• ベストアンサー

少ない人数で仕事が出来るよう業務を効率化したいのですが

wa_jiroの回答

  • wa_jiro
  • ベストアンサー率64% (116/179)
回答No.4

お疲れ様です。 ご返事がないようでしたので、「なんだ、こんな事。」と思われたのではないかと 心配しておりました。 しかし、そのご返事を見て驚きました。 ご返事が、今、それらを実行されているとの事で。 恐らく、ご返事の無い間、「ん!どうなっているんだろう?」「あれ!」と考え、よし やってみようと思い、直ぐに行動を起こされたのでしょうネ。 驚きと共に貴方の行動力に敬服しました。(決してお世辞ではありません。 殆どの方がこの行為をおやりになる事を拒絶されるのですから。) さて、ご返事では、貴方の中に不安がかなり湧きあがっているようですが、 お気づきななりませんか?。 もう、既に貴方は貴方が求める答えの輪郭の1/2を手中にしているんですヨ。 >業務はシンプルにしなくてはと改めて思います。 >ITシステムの導入により、業務も大幅に変わってきています。 >このマニュアルで判るかなぁ >第三者に引き継いで、すぐ使ってもらえるような代物になるかなぁ >業務の内容をまとめることを優先‥ 始めてまだ1日しか立っていませんと思われるかもしれませんが、この時点で 既に貴方が求める回答は、その山の概要が見えているのです。 頭の中に漠然とした内容で。 ただ、整理されて、消化されていないだけです。 もう輪郭が描けているのですから、あとは、それらを具体的に紙に書いていく だけなんです。 「ん!?」と思われますか。 名だたるコンサルティング会社やものの本には、難しい理論で、次にやる事を なぜか?分かりにくく記載されています。 そんな物は、貴方が今、求めている 物を得てから後、ゆっくりと読み返せばいいのです。 ただの理論武装の 裏打ちとして‥。 (こんな事を書くと、本当に仕事がなくなってしまうかもしれませんネ。) 貴方は、5W1Hをご存知だと思います。  単純にそれらを、貴方の漠然と把握されている内容に当てはめて、紙に書いて みましょう。 ○業務をシンプルにしなくてはと思われましたネ。 どこがシンプルではないのですか?。 (さ!、間違えてもいいので紙に書きましょう。) なんと比較してシンプルではないのですか?。 (貴方がこれがシンプルだと思うイメージを紙に書きましょう。) この続きは、貴方が考えて下さい。 きっと分かる筈です。 ○ITシステムの導入により、業務も大幅に変わってきています さて、同じようにいきますヨ。 (どこが大幅に変わってきてますか?紙に書いてください) 次に ○このマニュアルで分かるかな これも、同じようにいきますネ。 (誰が分からないのですか?紙に書いて下さい。勿論具体的に) ○第三者に引き継いで、すぐ使ってもらえるような代物 もう、ご自分で出せるのではないでしょうか。 ○業務の内容をまとめることを優先 そう優先です。 では、業務の中で優先する順位は?。 貴方がご記入になった言葉「優先」。これは、重要な要素です。 組織は人が作るものです。 その人がどう判断し、行動するかでその全てが 変わってきます。 業務も昔のマニュアルの時代とは、異なってきていると実感されたと思います。 そこがポイントなのです。 では、もっと、細かな業務も変わってきている筈です。 そうであれば、やり方も変わるし、状況が変化すれば、行う優先順位も変化して いるのです。 Goriraimoさん、頑張って下さい。 貴方が貴方自身が求める答えを書式に できる事をお祈り申し上げます。 最後に、非常に長くなって申し訳ありませんでした。 私もつい熱くなって しまったようです。(もう、そんな歳でもないと思うのですが‥)

