祖母が倒れました

このQ&Aのポイント
  • 84才の祖母が突然倒れ、拘縮の原因や対処法について質問です。
  • 祖母は転倒事故から腕の痛みとこわばりが出てきていましたが、昨日の朝に全身がこわばり、動けなくなりました。
  • 骨に異常がない場合、拘縮する原因や軽減方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

祖母が倒れました

別居ですが、すぐ近くに住んでいる84才の祖母がいます。昨年暮れ近くに玄関先で転んで右上腕部を打撲しました。幸い骨に異常はなかったのですが、寒くなってきてから痛みとこわばりが出てきて、腕を上げたりまわしたりすることができず、最近はかなりつらそうでした。ついに昨日の朝、全身がこわばり、起き上がれなくなりました。受診し、痛み止めをもらってきたのですが、今朝も同様に動けなくなり、ちょうど訪ねた家族が見つけ救急車で病院に運ばれました。私は仕事があり、まだ本人の元へ行っていないのですが、とても心配です。医師からの説明を待たないとどうすることもできないのですが、骨に異常がない場合、何が原因で拘縮するのでしょうか。また、症状をやわらげる方法はあるのでしょうか。両親は老人施設に入所させることも考えているようですが、認知症(痴呆)もなく、身の回りのことはこなせていた祖母ですので、私は手助けしながら、なるべく自宅で過ごさせてやりたいと思っています。拘縮さえなければ元気に暮らしておりますので。よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonzo
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.1

私の知人のおじいさんが、やはり全身のこわばりから入院されていました。 知人の話だと、当初はリューマチが疑われたそうですが、脊髄炎と言われたそうです。 くわしい話は聞いていないのですが、点滴とリハビリテーションで良くなったそうです。 あなたは先生のお話がまだのようですので、気がかりでしょうが、先生からの説明をまず待った方がよいでしょう。 あまりお役に立てずにすみません。

mameko2005
質問者

お礼

お礼が遅くなって大変申し訳ありませんでした。祖母は現在も入院中です。熱が続いており、尿路感染をおこしているらしいのですが、詳しいことはまだわかりませんが、拘縮だけが原因ではないかもしれません。本人は病院にいるのでひとまず安心ですが、連れ合いが独居状態になっており、家族でその世話に追われています。でもがんばらなければ!貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祖母が老人ホームにはいれません。どうしたらいいですか?

    現在95歳になる祖母がいます。 痴呆症で介護4です。 今までは私の母が介護していましたが、母が末期がんのため介護できなくなりました。家族は祖母・母と私の姉の3人が同居しています。私は別居で主人と1才のこどもと住んでいます。 祖母は現在、特別養護老人ホームのデイサービスとショートステイを利用しており、担当のケアマネさんに入所したいと相談したところ、今の施設はいっぱいでショートを継続的に利用するしかないといわれました。(ついこの前まではすぐに入所できますといっていたんです) しかし、姉も私も仕事しながら、母の介護と子どもの面倒をみているのでどうにか入所できるところをあたっているのですが、なかなかどこもいれてくれません。 というのも、ケアマネさんが今の施設のショートを利用してもらいたくて他の施設入所を妨害しているのです。 先日も介護老人保健施設に状況を話し、入所できるところだったのですが、そのケアマネさんに夜手がかかる(ベッドから降りて徘徊するから夜間一人付いている)ということを言われて難しいかもと言われてしまいました。 実際は95才ですので起きてもひとり言を言う程度で、そんなに動き回ったりはしませんし、ベッドガードをつけていれば降りたりはできません。非常におとなしく、夜も昼も手はかかりません。 そのケアマネさんはいかにも人のよさそうな感じで、私たちにはどこか入所できるよう口ぞえしているようなことを言っていますが、実際は違うのです。自分の立場しか考えないような人なのです。 初めは私たちも気づかなかったのですが、ここに来てあまりにひどい対応なので、もう嫌になっています。ケアマネなのにこんな人もいるのかとびっくりです。 どこの老健施設に行っても今のケアマネさんを通すので、受け入れてもらえません。 このような場合、どこの相談したらいいのでしょうか? 私も姉も、大変困っています。利益優先の今の施設とは縁を切りたいのですが、反抗してショートも使えなくなってしまうと、もう生活できません。母の介護に専念したいのですが、祖母が何とかならないとどうすることもできません。 また、まだ老健施設しか聞いていなくて、老人ホームには相談していないので行きたいのですが、一緒でしょうか? なにか方法があれば教えてください。 こんな状況ですので、返答が遅くなりましたらお許し下さい。

