• ベストアンサー

テレビを付けたまま寝て頭痛・・・

gentouの回答

  • gentou
  • ベストアンサー率53% (51/95)
回答No.4

テレビをつけたままの時、と限定していることから、脳が中途半端な睡眠を取っていることが考えられます。 昼寝をしたあと、頭痛を訴える人が多いのですが、それと似たものと仮定して、対症法を。 この頭痛の原因は、睡眠中頭蓋内に流れ込んだ血液が、起き上がった時に外に戻りきれず、いわばラッシュを起こしている状態です。 ですので、体質によりますが、水分を多く取る、風呂に入って暖める、など血流をよくすることで軽減する人が多いようです。

1969taka1969
質問者

お礼

お風呂というのは、意外な解決法でした。頭だけでなく、身体全部がリフレッシュしそうですね。(^^) 今度、ぜひぜひ試してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビをつけたまま寝ちゃうことありますか?

    私の母は、毎晩テレビを点けたまま寝ます。当初は私が消していましたが それに甘えているように思えたので、叩き起こして(笑)自分で消すようにさせてます。 そんな生活が5年以上も続いています(/_-) “グータラ”な母について嘆いたところ、意外と点けたまま寝る人が多いようで驚きました。 「ついつい寝ちゃうよ~」なんて言われました。 私自身、テレビを点けっ放しで寝たことはなく、ウトウトすることさえありません。 テレビを観ていて眠たくなったらすぐに寝室へ移動します。 私には「ついつい」なんて考えられないのですが、皆さんは経験ありますか? また、どうして寝ちゃうのでしょう??

  • パソコンを立上げたままテレビをみる

    パソコンを立上げたままリモコンでテレビをつけてみて、テレビを消すと画面が真っ暗のまま何の反応もしなくなります。 こうなると、今のところコンセントから切るしか対応策がありません。 パソコンを起動したままテレビの視聴はやってはいけない事なのでしょうか? それとも修理や設定が必要なのでしょうか?

  • テレビをつけたまま本を読むこと

    みなさんに質問します。 テレビをつけたまま本を読むといいと聞いたことがあるような気がするのですがそれはなぜですか? 作家の故・杉浦日向子さんもその著書の中でテレビはつけたままにしているというのを読んだことがあります。 モーツアルトをかけながら本を読むのは読書がはかどりそうですが、テレビをつけながら本を読むといいというのはなぜですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 睡眠薬と頭痛

    うつ病で心療内科にかかっており、眠れないので普段用にレンドルミンと、頓服用にマイスリーを処方されています。 その2種類の睡眠薬ですが、飲むと頭痛がします。過去の質問を見ていると翌朝頭痛が出ることはあるようですが、私の場合は飲んでしばらくすると偏頭痛のように頭がガンガンしてくるのです。レンドルミンは半錠にすると頭痛はしないのですが…。 昨日病院に行ってマイスリーを飲むと頭痛がすることを伝えたところ(レンドルミンについては前に伝えてありました)、「睡眠薬を変えてもいいけど、きっとあなたは敏感なんだと思うから変えても頭痛がすると思う。どれも似たような成分だし」と言われました。眠れないほどひどい頭痛ではないので頭が痛いなぁ…と思いつつもちゃんと眠れますし、次の日起きても眠気が残っている、ということもあまりありません。 ということで薬が合っていないわけではないと思うのですが、頭が痛くなるのは辛いです。このような場合、薬を変えてもらうのがいいのでしょうか、それともこのまま服用するのがいいのでしょうか? 似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 頻繁かつ頑固な頭痛

    頭痛持ちで学生の頃から頭痛で悩まされていました。 その頃は一晩眠れば翌朝にはスッキリしていたのですが、近頃は2日も3日も尾を引くようになってきました。 (妊娠中・授乳中は薬が飲めずに冷えピタを貼るなどして対処していました。けれど結構辛かったです) 以前より市販の頭痛薬を愛用(?)していましたが、最近は頭痛が頻発して起こるので飲む回数が増え1箱48錠(1回2錠)の薬がすぐに無くなってしまう程のペースです。 体には悪いのだろうとは思うのですが、頭痛は始まると我慢できずについ飲んでしまう状況です。 ちなみに数ヶ月前には不正出血があり子宮ガン検査も行いましたが、結果はホルモンのバランスが崩れているとの事でした。 その事と何か関係はあるのでしょうか? 一度、脳の検査した方がいいのかな? 頭痛の痛み方ですけれど、ズキズキ痛む時もあれば鈍い痛み(頭が重たい感じ)の時もあります。 一ヶ月で“今日は頭が痛くならなかった”と思える日が少ないです。

  • このままでいいのかわかりません。

    6年の交際を経て去年結婚しました。 良い時は良いのですが、悪い時もあり、そんなときは困ってしまいます。 ここまではたぶん、ありふれていると思うのですが、果たしてこのまま赤ちゃんまで望み、最後まで一緒にいていいのか迷っています。 今年に入って、結婚前から出会い系を見ていたことがばれ、家出をされました。一晩大騒動になり、翌日帰ってきましたが、一抹の不安を覚えました。 そして今回は、土曜にとあることがあり、それについて日曜に私が愚痴をこぼしたのですが、それを煽るような言い方ばかりをして私を怒らせてしまい、私が怒ったので頭が痛いので寝ると言い出し、夕方の3時から翌朝、私が不安定になって戻してしまうのを聞く午前4時まで寝ていました。 そしてそのまままた寝てしまい、月曜に私が不機嫌でいることに不快感を示されたので、私が不満を言うとうるさい!!と怒鳴って会社に出て行ったきり、今夜は帰らないそうです。 私は今仕事をしていません。まだ世間一般的に言えば若く、年の差婚だったのですが、きめて良かったのかと不安になっています。 私もあまり素直にものを言える人間ではないのですが、どうも誠意を感じられないように思うのです。 かといって帰れる家もなく、相手が何を考えているのかもわかりません。結婚したのが間違いだったのですか?と聞いてみるとそんなことは考えたことがないと言われます。 不満に思うことを愚痴ってしまっても、殆ど理解されることがありません。彼曰く、そのような感情がないそうです。 このままでいいのか不安です。 何か思うことがありましたらアドバイスお願いします。 心ないことはご遠慮ください。

  • テレビを消したままでのBS録画。

    他の質問等を参考にテレビをつけたままでの録画はできたのですが、消したままでの録画ができません。 テレビはBS内臓(panasonic TH-29FB1)で、ビデオはBS非内臓(panasonic NV-220G)です。 BSチューナーやBS内蔵のビデオを買わないといけないのでしょうか?どなたかテレビを消したままでのBSの録画方法(Gコードや予約録画など)を教えてください。よろしくお願いします。

  • 急に頭痛

    こんばんは。 私は今まで頭痛というものが殆どなかったのですが、ここ1ヶ月位前から、テレビを見ると頭痛がしてしまうのです。音だけでも駄目で、映像だけでも駄目です。暗くして遠くから見たりしても駄目です。頭の後ろの上の方がズキンズキンしてきてしまうんです。 何故でしょうか?このまま一生テレビがいれないのでしょうか?光線刺激症とかなんとかってあったような… 他のことで通院している内科ではなしてみたんですが、なんか、さらっと、ながされてしまって・・・ どなたか、よろしく。です。

  • 寝起きで頭痛、、、

    最近、寝ている時に頭痛がします。 朝の目覚めは頭痛です。痛みはひどくなく頭が重い感じです。薬を服用する事はありません。 だけど朝起きて動き始めると、頭痛もしだいにうすれていき頭痛はどこかへ行ってしまいます。一日快適に過ごす事ができます。 しかし翌朝はまた頭痛から一日が始まります。 ここ一週間くらいは、これの繰り返しなのです。 これって何でしょうか?病院へ行くべきですか?

  • 頭痛がします。

    おとといに、小走りの途中転けました。 けがは、顏・手・ひざ下にかすり傷で、太もも(ひざ上付近)に大きな あおじ ができました。 手はついたものの、ペタッとそのまま漫画みたいな感じ?にこけました。 傷やあおじはどうでもいいとして、頭を転けた際に腕がクッションになったものの衝撃で頭を少し地面に当たる感じでぶつけました。 転けた時、頭を腕からの地面にぶつける時にスローモーションに感じました。 「痛ったー」と思うより、「うっ、頭が、これやばい」となりました。 少しの間立てなかったのですが、彼氏がいたのでとりあえず座らなきゃと思いました。 その日は少しの頭痛で、「頭大丈夫かなー」という感じでした。 次の日から今もなんですが、頭が痛いです。 死ぬほどではないですが、ぶつけたほうだけ 痛いので心配になりました。 直接頭をぶつけてなくても、衝撃などで頭に異常はでるものですか? 続くようなら病院へ行きますが、…何科にいけばよろしいでしょうか? 文をまとめるのが下手で読みにくかったかもしれませんが、回答よろしくお願いします。