• ベストアンサー

臭い豆…マレーシア好きな方!

大久保にある屋台村へ行きたいのですが、そこのメニューの中に「臭い豆のサンバル炒め」というものがありました。 画像で見る限りは枝豆っぽいのですが、臭い…。 どんな臭さ!? 納豆、チーズ系はOKですが、う○ち系だったら自信がありません。 ご存知の方、教えてください。 屋台村HP(http://www.yataimura.jp/index.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

調べてみましたが、どうやらそういう臭さではないようです。 サトー豆といって、ちょっと青臭い感じで、苦味とクセのある豆のようです。 現地でも炒め物によく使われるようです。

taoru_kun
質問者

お礼

わざわざお調べいただき、ありがとうございます。(*^o^*) >サトー豆といって、ちょっと青臭い感じで、苦味とクセのある豆のようです。 青臭い…新しい畳のような??? たんぱく質発酵系の臭さだと想像していたので意外です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野外でBBQができるところ知りませんか??

    今度、三重県の志摩地中海村に泊まりに行くのですが、 夕飯はぜひ、みんなでバーベキューをやりたいと思っています。 そこで地中海村の周辺で、バーベキューができる場所を探しているのですが、 HPにも情報が少なくなかなか見つけることができません。 志摩地中海村はココです↓ http://www.puebloamigo.jp/index.htm 約15人前後になる予定です。 せっかくのバーベキューなので、できれば野外で☆ 楽しい思い出を作りたいです。 伊勢志摩周辺に詳しい方、BBQ好きの方 志摩地中海村付近にある 野外でバーベキューが行える場所を 教えていただきたいです。 「ここは良かった!!」と言う感想でも良いです。 よろしくお願いいたします。

  • セル内の余白について

    http://www.kyoto-1-hotel.jp/index.htm 上記のHPのメニュー部分には余白が3POINT設定されているのですが自分で表を3段造って一番下だけ余白を入れようとすると3段全てに余白が入ってしまいます。スタイルシートのパディングでpointを3にしてみましたがセル内の余白が入りません 上記のHPの様にmenu部分にだけ設定する方法を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • みなさんは政党CMどれが好きですか?

    基本的にどれもセンスないような気はしますが、どれがマシですか? 政策云々ではなく、キャッチフレーズ含めCMに限ってのアンケートです。 それぞれの感想なんかもよければおっしゃってください。 http://www.dpj.or.jp/ (右のメニュー中ほど) http://comtv.ne.jp/komei2005cm/ http://www.jimin.jp/index-2.html http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/index.html http://st21.co.jp/sdp/cm.html ちなみに私は民主党で、岡田っちの演説が飛び交う中、最後の「こんな日本を変えなきゃいけない」ってのが響きます。ちょっとかっこいいかもって思いました。でも「日本をあきらめない」ってキャッチは失敗だろうなと思ってます。 次点は共産で、インタビューに答える人々のダイコンっぷりはイタイですが、構成は嫌いじゃない。 特記すべきは社民、きっとそのへんのおっさんが作ったんだろうと思っちゃいました。 みなさんはどんな感想を持ちましたか。

  • 離乳食作りがめんどくさい・・・

    1歳の息子をもつ一児の母です。 離乳食づくりがどうもめんどくさくて、 朝 :ご飯+大根のすりおろし+納豆 お昼:ご飯+湯で野菜+チーズ、ヨーグルト 夜 :ご飯+(野菜+たんぱく質の入った1品) と、こんな感じです。 一応、栄養を考えて毎回炭水化物と野菜とタンパク質はとるようにしています。 でも、パンケーキを焼いたりってことはしてません。。 基本的にご飯+1品です。 mixiをみてると、みなさんけっこう凝ったメニューを作っていらっしゃって。。 毎回3種類とかおやつも凝ってるし。 自信喪失です。。 夫の転勤で今の土地にいて、周りに知り合いがいなくて家事とかも大変っていうのもあります。 でも、言い訳なのかもと思ったり。。 息子はちょっとだけ成長が遅いです。まだ歩きません。 もっと凝ったメニューを作ってあげるべきでしょうか??

  • チップセットP43 , P35って何?

    色々なオーダーメイドPCのHPを見る限り、P31かP45のどちらかのチップセットが使われている事が多いですよね。 http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/chipsets/index.htm を見る限り、その違いは何となくわかります。 1333MHz対応やDD3対応デュアル PCI Express* 2.0など。 しかしその中間にあるP43とP35って何なんですか?

