• ベストアンサー

オタクについて?

カテゴリが違っていたらすいません・・・ 質問なのですがテレビでオタクというとやせ細った人間(もしくはかなり太った人間)がリュックを肩にかけて頭にバンダナ巻いてメガネかけているというのが出てきますよね?(オマケでカメラやモバイルパソコンを常に持っていて紙袋にポスターを入れてなど・・・) 実際そんな格好している人なんか少ないですよね・・・(秋葉原探してもかなり少ないですよ・・・) なぜ、オタクといえばこんな格好というイメージがついたのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

リュックを肩にかけて頭にバンダナ巻いてメガネかけているというのが出てきますよね?(オマケでカメラやモバイルパソコンを常に持っていて紙袋にポスターを入れてなど・・・) この条件を全て満たしているヲタクをそうそう見かけませんが、 1つ、2つの条件を満たしている人は秋葉原などにいけばすぐ見つかります オタクに見られる特徴を全てかけあわせるとこのように なるのでしょう テレビなどは大げさに表現するので、「オタクの特徴」をかけあわせて、視聴者により印象付けしやすいようにしているからではないかと思います ただ、はっきりいってこの特徴は必ずしも「勝手につけたイメージ」ではないと思います 日本人がちょんまげ、などそこまで大げさではありません このうちの、4つくらい条件を満たす人は秋葉原にもいますし・・・ (ちょんまげは一日中出かけてても見つかりませんが・・・) これは補足ですが秋葉原探してもそうそういない・・・とのことですが、私は結構いると思いました バンダナは最近見かけませんがそれ以外の条件を満たしている人は結構いると思います 渋谷とかで、その格好を見かける人が1%の割りあいだとして 秋葉原で5%見かけるのであれば 一般の人の中でその格好をする人の約5倍ヲタクはその格好をしやすいということで・・・ 確率的に言えば結構すごいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ogattyo
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.8

やはり、メディアの報道の影響でしょうか。まあ、これらがオタクとしての代表例ですからね。最近のオタクはファッションや外見にも気を使う人が多くなってきたとは言ってはいますが、実際まだまだそのようなオタクは少数派のような気がします。まあ、いないことはないですが。でも、私はあまり見たことありませんね。もし、オタクのみんなが気使えば偏見も無くなるかもしれませんね。 <オタクのみなさんへ>オタクを分ってもらいたいなら努力することも大切ですよ。みんな努力すれば偏見は減って行くと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

基本的にTVを創ってる現場というのは、新しい情報に疎い方が多くて、多分書かれてるようなオタクスタイルは、今より何でもありのころの少し前のオタクの姿で、現在TVなどでディレクターをしてる人間が、原体験時期のオタクの姿をそのままキャラなど創っているのだと思います。 ですので、もしかしたら今の萌え時代のオタクとは、少しズレるのではないでしょうか。 蛇足ですが、よくTVで音楽のリバイバルみたいのもありますが、あれも、今の音楽を知らないディレクターが、自分の原体験の音楽を引っ張ってきてるだけですので、同じく特に深く考えているわけではないと思われます。 また基本的にバラエティ番組とかはNo.6の方が書かれてるように他人を卑下してなんぼという図式で創ってる感がありますので、オタクはキモイというキャラが安易で、やり易いのでしょう。 なおアキバのオタクは、メッセとかあきばお~に行けば観察できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G3shorty
  • ベストアンサー率23% (43/185)
回答No.6

やせ細っていて私的な外出時には常にリュックを背負っているアニメ好きオトコです。 友人の中にはあえて全ての条件を満たしている(体型は不明)人もいます。 オタクであることに誇りを持っている?のかも?知れませんね。 そう呼ばれるのを望んでいるフシがあります。 後はやっぱりテレビや雑誌側の意図ではないでしょうか? オタク=キモイの方程式が成り立ったほうがわかりやすいし、視聴率も取れるのかも? 嫌われる対象を作って、それをバッシングするのは見ていて気持ちいいってこともありますから。 身近で嫌いな人がつらい思いをしていると気分が良くなるってアレですね。 「いい気味だ」ってやつ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jazzkazz
  • ベストアンサー率37% (114/308)
回答No.5

