• ベストアンサー

地方公務員の給料

知り合い(30代前半男性)に冗談ぽく「公務員て給料良くていいな」と言ったら、「今の世の中、やたらたたかれてるけど給料なんてたいしてもらってないよ」と言われました。公務員てリッチなイメージが抜けないのですが、その人は昼食は毎日持参で、外食と言ったら回転寿司とかその辺の安い居酒屋とかで済ませているし、遠出する時も絶対新幹線は使わず、安い高速バスとか使っていて、割と地味に暮らしています。手取りで18万位と言っていましたが、それって本当なんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hagiyyy
  • ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.3

下記URLに公務員の給与表が載っています。 詳しいことは分からないのですが、確かエリートじゃない普通の公務員の仕事なら、1~3級ぐらいなんじゃなかったかな?(相当不確かです。全然違っていたらごめんなさい) 例えば1級の職務なら15年働いても20万いかないみたいですね。

参考URL:
http://www.daieinet.com/dki/1200_3.htm
noname#14691
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 とても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.2

そうですね、地方公務員でも市町村ですとそれくらいでしょうね。私も以前は地方行政・技師でしたが、額面では20万を越えますが天引きされると大体18万くらいです。しかもそこから貯金やら別に保険などを別にかけていると14万くらいでしょうか。 しかも不景気でバッシングが多いこの仕事。賞与も出ますが民間の同年代に比べたら・・・でした。 扶養家族がいたり若く役職にでもつけば別でしょうけど思っているほど良くない実態です。

noname#14691
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

地方公務員は、その地域によって格差があります。 全国一律の給与ではありません。 また、業務によっても違いがあるとおもいます。

noname#14691
質問者

お礼

ありがとうございます。 その人は町役場の事務をしています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員の手当についてです。

    公務員の手当についてです。 地方公務員はその自治体の税金から給料をもらっているわけですが、 他の自治体から新幹線やら高速道路やらを使って通っている人に対しても、 採用されている自治体から交通費が支給されてますよね。 例えば、静岡県職員として採用されている人が、新幹線で東京から通っているとか。 静岡のために働いてはいるけれど、居住地は東京で、高い交通費を税金から受け取っている。 これってどう思いますか。静岡に住めばいいと思いません?

  • 私は食品廃棄が凄く気になっています。

    私は食品廃棄が凄く気になっています。 家庭や外食時には食べられる量を頼むなど意識はしているつもりです、 世の中最も廃棄の多い店はどういう形態でしょうか? 回転寿司などはかなり捨てているイメージです。

  • 毎月の昼食代について

    毎月の昼食代について・・・ 手取15~16万円の給与の場合、どのくらいが妥当だと思いますか? 私は社会人になってから数年間、節約の為に、ずっと家から持参したお弁当を食べていました。(*カップ麺を持参したり、パンを買ったこともあります) ところが転職先の会社では、家からお弁当を持参する人は皆無。 皆さん、外食するか、コンビニでお弁当を購入~などが普通でした。 最初の頃は席でお弁当を食べていましたが、同じ部署(同室)に、昼食を食べない人がいらっしゃるので、非常に食べにくく・・・最近は、外食をするようになりました。 昼食は、一日平均300~500円に抑えていますが、手取り15万で、月8000円以上の支出は多いのでは・・・と気になっています。 普通に考えて、給与に対して昼食費はどの程度でしょうか? 個人の価値観もあると思いますが、経験談でも構わないので教えて下さい。

  • 新幹線のベビーカーの持ちこみについて

    娘(一歳半)と2人で新幹線で東京に行きます。娘との初遠出です。 娘は歩けるのですが、A型ベビーカー持参で行こうと思っています。私の感覚では、新幹線の座席間隔は狭いのでベビーカーを折りたたんでも置き場所に困るのではないかと思ってます。 そこで皆様に質問ですが、A型ベビーカーを新幹線に持ちこむ時、どのようにしてらっしゃいますか?ちなみに座席は(普通指定)車両の真中辺です。

