• ベストアンサー

この怒り、どこにぶつけたらいいの?(長文)

実は、日ごろ世話している孫の成長・発達について問題があるようで、悩んだあげく勇気を出して、県の精神保健センターのような機関に電話しました。たまたま手にしたパンフレットには、「一人で悩まないで」「お気軽に電話相談してください」とあったのに、電話では相談というにはほど遠く、来所の予約取りになりました。 孫の両親は共働きで、今特に忙しく、仕事を休めない状況だったため、毎日面倒を見ている祖母が来所してもいいか尋ねるとOKということだったので、予約を取り、行って来ました。  しかし、予約時間を守って行ったのに、2時間も待たされ、根掘り葉掘り家庭状況や職業、病歴や、さかのぼって、親族の離婚理由まで、問い沙汰され、やっと質問攻めが終わったかと思うと専門医(精神科医)がものすごい横柄な態度で話したのです。「親が連れてこないのに、親でないあなたには何も言えません!」「親は職業柄、たくさんの子供を見ているなら、自分の子供のことくらいわかるでしょ!」「心配なら、精神病院紹介するから行って!」と、こういう感じでした。  孫本人も連れてくるようにということで、幼稚園も休ませて連れて行ったのに、その本人を前にして、言いたい放題でした。いくら園児といえど、雰囲気はわかります。地域の行政、心の相談機関がこんな所だったとは、怒りと悲しみとやるせなさでいっぱいです。 何の解決にもならないどころか、余計に心を痛め、深く傷ついて、悩むことになりました。 質問調査で聞かれたカルテのもうなものを取り返したいのですが、方法はありますか? 長文ですみません。わかる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goriate
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.4

 カルテは100%取り返せます。また、これはあなたの気持ちしだいですが(お怒りの度合いしだい)あなたとお孫さんの受けた精神的苦痛は、十分国家賠償請求の対象になりえます。おそらくあなたがたに直接応答した者は公務員ではないでしょうが、国家や自治体から委嘱をうけた人間の行為も国家賠償請求の対象になるのです。  もちろんそこまで大事にするおつもりはないでしょうが、国賠請求をカードに使うことで交渉を有利に運ぶ事が可能になる場合が多々あります。ですのでそういった知識を持った専門家に依頼するのが一番確実な方法です。(一般国民が相手だと行政側も生ぬるい対応に成りがちですが、専門家が介入すると態度が一変します)具体的には弁護士か行政書士ということになりますが、この場合は費用の面からも行政書士の方をお勧めします。  ただ行政書士事務所は専門とする業種がさまざまなので、ご自身でさがすより都道府県の行政書士会に問い合わせて事情を話してみてください。きっとより専門的な行政書士に連絡を取ってくれるはずです。なお、行政書士会の連絡先はHPもしくはNTTの104サービスで確認してください。(例 東京都行政書士会、愛知県行政書士会、大阪府行政書士会、北海道行政書士会など「都道府県名」+「行政書士会」という名称です。参考までに日本行政書士会連合会のアドレスを記しておきます。このHPで単位会紹介というところをクリックすればすぐ見つかるとおもいます。)

参考URL:
www.gyosei.or.jp
3743sada
質問者

お礼

返事がおそくなりまして、申し訳ありません。 いつもつながらず、イライラしていたのですが、クッキーの設定のためだったようで、今日、やっとマイページにログインできました。 あれから数カ月たち、専門医両機関を先日おとずれました。現実を正面から見つめるには時間がかかりそうですが、がんばります。 いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • goriate
  • ベストアンサー率65% (13/20)
回答No.5

NO4の者ですが、専門家に依頼するメリットを補足させてください。 (メリット) (1)作業が迅速なこと (2)あなたが直接役所に出向くことがないので、これ以上相手の非礼にさらされない。 (3)より高い確率で当事者に対する何らかの処分およびその者からの謝罪させることができる。  少なくとも以上のような効果はあると思います。ひなみに費用ですが、おそらく2万~4万円くらいだとおもいます。(ただしお住まいの地域によって相場は変わってきますし、あるいはただ同然で引き受けてくれる気骨のある市民行政書士もいることでしょう。ですので報酬に関しても行政書士会に相談してみてください。)

