• ベストアンサー

にんにくは中国産と青森産どう違うの?

 タイトル通りです。 いつも青森産のにんにくしか買ったことがありません。 最近中国産が気になっているのですがあまりにも値段が違い過ぎて(安過ぎる)手が伸びません。 風味や安全面などどうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77343
noname#77343
回答No.1

食品流通に携わる者です。 味覚の面に関しては、おそらく差はありません。料理のプロにとっては在るのかもしれませんが、素人には判りません。そもそも、外食産業には既に大量の輸入野菜が入っております、それでも美味しいという評判がとれたりするのですから、多くの人には関係がないということです。 もしあなたが、農産物は国産の方が美味しいに違いないという気持ちを持っているのであれば国産にした方が良いと思います。それだけのものです。 安全性については何とも言えません。確かに中国の方が怪しい様な気がします。でも国産のものが間違いなくきちんと作られているかといえば、そうとも言えない現状があります。ただ、万が一の場合、国産の方が責任を追及しやすいというのはあると思います。

nyannda
質問者

お礼

そうですか、味はあんまりかわらないんですか。 >外食産業には既に大量の輸入野菜が入っております そう言われればそうかもしれませんねぇ どうも有り難う御座いました。

その他の回答 (5)

  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.6

こんにちは、農産物の流通業です(生協です)。 青森県産のにんにくはNo.5さんの言うように分球数が6片の ホワイト六片種、それに対して中国産は細かいです。 通常はにんにくは7月頃の収穫→風乾→芽止め(温熱)の 上で保存となり、青森産でしたら春先まで出荷されます。 その風乾する前のにんにくを「生にんにく」と言います。 食味で決定的に違うのは、掘り上げて間もない生にんにくを レンジでチンした時でしょうね。 大粒の甘いイモを食べているようです。 安全面では、日本の農薬登録における安全性試験と評価は GLPという国際的な規範に沿って行われています。 農薬取締法の改正による罰則強化もあり、一定安心できます。 中国はどうなのかな? 日本で失効した芽止め剤(マレイン酸ヒドラジド剤)も 使用されているでしょうし、 使われている農薬はGLPに沿った安全性試験を行っているのか不明です。 青森のにんにくと言えばJA田子町でしょう。 栽培暦や生産風景、生産者の声も公開しているようです。 (うちは福地村のにんにくを扱っていますが…)

参考URL:
http://www.ja-takko.or.jp/
nyannda
質問者

お礼

詳しい説明有り難う御座います! >「生にんにく」 食べてみたいですね。今シーズン探してみますっ 6件の回答を頂いてとっても勉強になりました。 皆さん有り難う御座いました。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.5

ニンニクは大きく別けて12~13片の在来種と6片種に別れるとか。 青森産は6片種で、大粒で見映えが良いので特に高価らしいです。 対して中国産は在来種。 国内でも西・南部で作られるのは在来種なのですが、 売場では低価格品と高級品に二極化されてしまい、 中間の値段の国産在来種はなかなか見つかりませんね。

nyannda
質問者

お礼

価格の大きな違いは人件費かと思っていましたがこちらの理由の方が大きいみたいですね 有り難う御座いました。

  • simabuta
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.4

私は椎茸(干も)とにんにくの中国産は買いません。 世界でウイルスや、使用禁止の農薬が話題になるたびに、報道番組が中国の家畜、農産物についてのレポートを何度も報道してきました。その中で私自身が最も嫌悪感をもったのが椎茸、にんにくなのです。 違いは輸出用に大量生産し、アバウトに強い農薬を使用するのが中国。輸出用なので、農薬の禁忌にはいい加減です。(国より農家)青森産は産地として誇りをもって生産されている農家が多いと思われます。 苦笑いしたのが、香港政府のTVCMで、[中国産野菜の洗い方]を指導しているのを観た時です。神経質な位に何度も洗うよう呼びかけていました。

nyannda
質問者

お礼

simabutaさんは椎茸も買わないんですか、 ウチは近所にしょぼいスーパーしかないから国産椎茸腐りかけてる時は仕方なく中国産です(;´Д`A ``` 有り難う御座いました。

noname#13108
noname#13108
回答No.3

こんにちは。 北方系(寒地)と南方系(暖地)の違いもあるようです。 下記URLに詳細があります。

参考URL:
http://www.takushoku-hc.ac.jp/soma/soindex/ninniku.htm
nyannda
質問者

お礼

有り難う御座います。 勉強になりました。 ちょっと賢くなった気がするとです・・・

noname#32243
noname#32243
回答No.2

もし貴方が経済的に「青森産にんにく」が買える状況であるなら、私は「青森産にんにく」をお薦めします。 中国産の野菜は、見栄えをよくするため、過剰な農薬を使っているそうです。だからあまりきれいすぎる野菜は敬遠すべきかもしれませんね。(>_<) また、国産のにんにくはすり下ろしても、きれいに透きとおるような黄色ですが、中国産はすってから暫く(一晩くらいかな)するときれいな緑色になってしまいます。それが何故だかは判りませんが・・・。 風味・安全面からいえば、まだ「国産にんにく」に軍配があがりますね。(^-^)

nyannda
質問者

お礼

やっぱり中国の野菜は胡散臭そうですね。 すったにんにくはこんな違いがあるんですね。 試してみたいけど皆さんの回答読んでたら中国産、買う気がうせました。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう