• ベストアンサー

内税金額の求め方

カテ違いかもしれませんが宜しくお願いします。 色々なサイトを見ていると、内税金額の求め方として、 内税金額=税込み価格×5÷105  とうい公式(?)を見たのですが、その導き方を教えて頂けないでしょうか? 「税抜き単価×1.05=税込み単価」より、 どうやって上記の式が導き出せたのかが疑問です。 どうぞ、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

税抜価格×1.05=税込価格 だから 税抜価格=税込価格÷1.05 内税金額=税込価格―税抜き価格     =税込価格―(税込価格÷1.05)     =(税込価格×105÷105)―(税込価格×100÷105)     =税込価格×5÷105

naka5322
質問者

お礼

丁寧に解説頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

だって消費税が5%ですでに価格に含まれているんだから、税金の分は105分の5じゃないですか。

naka5322
質問者

お礼

なるほど。そういう考えもあるんですね。 考えが至りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内税の計算方法について 

    消費税-高精度計算サイトを利用して消費税内税金額をだしてみました。 税込み金額1,412円  小数点以下端数処理を「切り捨て」の選択をします。 計算すると10%のところの税抜き金額が1,284円と出ました。 1284円÷1.1=1283.636.....なので 1,283円が正しくないでしょうか。

  • Accessでの外税・内税

    Accessで請求書を作りました。 まず、フォームでサブフォームを組み込み、内訳を入力し、合計金額・消費税・税込合計金額のテキストボックスに自動的に数字が入るように作ってみました。請求書ごとに内税の物と外税の物があるので、外税と内税のコマンドボタンを作成し、どちらかをクリックすると、消費税のテキストボックスに消費税額または"税込価格"と表示され、合計金額のテキストボックスに消費税込の金額または合計金額をそのまま表示するという設定をしました。 こんな感じで↓ Private Sub コマンド26_Click() Me!消費税 = Me!合計金額 * 0.05 Me!税込合計金額 = Me!合計金額 + Me!消費税 End Sub Private Sub コマンド29_Click() Me!消費税 = "税込価格" Me!税込合計金額 = Me!合計金額 End Sub フォームではうまく表示されるのですが、レポートになると、「#Name?」と表示されてしまいます。 レポートでは消費税のテキストボックス=Forms!F請求書!消費税 税込合計金額のテキストボックス=Forms!F請求書!税込合計金額 と入力してあります。 フォームを開くと消費税と税込合計金額のテキストボックスには常に何も表示されてなくて、外税・内税のボタンを押さないと金額が表示されないのでそのせいでしょうか? また、このやり方ですと、どちらかのボタンを押すたびに全部のレコードが内税のみ、外税のみになってしまい、請求書発行後に金額が変わってしまいます。 請求書番号ごとに内税・外税の金額を残したいのですが、そんなことは可能でしょうか? 独学で本を見ながら作っております。 VBAとかほんとによくわからないので初学者でも簡単にできる方法がありましたらぜひお願いします。

  • 消費税の外税・内税表示

    私の会社では取引先によって、請求書などを発行する際に内税表示のところと外税表示にて発行するところがあります。 営業担当が税込価格で価格を決定した場合、税抜価格の合計に消費税5%をかけると、もとの税込価格の合計と異なってしまうためです。 また端数処理については、四捨五入・切上げ・切捨てなど、お客さんからの要望があれば、その指示に従っています。 このように顧客によって分けることは、税務上問題ではないのでしょうか?

  • 原価がいくらか良く分からない

    カテゴリ違いかもしれませんが、よろしくおねがいします。 ケース1 105円(内税、税込価格)の商品を仕入れました。 200円(外税、税込225円)で売りました。 ケース2 100円(外税、税込105円)の商品を仕入れました。 225円(内税、税込価格)で売りました。 上記二つのケースの原価、利益はそれぞれいくらですか? 原価というものは、基本的に税抜で考えれば良いんでしょうか? 上手に質問できず苦しいんですが、よろしくお願いします。

