• 締切済み

手先が器用な人間にはどんな職業が適しているでしょうか?

noname#12377の回答

noname#12377
noname#12377
回答No.5

こんにちは。 私も子供の頃に、図工、美術、音楽などはいつも5でした。せっかく手先が器用なのに、実は普通に事務経験しかありません。 でも、タイピングに自信があります。間違わないで早く打てます。 実際、手先が器用だと、どんな職業に就いてもそれなりにこなせるんじゃないかなと、私は思っています。 あとは、性格や頭脳ですよね。 私は女で頭脳は普通だったので、手先がせっかく器用でしたが普通にOLになり普通に主婦になってしまいました。 今は、ビーズアクセサリー作りをして、友人や親戚から好評です。たまに売れたりして小遣いを時々稼いでいます。 あまり参考になりませんでしたね。 すみません。

関連するQ&A

  • 何も才能のない人間はどうしたらいいですか。

    何も才能のない人間はどうしたらいいですか。 私は何をやってもうまくできない人間です。 スポーツも音楽も美術も下手くそです。(何回やってもうまくいかない) パソコンもうまく使いこなせず作業が遅いです。 特技も趣味もありません。 「これだけは他の人には負けない」というものがありません。 手先も不器用で、ものを作るときはだいたいボロボロの作品が出来上がります。 勉強は努力して、成績上位になっても努力してない人に普通に抜かされたりしました。 話下手です。 体が弱いです。 才能のない人間はこれからどうやって生きていったらいいんですか。才能はどうすれば見つけられますか。

  • アートを趣味とするか、職業とするか。

    現在中学二年生です。 父の影響で、近代、現代美術が好きです。 特に現代美術にはかなりの情熱があります。 最近考え始めたのですが、この情熱は、 「作品を見る事に対すること」なのか、「創作したいという意欲」なのか、ということです。 自分の中では、作品を創り出したい、という気持ちと、もっと多くの作品を見ていきたい、という気持ちとが混ざり合っていて、非常に悩んでいます。 もちろんもっともっと勉強しないととても芸術家を職業とすることはできませんが、どんな努力でもできます。 しかし、自分には才能があるとは思えません。 「遅咲きする人もいる」とよく言いますが、まだまだ未来のことですし、それ以前に才能が開花するかどうかさえ分かりません。 そろそろ自分の進路も真面目に考えなくてはいけない時期です。 やはり、こんなに迷っているようじゃ、趣味にとどめておいたほうが 良いのでしょうか。 みなさんのアドバイスをください!

  • 女性向けで収入の良い職業

    女性向けで収入の良い職業なんてあるのでしょうか? 高一の女ですが、進路に悩んでいます。 パティシエールやインテリアコーディネーターなど 専門的というか、そういう職業ばかり興味があり、 なかなか現実的に考えられません。 万が一結婚が出来なくても、お金に苦労しないで一生生活できるような職業はありますか? できればやりがいのあるような仕事がいいです。 あまり参考にならないと思いますが 私は国数理社英などはパッとしないのですが 美術と情報の評定だけは必ず最高点を取っています。 あまり自慢できる事ではないのですが^^; そのようなことから手先が器用なことを生かした職業もいいなと思っています。 そんな都合の良い職業なんてやっぱりないですかね?

  • 職業について

    これが、質問にはいらなかったらすいません!! このような質問をして良いのかわからないんですが、 私に、合うかもしれないという職業を教えてほしいんです! 何個でもいいので知りたいんです。 現在中学2年生で、 成績は平均的に、 英語3(2に近い)、国語3、数学3(2に近い)、理科3、社会3(幕末のみ好き)、 技術家庭科4~5、音楽4~5(拍子などまったくわからなく音痴)、美術4~5(絵は下手だが、描くのは好き)、保体3(運動音痴)です。 恥ずかしい成績ですいません。 上のとおり勉強をできません。 いえ、いままで将来を考えていなかったので、勉強していませんでした。 美術や図工では、あまり上手くないし創造したりなど好きですが、苦手です。 ですが、自分のいる市町村では選ばれたりよくします。 音楽も好きですが、ハッキリ言って音痴です。 技術や、家庭科も苦手です。 運動はまったくダメです。 身長も低いです。 人と接するのは大好きです!おしゃべりですが。 ですが、相手の考えてることが気になって、少し怖いこともあります。 相談にのるのも好きです。 文学、文法や英語などはだいの苦手ですが、物語を書くのが好きです。 ですが、持続しません。構成できないのです。 授業中うるさい人間です。 みんなによくわかりませんが、かわってるねって言われます。 こんなダメダメな私にも合ってる職業があれば、頑張りたいです。 回答していただいた職業など、調べてみたりしていきたいです。 どのような職業があるのか全然知らないので、 例をあげてくれる程度でもいいのでお願いします!!

