• ベストアンサー

女性専用車両について。

pingapingaの回答

回答No.10

大阪ですが、女性専用車両はほとんどの私鉄・JR・市営地下鉄についています。ただし1両のみ。 時間帯によって分けている鉄道と終日専用としている鉄道があります。 しかし・・・各駅停車のみです。 快速電車や新快速の方が混みますし、一度走り出したら区間が長いので、痴漢にあってもなかなか逃げ出せないのです。 それと、女性専用車両でも平気で乗っている男性が結構います。 気づいていないで乗る人、気づいていてもワザと乗って来る人(駅員さんの注意を無視します)、乗ってから気づくものの、車両内で動くのはかえってきまずいのか、次の駅で慌てて降りていく人など。 余談ですがこちらでは、『女性専用車両に反対する男性の会』という市民集会もあったそうです。 すべての男性を痴漢容疑者として扱う事に反対する、という主張でした。 私自身は完全に分けるというのは不自然かなと思っています。というのも、そこまでやってしまうと専用車両に乗っていない女性は痴漢行為を容認しているという解釈になりかねないですし。 痴漢被害を訴え出たら、『痴漢に遭いたくなければ専用車両に乗れば良かったのに』と言われて終わり、というのは変でしょう。 女性に自衛の手段があるのは大切ですけど、だからって責任の所在がひっくり返ってしまうのは変です。 悪いのは痴漢の方。 それに・・・男性が痴漢の被害に遭うケースもありますから、車両を分ければ被害が完全に無くなるというものではありません。 混合の車両でも、『痴漢行為をしない、させない』という常識をなるべく多くの方に持っていただきたいです。 痴漢は同じ人を立て続けに狙う傾向がありますので(泣き寝入りする人を一度見つけるとずっとつきまとう)そういう標的にされた方の逃げ場として専用車両は有効だと思っています。

highspeedstar
質問者

お礼

大変長い文章ありがとうございました。 確かに専用車両を反対する方もいるでしょう。 ですが確実に必要であります。 私は、女性専用車両に女性の車掌を一人置いて ほかの車内には鉄道警備隊を6名(前から後ろから3名ずつ)ほど常に巡回させておけば安全な電車といえるのではないか?と思います。 しかし、警備隊も人。ですから民間に委託する。っていう手もありますよね。 ボランティア活動では絶対にダメだと思います。

関連するQ&A

  • 女性専用車じゃなくて

    男性専用車両を造って 「痴漢に間違われたくなかったらこっちに乗れ」 って言うほうが痴漢の被害減ると思いません? 通勤時間帯とかの時間過ぎると同じ電車なのに専用じゃなくなるとかニュースで流れてて 「こんなの鉄道会社の責任逃れじゃ!」 と思ったんで考えてみました 私自身はああいう電車に乗った経験が無いので経験者の意見を聞きたいです 1編成11両で通勤時間帯の男女比率からして6両を男性専用にして残り5両は男女とも乗る形にしておけば痴漢に間違われたくない人は専用車両に行くから痴漢は見分けやすくなるでしょ そのほうが痴漢は減ると思いますがどうでしょう?

  • 女性専用車両について

    女性専用車両が電鉄各社に導入されて数年が経ちます。 だいたい、一本の電車に対して一両の女性専用車両が連結されていますよね。 二両以上、女性専用車両を連結している電鉄、あるいは路線ってあるのでしょうか?ご存じの方、教えてください。

  • 女性専用車両について

    よくある「女性専用車両は男性も守る」との意見についてですが 普通車両にさえ女性は乗っています。守れる気がしませんな。 痴漢する気がなかったとしても少し「あたってしまった」という事例があるのも当然と思います。(冤罪 したがって 「女性専用車両に乗っている女性に痴漢と間違われる可能性」からしか守らないと思います。 普通車両は「無法地帯にする」というなら話は別ですが。そういうわけにはいかないでしょう。 完全に性別で分けてはいかがなのでしょうか? これは差別にならないとおもうので法的整備も出来ると思いますが。 現行では、法的根拠がないので女性専用車両に男性が乗っても強制したり処罰できないわけで。 ((連れがいるときは別途。) それでこそ、男性の「痴漢冤罪の危険性」を完全に排除し 女性の「痴漢被害」を防ぐ完全な方法と思います。 現行では、中途半端で「守れる範囲」が狭いように思います。 さらに、完全に男女に分けてしまう上で「改札口」やらの反論があります。男女で交互にしたらどうです? というかそもそも「改札口の便利さ」と「痴漢冤罪・被害のリスク」どちらをとるのでしょうか? 私は便利さを捨てます。歩けばいいだけなわけで。それによってリスク0にできるなら安いと思いますが。 「近い女性専用車両が埋まったら1車両越えなきゃいけない」と反論もあります。 しかしながらそれは普段と同じなのではないでしょうか。 混んでるならば車両をかえなければならないのは事実でありますし。 当たり前ですが「男女分け」は恒久的ではなく、「混雑が予想される時間帯」のみ適応するべきです。 混雑が予想される時間帯に関しては電車によって異なると思うのでこのような表現にしておきます。

  • 女性専用車両は今後拡大しますか?

    女性の方は女性専用車両を高く評価しているようですね。 今後もっと女性専用車両の割合を増やすのでしょうか? 1両から2両や3両ぐらい 適用路線も拡大しますか? 例えば1両や2両ぐらいで走っている田舎の路線 女性専用車両を女性占領車両と考えているのはよくないでしょうか?

