• 締切済み

自分が何をしたらいいのかわからない。

acrodoryの回答

  • acrodory
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.4

こんにちは。 自分の経験をお話します。 私は鬱になったことがあります。その時期に2回、自殺未遂をしました。 生きる気力もなく家に閉じこもっていたのですが、どう立ち直ったかというと、、、 しばらくして親にすすめられ、バイトをしました。 そのフリーターの時期に色々なバイトを経験しました。 長く続いたものもあれば、一日でやめたものもあります。 そこで、自分が何に向いているのかおぼろげながらわかりました。 そのうち大学に行きたくなったので親の脛をかじり 入れそうな大学に入りました。 (これはとても恵まれていたと思います。) そこで探検部に入り、勉強はそっちのけで色々な自然に触れました。 体を動かして、健康になりました。 ある時、大きな自然の中で自分の小ささを実感したのですが、その辺りから、生きて当たり前だと思えるようになり、前向きになってやりたいことが出てくるようになりました。 振り返ると、 ・色々な職に就き、色々な人に触れた。 ・体を動かした。 ・結構逃げたりして、自分を追い詰めることをやめた。 ・自然に触れた。 ということが、私を立ち直らせるきっかけだったと思っています。 鬱にかかり始めてから前向きになれるまで、5~6年かかりました。 祖父母の期待はひとまず置いといて、何か始められることから始めてみてはいかがでしょうか。 参考になれば幸いです。

sayu0123
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にして見ます。

関連するQ&A

  • これからの自分

    下手な文章ですが、読んで頂けると嬉しいです。 私は、今年高校を卒業した18歳の女です。 卒業後はブライダルの専門学校へ進学しました。 親戚の結婚式に出席・テレビでのブライダル特集などを見てブライダル業界に高校二年の時から憧れを持つようになったのがきっかけです。 家の経済状況が厳しいので(父が病気の為、働けません)両親は奨学金を進めてくれましたが、私はどうしても借金というものができてしまうのが嫌で、"学費を月5万ずつ2年間払い続ける分割納入"ができる専門学校を見つけ、昼間は学費を稼ぐ為にその専門学校の夜間部に進学しました。私は兵庫住みで学校は大阪です。 最初は、頑張るぞ~!と意気込んでいました。 平日は昼間地元でバイト→夜は学校、土日は結婚式場でのバイト。 自分で決めた事なのに全てがどんどん憂鬱になっていって、ブライダルが、"楽しい!"ものから"つらい。"ものに変わってしまいました。 同じように頑張っている専門の友達は毎日大変だけど楽しそうで、私は自分が心からブライダル業界に就職したいと思っていないんだ、と思い、7月の最初に退学しました。 両親は、体が一番大切だと言って退学には反対もせず、私のしたいようにさせてくれました。 本当に申し訳なかったし、何より挫折してしまった自分が嫌で嫌でたまらないです。 現在は、平日は毎日バイトをしています。 それだけです。 何やってんだ って感じです。 このままじゃダメだと思うし何か変えないといけないと思っています。 奨学金を借りて大学に行くということも考えましたが、やりたいことが明確じゃないのでお金を出して行く勇気もでません。 何か一つでも目標を定めたい。 焦ります。 長文でよくわからない文章になってしまいましたが、皆さんの意見を聞かせて頂いて何かきっかけを得たいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 中退すべきか迷ってます

    今僕は高校1年生で、妹と父と3人で暮らしています。 父が月に15万程働いて稼いでくれていますが 生活が苦しいので「お前も働いてくれたら助かる」といつも言っています。 僕は学校を中退して将来出てくる影響によっては、学校をやめて働いてもいいと考えています。 就職はたくさん資格を持っている事と高校卒業していることどちらが重視されるでしょうか? また、中退してつらくなること、逆によかった事などあれば教えてください。お願いします。

  • 人脈の広がる職種とは

    現在就職活動をはじめようと思っているのですが、 自分のやりたい事が見つかっていません。 ボランティア・バイト・習い事などしましたが、 全く自分が何がしたいのかわからないです・・・。 その為求人を見ていても自分がその職種で、 働いているところが想像できないです。 また鬱病が復活するのではという不安で、 一歩踏み出せないでもいました。 でも就職しないと何も状況が変わらないので、 亡くなった父は普通の会社員でしたが、 何故か人脈が広かったようで、 葬儀に沢山の人が来ました。 祖父母は私に父の代わりを期待しています。 その為か以前から祖父母が父の様に人脈を 広げなさいと言っているので、 人脈が広がる職業に就職しようかと思いました。 しかしどんな職種が人脈が広がるか分かりません。 人脈の広がる職種とはどのような 職種なのか教えていただけると嬉しいです。 また工場の現場で働いていた父がなぜ 人脈が広かったのか疑問です。 普通の会社員で工場の現場勤務でも 人脈は広がる物なんでしょうか??

