• 締切済み

ライブドアの企て・・・

MK1の回答

  • MK1
  • ベストアンサー率67% (141/208)
回答No.2

>ライブドアのメディア戦略は明確だし、これから練っていくべきことだと思うのですが、 ライブドアは経営的な観点から評価すれば、今回のM&Aがニッポン放送および自社にどのような利益をもたらすのか、その経営戦略や見通しを明確に示しているとはいえません。 堀江氏は「企業を急成長させるには、企業の買収が必要」といい、またロイターのインタビューに「既存メディアの大きな価値として、リーチ(閲覧率)とブランド力を挙げ、これにライブドアのポータル(玄関)サイト機能をはじめとするインターネットを組み合わせることが、事業の発展につながる」といっていますが、では収益向上につながるどのようなビジネスプランがあるのか、それはニッポン放送が既存の路線で行く場合にその事業の推移はどうなると予測され、それに対してM&Aによって堀江氏の「ネットと既存メディアの融合」戦略はどれだけ優位で、具体的にいくらくらい儲かるのか、その数値的な見込みとその根拠を示さなければ、明確とは言えないのです。 もし、堀江氏がワンマン社長ではなく、M&Aファンドの1ファンドマネジャーだとしたら、今回のようなM&Aを仕掛けるには、そこまでのプランを示さなければ、社内で承認されないでしょう。また、ニッポン放送とライブドア双方の株主に対しても同じことが言えます。 一方、ニッポン放送側もただ会社がダメになる、企業価値が毀損されるというだけで具体的にその根拠を示しているとは言えません。(ラ社の傘下に入ったら、フジテレビジョンとの業務関係がなくなるというが、それは交渉次第で決めつけられるものはない) 経済同友会の代表幹事が言っているように「ニッポン放送の取締役会は、フジテレビのもとであればどれだけの企業業績をあげられるか、一方、ライブドアと組むことでどれだけの成果が出るのかを示したうえで、どちらが株主に価値があるのか判断すべきだったが、それが十分出来ていたのかどうか」という点が問題なのです。 そして、裁判所はそのことを指摘して、企業価値が損なわれる根拠はない、と断じたのです。つまり、双方とも株主、社会に対する説明責任を果たしているとは言いがたいのです。 また、これはラ社側の戦略でもあります。最初からこれを明確にすると、経営戦略論の論争になって、手の内を見せることになります。堀江氏はそれを避け、M&Aのテクニックだけでニッポン放送をおとそうとしたのが、思わぬ反響で社会問題化したというところでしょう。 たとえM&Aで企業業績が向上し、株主価値が上がることがあるといっても、そうは行かないこともあります。そして、その結果を背負わされるのは株主です。今回のニッポン放送買収劇でも分かるように、M&Aは株主不在の陣取り合戦です。それがこのM&Aの最大の問題なのです。

kgat
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽天(あるいはライブドア)が仙台でプロ野球を成功させるビジネスプラン

    球団経営事業についてどなたかお知恵をかしてください。 当方、仙台で、技術経営を学ぶ学生なのですが、難しい課題を出題されています。 課題「楽天(あるいはライブドア)が仙台でプロ野球を成功させるビジネスプラン」(宮城県や仙台市はもちろん、楽天の経営企画部とかおそらくやとっているであろうコンサルを出し抜くくらいのプランを作れ) というものです。 (1)球団経営についての知識をお持ちの方、ヒントか、参考にしやすいデータがあれば、教えてください。 (2)また、”仙台で”、ということの戦略的評価ですが、単に『東北はプロ野球真空地帯だから』ということだけで、2社の参入が検討されているわけじゃないだろうと推測しています。どんな戦略がありえるのでしょうか。どなたか推測あれば教えてください。 (3)成功するビジネスプランとして、プランのポイントを3つ程度あげるとしたら、何になりますか。 限られた時間(60時間)での課題で、使えるものを最大限つかっての情報収集に迫られています。ご多忙の方ばかりと思いますが、なにかご存知でしたら、一言でもアドバイスいただけましたら幸いです。

  • 家庭教師について・・

    どなたか京都の株式会社西日本メディアという家庭教師派遣会社のことをご存知の方がいらっしゃれば情報をください。塾の経営は、めぐみ学園という伏見にあるそうですが?なんかうさんくさくって・・・・

  • 会社と考え方が合わない

    10名ほどの小さな会社ですが経営層と考え方が会いません。 自分は営業をしているのですが、経営層に営業の経験がないせいか、丸投げ名上に無理な数字と、そんなもの売れるか?というような商品企画や営業施策を色々と考えてきます。 何回か戦略を出してくれと話しはしたのですが、平行線に終わってしまいました。 最近はすっかりやる気がうせてしまい、会社にいるのがつらくなっています。転職はしたいのですが、この不況の為になかなかみつかりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • ベンチャー企業のビジョン作り

    創業7年目、40人ITベンチャー企業の社長です。数年後の株式上場を目標にしているのですが、上場後はどんな会社のビジョン(未来の事業戦略)を描いているのか経営幹部と話をしています。 そこで、上場後の会社ビジョンは、 1)社長が描いて打ち出すべき 2)社長が経営幹部に相談して一緒に作るべき 3)経営幹部に考えさせて案を出させてみるべき 当社の経営幹部は、上場後、どんな会社へしていくかそのビジョン(未来の事業戦略)を自分たちで考えてみたいようです。積極的なところはいいのですが、ただ、未来の会社のビジョン(未来の事業戦略)をどう描くかは社長自らの仕事であるように感じていて、その判断に迷っています。 1)~3)皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 経営管理職について

    就職活動をしていまして、経営管理職の求人がありました。 条件としては年齢制限30歳以下で、経験・資格などは不問となっており、興味のある職種なので応募をしたいと思っているのですが、ある程度、経営に関する職種の経験がないと採用は難しいですか? 私は経営学部の大学卒28歳の元営業です。営業として企画立案・営業戦略・事務なども行っておりました。 ダメもとで応募はしてみようと思っているのですが、どのようなアピールをしたらよいですか? 色々とご意見・アドバイスをお願い致します。

  • 堀江社長のビジネススタイル

    最近、ニュースで名前を聞かない日が無いと言うくらい有名なライブドアの堀江社長ですが、 何故、あの人が商談やメディア等の前で平服(非スーツ姿)と、言うだけでこうも 世間の老齢経営者連中から嫌われなければならないのでしょうか? 別に、仕事や会議・商談等の内容がしっかりしてれば服装など関係ないと思うのですが… みなさんの意見を下さい

  • 大手ハンバーガーチェーン各店が抱える課題と今後の挑戦ってなんかありますか?

    「大手ハンバーガーチェーン(マクドナルド、モスバーガー、ロッテリア)各店が抱える課題と今後の挑戦について。」 というテーマを基にレポートを作成しています。各店のサービスや経営戦略の違いは簡単に見つけることができるのですが… 本当にすいませんが、ご意見のほどよろしくお願い致します!

  • 会社経営について、

    質問させてください 今まで無借金でコツコツやってきたんですが、 思うんですが、 会社を沢山作って、 人も沢山用意して、 なんとか お金を借りて(銀行や公庫から) それで 成功したらよかった 無理だったら失敗 というように 最初から大きくやった方が よかったのでは と思っております 失敗したら 株式ならつぶせば良い話ですよね そういうように 皆さん経営されているんでしょうか? ※勿論 最初は銀行借り入れもできないでしょうから 借りるお金の3分の1やら 設立に25万やら かかるのや 色々な手間もかかるのは承知なんですが コツコツやるより そうやって やった方が 手っ取り早いんじゃなのかと 意見くださればと思います 信用も大事なんでしょうけれど 新規企業ならみな同じと思いますし なんかデメリットありますかね・・・。

  • 宮﨑駿を講演に呼ぶには?

    宮﨑駿さんを、地方の講演に呼ぶにはどうしたら良いでしょうか。 しかも、低予算でです。 普通に考えれば、無理だと思いますが、なんとかならないでしょうか? 知り合いの知り合いの知り合いの伝手とか 企業の「有名人を学校に呼んで授業を受けよう」みたいな企画の抽選に当たるとか ひたすら、懇願のファンレター送るとか 熱意が伝われば、なんとかならないでしょうか? 「あきらめなければ、願いはかなう。」 ですよね。 無理は承知の上です。 ご意見お願いします。

  • 日本のメディアが外資に乗っ取られていて真実を報道出

    日本のメディアが外資に乗っ取られていて真実を報道出来ないというのは本当ですか? フジテレビ 29.8% TBS 13.5% 日本テレビ 21.9% 電通 19.6% これは外資の割合だそうです。 株式の何%を保有していれば発言権があって経営会議に口出し出来るのでしょう? 本当に日本のメディアに外資の投資家が報道について意見してきているのでしょうか?