大正から昭和初期の女性の眼鏡について

このQ&Aのポイント
  • 大正から昭和初期の女性の眼鏡について疑問を感じます。当時の女性が眼鏡をかけていた理由や、眼鏡をかけることが敬遠されていたのかについて知りたいです。
  • 大正から昭和初期の女性の眼鏡について疑問を感じました。当時の女性の眼鏡の使用状況や眼鏡が持つ意味について調査しています。
  • 大正から昭和初期の女性の眼鏡について疑問を感じます。当時の女性が眼鏡をかけることに対してどのような考えがあったのか、また眼鏡をかけることがなぜ違和感を持たれたのか調査しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大正から昭和初期の女性の眼鏡について

大正から昭和初期の女性の眼鏡について 数年前亡くなった夫の伯母の残した写真を見て疑問を感じました。 伯母は華族の出身で大正初期の生まれですが、かなりのド近眼のようで 女学生のときからら常に眼鏡をかけています。立派な振袖に眼鏡の写真など、 かなり違和感がありますがコンタクトレンズのない時代、仕方なかったのでしょう。 それでも伯母は、やはり華族出身の立派な男性と最初の結婚をしています。 当時は眼鏡の女性なんて敬遠されそうなイメージですが、実際には あまり関係なかったんでしょうか。 もっと言うなら、伯母本人もあまり美貌ではないですし、写真に写った その従妹の中にはかなり??な容姿の人もいますが、ちゃんと良い結婚 をしたようです。これは個人よりも家柄で結婚が決まったからでしょうか? このカテゴリーで適当かどうか分かりませんが、何かご存知の方は ご教示ください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>立派な振袖に眼鏡の写真など、かなり違和感がありますがコンタクトレンズのない時代、仕方なかったのでしょう。 そうですねぇ。この時代では、丸ぶちメガネが主流で、現代のように色々な形のメガネがなかった時代ですから・・・。 コンタクトレンズの歴史については: http://www.yokumieruyo.com/2006/02/post_38.html >>これは個人よりも家柄で結婚が決まったからでしょうか? 大正~昭和の初期にかけては、まだまだ親同士が決める「許婚結婚」(いいなずけ)が主流で、特に、家柄が良かったり、大商人、富農などは、家柄を重んじた結婚しかできませんでした。 相手が、どんなブスであれ、ブ男であれ、一旦、親同士が決めた結婚には「逆らえない」時代でした。 庶民では、多少の個人恋愛もありましたが、華族のご出身ともなれば、「許婚結婚」が優先しますね。 伯母さんも、極端に言えば、結婚式当日まで「婿殿」が誰か?どんな性格か?なども分からずに嫁いだかも知れませんね。

koala0305
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは というかフレームもいろいろなかったですし 選択肢の少ない時代だったので 違和感無かったのではないでしょうか?

koala0305
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 普段眼鏡をかけている女性の場合、式ではどうするのでしょう?

    とても素朴な質問です。 私は、来年結婚をしようと思っている者です。 と言っても挨拶を済ませ、そろそろ式場選びを、という最初の段階ですが。 私は普段眼鏡をかけており、コンタクトは合わない体質です。 また裸眼ですと、0.1もないため、目から10センチ以内のものでないと識別出来ない程の近眼です。 式を挙げようと思っているのですが、ドレスや和装の場合、眼鏡をかけている女性はどうするのでしょうか。 見た目的にも衣装と合わない気がしますし、 写真などでも眼鏡の女性の結婚写真は見た事がありません。 周りの友人知人も目が悪い女性はコンタクト派ばかりですので、聞けません。 あまりにも素朴すぎて式場の方にも聞く勇気がありません。 宜しくお願いします。

  • 大正時代の服装について

    大正初期の農家の普段着って何でしょう? また、女性が農作業をするときは、どんな格好をしていたのでしょう? 写真やイラストなどののっているサイトなど 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 成人式の振袖

    私は結婚して振袖を着る機会もなく、姉妹や従妹で女性もおらず、どうしたらいいものかと母と一緒に悩んでいます。 将来こどものためにと保管される方も多いようですが、その時の流行りとかもあるだろうしどうだろうなーと考えて気が進みません。(実際、私も母の振袖は着なかったので・・・) 成人になった時に振袖を買われた方、その後どうしていますか?