  • 自分のしたいこと、これからしようと思っていることは間違っているのでしょ

    自分のしたいこと、これからしようと思っていることは間違っているのでしょうか? 私は今高2までの単位を取得し、高3の4月から休学してます 全日制です 今はバイトなどして経験値を上げてる感じです 休学理由は、イジメです 4月から通信制の学校に編入して卒業の資格をとり 周りとは1年遅れですが、なるべく就職率の高い美容系の専門学校に行きたいと考えています 卒業する分には すでに60近くの単位はあるので、通信ではそんなに時間はかからないとのことです けど最近は、これが正しいのか正しくないのか分からなくなってきてしまいました やはり全日制の高校を卒業した方が絶対いい評価は与えられるだろうし、就職率の高い高校なので断然その方がいいとは思いますが 1学年下の人達と1年間やっていける強さが自分にもあるかどうか… だからといって専門学校に行くのもタダじゃないし、あまり親に金銭的な迷惑もかけたくありません 最近こんなことばかり考えて、一歩も進めてるような気がしません ネガティブになっても何も変わらないと分かっていても、涙が止まりません 皆さんなら、どうしますか? どうしたら、もっと自分に自信の持てるような道を歩めるのでしょうか? 様々な人の意見を知りたいです 意味不明かもしれませんが、回答よろしくお願いします

  • 成年後見人が付いてる人が亡くなった場合

     すみません、教えて下さい。 成年後見人が付いてる父が亡くなり、葬儀が行われましたが私は行くこ事も出来なかったのです。父が亡くなった時も知らされず、近所の人に聞いてすぐ駆けつけましたが線香も挙げさせて貰えず、葬儀も来るなと言われ暴れられ行く事も出来ませんでした。暴れた本人は生前父が痴呆症になり成年後見人に自分がなると言いそれに私は反対しました。暴れた兄弟は財産目当てで父の事で裁判もしました。結局家裁が決めた弁護士が後見人となりましたが、兄弟は後見人が自分の見方だからと言っていました。後見人は父が亡くなった時にもう関係無い(財産がどの位あると知らせる事意外)と思いますが、亡き父の代わりに実印等何も出来ないと思うのですが何か私に不利になるよう動けるのでしょうか? 裁判の時私は財産は入らないと和解案に示されましたが私の印は必要ですよね?実際財産は欲しくないのですが、兄弟に対して許せない気持ちがあるので困らせてやりたいです。分かり難いと思いますがご意見頂けたらと思います。

  • 就職・進学について。

    どうも、こんにちはー。 早速ですが、本題に。 自分は今高校2年生で、そろそろ将来のことを考えなければならないな、と思い始めました。 自分は少々精神系の病気を患っている為、普通の学校には行っていません。(高校卒業は確実だとは思います。 最低限のことを教える学校なので、知識は他の高校生に比べたら大分劣っていると思います。 なので、大学は半ば諦めています・・。 高校卒業後、専門学校にて資格を取り、就職しようと思っています。 専門学校にも落ちてしまったら、高校就職も考えています。 そこで質問なのですが、高校卒業後就職と専門学校卒業後就職だとどれぐらい給料の差が出るのでしょうか? 専門学校については漠然としか考えていないのですが・・・ 自分の好きなゲーム関係やアニメ関係、音楽関係の専門学校に行きたいと思っています。 これらの専門学校に受かるためには、それなりの知識を備えていないといけないのでしょうか? また、月どれくらいの給料があれば、ネットや、自分の趣味に応じた生活ができるのでしょうか?(趣味では月多くても2万ぐらいだと思います。 今の生活から社会に出ると思うと、不安で仕方がありません。 質問が多いですが、ご回答をいただけると助かります・・。 宜しくお願いします。

  • 家庭裁判所が決めた成年後見人をなくす事が出来るのでしょうか?

     何時も見てます。すみませんが教えてください。 例えば裁判してる為認知症の人に後見人を裁判所に申し立て、弁護士が成年後見人になったら、裁判が終わって後見人解除は出来るのでしょうか?もし解除出来て後見人解除されたとしたら、もう後見人を付ける事が出来ないのでしょうか?