3743sada
質問者

お礼

返事がおそくなりまして、申し訳ありません。 いつもつながらず、イライラしていたのですが、クッキーの設定のためだったようで、今日、やっとマイページにログインできました。 あれから数カ月たち、専門医両機関を先日おとずれました。現実を正面から見つめるには時間がかかりそうですが、がんばります。 いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okinidosu
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.3

どちらの県におすまいかわかりませんので、なんともいえませんが、私はそういう機関に所属していますが、いろんな親の相談、もちろん祖父母からの相談に対しても、上記のような対応はしていません。市の教育相談、もしくは県の教育相談などを調べて、そちらで、もう一度、話しをしてみてはいかがでしょう?県と市では、また機関がちがいますので、違った対応となるかもしれません。もっとあたたかい思いやりのある対応をしてくれるかもしれません。そこで、悩みが解決できそうなら、県のほうで、こういう対応をされたのですが、そのときにかかれた書類のようなものを返してほしいといってみてはどうでしょう?普通は、(私の所属しているところでは)上記のようなセンターの対応はしないはずですが、、、予約をとるのは、お待たせしないためですが、2時間も待たされたということは、ここの対応が全然できていない。ということですね。。。

3743sada
質問者

お礼

返事がおそくなりまして、申し訳ありません。 いつもつながらず、イライラしていたのですが、クッキーの設定のためだったようで、今日、やっとマイページにログインできました。 あれから数カ月たち、専門医両機関を先日おとずれました。現実を正面から見つめるには時間がかかりそうですが、がんばります。 いろいろありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • messe
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

相談に行って、そのような横柄で何の配慮も無い対応をされたのでは、本当にお気の毒です。 県の機関とのことですが、センターにいる専門医は、専属医かもしれませんが、もしかすると持ち回りで対応している県内の開業医かもしれませんね。 出先機関へ直接クレームを出しても大した回答は帰ってきません。 ここは、県庁の管轄部署に対して直接クレームを出した方が良いのではないでしょうか?

3743sada
質問者

お礼

なるほど、県庁の管轄部署ですか。ありがとうございます。直接クレームをつけても駄目ですよね。 管轄部署など、よくわかりませんが、調べてみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10657
noname#10657
回答No.1

ここで言っていないで、直接、相手に言えば良いと思います。 ダメと言えば、個人情報ですから、と言って、食い下がりましょう。 それでもダメなら、上司を出して、と言えば、返してもらえます。 あるいは、破棄できます。 特に4月からは、個人情報保護法案が施行されます。

3743sada
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 個人情報保護法案とは、どういったものなのでしょうか?聞いたことありませんでした。 孫の両親の職業的立場を考えると、あまりいざこざを起こさずにさらりとカルテを奪って来たいのですが・・・波風立てずには無理ですよね。 上司を出してといえば余計地域で有名&変人者になってしまいそうで、そこまではするなと孫の両親は言っています。 本当に、今どん底気分です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これはただの「貧血」なのでしょうか?_

    今の職場で、よく昼前になって気分が悪くなって早退される職員の方がいます。年齢は26歳、けっこうガッチリとした男性で、先月は三週間近く、有給を取って療養に努めていました。そして、今日も同じように昼前に体調を崩して早退されました。何かの病気なのか、本人に根掘り葉掘り聞くのも不躾な感じがして、一体、どういう状況なのかわからず、まだ、本調子でもなさそうだしちょっと心配になってきました。 症状としては、とにかく血圧が低く、頭がクラクラして、貧血に近いような感じです。とにかく気分不良を訴えて立ってるのも辛い、そんな感じなんですが、これは何かの病気なんでしょうか? 何か思い当たるものがあったら、もしかたら、という感じで、似たような症例などの症状を教えてもらえたら助かります。 本人や周囲の方に根掘り葉掘り聞きまわるのも、何だか、病気を疑ってるみたいに取られるような感じがして 投稿させていただきました。 それではよろしくお願いします。

  • 空気の読めない人がいて困っています・・・・(長文です)

    趣味のサークルに入っています。 メンバーは職業も年齢も様々で今まで楽しくやってきましたが、 最近入ってきた1人がとても空気の読めない人で困っています。 その人の空気の読めなさを具体的に挙げると・・・・ ・離婚暦のある人に前のパートナーのことを根掘り葉掘り聞く。 しかも現在のパートナーのいる前で! ・勤務時間中「話があるから電話ください」とメールしてくる。 話の内容はメールでも済む内容。 ・趣味の違う人が参加した飲み会でも全く気を使わず趣味の話ばかりする。 仕舞いにはそのメンバーではない人はつまらないので帰ってしまいました。 ・若い新婚さん(奥さんは妊娠中)に 「大丈夫大丈夫~!結婚生活が駄目だったら今は離婚する人も多いんだから! ほら○○さんだってさー・・・(←○○さんは離婚暦のあるメンバー)」 などと言う。 ・・・性格自体は悪い人ではありません。 むしろ「いい人」なんです。 でもあまりにもデリカシー無さすぎで、空気が読めなさ過ぎです! 飲み会中、人の過去を根掘り葉掘り聞き始めた時、 1人がやんわり「過去のことはもういいじゃん」とたしなめたのですが 「えーだってさー」と言って通じませんでした。 その人と接触の多い1/3位のメンバーは切れかかっている状態、 あとの人たちはその人の性質の悪さに気づいていません。 私も今ではその人がいることがイヤでイヤでたまりません。 大人気ない行動はしたくないと思います。 このような人をどう扱えばいいのでしょうか? 空気の読めない人に困った経験のある方、 アドバイスをお願いします。

  • セクハラ発言?

    今日精神障害者の作業所で男性利用者が女性利用者に対し、「逆子だったの?痛かったでしょう。」などと、当時の出産の状況を根掘り葉掘り聞いていました。 女性が困っていたのですぐに私は「○○さんセクハラですよ」といい、会話は止まりました。 男性は「何でこのような会話がいけないの?」というよいうな顔をしていました。 セクハラですよね?それともこういうことを尋ねてしまう障害なんでしょうか?

  • 生きる楽しみって?(長文です)

    友人から相談を受けたのですが、私の経験値が少なくて返答にこまりました。みなさんはどう考えますか?  友人のAちゃん(女)は、自分のこれから進もうとする職業が嫌いらしいのです。将来を考えるとどう考えても、楽しいことが何もないと。だから、生きがいというか楽しみを見出して人生を送りたいそうです。 その職業は諸事情により、しばらくはやめることはできません。  社会的地位が高めの職業で、それなりに努力しないとなれません。大学もそれを視野にいれて熱い志を持って入学しました。でも、実際にその世界を知るにつれその職業につくのが嫌になったそうです。大学の雰囲気、人も合わなかったそうですが、中退もできず。親もその職業に就けることを大変喜んでいるので、悲しませたくないということもあり、結局その職業につくことが決定しました(まだ実際には働いていません)。Aちゃんは同級生の彼氏に相談したこともあったのらしいですが、「じゃあやめれば」の一言。女友達もやはり志し高い人たちなので、そんなことを言ってもわかってくれないだろうし、むしろやる気がないと軽蔑される、大学以外の友人に言っても、なりたくてもなれない人だって沢山いるし、聞く人によっては、贅沢な悩みだと反感を買う内容だからと誰にも言えずにAちゃんは悩んでいます。   職業を無理矢理、前向きに考えるのも嫌だそうです。ずっと人の期待に応える生き方をしてきて疲れたとかも言ってます。特に親の期待です。この先もそれを裏切ることはできないと。そんな性格が災いして、いつも悩み事を自分で抱え込んでしまいます。そんなAちゃんが唯一相談できるのが私だそうです。 だから、力になってあげたいのですが、こんなAちゃんに何て励ましてあげればいいか私にはわかりません。 わがままな相談かもしれませんが、心優しきアドバイスよろしくお願いします。

  • 恋人に向けての怒りや不安(長文です)

