• ベストアンサー

目を見れません…

bomberyeahの回答

  • ベストアンサー
回答No.13

 かつて私も同じ事を言われていました。自分なりに会得したこと含めてコメントします。 1.今の貴方は、話すことよりも相手の目を見ることに神経がいきすぎて、話す時に首や肩に力が入ってガチガチに固まっているのではないでしょうか。 顔を上げて話していればOKくらいに割り切って、リラックスして話をした方がいいと思います。 2.話す内容を考えている時や、話し始めの時は相手の顔から上に視線を外し、話し始めて自分の話のリズムにハマったところで、相手の目(無理なら眉間、額周辺)に視線を合わせてみては如何でしょう? 後は、ご自分の呼吸のリズムに合わせ、息を吐いている時は相手の顔に視線を合わせ、息を吸うところで、相手の顔から上に視線を外す、という感じでいけばいいと思います。 3.相手のことを気にしすぎず、ご自分のリズムで、顔を上げ、肩に力を入れずに話をするのがコツだと思います。重要なのは話をすることなのですから。

関連するQ&A

  • 目を合わせるのが辛くてついつい胸元を見てしまう

    私は、人と目を合わせたまま会話するのが苦手なのですが、 かといって、目を見ずに話すと、「何だコイツ?」と思われますよね。 実際、人と目を合わせたくない私でも、そっぽ向いて会話する人は、あまり良くは思いません。 そこで、よく聞くのが相手の鼻を見れば良いという事なのですが、 実際のところ相手の顔を見ているのも結構辛い感じで、 すぐに目線を反らせると、ついつい見てしまうのは相手の胸元なのです。 そういう癖なのでしょうけど、このせいで、多分いろいろ誤解されています。 そういう事をすると、相手が女性の場合、 「あ、コイツ今胸を見た!」と思うのだろと察するのですが、その相手の人が自分の胸元を確認し警戒します。 「あ、疑われてしまった・・・」と思うと、更に相手の顔が見れなくなるのですが、 自然に会話するようになるには、どういうところを気を付けたら良いでしょうか?

  • 目をそらしちゃう・・・

    好きな人とすれ違うとき、相手と目が合うととっさに目をそらしてしまいます。別にわざとではなく、自分でもよくわからないのですがもう癖になっているといか・・・。でもこういう行動をとると相手は不快感を感じ、あまりいい気持ちはしないのではと思います。でもどうすればこの癖を治せるのか正直わかりません。 何かアドバイスお願いします。しょうもない質問でごめんなさい。

  • 目が気になる…

    付き合っている人の「目」が気になります。気にし過ぎなのか分からないので質問してみました。ちなみに彼は警察官です。 (1)人に道を聞いたりする時に、説明している相手の顔や目を見て話を聞かない お礼も目を見て言わない (2)笑っていても、スッと 冷たい?や暗い目に戻る (作り笑顔か?!と思うこと多々あり) なんか気になります! 私は人の目を見て話す事やとにかく「目」って感情が出ると思うから、彼の本性が「目」に現れているようで不安すら感じます。 それだけで判断するのは よくないですか? でも、なんて言うか~… 生理的に?嫌なんですよね~… 補足ですが、彼は人に心を開くのに時間のかかる人のようです。 アドバイスお願いします!

  • 目を見て話す

    私は人と話すとき相手の目をジッと見てしまう癖があるみたいで、この前も男友達に 「そんな見ないでよ~」 って言われました。冗談っぽくですが・・・ 見られるとやっぱりいやだと思いますか?? 気になる相手になら効果的かなと思いますが(^^;)

  • 目を見て話す

    私は相手の目を見て話す事にすごく抵抗を感じます 相手の目を見てもすぐにそらす癖があるのです。 目をずーっと見つづけると何か恥ずかしくて照れてる 顔をしているらしいです。 どうすれば相手の目をみて話す事ができるようになるのでしょうか?

  • 目を擦ると目が落ち窪む?

    昔から、目を擦ってしまう癖があります。 写メを撮ると目のところに影がかかって落ち窪んで見えます。 目を擦る事と関係あるでしょうか? すれ違いざまにサングラスをかけてるみたいと言われてショックでした(;_;) あと改善出来る方法はありますか?

  • 目を見て話せない時ってどうすればいいんでしたっけ?

    目を見て話せない時ってどうすればいいんでしたっけ? こんばんは。私は、目を見て話すのが苦手な人がいます。(まあ、元々目を見て話すのが得意というわけではないですが....) 以前、高校受験の面談か就活の講座の中で「緊張して目を見て話すのが苦手な時は〇〇を見るようにしましょう。そうすれば、目をそらしているように見られません」と教わった事がありますが。〇〇が何処だったか思い出せません。 自分の記憶では、相手の鼻か、相手のネクタイの結び目の位置だったような気がするのですが.....

  • 目を見て話す。

    目には物凄く拘りがあって、目を見て話の出来ない人とは友達にもなれないし、目の動きってとっても重要だと常日頃考えています。 その為目には人一倍化粧も時間がかかります(^-^) 男性の方に質問なんですが、目をじっと見て話す女ってのはどうなんですかね?それだけで気があると思っちゃったりしますか? 私はもちろん好きな人とは目をみて話をしなくちゃ嫌ですけど、友達でもあまりにも視線を合わせてくれない子には『目を見てくれないよね?』って相手に促したりしてしまいます。 男の子って結構目を合わせずに喋れたりすると思うんですケド、そんな事言われたら困りますか?というか勢い的にはひいちゃいますか?? この前それで男の子と議論になった事があって『俺は目をみてなんて話さないもん』と言われてカルチャーショック★ 世の中にはそういう考えの人もいるんですね(^-^)

  • 人の目を見れません。

    人の目を見て話しをする事が苦手です。 相手が男女問わずです。 無理に相手の目を必死で見ようとすると睨む感じになってしまいます。 どうすればよいでしょうか。

  • 4歳 目を見て話せない

    4歳1カ月の息子がいます。 2歳位から気になり始め、「目を見て~」と話しても人の目を見て話すのが出来ません。 毎日の様にその事で保育園で先生に怒られている様です。 少人数制の保育園で4歳児クラスは男女合わせ8人です。 ウチの子は良く言えば活発、悪く言えば落ち着きがなく先生の目に とまり易い存在だと思います。 ずっと見続ける事が苦手なのか、話している最中にすぐに気になる個所に 視線が飛んでいき、また相手の目に戻り、また飛んでいくという感じです。 最近は、なぜ相手の目を見るのかを説明する様にしていますが、 保育園で怒られ、家で言われストレスがたまるのでは。と心配もしています。 実際に、家では見られませんが保育園では怒られている時に人さし指の先と 中指の第一関節をつける行為をするそうです。 家では目を見ない事については怒らないまでも都度都度「ママの目どこー?」 「ちゃんと目を見てないから誰に話しているか分からないよー?」と ゆっくりと伝える事にしています。 自分が話したい事がある時は目をみて話してきます。 最近は少しですが、相手の目を見て話そうという意識が見られる時もあります。 又、お遊戯会等の練習の時にも回りを見ず、遠くの気になる何かを見る為に 踊りが一歩遅れて、本人がその事に気がつけない為、遅れ続けている。と 先生からお話がありました。 言葉や動きの発達が悪いといった事は見受けられません。 どうしたら相手の目を見てお話する事が出来るのでしょうか。 大人になっても目を見て話す事は大切な為、出来れば小さい内に 習慣にしてあげたいと考えています。