ある程度の誇張と総合的に象徴を合わせるとその様なスタイルになるかと思います。 リュック又は紙袋は同人誌やソフトなどを大量に買い込む又は売る為に必要になります。また、購入後それらに時間を費やす為、必然的に室内にいる時間も多くなりメガネが必要となり克つ不摂生から細又は太の体型となるかと。。 アニメヲタ系はリュックを持っている事が多いですね。 ミリタリーヲタ系はバンダナをしている人が多いかと。 秋葉を探しても少ないとの事ですが、おそらく町中を歩く程度や大型電気ショップなどには少なくとも遭遇する確率は少ないです。ですが、いるところにはいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rekarin
  • ベストアンサー率25% (119/475)
回答No.4

3月に、マイナーなジャンルの同人誌を求めてサンシャインクリエイションに参加したのですが… nagihaさんが挙げているような「おたくファッション」の人がたくさん参加していましたよ。特にメガネとリュックは携行率(?)が非常に高かったです。 秋葉原は確かに普通の人「も」多いですが、アニメおたくの多くは、このような格好をしてる人が多いのも事実であります。 (一応僕は、それなりに格好に気を使って行ったつもりですが・・・^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

宅八郎がそんな感じでしたね。実際にいないわけでもない・・・つまり少なくても実在するわけです。私も秋葉原でみたことあります。みなさんの深層心理として、そういったキャラはオタクであるというものが刷り込まれているのでしょう。そのためにマスコミ等がオタクを表現するとき、どういったキャラを作り上げるか、どうすればわかりやすいかといったときにやはりそうなってしまうのではないでしょうか?一昔前アメリカの番組が日本人を表現するとき、実際の日本人はちょんまげしていないと分かっていても、日本人だと分かりやすいのでチョンマゲに袴スタイルで出ていたのと似たようなことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.1

それは恐らく泥棒が泥棒髭に頬被り、唐草模様の風呂敷を背負って歩いていないのと同じ理屈だと思います。 オタクのイメージがある程度決まったのは「宅八郎」さんあたりがメディアに出てきてからだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたのオタク認定ラインは?

    この中でここまでくるとオタクという部分を答えてください その理由もお願いします 個人的に下にいくほどオタク度を強くしてあります (1で体系2で服装となっているがつながりはない) 1.見ためがガリガリ or 太っている ↓ 2.服装があきらかに一般人と違う ↓ 3.紙袋を持って歩いている ↓ 4.会話で聞いたことのないゲーム or アニメの話をふられた ↓ 5.何かをコレクションしている ↓ 6.秋葉原でその人をみかける ↓ 7.常にリュックサック or バンダナ ↓ 8.ゲームやアニメを熱く語ってくる

  • 電車男のアキバ系

    昨夜から放映された「電車男」見ました。 家族も皆で見て、大笑いさせていただきました。 しか~し あの「アキバ系」という言葉 実は私の趣味は、自作PCなので良く秋葉原に行きます しかし、アニメにはまったく興味がありません でも買ったパーツを入れるのにリュックは必須ですし 大物を買うと、紙袋に入れられるのでその格好で 電車に乗って帰宅します ドラマを見終わった後、家族から、お前と同じだ!などと言われがっくり来ています。 そこで質問ですが、 アキバ系=秋葉原に通う人? アキバ系=アニメ及びコスプレ目的で秋葉原に通う人? アキバ系=電子パーツ目的で秋葉原に通う人? どれなんでしょう? ドラマの彼は明らかにアニメ及びコスプレと思われるのですが・・・ 秋葉原に通わない人にお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • バイクに一眼レフを積みたいのですが。