  • 主食になる野菜料理のレシピお願いします!

    タイトルの通りなのですが、野菜中心でお腹がいっぱいになるあなたの自慢のレシピを教えてください!m(_ _)m この料理があれば、ごはんやめん、パンなんかいらない!って、言うくらいのボリュームのあるお料理を紹介してください。(ごはん・めんの主食が入ってもいいです) とにかく主食を野菜、副菜に(ごはん・めん)位にしたいのです。野菜料理でボリュームとなると、そんなに思いつかなくて・・。お煮しめや炊き合わせも美味しいけど、どうしてもボリュームに欠けるし、サラダや野菜炒めも味付けをかえないと飽きがきてしまうので、たくさんのレシピが欲しいです。 材料のことですが、イモ類・マメ類・かぼちゃはメインから外してください。苦手なんで、少しくらいならOKです。納豆はOK!大好物です。 お肉・お魚は大丈夫ですが、あくまでもメインは野菜でお願いします。 料理の腕には自信がありますが、毎日のことなのでそんなに手間が無い方が嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 素材の加工で、使用フォントはどこからDLすればいい?

    http://tiny.boo.jp/ ここの素材屋さんからボタンなどをセットでダウンロードしたのですが、自分のHPに足りないメニューがあるので、加工して文字を入れたいと思っています。 (加工OKのHPです。) 使用フォントが書いてあるのですが、多分元々PCに入っているフォントではないのでどこかでダウンロードしなければいけないのですが、どこで手に入るのかわかりません。多分HPの管理人さんかどなたかが作ったフォントだと思うのですが、HPの中にDLできるところが見つかりません。 欲しいフォントは「Pixellete」というものです。 メールや掲示板による質問を受け付けていないそうなので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただければと思います。

  • 豆 マメ類 をよく食べる方いますか? どんな豆?

    豆 マメ類 をよく食べる方いますか? どんな豆? 私は黒豆とあんこです たまには豆についても語ってあげましょう (^(I)^)

  • 健康的な朝ごはんのおかず

    おはようございます。 毎朝パン(大体いつもベーグル)を食べていて すごい美味しいのですがカロリーも高いので ごはんに変えようかと思っています。 ごはんなら食べる量も調整しやすいので 1個250kcalのベーグルよりは良いかなと思って(^^;) ちなみにごはんは毎回2合を炊いて、一度に食べ過ぎないよう 80gずつの小分け冷凍にして食べています(主に夜)。 ふりかけやお漬物とかでもいいんですが もうちょっと健康的なおかずっぽいものをプラスしたいです。 朝なので、時間をかけて作るようなおかずは難しいですが…。 健康的で短時間で調理できる、かんたんおかずがあれば 教えてください。 できればごはんに合うおかずが良いです。 (味が濃いもの、という意味ではありません) いくつかのレパートリーでローテーション+アレンジできたら 飽きなくていいかなーと思うのですが。 焼き魚とかではなく、野菜系の方が良いです。 ※納豆は食べられないのでそれ以外でお願いします。 参考までに、毎日の朝ごはんのメニューは *野菜サラダ  (レタス、キャベツ、キュウリに豆類と砕いたアーモンド少量) *豆乳200ml *ベーグル(クリームチーズとジャムを薄く塗って挟んでいます)  →これをごはんに変えたいと思っています *週に1~2回だけ、ハムエッグ(卵1個とハム1枚)を食べるので  その時はパンは食べません

  • マレーシアに詳しい方お願いします

    以前こちらで質問して大変参考になったので、もう一つ質問します。 仕事でもうすぐマレーシアのKLへ行くのですが、現地で今若者(特に20~30代)に人気のレストランに行ってリサーチすることになりました。 上司も一人同行しますし、英語なら話せるので言葉の問題は大丈夫かな、と思っています。 ざっとネット検索はしたのですが、観光客に人気のお店はたくさんあるのですが、地元の若者に人気となるとイマイチ情報が少ないのです。 もし在住・詳しい方がいらっしゃいましたら、生の情報お寄せいただけたらと思います。 情報量が欲しいのでKLであればジャンルは問いません。 ただ、できればチェーン店か単独店舗かわかれば書いていただけると嬉しいです。 実際に行くのは2~3店舗になると思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 運動習慣を身につけるとストレス解消につながる
  • 有酸素運動が引き締まった体を作る効果的な方法
  • 運動と仕事の関係性について
回答を見る