• ベストアンサー

幼児食ににんにくやしょうがは?

いつもお世話になっております。 1歳7ヶ月の息子の母親です。 タイトル通りなのですが、この月齢の子供に、例えば煮物にしょうがを使ったり、炒め物ににんにくを使ったりするのはどうなのでしょうか。 煮たときのしょうがや炒めたときのにんにくそのものを直接あげずに、その風味がついた程度なら問題ないのでしょうか。 それともまだ早いですか? 離乳食期ではまだ早いとなっていたと思うのですが、その後いつから大丈夫なのかいまいちわかりません。 他にもこしょうはどうなのでしょうか。 1歳半検診のときに市でもらった幼児食関連の本を見たら、こしょうを少々使う分には問題ないとあったのですが、正直本当にいいのかなぁと思ってしまいました。 それから、しらす干しの塩抜きや、ツナの塩抜き油抜きもいつまでやるべきなのでしょうか。 上記のひとつでもご存知な方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Domine
  • お礼率97% (862/880)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

motomotoです。 シーチキンの油抜き(一度湯せんにかける)は、たしか2歳近くまでやっていて、そのうち、「面倒」になりまして(笑)。ペーパーナプキンで吸い取る感じの油抜きだけです。 というか、一度急いで作ったら大失敗しちゃったんですよ(笑) それ以来です。 しらすは、我が家は醤油とお酒で味付けをするの形の食事が多いので、塩抜きした方が、丁度いいんです。 まぁ大人と、子供の味覚は違うので、お母様の一言は聞き流してもいいかもしれません(笑) 塩抜きして醤油使っている我が家は 「元の塩分に戻ったんじゃない?」 と、外野から言われています。言われれば・・・でも塩抜きしないで醤油使うよりは減っているかと・・・・ 結構いい加減、母親の体験談でした。

Domine
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 シーチキンの油抜きはそういうことだったのですね。 でも2歳近くまでされてたのですねぇ。 私はこの前急いでいるとき、ぎゅっとふたで油をしぼるだけで息子にあげてしまったことがありまして・・・。 しらすは、そういうことなのですね。 うちの場合は、息子の分は塩抜きしたら塩抜きしたままで使います。 しかも、結構長い間沸騰したお湯に入れておくので、まったく塩加減がなくなっちゃうんですよね・・・。 しらすに醤油を使うことはうちではないので、もう少し軽く塩抜きするだけにしようかなと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 219tak
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

うちにも1歳半の息子がおります。 離乳食期は食材・調味料にとても神経質でした。でも、この日からこれはOK!なんて日はないだろうと思い、今はいろんな味を試させてます。 ナスをニンニク・生姜で炒めたものをどうしても食べたがるのであげてみたら、とても気に入って。もちろん量は少なくですが、「嫌いな物と順番ね」というと素直に従い、こちらとしては万々歳。他の料理にこしょうも案外使用してます。 外食などの機会も増えたせいか子供もいろいろな食べ物に興味が出てきたみたいなので、食べられるものはなるべく食べさせるようにしてます。嫌がったらやめますが、今のところ「もっとくれ!」という反応ばかりですよ。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃるのですね。 とても参考になります。 にんにくやしょうがで炒めたもの、大好きなんですね。 そういう味をいつ覚えさせてあげるか、やっぱり悩みますよね。 確かにこの日からOK!なんて区切りはないですものね。 ある程度は親の判断というところも大きいのかもしれませんね。 息子はまだ外食デビューはしてないのですが、食べること大好き人間なので、外食を始めたら大変そうです(笑) 私も少しずつにんにくやしょうがなど様子を見ながら始めてみようかなぁ。 ありがとうございました。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

にんにくは、使っています。ただし、極力使わないようにしています。 歯磨きが出来ない時期だったので(なかなかさせてくれない)、にんにく料理の後、大人のように歯磨き、ガムを噛む、なんて無理でしょ。 すると口臭が・・・・よって、鳥のから揚げににんにくを使うのは、主人がどうしても!という時だけですが、にんにくを使ったから揚げのほうがよく食べます(笑) しょうがは、夏ばてにもってこいの食材なので、しょうが焼きなど結構しますよ。ショウガに関してはどんな料理でも大さじ分量ではなく、小さじ1,2杯ですよね?炒め物でも。よって、結構使いました。 しらすの塩抜きは、3歳になった今でも私が癖になってしまって(笑) ただし、日々ふりかけだの、お菓子だの塩分をよく接種するようになったので、塩抜きできるものはしてあげます。 今じゃぁ、漬物も食べるので、塩分控えられるものは、控えてやらないと。 ツナは、私が油抜きするタイプなので、その油を使って作る料理以外はしています。 私も当初は保健所からいただいた、幼児の一日の食事表(ご飯は何gがいいとか、油は大さじ○ぐらいとか、表になってました)を気にしていましたが、あまり、気にすると料理ができません(私は料理下手なのでなおさらです) ただ、塩分は、できるだけ控えたい・・・・ これは、大人も一緒なので、いいことかとは思っています。 できることはいつまででもやってあげることは、「食育」の一つになるんだとは思いますけれどね。私は、結構、その日で対応違います(爆笑)