    はじめまして。 デジタル一眼レフカメラを買ったので、バイクに積んでいきたいのですが、 積載方法など注意すべき点や、実際の積載例などご存知でしたら、 教えて頂けますでしょうか。 今まではコンパクトカメラで間に合わせていたのですが、せっかく購入した一眼ですし、 バイクは毎週乗っているので常に持っていきたいと思います。 リュックで背負うのが良いとは思いますが、何せ重量があるので、 できれば緩衝材、カメラバッグなどを組み合わせたいと思っています。 バイクは1200ccのツアラーです。 走る場所は舗装路のみです。 積載場所はトップケース(ハード)を予定しています。 積載箇所として他に両サイドにケース(ハード)もあります。 全てのケースにはカメラバッグが楽に入ります。 カメラ一台、レンズ二本(28-70mm, 70-200mm) 総重量 約3.5kg カメラ用のリュック、ショルダーはあります。 バイクのカテゴリーかとも思いましたが、やはりカメラがポイントですので、こちらでお聞きしました。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • これって犯罪?ネットオークションの出品商品について

    人気のある芸能人の方っていろいろな商品のイメージキャラクターになってますよね。 例えば、長谷川京子さんはドコモ。浜崎あゆみさんはパナソニックのデジタルカメラ。そして、ポスターなんかも作られてますよね。 でもそういったポスター等は一般の人たちは手に入りませんよね。その結果かなりの貴重品になると思うのです。ファンの方たちにしたら喉から手が出るほど欲しいでしょうね。 で、その芸能人がイメージキャラクターをつとめている商品に仕事上携わっている人間がたまたまそのポスターなどを手に入れたとして、自分はその芸能人に特に興味がないから、ネットでオークションに売り出した場合、それは犯罪になるのでしょうか?もちろん、周囲には一切許可を得ずに個人的に出品下場合です。

  • 絶壁頭で顔デカくて首短いんです。ヘアやメイクのアドバイスをください。

    絶壁頭で顔デカくて首短いんです。ヘアやメイクのアドバイスをください。 三十代女です。以前は自然に内巻きになっていた髪型がストレスで抜けまくり白髪が大量に出てきて以降ボリュームが減り、絶壁にへばりつくようなボブになってます。 絶壁が気になってしまうのと顔が昔から大きいのが悩みだったので常に肩までのボブでした。 前髪にきつい癖がありぺったりと額に流れてしまいます。とにかく立体的なふんわりヘアからはほど遠いかんじです。 目も小さいのでフレームが太めの眼鏡でごまかしつつパッチリ目にするためにとにかく睫毛を伸ばしてラインひいてます… でもなんだか全体的にもっさいイメージです。 二の腕や背中の贅肉のせいかもしれません。 今回はメイクとヘアについて質問します。 絶壁頭で顔デカ(おまけに額もびっくりするくらい狭いです)が小顔とまではいいませんがスッキリ見えるヘアまたはメイクはないでしょうか?

  • もさいださいすっきりしない

    辛口でのアドバイスもお願いします。 私は32歳で、2人の子持ちの専業主婦です。 もともとおしゃれには無関心なほうでした。 おしゃれに無関心、となれば体系に関しても無関心・・・で いつの間にか、体重は大幅に増えてしまい。 顔も10年前とはまるで別人!なほどです。 おまけにコンタクトが苦手で万年メガネ 太ってる ノーメイク メガネ・・・ とてもじゃないが清潔感の{「せ」の字もないことに やっとこ気がつきました。 ダイエットを始め肌のつやや、少々おなか周りはすっきりはしましたが まだまだなんです。 そこで、ダイエット方法も含め、32歳の女が常にきれいでいられるような方法を教えていただけないでしょうか? カメラうつりや 洋服の選び方 ヘアスタイル なんでもよいのですが、一番は見た目眼鏡の女芸人さんに近いかんじなのです。 とにかく自分のなかにあるモサイ感じやダサイ感じをなくしたいです。