  • 女性専用車両の矛盾点

    通勤通学時間帯はよく女性専用車両を見かけます。聞いた話、女性専用車両は国交省の見解でも男性が乗っても問題無いらしくて、一部では逆差別ということから女性専用車両撤廃を求めて活動している団体もあるとか。始めに断っておきますが、私はそのような団体とは無関係です。さてさてこの女性専用車両を導入した理由は痴漢の防止らしいですね、冤罪含めて。ですが現状では、一般車両は男女ともに利用出来、女性専用車両は女性のみ(と一般的には認識されています)利用出来ます。たしかに痴漢被害にあわれたことある女性は女性専用車両に乗るかもしれません。しかしながら冤罪については絶対に予防出来ないと思うのですが。何故ならそういう悪意のある男女グループ(金銭目的で男女がグルになっていると聞きます)は間違いなく一般車両に乗り込むでしょう、何故なら一般車両には女性も堂々と乗れてしまうからです。もし冤罪についても防止しようと思えば、完全に男女で乗れる車両を分けるべきかと。女性専用車両の存在意義や名称云々は別にして、今の運用ではかなり中途半端な気がしてなりません。皆様、いかがでしょうか。また痴漢と一言で言っても男性から女性とは限りません。同性からの痴漢もあります(現に私は被害にあったことがあります)また女性専用車両は何故かターミナル駅での乗り換えで階段の位置の関係から便利なことが多いですね。まぁ、それらは置いておいても痴漢の防止に本当に女性専用車両が貢献しているのか、単に飲食店やスパなどでよく見掛ける女性優遇のサービスみたくなっていないか疑問です。是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。個人的には車内への防犯カメラ設置や制服警察官乗車などの方が余程痴漢防止に役立つと思うのですが。

  • 女性専用車両に意味はありますか?

    痴漢被害から女性を守るための女性専用車両。 しかしそんなものがあっても普通の車両に女性は普通にいます。 その人たちの痴漢されるリスクはなくならないのでいっそ男女の利用者の割合に応じて通勤ラッシュ時は完全に男女車両を分けてしまうのがいいのかなと思いました。 一車両だけ家族やカップル、補助する人が必要な方が使える車両を用意する。それ以外は完全に性別で車両を分ける。 これで男性差別にもならないし、痴漢も起きようがないのでいいのではないかなと思うのですがだめなんでしょうか? 今の女性専用車両は男性差別だと言われ、痴漢も無くせない中途半端なものだと思います

  • 女性専用車両

     失礼を承知で書きます。ご気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。  最近、私の利用する電車でも女性専用車両が始まりました。そこで思ったんですが・・・。  女性専用車両が導入された一番の理由って、やはり痴漢に会わないためですよね?ま、ほかにも暴力行為から身を守る為などの理由もあるでしょうが。その理由(痴漢防止)のために導入されたものだと考えたとき、若い女性以外の女性が乗ってる光景にとても違和感を感じてしまいました。(ごめんなさい。)微妙な年齢の方ではなく40代以降と思われるおばさんとか、おばあさんとか。  私がもしその年代であったら、なんとなく乗れないです・・・。断っておきますが、決してそういう人たちに乗るなと思ってるわけではありません。ただ、自分だったら乗らないかなーと。  同じ女性の方、また、男性の方でこんな風に思ってる方いらっしゃいますか???(※痴漢防止という観点のみでお話ください。)

  • 女性専用車両 の現状

    私は田舎に住んでおり、電車そのものとあまり接点が無いため、 都会の電車事情について質問します。 1 以前、ニュース番組などで女性専用車両が話題になりましたが、 東京などでは当たり前のように普及しているのでしょうか。 「まだ3割程度の路線でしか普及していない」など、教えてください。 2 もし女性専用車両が普及していたら、痴漢が無くなると思うのですが、 現状はどうでしょうか。 「女性は女性専用車両に乗る」というのが都会では当たり前の光景に なっているのでしょうか。 「一応、女性専用車両はあるし利用している人もいるけど、気にせず 一般車両に乗る女性もたくさん居るから、痴漢が無くなることはない」 というような現状でしょうか。 回答をお待ちしております。

  • 電車の専用車両について

    電車の専用車両について 先程何某のTV番組をたまたま見てて思ったのですが、男性専用車両って案外必要ではありませんか? 痴漢の罪を重くすればいいとかそういう問題ではなくて、それ以前にむしろ男性専用車両によって痴漢そのものを”防止”できる可能性もあり、特に最近問題の”冤罪”を強力に抑止できるような気がします。 ですが、世の中に「男性専用車両」というものは存在してませんよね。なぜでしょうか?女性専用車両をつくるなら男性ヴァージョンがあってもおかしくない気がしますが。今や優先される性が女性に傾き過ぎている傾向にある気がしてなりません。

  • 女性専用の車両について・・・

    私(男)は満員電車ではなく快適な通勤をしています。 しかし、 女友達や彼女さんが曰く、 痴漢にあったことは多々あるらしいです。 正直、私はその痴漢にあった話を聞きたくないです。 精神的に辛いから。。。 でも、本人はケロっとしています。 なかには、女性としての魅力があったから触られたなどと言う女もいるくらいです。 私は、痴漢したいと思ったことは多々ありますが、したことはありませんしする気もありません。 えっと、質問は、 どうして女性専用車両が全国全ての路線に出現しないのでしょうか? 絶対に必要だと思います。