    私は付き合って3年、一緒に暮らして1年の同性の恋人が居ます。 (女性ですが彼と呼ばせていただきます) 職場には従姉妹と一緒に暮らしていると言う事になっています。 私の周りは親も含め彼との事を知ってしまっているのですが、彼の周りは私を一切知りません。 そして私も彼の周りを知りません。 将来的には養子縁組を組んで一緒に暮らそうと彼は言ってくれていますが、現状は… 彼の周りを誰一人知らない事を私はすごく不安に思っています。 そんな恋人に対してに限りなんですが、不安・怒りをぶつけてしまいます。 (後で自己嫌悪になったり、嫌われちゃう!と不安に陥ります) 何度も何度も彼の過去の恋愛の相手の話しを持ち出し、根掘り葉掘り聞いてしまい、最後にはとどめのように相手を傷つける言葉を吐いてしまいます。 出張があれば…宿泊部屋に同室の人が居れば(彼にとっては恋愛対象である)とにかく質問攻めになってしまいます。そしてイヤミを言ってしまいます。 同行するのが男性であっても、もしかしたらその人と何かあるかも?って思うだけでなく、あれこれ過去の事まで持ち出して相手を嫌な気分にさせてしまいます。 過去にひどい相手と付き合った事があり、恋愛に対して不信感を持っているのもあるんですが、『傷つく怖さ』から余計に嫌われるような事ばかりしてしまいます。 彼に対しては感情を抑えられません。頭に浮かんだ疑問はすぐに聞いてしまいます。 この一年でだんだんひどくなってるように思えると、彼に最近言われました。 彼は本当に優しい人だし、裏切りなど絶対にしない人ってわかってるのに、傷付けてしまう自分が悲しいです。 私は5年ほど前に、一時鬱になった時があります(2年程薬を飲んでいました) その後回復しましたが、この一年は他にも悩みやら色々とあって寝付けない時が多いです。 寝付く間際にバンバンとベニヤ板を叩く音が聞こえたり、誰かの声が聞こえた気がしてハッと意識が戻る事がたまにあります。 こんな私は病気なんでしょうか?病院に行くにも状況を説明しにくい事もあって足が向きません。 どなたかアドバイスをしていただけたらと思い、初めて投稿させていただきました。 よろしくお願いします。 長文、失礼しました。

  • 精神保健福祉センターの利用について

    私は、精神保健福祉センターのこころの相談に行きたくて、予約のために電話を何度も掛けましたが、なかなか繋がりません。ネットでは、「予約してから来てください」と書いてありますが、予約せずに行ったらまずいですか?

  • 助けてほしいです(やや長文です)。

    助けてほしいです(やや長文です)。 【http://okwave.jp/qa/q5326437.html】の質問をさせていただいた者です。 その後、彼と別れることができ、メールのやりとりだけは普通にしていました。 数ヵ月後に私に新たに恋人ができたので、そのことを伝えると「よかったね!」と言ってくれました。 しかし、それから様子がおかしくなり、「電話させて」「許して」「あなたしかいない」 「メールの挨拶だけでもいいからお願い!」など、私が返信できない間もメールを送ってくるようになりました。 だんだん気持ちが悪くなり、もう連絡することはありません、と伝えたのですが それでも「自分が憎いのか?連絡もしたくないのか?好きだった気持ちはうそだったのか」 などと送ってくるようになり、疲れてしまったので着信拒否にすることにしました。 その後、私の今の恋人にメールを送ってくるようになりました(彼のHPからアドレスを見たようです)。 内容は「自分は元婚約者で、結婚の約束もしていた。(注:口約束でご両親にもお会いしていません)」 「急に態度を変えられて電話も拒否されたので説得してくれ。そうでないと親がノイローゼになる」 といったもので、私もやや感情的に「もう連絡もしたくない、ストーカーみたいな真似はやめてほしい!」と返してしまいました。 それからはずっと着信もメールも拒否していたのですが 最近また今の恋人に元彼からメールが届き、内容は 「私の親が電話しているけど拒否されているので解除してほしい。 彼女(私)は自分の心と夢を壊した。その責任を少しでも感じるならそれなりの対応を。 専門機関にも相談した行動なので拒否するならそれなりの対応をさせてもらう」 といったものでした。 もう精神的に限界です。本気で恐怖を感じます。 警察に相談しようと思っているのですが、相手にされるかは自信がありません。 でもすぐにでも行こうと思っています。 他に何かやっておくべきことがあればアドバイスお願いします。

  • 近況報告について

    どんな人間にも悩みとか毎日いろんな出来事あります。でもそんなことはたまに会う場でわざわざ相談&報告することでもないと思ってます。もちろんいけないとまでは言いません。本人がどうしても話したいなら仕方ないですが。たまに会う旧友は「最近調子どう?順調?」と聞かれても正直答えようがないことを聞いて来ます。逆に聞くと「ぼちぼちかな」と無難な回答。 なのに興味深々なのか私の話題を根掘り葉掘り聞く。(なら聞くなよ)って思うのです。たしかに「人の不幸は蜜の味」って言う人もいるって聞きますが、そん…なに面白いんですかね? いい事や最近の話題の話ならいいかもと思うのですが、皆さまどう思われますか?

  • 電話相談機関を教えてください。

    東京都民です。電話相談機関を探しています。公から民間まで、心の相談などを受けつけている電話相談機関の情報がいただきたいです。 私は精神科に通院している当事者で、おそらく他の当事者の方々よりも情報はたくさんつかんでいるはずですが、特に「土・日・祝・盆暮れ・GW」にも対応している電話相談機関を知りたいです。 情報提供、よろしくお願い致します。 質問等あればお答え致します。

  • 浮気で心療内科

    彼女が浮気をしてることを、ケータイを見て5月に知りました。別れるつもりで彼女に話しましたが、とても誠実に対応してくれたので、許しました。 しかし、精神的にかなり辛くて、死にたいと思うことが増えました。 それからも付き合い続けています。 普段は死にたいなんて全く思いません。 しかし恋愛関係なら、小さなことでも死にたいと思ってしまいます。 どうしたらいいかわかりません。 彼女に話したら、心療内科に一緒に行こうと言ってくれました。 やはり抵抗があり、普段は普通なので行かなくても良いと思いましたが…最近死にたいと思うことがかなり頻繁になったので、今日二人でいきました。 診察は一人で受けたのですが… 初めに恋愛関係で精神が不安定になる、と言っただけで あぁ、でも僕に恋愛相談されても困るんやけど(笑) と、馬鹿にされました。 浮気のことを話しても、 そんなん別れたらいいだけの話やん そんな性悪女 と、罵るだけで話を真面目に聞いてくれさえしません 確かに浮気はしましたが、それからは本当に心を入れ替えて、僕に信頼してもらおうといつも努力してくれています。 そんな話も全く聞かず、別れろの一点張り。 そのことが原因で死にたくなると話すと そんな心の弱いことを…親に悪いと思わないの? としか言われず。 死にたくなると言っても、心が弱いで済まされました。 そして、 ウチは、会社勤めをしてて鬱になって夜も眠れないような人を相手にしてる 恋愛相談なら、大学の懇話室で聞いてもらって。 心理の先生とかの方が根掘り葉掘り聞いてくれるし。 とりあえず僕が言えるのは、別れろってだけ。 鬱とかじゃないから。 薬も出しませんね。 と、突っ返されました。 恋愛相談をしたいんじゃなくて、死にたいと思うのをどうにかしてほしくて行ったのに… 本当に辛くて、でも死にたくなくて… 自分ではどうしようもないんです 確かに心は弱いと思いますが… 恋人に診察のことを話すと、憤慨して、怒鳴り込みに行こうとしてました。 僕の悩みなんてどうってことないんでしょうか。 何とかしたいんですが、また否定されるのが怖いので心療内科にもいき辛いです。 正直、かなり傷つきました。 たった5分くらいなのにしっかりと診察料3000円とられました。 3000円も払ったのに傷ついて…悔しいです。 どこの心療内科に行ってもこんな対応されるのでしょうか。 僕がおかしいのでしょうか。 教えてください

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光からエアーに変更したら、プリントアウトできなくなった困っています。
  • スマートフォン(SE)をWi-Fiで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線はエアーです。
回答を見る