  • 色気の感じ方

    男性にお聞きします。 先日職場の50代のきれいでひとやかさのある素敵な女性社員に思い切ってエッチなお話をしました。 私は38歳の女性です。彼はいますがまだ独身です。 以前このサイトで質問させていただいたように髪型やスタイル、ファッションなどをそのときに応じて 変えてみることが好きで良くそうします。 「髪を束ねて眼鏡をかけたスタイル」、「眼鏡はずして髪を解いて肩より前後に垂らしているスタイル」ほか「髪を束ねて眼鏡なし」など・・・ メイクの仕方もいろいろですが・・・ そしたらサイトの回答者さんと同じようなことを彼女に言われました。 「眼鏡かけて髪を束ねる格好は熱々のお料理」―(1)、 「眼鏡なしの長髪を靡かせている姿はデザートのようね」―(2)と・・・ これは具体的にはどんなイメージをお持ちになりますか? 私も「ほおー、」と感激してしまいました。 男女共に発想豊かな人多いのね!と思いましたが、 (1)はベッドの中で激しく悶え、(2)はその後の癒しみたいなことかしら? ちなみに職場で過去に(1)のスタイルのときに私を見て男性社員のアソコが立っている人が3人くらいいました。 (2)のときはいませんでした。 男性のみなさんはどう感じますか?

  • どっちが印象がいいのでしょうか??

    (できれば女性の方お願いします。)  私は、20代前半の学生なんですが学部時代は髪を茶髪に染めて常にワックスで立てていて今時の大学生風だったのですが、今は大学院生になった事や目が悪くなったこともあって黒髪で常に前に下ろしていて眼鏡を掛けているので、見た目の印象がまじめで固そうに見えるみたいです。ただ、周りに言われたり自分でも自覚しているんですが眼鏡を掛けていても外していても印象の変わらない方って結構いると思うんですが、私の場合掛けているとかなり真面目で固そうなイメージがあるらしく年上の方にはいい印象を持って貰えるんですが、同年代や年下の女性の方や妹などには、学部時代の時のように眼鏡じゃなくてコンタクトをして、髪を立てた方が優しそうで素のまんまの印象がするって言われるんですが、どっちの方が周りの方からして印象がいいんでしょうか??  前に付き合っていた彼女には、髪の毛を伸ばして立ててるほうがかっこいいよって言われてたので、もう1度戻してみようかと悩み中です。 恋愛とは直結していないかもしれませんが、ご意見お願いします。

  • 大正から昭和初期の女性の眼鏡について

    大正から昭和初期の女性の眼鏡について 数年前亡くなった夫の伯母の残した写真を見て疑問を感じました。 伯母は華族の出身で大正初期の生まれですが、かなりのド近眼のようで 女学生のときからら常に眼鏡をかけています。立派な振袖に眼鏡の写真など、 かなり違和感がありますがコンタクトレンズのない時代、仕方なかったのでしょう。 それでも伯母は、やはり華族出身の立派な男性と最初の結婚をしています。 当時は眼鏡の女性なんて敬遠されそうなイメージですが、実際には あまり関係なかったんでしょうか。 もっと言うなら、伯母本人もあまり美貌ではないですし、写真に写った その従妹の中にはかなり??な容姿の人もいますが、ちゃんと良い結婚 をしたようです。これは個人よりも家柄で結婚が決まったからでしょうか? このカテゴリーで適当かどうか分かりませんが、何かご存知の方は ご教示ください。

  • コンパクトデジカメ選びについて

    デジカメは殆ど使ったことがない、時代についていけていない人間です。 日頃子供のスナップ写真をよく撮りますが、最近一眼レフを構えると「大きくてカッコ悪い」とか言って、なかなか撮らせてもらえません。 そろそろコンパクトデジカメくらい持っておいたほうがいいかなと思いはじめましたが、全ておまかせではなく、せめて絞りや露出を調整できるカメラにしたいなと思っています。 色んな書き込みを見ると、リコーのGR DIGITALIIとキヤノンのPower Shot G9の評価が高いように思いますが、どんなものでしょうか? それ以外にもおすすめがあれば、教えていただけると有り難いです。 また、コンパクトデジカメのコンティニュアスAFは使えるものでしょうか?それともおまけ程度でしょうか? よろしくお願いいたします。

修理の依頼方法と手順
このQ&Aのポイント
  • 修理を依頼する方法について詳しく解説します。修理の手順や必要な情報、連絡先などをご紹介します。
  • EPSON製品の修理についてのお問い合わせ方法と手続きについてご説明します。修理を依頼する際に必要な情報や連絡先を確認しましょう。
  • EPSON製品の修理を依頼する際の手順や注意事項についてまとめました。迅速かつスムーズな修理の手続きを行うために、事前に確認しておきましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう