• ベストアンサー

人身事故 求刑は二年

a_little_for_youの回答

回答No.5

>叔父についてくださっている国選の弁護士の方は会社の弁護士の方の連絡先を知っていると思われます。教えてもらってこちらから連絡することはいけない事なのでしょうか? いけなくはありません。しかし、その国選弁護人は、あまりやる気がないか、どんな書証を刑事法廷に出したらいいか分からないかのどちらかではないですか。 示談の進捗状況については、法廷で報告していますか? していないのであれば、あなたからその国選弁に聞いて「自分で問い合わせして、進捗について報告書を出したいから教えてください」と頼めばいいでしょう。素人からそれを言われて恥ずかしく感じる奴なら自分ですると言うでしょうが・・・。 あと、報告書には、当然、途中からお見舞いに行かなくなった事情理由について記載して出さないと、ひとりだけおじさんが悪者にされてしまいますよ。そのちんかすのような事故係の名前と所属を出して報告書に入れてもらい提出することです。 また、判決前であれば、判決当日に法廷に提出できます。もちろん、検察には、国選弁を通して、事前に開示しておかなければなりません。その余裕も入れて早めに出来ることがあればすべきです。

shityu
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 示談の状況については報告されています。 私は法廷へは行っていないので詳しくはわかりませんが、示談交渉はほとんど進んでいないそうです。あと、アドバイス頂いた、お見舞いに行かなくなった理由などは報告済みです。 叔父は先日、弁護士を通して被害者の方に手紙を送ったそうです。 「お見舞いに行った時、いくらか見舞金を渡してみたら?」と言ったのですが、叔父は「数万程度ではどうにもならない。被害者の家族の気持ちを逆撫でするだけだ」と言うのです。けれど、しないよりはしたほうがいいですよね。誠意の気持ちが伝わるまでは相当の努力が必要でしょうが。

関連するQ&A

  • 判決で2年求刑されました

    私の彼氏のことなのですが、交通事故で2人死亡させてしまいました。3年の禁固刑を検察側に求刑されて、執行猶予で大丈夫と思っていたら実刑で2年と判決が下されました。彼は控訴すると決めています。控訴したら執行猶予になるのですか?

  • 求刑と判決

    刑事事件の裁判で検察官が被告人に懲役○年及び罰金○円を求刑したときに、執行猶予も付き罰金もナシという判決の可能性はありますか? またその場合は検事控訴になる可能性は高いでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 人身事故での実刑

     タクシー運転手の親戚が、乗務中に居眠り運転で玉突き事故を起こしてしまいました(運転していたタクシー含め3台)。スピードの違反はありません。  本人はケガがなく、ぶつかってしまった車の方々は軽傷で、最大で2週間通院されました(保険がおりるという事で念のため通院されたそうです)。  ですが、眠っていたタクシーの乗客の方(50代男性)が、ぶつかった際に座席の下に転げ落ち、頚椎を激しく痛めて半年たった今でも入院されています。詳しい状態はわからないのですが、ほとんど口を利く事もできず、一生寝たきりであろうという事です。  何度も謝罪に訪れ、おむつを送ったり、千羽鶴を折ったりしたのですが、相手の家族はやはりお怒りのようです(千羽鶴は送り返されました)。  タクシー会社と相手の家族との示談は成立していません。  もうすぐ刑事裁判です。国選弁護人の方は、執行猶予にもっていくつもりだが示談が成立していないのがネックだとおっしゃっています。実刑はまぬがれないのでしょうか。

  • 検事(検察官?)の求刑?

    言葉も間違っているかもしれませんが… 素朴?な疑問ですが。 法定刑で「○年以上」となっている場合は、 検事は「○年以下」を求刑は出来ないのでしょうか? もしも、犯罪は犯したとしても、検事の気持ち的に、減刑してやったり、執行猶予付けてあげたいな。等と思った場合でも、 最低○年は求刑しなければいけないものですか? 一応最低の法定刑を求刑して、あくまでも裁判官に委ねるということになるのでしょうか。。。 そうなると、裁判って、最低の法定刑以上+弁護士+裁判官での結果ということになりますよね。 検事の気持ち(心)はどこに表れるのでしょうか。 変な質問していたらごめんなさい

  • 人身事故で実刑に?