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 にんにく、確かに歯磨きできないと大変そうですね(笑) 考えたことありませんでした。 息子はなんとか歯磨きさせてくれるので、その辺は大丈夫かとは思いますが、気をつけたほうが良さそうですね。 そうなんですよね、しょうがは刺激も強いかもしれないけど、いろいろ体にも良さそうなんですよね。 なので、使えるところは使いたいなと思ってました。 しらすの塩抜き、私も癖になってるのですが(笑)、以前母が息子のしらすを食べたときにまったく塩っけがなくておいしくなかったらしく、「かわいそう。」と言われてしまいました。 なんだかそう言われたら、やっぱりかわいそうなのかなと思ってしまいまして。 今のところふりかけは与えたことがなく、お菓子も手作りか果物がほとんどなのでそれで塩分を取りすぎることはないように思います。 そういうことも踏まえて、全体で塩分の量を考えればいいのですかね。 ツナの油抜きというのは、熱湯でということなのですが、そういうことですか? 油をしぼるという意味では私もやっているのですが、確か離乳食期は塩分と油分を落とすために湯通しするとあったので、今でも湯通ししなくてはいけないのかなと思いまして・・・。 その日で対応が違う、それくらいがいいのかもしれませんね。 性格上、ダメなものはダメ、という気持ちが大きく、臨機応変に動けない人なので、いつもそういう点で苦しくなってしまいます。 もう少しおおらかにできるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

専門家ではないですが・・・。 うちでは、3歳まではほとんど胡椒やニンニク、しょうがなど入れていませんでした。 3歳をすぎたいまでも、胡椒等は家では入れません。外食だと入っていたり しますけど。 なるべくなら与えない方が賢明ではないでしょうか?

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 3歳までほとんど使われてないのですね! しょうがなんかは煮物にも使うので、しょうがを使えたらとりわけ料理が簡単になるのになぁなんて思ったりしてました。 コショウは必要性は感じてないのでいいかなと思うのですが。 コショウなんかは本当に与えないほうがいいですものね。 まだ1歳半過ぎたばかりなので、外食しても息子の分は手作りのものを持っていっているのですが、もう少し大きくなったら家で入れなくても外食のときは妥協するということも必要ですね。 私の性格上、ダメなものは絶対ダメとしてしまうほうなので、苦しくなってしまいます。 臨機応変に対応できるようにいしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニンニク風味を出すとき、みじん切り?潰す?

    ニンニク風味の炒め物で、みじん切り、薄切り、潰すなどの方法がありますが、どういう場合にみじん切り?薄切り?潰すと分けてあるのか教えてください。 他にもショウガや、鷹の爪なども出来れば教えてください。

  • 離乳食に使うしらす干しについて教えてください。

    9ヶ月の息子にあげた離乳食なんですが、しらす干しをお粥に混ぜる際、熱湯をかけず、そのまま混ぜて食べさせてしまいました。息子は嫌がらず食べ切りましたが、しらす干しは必ず塩抜きと殺菌をしてから食べさせるよう本に書いてありました。大丈夫でしょうか。何か害がありますか?

  • にんにくとショウガ、生と粉末について

    うちは基本的にショウガとにんにくは生(チューブや、おろしではない)で常備しているのですが、 とあるレシピに両方とも「粉末」の記載がありました。 生との比較がしずらく困っています。 風味も、たぶん微妙に違うとは思いますが、 おおむね比率としては ジンジャーパウダー小さじ1(5cc) ガーリックパウダー小さじ1(5cc) それぞれに対して、生のおろしの場合はどの程度の分量だと 考えればいいのでしょうか? 風味や香りの問題は個人差があるので単純計算でかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 離乳食に使う調味料

    11ヶ月になる娘がいます。 うちは 勤務の関係上 主人の食事は 作らなくていいので 自分と娘の食事だけなのですが 毎日の離乳食作りがとても負担になっていて とても自分の食事を作ることまで 手がまわりません。(家事が苦手というのもあります。)なので 結構 外食が多くなってしまいます。 これでは いけないと思うし、最近では 体の疲れがとれず、朝もなかなか 起きられないので 食事をちゃんと とろうと思ってます。 そこで 離乳食だけを別に作るのではなく、取り分けという形で 作ろうと思うのですが 煮物に使うみりん、酒、ワインあとは しょうが、にんにくなどは やっぱり 離乳食には 使ってはいけないのでしょうか?  離乳食にまだ使えない食材は もちろん避けるつもりですが 肉や魚のくさみ消しに使う調味料などは どうなのかなと疑問に思います。 みなさんは どうされましたか?

