• ベストアンサー

家の前にゴミを捨てられる

横浜青葉区の住宅地の一戸建てに住んでいますが、家の前の通りに面したドブにゴミを捨てられます。もう8度くらいありました。コンビニ袋で中には牛乳のパックや弁当の空き容器などです。一度は車にはねられ散乱しめちゃめちゃになり、町内会からも注意を受けてしましま下。 単身赴任で、実家で両親が去年急死したため、いつもは家には誰もいなくて不用心です。去年は夏にあき巣にやれてましたほとほと困っています。 良い知恵ございましたら、教えてください。 ドブをコンクリブロックかアミの格子でふさぐ、張り紙をする・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  ドブは個人で勝手にふさいではいけません。道路管理者(土木事務所など)しか出来ないんです。  ということで、発想を転換されてはどうでしょうか。捨てられないようにするのは大変ですから、捨てられる環境にしておくんです。  具体的に書けば、じゃまにならない所にゴミ箱を置いておくんです。そうすれば、そこに捨てるでしょ。それを避けて捨てる人がいたら、確信犯(いやがらせ)ですね。

nescafe_gold
質問者

お礼

コメントありがとう。 捨てさせる、という発想は斬新ですね。 玄関外側に大きなゴミ箱があるので、検討してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんばんは。 単身赴任ということは、質問者様のご家族は、夜には帰っていらっしゃるのですよね?誰も住んでいないわけではないのですよね? 対策になればいいのですが、花で飾られた家の前にゴミを捨てる人はいないと思います。 門扉や塀、道路に面した部分を花や庭用のマスコットで飾ってみてはいかがでしょうか。プランターをたくさん吊るし、季節の花を楽しむ。もちろん、ポイ捨ての吸殻も含め、掃除・手入れを欠かさない。普通の人間ならそんな場所にはゴミを捨てないと思います。 ご近所に造り酒屋さんがあります。道路に面した長い塀は綺麗な季節の花で埋め尽くされています。大きな暖簾や酒樽をリサイクルしたプランターで粋な空間ができあがっています。誰もゴミや吸殻を捨てません。 最初はちょっと面倒ですが、ホームセンターなどではかわいい小さな鉢植えが100円以下から売っていますし、一度育て始めると花がないと寂しく感じてしまいます。 質問者様が帰るたびに季節の花が迎えてくれる。とても素敵だと思いませんか。きっとゴミを捨てる人もいなくなります。 いつも綺麗にしているのに、捨てられちゃうのだよ。ということで、的外れなアドバイスでしたら、ほんとにごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R-JAJA
  • ベストアンサー率14% (11/77)
回答No.3

ダミーカメラを取り付けてはいかがですか? ゴミも空き巣も防止できるかと思いますが。

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/kurashi/cbc9c8c8a5.html
nescafe_gold
質問者

お礼

コメントありがとう。 ダミーカメラ、今度探してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

質問を読んで驚いたのは、現在、側溝に蓋は無いのでしょうか。 安全性も考慮して蓋掛けが必要です。 公道であれば、道路管理者に要求してつけてもらいましょう。 私道ならば自費になります。 ホームセンターによっては、扱っている所もありますし、工務店等に見積もりとって見てください。 >http://www.i-g-s.co.jp/set_seihin.html 本題のゴミ捨ては、人目につきにくい場所のようですので、下記URLの監視カメラをつけるのと、アキバに行けばダミーのカメラもあります。 夜間に捨てられるのであれば、センサー付きライトをつける方法もあります。

参考URL:
http://www.akiba-garage.com/
nescafe_gold
質問者

お礼

コメントありがとう。 ダミーカメラ、今度探してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【庭の柿の木の幹に何かの巣。】

    こんにちは。去年から草むしりの際に気になっていたのですが柿の木(家の近くに生えています。)の幹や家の基礎部分のコンクリの上に何かの巣が沢山あちらこちらにくっついています。最初は形状からトックリバチの巣かとも思ったのですがどうも違うようで(トックリバチの細長い入り口を取ったような形で)例えたら大き目のマダニ(まん丸、もしくはやや楕円形でツルツル)の形にそっくりな小指の第一関節ほどの巣です。そこに小さな穴が開いていて中には何もいませんでした。 このような巣が去年から多数くっついているので見つけ次第取ってはいるのですが最近、また柿の木の幹に五つほどついていました。巣の主にはお目にかかった事が一度もありません。これは何の巣なのでしょうか?害虫でないと良いのですが。色々と調べてみたのですが不明のままです。もし写真などを載せているサイトがありましたらご紹介頂ければうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 家の前にゴミがあったとき

    うちの主人が出かけてから、子供を送り出す1時間ほどの間に、うちの玄関先(庭ではなく、玄関の前)にハッポースチロールの箱と中には氷の空き袋が入っていました。 家の前がゴミ置き場なので、そこに置きっ放しになっていたものを家に置いたのでしょうか? いたずらか嫌がらせか分かりませんが、私としては、今後、くり返し行われる可能性を加味して警察に届けたい(犯人をつかまえたいということではなく、今日、こういうことがあった証明として)と思っているのですが、警察はこういったことでも対応してくれますか? また、それ以外に適切な相談先や、自分で再発を防ぐ方法があったら、アドバイスをお願いします。 わたしの住んできるところは、おすそわけとかが日常的なので、朝、家の前に畑で取れたものが袋に入れて置いてあることがあるので、警戒もせずに、箱を開けてしまったのですが、箱を開けるという行為自体危険ですよね。 初めてのことですし、今回は様子を見るという選択もありでしょうか?

  • 家の前にゴミ・・・

    今朝、玄関から階段を降りたポストの下(敷地外すぐの道路)に 大きなペットボトル6~8本が入った段ボールがおいてありました。 昨日はペットボトル収集日で我が家はペットボトルがあまり出ないので 月4回のうち1回くらいしか出してません。 昨日はうちは出してないにもかかわらず、家の前にありました。 ペットボトルは段ボールに入れて出すのはNGです。 17年前に新興住宅地である今の家に住んでから初めての出来事です。 ゴミ置き場は家の前の道路をはさんで向かいの家の端にあります。 12世帯ほどの専用のゴミ置き場ですが隣や向かいの4件ほどの方達とは 日頃から挨拶や会話をしていますが他の家の方とはほとんどないです。 我が家には大型犬がおり、通る道に住んでる方達や犬友達なら顔見知りで 挨拶は日常的です。 うちのワンコは大きいですが社会性もあり吠えてご近所迷惑ということも ないと思っています。 もちろん私もお散歩等マナーを守り毎日を過ごしています。 質問はなぜ、我が家の前に置いてあるのか? 私が出してないのになぜなのか? 嫌がらせなのか? このペットボトルをどうしたら良いのか・・・・ 段ボールをはずして来週の水曜に出すつもりですが なんかモヤモヤして納得できません。 皆さんならどうしますか?

  • 家の前にゴミをおかれてしまいました

    家の前にゴミをおかれてしまいました。 どうやら、燃えないゴミで、深夜におかれたようです。 (夜12時にチェック、朝4時半にはゴミ投棄) すんでいる地域は、ゴミの収集場所はしっかりしていて、家のすぐ20mほど近くには・・・・何と言うんでしょう?ゴミ収集ステーションの小さい小屋みたいなのがあります。扉もあり、カギもついており地域のみなさんで掃除しているので清潔です。ゴミ特有のにおいはありません。 ゴミがおかれた日は、燃えないゴミの日ではありませんでした。また、 「もしかして、うちのゴミ?」とも思ったのですが、外側から見る限り、我が家のゴミではありません。 このゴミの処理について・・・・ ○自分たちで捨てたら、またまた捨てにくるのではないか? ○ゴミをほうっておいたら、これを見た人が「ここに捨てていいものだ」と思って、捨てる人が増えるのではないか? など・・・どうしたらいいのか困っています。 よく・・・庭を汚くしている家だと捨てられることがあると聞いたことがありますが、我が家の庭はきちんと手入れをしておりますし、花で咲き乱れ、かなり綺麗にしている家だと思います。 本日も、家族全員朝の4時半からヒステリックに家族会議が始まってしまいました。 ノイローゼになりそうです・・・ ゴミをきちんとした場所に捨ててもらうにはどうしたらいいでしょうか? 隠しカメラ?とかビデオ撮影?とか思うのですが、 いきなり隠しカメラでは波風が立ってしまうのではないかと思い、家族会議もなかなか収集が付きません。 ホームページもなかなか見当たらず、どういう手順で対処していったらいいのか困っております。 何かいいお知恵があったら教えてください!よろしくお願いします!

  • ルーバー窓の防犯対策

    こんにちは。 去年、中古の木造2階建ての家を購入しました。 近所付き合いも、まあまあある地域なのですが、 去年1年間でも同じ町内で侵入・侵入未遂が 5軒もあり、「明日は我が身」かも知れないという 事で、防犯対策を考えるようになりました。 玄関やベランダなど、おおよその所は、防犯グッズ等 を仕掛けられるのですが、どうしても脱衣所とトイレの ルーバー窓だけ、どうやって防犯対策をしていいのか わかりません。窓に貼り付ける警報機や、振動で作動 する物があるのは知っているのですが・・・。 もし、面格子を取り付けるとして、いくらくらい かかるのでしょうか?やはり見積もりを頼んでみないと 分からないですか? 頼まれた方、知っている方がいらっしゃいましたら 回答、よろしくお願いします。 ルーバー窓の防犯アドバイスもありましたら、お願いします。