  • 職業について

    職業について こんにちは。お世話になります。29歳女です。 とてもお恥ずかしいのですが、この年齢まで何も考えずにその場しのぎで過ごしてきたため、資格も無く、何か売りになる経験も知識も特技も無く、高卒で学歴もありません。しかも自分がやりたい職業というのがよくわかりません。 でも「何かしたい」という強い思いだけはあるので困っています。 興味があるのは、本や漫画、デザインや色、(絵が得意とかセンスに自信があるということはありません(;一_一)映画など映像関係、音楽、舞台、ファッション…などですかね。 そういった分野の職業につけたらと思っています。 ちなみに接客系は避けたいです。 資格や経験や特技などが何も無いということや年齢などから、また抽象的な質問なのでかなり厳しいとは思いますが、何かご意見、アドバイス等いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 適職とは?

    小さい頃から図工が得意。ですが特別美術学校に行った経歴も無い。こんな私に合う適職はありませんか? あとこれは単に興味があっただけなのですが、皆さんが知っている超マイナーなお仕事教えてください。

  • 私に合う職業って・・・

    高2の女子です。 これまで編集者になることばかり考えていたのですが 実際問題、他の職業についても調べないといけないなと思い 質問させてもらいました。 <好きなもの> 活字本、漫画・アニメ、買い物、喋ること、パソコン、 ファッション雑誌、音楽鑑賞、美術館、、、 できるなら、好きなものと職業を結び付けたいなと思っています。 特に本や漫画が大好きなので これまで編集者さんになることばかり考えていました。 このようにオタクっぽい趣味なのですが、 そんな私に向いている仕事は他にどんなものがあるのでしょうか。 知識も浅いため、まったく検討もつきません。 幅広く、こんな仕事もあるのだと教えていただければ幸いです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 アドバイスいただけたらうれしいです。

  • コンピュータ系の職業

     現在高一の男です。  将来コンピュータ系の職業に付きたいと思っていますが、どんな仕事があるのか、あまり詳しくわかりません。  コンピューター系では、どんな職業があるのでしょうか?  一応、SE、プログラマ、オペレーターは知っていますが、人間関係が上手くできないといけない、と聞いているので、それはあまり・・・。(情けないですが、個人作業の方が好きなので)  Web系の仕事に、特に興味があります。  宜しくお願いします。

  • 風呂釜の灯油噴射口の修復作業?

    マキもくべられるタイプの風呂釜です。 湧きが悪くなったため、親戚のオジサンに修理というか 灯油が出る穴の詰まりを掃除?みたいな事をしてもらい 見事復活しました。 この灯油噴射口?の掃除というか修復の作業というのは 「美術・図工なら得意」というレベルの主婦にも 出来る作業なのでしょうか? それともシロウトはあまり手だししない方がいいのでしょうか?

  • 男性の価値は職業で決まる。

    男性の価値や恋愛はその男性の職業によって決まる気がします。 どんなに内面的に素敵な男性でもフリーターや派遣社員では女性は付き合いたくないですよね? または、正社員であっても決してオシャレとは言えない作業着の工場労働者等ではやはり嫌ですよね? 趣味でも例えばスポーツが得意だとか何かに秀でていても職業が一般的にオシャレでカッコイイ職業じゃないとやっぱり魅力激減しますよね? 結局男性の魅力は職業で大体決まると思います。スーツを着て働くイメージ良い職業なら恋愛も結婚も出来ると思いますが皆さんはどう感じますか?