  • 売掛における請求書の消費税と買上金額について

    はじめまして。 今、仕事で請求書を発行するプログラムを作成し、それに関連する疑問について、投稿させて頂きました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。 内税商品(100円)と外税商品(100円+外税5円)を売掛で販売した場合、請求書には、買上額と消費税には次のような金額を記入しなければならないと教えられました。 具体的に言うと・・・ **今回御買上額:[200円](内税商品の買上額:100円) + (外税商品の税抜買上額:100円)** **消費税:[10円](消費税合計)内税額(5円) + 外税額(5円)** にしなればならないと教えられたのですが、疑問が残ります。 つまり、この場合なら、 **今回御買上額[195円]** **消費税[10円]** というように、税抜価格と消費税額を完全に分けて表示すれば、請求書をもらった人も絶対に確認しやすいと思うからです。 私の意見はともかく、本当にこのような法律が商法で規定されているのでしょうか。長くなってすいませんでした。

  • コリンズの請負金額について

    コリンズの登録は、請負金額が2500万未満が受注時登録のみ、それ以上は受注時及び竣工時登録が必要だと思いますが、税抜価格か税込価格かを教えてください。

  • レシートの金額について

    レシートの下部に各商品の税金の内訳が書いてあり、そこを合算すると税込金額になると思うのですが、その上に実際の清算金額が記載してありますが、そこには下に記載されていた税込価格に 更に10%課税された金額が書いてあり、その金額の合計が支払金額になっています。税金を二重で払っていることになるのかな?ときになりました。 ※OKWAVEより補足:「スギ薬局店舗・サービス関連」についての質問です。

  • 消費税の算出方法

    請求書を頂くと、税抜のトータル金額に税率をかけて、税込の総金額が表示されたり、単価表示の時点で税込されているのが普通と思います。 しかし、先日頂いた請求書では、どう計算しても消費税額が合わなかったので、よくよく計算してみると、10種類位の商品個々の税込金額のトータルから個々の税抜金額のトータルを引いた額が、消費税として請求されました。(総額に税率を掛ける計算方法と20円ほど合いません) このような消費税の計算方法は税法上正しいのでしょうか?

  • 請求処理について

    請求書について教えて下さい。 固定額 21,000円 請求額 20,000円(税抜) 源泉税額 2,042円 消費税額(内税) 1,000円 請求額合計 18,958円 復興税込の額です。 請求先からの依頼で 21,000円に対して、10.21%をかけてほしいとのことです。 請求額としては、18,856円です。 これは、税金処理として合っているのでしょうか? また、請求書ソフトを利用していますが、見かけ上、 18,856円になるようできるのでしょうか?請求書ソフト会社に電話したところ 税金に税金をかけることは、できないらしいです。何か方法があれば教えてほしいです。 なければ、手書きで訂正していきます。

  • 合計金額に合うように単価の算出方法を教えて下さい。

    見積もりの内訳を先方に提出しなければなりません。 合計金額は先に決まっていて、今は単価が合計に合うように計算する必要があります。 しかし合計に合う単価を求める計算方法が分かりません。ご教示願います。 以下の通りです。 合計金額:560,000円 商品A:333,000個 商品B:45,000個 合計が560,000円になるように商品AとBの単価を出したいのですが… なるべく、商品AとBの単価は同じくらいの金額にしたいです。 最悪、同じ商品の中でも、~個は~円、残りの~個は~円と単価を二つ算出しても構いません。 上記の合計金額は税抜き価格です。消費税は計算に含まなくて結構です。

Macでの入力ソース変更について
このQ&Aのポイント
  • Macでの入力ソース変更について説明します。HHKBを使用して複数の入力ソースを切り替える方法や、地球儀キーの割り当てについての情報をお伝えします。
  • Macでの入力ソース変更についての設定方法やキーマップ変更ツールの使用に関して、詳細な説明をします。地球儀キー以外のキーを使用して入力ソースを切り替える方法も紹介します。
  • MacBook Proでの入力ソース変更についてお悩みの方へ、地球儀キーの割り当てに関する情報を提供します。また、英語⇄日本語⇄韓国語などの複数の入力ソースを切り替える方法についても解説します。
回答を見る