  • 公務員の無駄

    公務員の友人がいます。30歳の彼は年収700万円だそうです。 公務員バッシングのご時世で基本給は下がったけど手当ての項目と金額がアップしたので 結局手取り給料は右肩上がりだそうです。 忙しい仕事やめんどくさい業務は非正規雇用者(アルバイト)に任して 本人は一日の大半をユーチューブで音楽聴いてるか出会い系サイトで遊んでいるそうです。 業務終了後の17時からがパチンコで真剣勝負だ!・・・と豪語しています。 ギャンブルで負債が増えたらカラ出張費を作成して横領と 新幹線チケットなどをチケットショップで買金するなどして、こずかいを増やしているそうです。 上司は銀座や北新地で経費回しで豪遊した挙句に額面白紙領収書をもらい 自身で金額を記入し経費として会計に経費要求してるそうです。 いつまで公務員天国なんでしょうか日本は。

  • ガイドには載っていない金沢のスポット

    今月末に「また」金沢に一泊二日で行きます。かれこれ15~6回目の訪問になります。初日の昼食は毎回「宝生寿司」に行き、夕食は片町の「寿司居酒屋だいだい」へ。その後は竪町にあるBAR「漱流」で夜更かしし、二日目はゆっくりホテルをチェックアウトして昼食に回転寿司に寄って帰路につきます。  食事の場所はこの店で毎回固定なのですが、初日の昼間に過ごす目新しいスポット探しに困っています。ガイドに載ってるようなスポットは大概行きました(例えば金沢ステンドグラス美術館とか蓄音器館とかおもちゃ博物館・・みたいなところまでも)。  どこか、オススメのスポットはないでしょうか。金沢大好きです。 ジャンルは問いませんので、是非宜しくお願いします!

  • 公務員のことについて

    こんばんはm(_ _)m 学校が休みだったので今起きました(笑)。 起きてスグに昨日の分からためていたyahooニュースをまとめてみてたところ、公務員についての疑問が浮かびました。 ニュースの内容自体は公務員のことではなく、昨日の「看護士の過労死」のことです。 問題なのはそのニュースのコメント欄なんですが、ニュースとは全く関係の無い公務員叩きのコメントが乱立?してました。2ちゃんかよ?と思ってしまうくらいでした。 前々から思っていたんですがなんで公務員はどこに行っても批判されているんでしょうか。 僕は公務員でもなんでもないので詳しくは分かりませんが、よくみるのは「給料泥棒」という書き込みです。僕は田舎者で都会は行ったことがありませんが、少なくともこっちの公務員の方々は地方を過疎から救うために本当に色んなことをしてくれています。 例えば、活気がなくならないように週末には市役所の敷地を使って毎回週違った内容のイベントを開いてくれたり、市民の人々にアンケートをとって市民側がやりたいイベントを聞き出し、そのイベントが出来るような場所を提供してくれたり。 高速道路もなく空港も港もない山里の人口3万の小さな地域ですが(県庁所在地まで車で3時間半)、普通に考えたらこんな所に進出してくれる企業なんかないですよね。実際、この町が最後に誘致した企業は20年以上前の、部品工場が最後なんじゃないでしょうか。 でも、ここ数年で職員(市長かもしれないです)の方の頑張りでリクナビにも載っている印刷出版関係の企業が進出してくれて、同じ頃に某業界の二次工程を担う企業も来てくれ、今後は従業員も増やしていくそうです。 あいにく過疎は止まりませんが、本当に感謝しています。(農業メインの地域なので、印刷関係なんて関わることもないので) このような頑張りをしている人たちがなんでどこに行っても嫌われ、叩かれるんでしょうか。 友達の兄弟が公務員ですが、30歳近くても手取りは20万切っています。ボーナスは出ますがそれは企業でも同じことなので、別に優遇ではないと思うんです。 一つでもアラが見つかれば、それきたとばかりに一斉に公務員全体をバッシングするのはどう思いますか? 一部の事実は全体の事実になってしまうんですか?ケンミンSH○W見たいじゃないですかと思うんです。 長くなってしまいましたが(長すぎダロ!)、出来れば公務員以外の人の正直な意見が聞きたいです。

  • 全く仕事をせず、居眠りばかりする公務員を辞めさせることはできないのか?

    こんにちは 地方公務員をしているものです。(今日は代休で休みです) いきなりですが、仕事をしない公務員ってやめさせることできないのですか? 同じ職場に精神病(対人恐怖症?)の50代の男性がいます。 彼の状況ですが、 ・常に下を向き、おどおどしている ・常に申し訳なさそうな態度をとっている ・勤務中、飲食をすることは絶対に無く、昼食も採らない ・近くに寄ると異臭がする(口臭か体臭) ・勤務中、必ず居眠りをする(上司に起きるように促されてもまたすぐに頭をコクコクさせる) ・トイレにも滅多に行かない ・勤務時間を過ぎてもなかなか帰ろうとせず、上司に帰るように促されると急に仕事をしているフリを始める。 ・仕事を休むことは絶対に無く、5日間の夏季休暇さえ取らなかった ・病院には絶対に行かない。(医師に症状を見られ、いい歳だから退職しては?と言われることを恐れているのか?) ・勤務中は椅子にじっと座り、定期的に居眠りするか、下を向いて黙っているだけ。(あいさつさえしない) ・障害者採用ではなく、一般の大卒採用である。(今年で採用20数年目) 大まかにこんな感じです。 こんな腐っている人間に皆さんの税金が支払われていると思うと、同じ公務員として大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。 数年前から昇給は止められているようですが、50代ということもあってか、月給は手取りで32万、ボーナスも支給されるので、 年収にするとおよそ500万は行くと思われます。 自分の父親と同じくらいの歳なのですが、自分の父は去年努めていた会社が倒産し、 今春から自分よりも手取りの少ないガソリンスタンドで働いています。 少ない給料でがんばっている父を見ると、なんでこんな奴が働きもしないで 父の給料の2倍以上ももらっているのだろうかと怒りがこみ上げてきます。 あんな奴辞めさせたほうが県民のためだと上司に講義しましたが、 気持ちはわかるがそう簡単にやめさせることもできないんだといわれました。 なんで働かない、究極の給料泥棒をやめさせることができないのか? 私はまだまだ若造なので奴をやめさせる力はありませんが、偉くなったら絶対にやめさせます。 民間ではこんな腐った人間を置いておく力はありません。それは行政も同じだと思います。 なんとかしてやめさせることはできないのでしょうか? マスコミを利用するなどできないものでしょうか? 少し言葉が汚いところもありましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 地方公務員の給料

    公務員の給料は、高い、低い両方の意見があります。 自分の知り合いに給料が低いと言っている方がいますが、それは本当なのでしょうか? 昔と今では違うのでしょうか。 実際生活していくうえで、節約が必要なほどなのでしょうか? 民間企業で働くよりも、給料の条件は悪いのでしょうか?(場所にもよると思いますが…)

  • 地方公務員の給料

    民間企業に2年働いています。 (1)地方公務員に転職した時の年収ですが、3年目~5年目で転職できたとして、年収はどうなるのでしょうか?大卒で公務員になった人の一年目の給料からなのでしょうか? (2)又高卒で公務員になった人、大卒で公務員になった人は比べるとどうなのでしょうか?高卒は地方中級、大卒は地方上級だと思うのですが、互いに5年、10年働くと、一般的に大卒のほうが年収が高くなってるくるものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • インク交換の指示が出てインク交換したが、ブラザー製品の『DCP-J968N-B』で印刷ができません。
  • お使いのパソコンはWindows10で、無線LAN接続をしています。
  • 関連するソフト・アプリはなく、電話回線はひかり回線です。
回答を見る