  • 祖母の老人介護施設について、質問させていただきます。祖母は痴呆症で、介

    祖母の老人介護施設について、質問させていただきます。祖母は痴呆症で、介護4です。2年前から老人介護施設でお世話になっているのですが、7月から新しいところに移りました。それまでのところは、とても親切で、常に祖母に話しかけてくれたり、リハビリもしっかりしてくださっていましたので、祖母は以前よりも明るく、しっかりしてきていました。それが、新しいところに移った途端、毎週、行くたびに目はうつろに、そして顔色も悪く、自分でトイレに行くこともできなくなっていたり、足も衰え、車椅子になったり、しまいには水虫がうつっていたり\\\本当に悲しくなります。そして、食事を飲み込む力がなくなり、今では離乳食みたいな食事になっています。ついこの前までしっかりお箸を持って、自分で食べていたのに\\\\職員の数が、足りないのに加え、声かけも少ないし、職員の方が自分のことで精一杯なのが感じられます。このままでは祖母の身に何か起きるのじゃないかとさえ思えてなりません。前の施設に戻してあげたく、再入所申し込みは以前からしているのですが、順番が回ってくるまでは待機しか仕方ないのでしょうか。正直、どうしたらいいのかわかりません。どなたか詳しい方・何かよい方法があれば教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。

  • 認知症の祖母について悩んでいます

    80歳になる認知症の祖母は、私の家から2時間ほどのところで一人暮らしをしています。 一人暮らしを始めてから数年になりますが、ここ1,2年で認知症を発症したため、最近では一人暮らしがままならくなってきました。 幸いにして穏やかな性格は健在で、孫の自分もとても優しくしてもらっていますが、徐々に病状が悪化していることは近くにいてよく感じられます。 うちの近くの病院で月に一度貰っている認知症の薬は、病気の進行のカーブを緩めることしかできないそうです。 曜日が分からないため習い事を忘れてしまうことが往々にしてあり、お金の管理や食事の用意などにも問題が起こっています。 自分の家にいるときの食事は栄養の無い菓子パンのようなものばかりで、以前よりもだいぶ体重が落ちてしまいました。 金銭面では、月に2度くらいはうちにやってきて、こちらで預かっている通帳でお金をおろしますが、下ろしても下ろしてもすぐに無くしてしまいます。 そのうち家にも来られなくなってしまうでしょうし、今でさえギリギリの一人暮らしなど全くできなくなるでしょう。 ですからこれまで何度も家で一緒に住むことを提案しましたが、祖母は「悪いから」と拒みます。 また、私たちとしても、認知症の祖母の世話をすることは負担になりますし、これからますます病気が進行すれば家では対応しきれなくなることを恐れています。 それに、祖母は一人で家にいるのが不安らしく、家に帰っても一人で「寂しい」とよく電話で話していますし、うちに遊びに来ていても家族はたいてい日中出かけていることが多いので、祖母は「早く帰りたい」としきりに言います。(家族と一緒に会話をしているときなどはとても幸せそうなのですが.....) 私も祖母が遊びに来ているときには極力一緒にご飯を食べに行ったり、金銭など身の回りの面倒を見たりはしていますが、自分のやることもやらなければならないので悩んでいます。 その他、うちのすぐ近くのアパートを借りて住んでもらうことや、老人ホームなども検討しましたが、不慣れな環境が病状を一層悪化させることからいずれの案も難しい状況です。(家で一緒に住むことについては、何年も前から幾度も遊びに来ていて慣れているので、環境変化のリスクは比較的少ないと思います) このままギリギリまで一人暮らしを継続するべきか、強引にでも家で一緒に暮らしてもらうべきか、あるいは病状悪化のリスクを冒してでもその他の選択肢を選ぶべきなのか。 どうすればいいのかなかなか結論が出ないので、他の方の意見を是非聞かせていただきたいと思います。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 祖母のことです。(長文です)

    現在92歳です。 今のところ、身の回りのこと(着替え、トイレ、入浴など) は、だいたい自分でできます。食事は母が作っています。 とにかく心気的で、家に一人にされるのが不安でたまらず、 家を空けることが出来ません。 とにかく少しでも、体に不調があると、病院にいきたがり(母同伴) はっきりいって、病院でも呆れられてる状態です。 外出することもなく、家に閉じこもり気味です。 母自身も、病気をもっており、何箇所か病院にも通っている ので、振り回され疲れも溜まっています。 以前は、両親が留守のとき、微熱が出て、救急車を呼べと 騒ぎました。要するに不安なんです。 神経科で薬をもらっています。 表面的に見れば、母が無職なので、面倒見れるようですが、 母は椎間板ヘルニアもあり、これから先、介護が必要に なったら、我が家では対応できません。 先日祖母が転倒し、はっきりわかりませんが、肋骨にひびが 入ってるかもしれません。ケアハウスなど施設に入所させたい のですが、対象になる施設はあるでしょうか? 祖母も、常に誰かがいる施設のほうが、安心できると思うのです。 ご意見お願いします。

  • 特別養護老人介護施設の入所について。

    祖父母は2人で暮らしています。祖母は認知症で自分の身の回りの事をすることができません。また、祖父も足と目が悪く自分の身の回りのことをするのが精一杯です。今回、祖母が特養へ入所することが決まりました。祖母は専業主婦であったため、今まで祖父の扶養です。今回の入所に際して住民票を特養へ移す(世帯を分ける)わけですが、今のまま祖父の扶養に入れておいたほうが良いのでしょうか?世帯を分けることによって、祖母へ直接入る年金が減るため特養で必要な費用が少なくてすむと聞きました。自治体によって各種制度は違うと思いますが、よい方法を教えてください。

  • 祖母のグループホーム入所について

    閲覧ありがとうございます。 認知症の祖母(脳、脳波異常のため精神科に回されましたが本人の病院嫌いにより筆記や問診で認知症との診断)の事なんですが、良いケアマネさんや施設の方に巡り会え幸いなことにグループホームの入所が決まりました。(もうすぐ介護度がでますがおそらく4以上とのことです) しかし祖母の認知症は日内変動が激しく徘徊や妄想、幻覚や幻聴、物忘れがひどくて暴言もひどいです。(病院に無理矢理つれていくときに足蹴ったりの暴力もありますが普段は暴力はありません) 施設の方(ケアマネさんとヘルパー(介護福祉士さんかも?)さん)が自宅に訪問して祖母の様子を見て、私達家族も上記の祖母の状態を包み隠さず話しました。 それでも受け入れてくださると言ってくださいました。 さらには祖母は身体も悪く本来なら入院ですが祖母の認知症のひどさからどこの病院も受け入れてはもらえないだろうとのことですが、4年ほど自宅介護をしていたので家族の辛さを考慮しケアマネさんが責任は私がもつとまで言ってくださいました。 そのグループホームは医療法人が経営しており、病院もあり、二週間に一度医師の訪問もあります。さらには看取りまで行っているとのことです。 しかしグループホームは比較的認知症の軽い人が行くところであり、対応しきれずい出されないかということが心配です。 施設の方がまかせなさいと言ってくださってるので信用したいですが祖母の状態からグループホームの少人数の場で対応しきれるのか、迷惑にならないのか心配でしかたないです。 やはり対応しきれないと追い出したりはあるのでしょうか? 祖母の状態でのグループホームは大丈夫でしょうか? 他にも特別養護老人ホームなどの予約もしておいたほうがいいでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 介護付有料老人ホームの対応について

    祖母が介護付有料老人ホームに入所しています。 祖母は少し痴呆ぎみのところがあり、たまに症状がでたりします。 相談は、そこでの職員の対応についてなのですが、 本人が風呂にはいりたがらないからといって、10日以上入ってなくても、なにもせず、洋服も何日も変えていなくても、特に言うわけでもなく、オムツをしていて、におっていたり、もれていたりしても、言わずにほったらかしで、 それを対応してほしいと職員にいうと、「入所されている方は、お客様なので、本人の希望を尊重しているので」みたいな返答で、特になにも してくれません。 私はほかの施設を知らないので、そんなものなのでしょうか? 家族が風呂に入れてほしいとかオムツのこととかという希望を 聞いて実行してもらうには、どうしたらいいでしょうか?

  • 捻挫しました。救急外来の対応について疑問

    今日の朝に階段から落ちて捻挫しました。 近くの総合病院で救急外来があったので、受診しました。 祝日で激混み、約二時間半待ったあとレントゲンを撮り、診察をしたけど、触診はなく撮ったレントゲンを見て骨に異常はないと言われ、消毒後に絆創膏を貼られ、痛いと言ってるのに、痛み止めの処方もなく終わり。しかも、まだ私の診察が終わりきってないのに次の患者さんの名前を呼び、急かし追い出されました。 救急外来だと言っても、せめて湿布を貼るくらいしてくれると思っていました。救急外来ってこんれが普通なんですか?今は足がしびれて腫れています

  • 高齢者の打撲の治療

    すみません、質問させて下さい 80歳になる母ですが、年末に椅子の上にのって何か作業していたところ、運悪く椅子ごと後ろにひっくり返ってしまいました。 レントゲンをとったところ骨等には異常なく、打撲でしばらく起きあが得ることができませんでした。 病院ではシップと痛み止めを処方されるのみだったそうです。 現在、4か月程経ちましたが、まだ腰等に痛みがひどく出て完全な回復には至っていないようです 母は4か月もたつのに完全に回復しないのは、シップ薬と痛み止めしか処方しない病院のせいと考えています。そのため私に家の近くで打撲をうまく治療してくれる医者を探してほしいと言っています。 私も探しては見ましたが、思うように見つかりません。 しかし、そもそもこのような状況は医者を変えれば治るものなのでしょうか。また、仮に直せるお医者さんがいる場合、ご紹介いただければと思います 母は福生に、私は世田谷に住んでいます。どちらかの近所がありがたいですが、母は都内であればどこでも行きたいと言っています よろしくお願い致します

  • 96才の祖母のこれからについてみなさんに質問します。あなただったらどうしますか???

    現在、96歳で特別養護老人ホームに入所している祖母ですが、9月の中旬頃から、食事をしなくなってきました。 それまでは食べることが大好きで、身の回りのこと全てできるくらい自立していましたが、9月より食事が出来ず、今では寝たきりでこちらかの話でうなづく程度となってしまいました。 血液検査をしても食事が出来ないことからの栄養不足程度のデーターでで別にこれといった所見もありませんでしたが軽い脱水傾向のようで点滴をすることになりました。 一時的に食欲が出たようでしたが、また下降気味になり、やはり寝返りも出来ないほどの状態となってしまいました。 今日、先生がみえてお話を聞いたのですが、次の段階では胃に管を入れて栄養補給になるそうです。 脱水もこのままだと進み、寿命もそう長くないということでしたが、もし、管を入れるなら脱水はなくなり栄養状態が改善され現状を回避できるということですが、年齢からも高齢なのが悩みの種です。 あなただったらどうしますか? 現在96歳の祖母。 自分の判断で決断をくだすとなると、胃に管を入れ復活してもらうっていうのもいいのですが、どうなんでしょうか??? 生命を自分(息子や近親者)の判断で決めるということは悩むところです。 皆さんの思いを聞かせてください。

専門家に質問してみよう