    車で人をはねる人身事故を起こしました。 罰金を払う覚悟はしていたのですが、検察庁での事情聴取?では、裁判になると言われてしまい、動揺しています。前科などはありません。 被害者の方は全治3ヶ月、その後、要介護の後遺症があって、症状が安定しないとのことで事故から13ヶ月経過現在、まだ示談ができないでいます。 行政処分は済み(免停2ヶ月)、民事責任は任意保険で果たしているつもりです。 1.残るは刑事処分だけなのですが、検察庁でそう言われたからには、私は禁固刑(執行猶予付き?)になるのでしょうか? 調べましたが、禁固刑+罰金になるのか、どちらかだけなのかがわかりません。 2.事実について争う気はないのですが、国選弁護人で大丈夫でしょうか? 3.裁判の日が通達されるまでに、やっておくといいことはないでしょうか? 何に注意すればいいでしょうか。

  • 死亡事故

    旦那が死亡事故を起こしました。 脇見運転での事故です。 執行猶予のつく実刑判決だと思います。 これから先遺族の方へ償いしていきます。 世間の目など冷たいものですか?

  • 人身事故について

    はじめまして。どなたか教えてください。 2週間くらい前に、旅行先で交通事故を起してしまいました。 状況は、信号待ちでわき見をしてしまい、前の車にぶつかってしまいました。私自身、赤信号だとは気づいていたので大したスピードは出ていなかったのですが。 物損事故で処理して、旅行先で現場が遠かったので念のため事故証明もとることになりました。その後、首などが痛くなってきたけど、示談金?見舞い金?を払えば人身事故にしないという話になってきたのですが、後々のことを考えて、保険会社に任せて人身事故にして頂きました。 診断書は、事故から5、6日経って頚椎捻挫全治10日でした。 その10日が過ぎ保険会社が会いに行ったところ、保険の保証は分かったが、加害者から何かないのか?(慰謝料など)と言って来ているとのこと。保険会社も色々説明してくれたらしく、そのために保険があるんですよ。と話してくれたらしいのですが、本人に直接電話する!と言って、私のところに掛かって来ました。やはり、人間としてどうだ!とか道理がなってない!とか言われてしまいました。 保険会社の人には払う必要はないと言われたんですが、どうなんでしょうか?少しでもお支払した方がいいのでしょうか? また、あんまり機嫌を損ねて示談が長引き、私自身、罰金刑などが多くなるなら払った方がいいのかどうな悩んでいます。 そういうことで、罰が重くなると言うことはあるのでしょうか?

  • 人身事故を起こしてしまいました。

    はじめて書き込みします。 3月の中旬に人身事故を起こしてしまいました。 工事のため片側通行になっていた道路で停車中の車に衝突しました。 私のわき見運転が原因で、100%私が悪いです。 私に怪我はなく、相手の方は全治1週程度の鞭打ちです。 事故後相手宅に母親と見舞いに行きました。 示談の方は保険やさんに任せてあります。 私はまだ未成年で、罰金になるのかどうかを警察の方に聞いたところ、 減点のみだと言われました。 その後減点通知が届き(5点)、警察の方のお話通りになると思っていたのですが、 本日、裁判所より出頭命令の通知が届きました。 初めての交通事故であり、かなり精神的にショックを受けています。 人身事故を起こした場合、裁判所には必ず行くものなのですか? 人身事故を起こしたが裁判所には行かなかったというお話しも聞いたことがあるので、自分のケースはかなり重いということでしょうか? 罰金だけでは済まず、禁固刑になることもあるのかと不安です。 人身事故を起こしたことがある人が周囲にいないので、わからないことが多く、大変戸惑っています。 今後どのような経緯をたどっていくのか、この類の話に詳しい方、教えてください。 ちなみに示談はまだ成立していません。 (物損の方はすみましたが、人身の方はまだです。)

  • 執行猶予について

    現在、婚約していた彼氏が住居侵入、及び強姦罪で起訴され裁判を待っている状態です。 彼の家族は100万までなら示談のお金を出すと言っています。 弁護士さん(国選)は示談出来たら100%執行猶予がつくだろうとおっしゃっているのですが、示談が出来たとしてこの様な重い罪で執行猶予がつく可能性はあるのでしょうか? 100万で示談という金額も少ない気がしますが、彼は自己破産していて彼からお金を出しようがないから、その辺もきちんと説明できれば、とおっしゃっていました。 過去の判例等見てみても執行猶予は無理なのではないかと思っていたので、示談ができれば100%執行猶予がつくと言われて驚いています。

  • 交通死亡事故 加害者

    国選弁護人での裁判の場合 執行猶予がついたら全部でいくら支払い請求されますか? スリップでの死亡事故の場合罰金はいくらくらいなのでしょうか?