  • 女性が街で、パンツ姿でも自然に見られるようになったのはいつごろからですか

    大正時代とか昭和初期とかの女性の写真をみると、みんな着物かスカート姿で、今のようにパンツ姿の女性の写真はほとんど見られません。 女性がパンツ姿で街をあるいても違和感なく自然に受け取られるようになったのは、いつごろからでしょうか? 日本の場合と、外国の場合とで、時期が違うでしょか。

  • 女性の人生って容姿が一番重要ですか

    2人の女性の話です。 某有名大学を卒業し、女性ながら年収1000万近く稼ぐAさん。彼女は「結婚して自分の子供を持つこと」が夢だったが、残念ながら彼女の容姿は平均よりかなり悪く、男性からは相手にされない。頑張って手に入れた高学歴と高年収が、更に異性から敬遠される原因となった。積極的に婚活を行なっていたが、40歳の誕生日を迎えてすぐに自◯。 荒れた高校生活を送り、ずっとフリーターを続けていたBさん。彼女は芸能事務所にスカウトされるほどの美貌を持ち、彼氏が途切れることがなかった。複数の男性と同時交際しながら吟味し、最も裕福で顔が整った男性と結婚。今は孫にも恵まれ、趣味を楽しみながら専業主婦をしている。 「容姿が重要なのは20代まで」と言う人もいますが、女性にとって人生が決まる、最も重要なのが20代では? 30代では女としての価値が急速に下がり、結婚できる確率は激減。そして婚活市場で最優先されるのは、年齢と美貌(これははっきりデータで出ている) 男性も女性も、「女として価値があるのは20代まで」「30歳以降はセール品」と言い、令和になった今もこの認識は変わらないです。 「まともな日本語も書けない」のは困りますが、男性は女性にそこまで高い知能は求めず、それよりも本能的に美しさを求めます。綺麗事は抜きです。 性格が悪いのはブスばかり。美人は心も美しい。内面が悪いから、顔もブスなのです。

  • ”今どき”の釣書の書き方を従妹にきかれて困っております。従妹は34才で

    ”今どき”の釣書の書き方を従妹にきかれて困っております。従妹は34才で身内の私が言うのも何ですが、美人で、所謂花形職業に就き楽しそうですが、一向に結婚願する気がなさそうです。 そこで、知り合いの「お見合いおばさま」が、美人だし・・・と彼女を気に入って下さり、「是非独身男性に紹介したいけど簡単な「釣書」お願いね!」と言ってきたそうです。 地方によりご先祖の墓地の場所や宗派まで書く・・・と聞いたこともありますが、そのおばさまも私達もずっと東京在住で、どこまで書いたら良いか今一わかっておりません。 おばさまは「簡単でいいのよ」とおっしゃるのですが。 そこで、簡単!といっても最低限どんなことを書いたら良いのか?また、独身男性なら女性のどんなことを知りたいのか?を教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 親が従妹の結婚式に出席させなかった(??)

     もう過ぎてしまったことなのですが、幼い頃から仲が良くて妹のように可愛がっていた従妹の結婚式に出席できず、悲しく思っています。出席できなかった経緯は次のとおりです。  つきあっていた人と結婚することが決まったのが、今年の5月。当然自分もできるならば式に出席したいし、従妹と叔母からも、私たち夫婦二人で出席してと言われていました。今年末、式をするということが決まった8月ごろ、私の母親から「あなたたちは呼ばないで、○○(私の妹)だけを受付係として呼ぶことにしたそうだから。」と突然言われました。  8月には従妹からは何も聞いていませんが、そういうことなんだと思って、ちょっとさびしいけど仕方ないと思っていました。そうしたら、11月になっていきなり母が「あなたたちが出席できなくて残念がっていたわよ。呼びたかったのに、って。」といきなり???なことを言ってきました。私も、なぜ母がこんなことを言ってきたかは本当にわからないのですが、後で従妹に聞いたところによると、11月くらいに人数を最終的に調整するとき、「△△(私)は出席できないと言っていた」と母が従妹に伝えたそうです。つまり、母は先方の都合で私は出席できない、と私たちに言ってきたにもかかわらず、私たち自身の都合・理由で出席しない、と従妹には話していたのです。ウェディングドレスを着て幸せそうにしている結婚式の従妹の写真を見て、うれしいと思う反面、妹と姉は呼ばれているのに、私だけ写っていない結婚式の写真を見て本当に悲しくなってしまいました。もちろん、電話等でお祝いのメッセージは伝えましたし、お祝いも贈りましたが。  そこで、質問なのは、推測でけっこうなのですが、なぜ私たち姉妹3人のうち、母は私だけ呼ばせないようにしたのか、何か思いつく理由がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 家柄が良いと言われている家庭の女性に質問です。

    姉が両親に結婚を反対されています。 私の家は昔から続いていて、「家柄がいい」と言われています。家族みんな生活は質素で、派手嫌いですが、そんな風に言われています。 旧華族の家系の方の娘さんをお嫁さんにもらっている様な家です。 姉は両親に黙って、彼氏の実家に転がり込んでいました。絶対結婚すると言っています。 父は猛反対です。相手の家が気に入らないと言っています。彼氏のお父さんはいつもサングラスをして、手にはごつい金色の指輪をしているそうです。 相手の家は左官屋さんです。彼氏本人は小さな会社のサラリーマンです。 母は、恋愛してる時はそう気にならないけど、結婚となると違ってくるし、やっぱり育ちの違いを感じてくるものだと言っています。 父の知り合いでその彼氏のお父さんをご存知の方は、「やめた方がいい。尻の毛まで抜かれるぞ。」って言っていたそうです。 姉は私に見方になって欲しいと言っていますが、私は年齢的には成人ですが、まだ子供なのでよくわからないのです。好きな人と結婚するのが幸せだと思うのですが、恋愛と結婚は違うとも聞きますし。 友人にお寺の娘さんがいますが、彼氏との結婚を反対されて結局親の言うとおりにお寺にお嫁に行きました。 友人は親の言うとおりにして良かったと言っています。やっぱり生活レベルを下げるのは難しいし、愛があれば何だって・・・はドラマの話と言っていました。 家柄が良いと言われている家庭の女性の方、家柄は大事ですか? ご意見お聞かせください。

  • 女性の結婚適齢期

    皆さんの考える女性の『結婚適齢期』についてお伺いしたいと思います。 ※この質問は、あくまでも『結婚がしたい、家族を持ちたい』と考えている方の場合とします。 18才以下の場合ですと、学業なども影響するでしょうし、社会経験も無い状態だと思います。 短大、大学などの学生という事も考えますと、やはり早くて24才くらいでしょうか? また、子孫繁栄の概念から子供を出産し、幼児期には子育てをしっかり行うという事を考えると、遅くても36才くらいまででしょうか? そうすると、、、、 24才~36才 という事になりますでしょうか? というのも、5年くらい前にある女性を未婚の男性(農家の長男)に紹介しようかと考えていましたが、親の反対もあり機を逃してしまいました。女性は私の従妹で周りにいる従妹は全て結婚し、その子だけがまだだったのです。本来なら、叔父叔母が世話をやいて見合いでもなんでも考えてやればよいと思いのですが、自分の娘は既に嫁いでしまっているからなのか、姪に対しては無関心です。彼女ももう40才を超えてしまい、今から改めて紹介するのも先方に気の毒な気がしているためです。 それで、今後同じようなケースがある場合に、どのような年齢が適齢期なのか踏まえておきたいと思い質問いたしました。

  • 大正~昭和初期っぽいBGMを探してます。

    BGM作成の参考に大正~昭和初期っぽいBGMを探してます。 ゲームに関しては 御神楽少女探偵団 サクラ大戦 はチェックしました。 それ以外でご存じの方、 教えてくださいますと幸いです。