期は走っているうちに温まってしまい、飲んだあと口の中がベトベトになってしまうので、水に替えてしまいました。(体にかけることもできるし) 雑誌か何かでスポーツドリンクはそのまま使わず、水で半分程度に希釈するといい、と言う話も聞き実行してみましたが、やはりベトベト感は残るようです。 でも長丁場のサイクリングになると、体が水分以外のもの(塩分とか)を求めるようになってくるので、自販機のお世話になることもあります。(やはり冷たいのはスッキリしてる) スポーツドリンクと、すすぎ用に水のボトルを2本持っていくという手もありそうですが、何かうっとうしい感じで・・・ みなさんはどのようにされてますか?

  • 水分補給にはならないですか?

    夏に20分位外を歩いてカフェに入り カフェラテやミルクティーを飲んでも水分補給にはならないですか? カフェではなく自販機でアクエリアスやポカリを買うべきでしょうか? 汗だくだくな状態です。

  • ジョギング中の水分補給の方法

    一人でジョギングしているのですが,走りながら水分が摂れるようなグッズ或いは方法ありましたら教えてください。 現在は走る前と後に水を飲んでいますがこれが普通のスタイルでしょうか。

  • ジョギングの水分補給 ボトルとポーチのお勧め

    ジョギングの水分補給 ボトルとポーチのお勧め がありましたら教えてください。 ポーチではネイサンがいいかなと思っていますが、ちょっと小物が入れにくい感じです。 キャメルバックは割とものが入りそうです。 ボトルですが、いくつかタイプがあるようで ・飲み口をシーソーのように引き起こして飲む ・本体を手で圧迫して出す(ママレモンのように) ・回転式レバーで出と止が選択できる(キャメルバック) 実際走りながら飲むのにどれが、あるいは、どんなのが使い勝手がいいでしょうか。 お勧めのメーカーなどありましたらよろしくお願いします。

  • 最も早く水分を補給するには

    はじめまして 以前、仕事中(屋内での肉体労働)に脱水症状で倒れ、救急搬送されたことがあります。 汗をかかなくなってきたなあと思い、慌てて水分を取った時は、遅すぎました。 医師曰く、水分を口から補給しても、身体に吸収されるまで時間が掛かること、吸収させるにも体力が要ると言われました。 質問ですが、口から水分を補給して、身体に吸収されるまで、どれくらいの時間が掛かるものでしょうか? また、効果的な水分補給方法は何でしょうか? 今は、OS1をよく利用しています。 よろしくお願いします。

  • ランニング中の水分補給

    夜中のランニングを2時間くらいしています。 ペースはゆっくり目です。 のどが渇いても2時間は一度も水分を補給しません。 自動販売機の冷たい物も飲む気にはあまりなれなくて、、、 でも水分補給した方がいいんですよね。 長時間ランニングするみなさんはどうしていますか? ペットボトルを持って走られているのでしょうか。

  • 水分補給について。

    一般的な回答で結構です。 往復8kmぐらいの距離で、水分補給が出来るポイントが思いつきません。 折り返し地点にはありますが、どこか無料で時間帯問わずに、 水分補給の出来そうなポイントはありませんか? 公園は途中にありません。 また、ペットボトルを持って行く。 自動販売機で、ドリンクを買う スーパーのフードコートで水を飲む(時間帯指定の為) SA・PAで水を飲む(中途半端に田舎なのでありません。) 道の駅で水を飲む(往復16kmだったら道の駅は、ありますが・・・。) というのは、今回の質問の回答では、ないので これらの方法以外でお願いします。 何か、ヒントだけでもいいです。 よろしくお願いします。

  • ランニング中の水分補給は?

    通常、10キロほどの距離を一時間くらいかけてランニングしています。 このとき、いつも思うのですが、みなさん、水分補給はどうしているのでしょうか? エアロビクスに慣れている事もあって、水分補給は5~10分に一度程度の小まめな感じでしています。 そうなれば当然、500ミリペットボトルを持ち歩く(持ち走る?)しかありません。 でも、いつも使っているサイクリングコースで行き違う他のジョガーやウォーキングの方は見たところ手ぶらです。 みなさん、どうしてるんでしょうか? また、ペットボトルを持ちながら走るのに便利なグッズなんかありますか?

  • 夏場に走る時、水分はどのくらいとりますか?

    私の場合、走り始める前にコップ1杯飲んでから。 走ってる最中は、平地50キロで500ミリペットボトル1本が平均です。 *常にに2本用意してはおきますが、飲みすぎるとトイレが近くなるので。 50キロコースに3~5キロの峠を挟む時は、1.5本になります。 氷を詰めた水筒に、ボトルから入れ換えて冷やして飲むようにしています。 50キロで休憩込み3時間弱ですが、帰宅時に氷がきれいに溶けきります。 いや、水分補給は個人差があるとおもうのですが、 コンビニや自販機でその都度買う人以外は、水はけっこうな重さになるのではないかと思って。 日ごろ軽量化を一番に考えてる方とかは、どうされてるのだろうと疑問に思って質問です。