  • 離乳食(そろそろ3回食)について

    現在9ヶ月になったばかりの男の子がいます。離乳食では、午前(10時頃)に「パンと牛乳をレンジで1分加熱したもの」と「ヨーグルトとバナナ」、夜(18時頃)に「お粥」「野菜(人参・カボチャ・ほうれん草・大根等のうち2品位)」「豆腐」「魚(しらす・白身魚・鮭・ツナのうち1品)」というのが定番のメニューです。 離乳食に関して何か、オススメのメニュー・簡単メニュー・アイデア等があれば、是非教えて下さい。 午前は、どうしても同じものばかりになってしまいますが、問題ないでしょうか。 食べさせてはいけないもの、こうすれば食べられる等、気をつけることがあれば教えて下さい。 それから、そろそろ3回食にしようかと思っていますが、昼はどのようなメニューにしたらよいでしょうか。 離乳食について、どんなことでも結構ですので、回答・意見・アドバイス等よろしくお願いします(^-^)!

  • 離乳食の進め方と簡単なレシピを教えて下さい

    六ヶ月の男の子がいます。 五ヶ月になる何日か前から離乳食を始めました。 食欲もあり毎回ほぼ完食してくれます。 最初はお粥を裏ごししたものを一週間くらい与えて 次からはにんじん、サツマイモ、キャベツ、しらす(塩抜きしたもの)を それぞれ裏ごしして、1種類づつ日替わりでお粥に混ぜて与えてます。 時間のある時に冷蔵庫にある野菜を使って冷凍していた上記の離乳食も だんだん底をついてきて、、、 離乳食を始めて1ヶ月経ち、ふと、 お粥に野菜を裏ごしたものを混ぜるだけの離乳食でいいんだろうか?? いつから2回食にするんだろう?? もっと色んな食材使わなきゃな、、、 などなど離乳食に対して謎や焦り?が出てきました。 簡単に出来るレシピや、ストック方法など教えていただきたいです!

  • しらす干しの塩抜き

    しらす干しの塩抜き方法教えてください(>_<) 沸騰したお湯に入れる事はわかるのですが具体的に何分などわかりません↓ わかる方教えてください(;_;) ちなみに離乳食に使います。

  • 幼児食 サーモン

    お世話になります。1歳7ヶ月の子どもがいます。 離乳食から幼児食への移行も順調です。 今日、お刺身用のサーモンを購入し、大人はお刺身で、子どもには茹でて何か作ろうと考えたのですが、ふと、 「サーモンて、生鮭より脂質が多いけれど、もう使っていいのかな?」 と疑問になりました。 個人的には茹でれば油も落ちるし、問題無い気がするのですが。 ちなみに、子どもは他に食物アレルギーも無く、胃腸も健康です。 皆様教えて下さいm(__)m

  • 離乳食 初めてあげる食材について

    来週で8ヶ月になる娘のママです。 生後6ヶ月から離乳食をスタートして、ただいま2回食です。 今まで食べた食材は、ジャガイモ・トマト・人参・かぼちゃ・ほうれん草・ブロッコリー・白身魚・豆腐・黄身です。 しらす(塩抜き済み)とヨーグルトは、好きではないらしく途中で戻してしまいました。 この2品も小さじ1しかあげていません。 今度、新しくキャベツ・玉ねぎ・ピーマンなどをあげようと思うのですが、 やはり初めて口にする食材は小さじ1からのスタートがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 離乳食の量がわかりません..

    もうすぐ8ヶ月の子供です 離乳食は1日2回で、1回に子供用茶碗一杯くらいの量を食べさせています。 舌でつぶせる位のおかゆに、刻んでやわらかく煮た野菜を、量を気にせず結構たっぷりめに入れて野菜おじやにすることが多いです。 それとあと1品つけたりです。 タンパク質ですが、しらす、豆腐、チーズ、シーチキン、ササミなどをだいたい1食に大さじ1杯ぐらい使ってるかな.. 適当です。 ネットや本で調べても、どれもグラムで書いてあるのでさじでいうとどの位使用してよいのかわかりません。 8ヶ月でこんなものでいいでしょうか? タンパク質とりすぎもよくないと書いてあるし、チーズやしらす(塩抜きしてるけど)には塩分も含まれてるし、とりすぎじゃないかと気になっています。 量的に、さじでいうとどのくらいが適正なのでしょうか? グラムはさじに換算するとどうなるのでしょうか? なんでもよいので教えてください! よろしくお願いします。