  • 家の前にゴミを捨てられるなどの嫌がらせを受けて困っています。

    家の前にゴミを捨てられるなどの嫌がらせを受けて困っています。 ウチの前には幅員4mの公道があるのですが、頻繁にゴミが捨てられています。 ゴミは弁当の空き箱だったり、ペットボトルだったり、タバコの吸い殻だったりといろいろです。 最初は、マナーの悪いドライバーが窓からポイ捨てしたのだろう、と思って気がつくたびに片付けていたのですが、いつも捨てられるのはウチの前なので、さすがに怪しいと感じています。 先日は、犬のフンまでありました。 実は、心当たりがありまして、隣家とは以前から仲が悪く、お互い接触を断っています。 こちらとしては一切関わらないよう無視しているのですが、その隣人は窓からウチをにらんだり、ウチの家族に対してすれ違いざまに「バカ!」と言ってみたりと、とにかくケンカを売ってくる変人なのです。 その隣人が捨てたという証拠はないのですが、隣人は犬を飼っていますし、ウチの家族が全員外出しているときに限ってゴミが捨てられていますし、その隣人の仕業である可能性が極めて高いと考えています。 そのため、監視カメラなどを仕掛けて証拠をつかもうと思っているのですが、ふと疑問に思っていることがあります。 仮にその隣人が犯人だったとして、そもそも何の罪に問えるのでしょうか? 私としては警察に通報しようと考えていましたが、ゴミが捨てられていたのは道路上であり、ウチの敷地ではなく、実害がないと言われてしまえば確かにそうです。 捨てられたゴミが危険物だったり飛んできたゴミでウチの壁や車が傷ついたということもありません。 もし証拠をつかんでも何の罪にも問えないとしたら、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 家の前に出した不燃ゴミがなくなる

    ファンヒーターを家の前の回収指定場所にだしましたが、朝見るとなくなっていました、(回収日は翌日、午後)前にもソファーもろもろ出し終ると、軽トラで市の方とは、あきらかに違う人が持って帰りました、このような事はあるのでしょうか、又持ち帰った後必要ない場合、又こちらに戻される事はありのでしょうか

  • 家のゴミ……

    うちの両親は離婚しています 父は電気工事をしていて、家に電線をよく持って帰ってきました その時の電線の皮が大量に残されていて今でも困っています 父とは全く連絡を取れずにいます↓ どうしたら良いでしょうか 誰か助けてください

  • 貸している家のゴミ

    親から譲り受けた家(一軒家)を地元不動産屋を介して、他人に貸しております。 契約は5月GW迄までで、次回更新はしない予定です(自分が転居) 昨年12月にその不動産に赴き、「次回の契約更新はしない」旨を伝えました。すると、現在の借主が昨年6月から賃貸料を滞納しているとの事でした。従って夜逃げする可能性もあると言っていました。 当方には不動産屋から毎月遅延なく入金してもらっていますので、その点は問題ないのです。(その保証もあって、不動産屋に毎月口銭を払っています) そこで質問ですが、万が一、現在の借主が引越しをしていった場合(夜逃げも含めて)、現在貸している家屋内外に置いてある荷物の処理は誰が対応すべきなのでしょうか? 現在の借主は使い方も悪く、庭や駐車場にはゴミは散乱としており、特には庭に簡易の倉庫(汚い!)まで勝手に作っています。 借主とは面識はなく、不動産屋を常に介しています。 正直、片付けもしないで、このまま出て行かれては、大変困ります。 不動産屋曰く、この後片付けで100万程度掛かるかも・・・ってのんきに言っています。 こんな非協力的な事を言っている不動産屋に片付け(費用)を負担させる事は出来るのでしょうか?

  • 家の前がゴミ収集場所になってしまった

    4月5日に一戸建てを購入し(契約完了)、6月25日に引越しが完了しました。 ゴミ収集場所については、契約完了前に調べていました。 その時は、特に収集場所などは決まっていなかったようで、「ゴミは各自家の前に出す」となっていたようです。 近所の人数人に確認もしました。 そこはここ4~5年で家が立ち始めた所で(新興住宅地、と言うのでしょうか)、初めからそのようになっていたとの事でした。 しかし、今日がゴミ収集日だったのですが、何故が近所の人がうちの前にゴミを捨てて行くのです。 正確には、家の前の電柱の所なのですが、当然「うちの塀の前」でもあります。 捨てに来た人に話を聞いてみると、「今日からここになったらしい。自治会で決まったと回覧版が回ってきた」とのこと。 もちろん、私達はそんな事は一言も聞いていませんし、契約時~引越しまでの間に不動産会社等から話はありませんでした。 当事者(収集場所となった家の住人)が了解していないのに、勝手に決めるなんて許せません。 明日にでも自治会(自治会長)に文句&収集場所変更を言いに行くつもりなのですが、このような事が法律的にはどうなのか知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 与党自民党の保守派と野党日本共産党の左翼の間で、日本の貧困化の原因について意見が分かれています。
  • 与党は企業の内部留保よりも物価上昇と資源の輸入による原材料高騰が貧困化の主因であると主張しています。
  • 一方、野党は内部留保が賃金上昇を抑えているとし、賃上げや法人税引き上げを提案しています。
回答を見る