  • 虐待について

    私の家族構成は祖父母、父。私が生まれてすぐに母とは離婚しています。経済力がない為に父方に引き取られたみたいです。 覚えている範囲で父にされた虐待について書いていきます。 祖父母も働いていたので父と2人きりの時にしか虐待はされていません。 *幼稚園児の頃 ◆夜中に車から降ろされ道に置いていかれる。(詳しい時間は覚えていませんがまた迎えに着てくれます) ◆真っ暗の物置小屋に閉じ込められる。(その当時、父とお付き合いしていた彼女が助けてくれました) ◆腫れるまでつねられる *小学生の頃 父がお付き合いしてた彼女(幼稚園の頃の彼女とは違います)の家に住まわされその彼女の子供の面倒を見せられる。(友達付き合いも勉強もできなくなりました。) 彼女はスナックで働いていて父はそこに飲みに行っていました。子供は2才と4才だったと思います。 その頃からストレスで円形脱毛症になってしまいました。 学校で陰口は言われてましたがイジメがなかったのが幸いです。 ↑上記は虐待とは微妙と思いますが、、 *中学生の頃 この頃から暴力が始まりました。殴る蹴るは当たり前です。 一番酷い時は目が腫れ上がり鼻も折れ顔は自分の顔じゃないみたいでした。 その時に通報してくれた方がいて警察が助けてくれました。警察沙汰になって父からの虐待があった事を祖父母は知りました。 祖父母は大事に育ててくれてたので心配させたくなくてずっと相談出来ずにいたのです。 今考えればバカですが逮捕はせずにいてもらいました。その後、虐待はなく、中学卒業を期に家を出ました。 私はもう成人していますが後遺症?があっていくつか病院に行きました。 (1)心療内科。色々言われてますが鬱と診断されてます (2)生理不順が気がかりで産婦人科に行った所、卵巣が一つあまり機能してないと言われてしまいました。元々機能してないのか暴力かは分かりませんが可能性はあると思います (3)鼻の事で形成外科にも行きました。鼻は折られると低くなるそうです。美容整形で高くしようか検討しています せっかく家を飛び出したのになんで今更こんな思いしなきゃいけないのかと思ってしまいます。 虐待にも時効があるみたいなので、やはり裁判にするのは難しいでしょうか?

  • 自分の人生を家族のために犠牲

    私は自分の人生を家族のために犠牲にしているような気がします。 私(20歳)は両親が共働きなので家事の一部を初めて6年 障がいのある祖父母の面倒を見て4年目になります。 始めは中学時代に学校全体からイジメを受け、家に引きこもるようになり、 母親もその頃、仕事が忙しくなり始めたので家事の一部を手伝い始め 16歳頃から祖父母の面倒を見始めました。 祖父が祖母に暴力を振るっていた事など知らなかった事を知り 自分の生活より家族中心に物事を考えるようになり始め、 兄のデキ婚により、高校の学費を払える余裕がない事を知った時は 母親に学校が嫌いだから退学したいと嘘を伝え 高校は退学。 家の金銭的余裕がある頃に自分の将来の為  高卒認定試験を受け、学費が安い通信制大学に進学しました。 同級生には結婚したり、子供がいたりと幸せな人生を送っている人もいるのに 私はずーと家族に気を使っています。 この先、どうすればいいのでしょうか?

  • 後見人について

    父が倒れ自分自身の事、財産の管理が出来ない状況になり、娘の私が、成年後見人制度に申し立てをして法定後見人(司法書士)が選任されました、同居の人には、経費が認められていると聞いていましたが、必要なお金だけかと思っていましたら、後見人に調べていただいた金額に驚きました。調べていただいた書類は裁判所も私に見せる事はできないといい、ただ相続する時にもめるでしょうから、弁護士に相談するようにと言います。父に聞いていた金額は裁判所でも後見人にも調べていただくまで,黙っていましたが、7000万ばかり消えています。後見人はこの隠れている金額を無事同居人渡す事で別収入を得るのでしょうか、財産管理をしていただき父の介護に専念したいと思っていましたが、後見人が選任される前より精神的にズタズタです。なぜこのような愚かな結果になったのか。何のための後見人制度でしょうか。どのような形で進めるのがいいのでしょうか。時間とともに消えていく父の財産・・・、同居とは法的にどういう状態を言うのですか、教えて下さい。

専門家に質問してみよう