noname#21384
質問者

お礼

ありがとうございます(;_;) お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 ただいま紙に仕事をまとめています。紙に書いたり、実際に物事が発生してから終了するまでの一連の全ての作業(派遣さんの仕事や自分の仕事、よその部署の仕事を含めて)をやってみました。 そして私が求めるシンプルとは、一つの単純作業で求める結論を得ることだと思いました。たとえば、仕事で使う文献を探し、手続きを行って入手するとします。一度文献のデータを入力して、複写なり購入なりの手続きをすればよいものを、わたしの会社では文献を必要とする人がデータを入力し、それから手続きを行う人が入力し、経理を行う人が入力します。また、統計を取る人も同じデータを入力するのです。なんたる無駄でしょうか。ニーズのある人以外に3人もの人間がデータを入力するために必要とされるのです。しかも、それは派遣です。 わたしは、ニーズのある人間が初回で入力することにより、全てのデータ入力がまかなえるようにしたいです。そうすれば、人員を減らし、派遣に振り回されることもありません。 紙で書いていくにつれて、仕事を理解していくにつれて、ますますその思いは強くなっていきます。そのように途中経過をなくすことによって、どんどんシンプルになり、楽になっていくと思います。(まるで流通のようですね。ふと思いました。中間マージンを削除することで、無駄な経費を削減し、すばやく消費者の手元に商品が届くような・・・) wa_jiroさんのおかげで、私は業務というものの本質を理解したように思います。深く感謝いたします。ありがとうございました。<m(__)m> まだまだ未熟者ゆえ、この質問を閉じることに抵抗がありますし、wa-jiroさんのおっしゃっていることの半分も理解、実践できていないのではと思います。 ですが、光も見えてきましたことですし、一区切りとしてもうそろそろ閉じようかと考えております。 最後に、本コメントでwa-jiroさんのお言葉がいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 信用できる派遣の見分け方を教えてください。

    こんばんわ。久しぶりに質問いたします。 私が勤めている会社には人材派遣からの派遣が多いのですが、結構いいかげんな人が多くて困っています。 まず、突然に休む。「身体の調子が悪くてこれません」と言って突然に休みますが、それが頻繁なので、頭にきていたところ、突然に退職したいといってきて派遣先(当方)に迷惑をかけます。 また、派遣で配属されて3日で来なくなったり、無断で欠勤したり、派遣先の職員を馬鹿にしているのか横柄な態度を取ったりと、派遣の質が悪くて困っています。 珍しく机に向かっていると思ったら、インターネットで遊んでいたりと、もう派遣会社から人を頼むのは辞めようと感じています。 今後はアウトソーシングではないですが、法人に丸ごと委託をしたほうが安心なのかもしれません。 やはり派遣なんてこんなものなのでしょうか?私は自分が安心して仕事を任せられる派遣さんに出会ったことがありません。 また、派遣会社の営業も宛てにならず、せっかく仕事を覚えてこれからというときに突然に派遣を交代させたりして、私は派遣会社にも不信感を持っています。 みなさんはいかがなのでしょうか?派遣さんはきちんと働いていますか? こういう派遣が来るたびに、言葉は悪いのですが「派遣=社会に適合できない人」という図式が私の中では強くなっていきます。

  • 派遣先業務終了後の自社業務について

    私の勤務している会社では、他社へ派遣業法に基づいた人材派遣を行っています。最近、自社の業務量がオーバーフローしかけており、派遣されているメンバーを派遣先業務が終了次第、自社に呼んで残業扱いで自社業務を行っています。これは法的には問題ないのでしょうか?

  • 業務委託について

    勤務している会社が子会社に、給与計算・社会保険事務を業務委託しています。 委託先の子会社の正社員(担当者)は、税理士や社労士の資格を持っていません。 社労士や税理士の資格者がいない子会社に業務委託しても 法的には大丈夫なのでしょうか? 子会社の担当者が法に触れているのではないかと心配しています。 また、子会社は人材派遣の免許は持っているので、 業務委託ではなく人材派遣という形で業務に就くのであれば問題なのでしょうか?

  • 業務委託契約書

    お世話になってます。 人材派遣会社をやっていますが、派遣先との業務委託契約書の雛形があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 派遣会社よりアウトソーシングの仕事の紹介を受けて

    派遣の場合は相手先企業に顔合わせして、問題なければ勤務開始だったと思います。 アウトソーシングは派遣会社の契約社員として採用され、勤務先に出向くという形のようですが、この場合派遣会社さんより話を頂けたということはおおむね採用され勤務できると考えていいのでしょうか。 アウトソーシングの仕組みや採用プロセスがよくわからないので、質問します。

  • 人材派遣業務を始めるにあたって

    人材派遣業務を会社で新たに始めることになりました。 その際人材派遣業の資格(番号をもらう?)が必要とききましたが手順等がわかりませんので、教えてください。 派遣と常駐の区別があやふやかと思います。 弊社で考えている業務に無理が有る場合なども、アドバイスしていただけたらと思います。 <概要> (1)知り合いの会社(中国)の人が自国から人材をチョイスして弊社に紹介します。 (2)その人材を雇用するため直接個人と契約をかわします。 ※社員としてではなく、3ヶ月毎更新等弊社の規定にのっとった契約を交わします。 (3)契約を交わした社員を他社に派遣します。 <弊社考えてる派遣業務> ■弊社が決めた派遣先に行ってもらう ■派遣先がみつからない場合は社内で業務してもらう ※他社で常駐している社員のような対応を望んでいます。 <書類等の手続きについての質問> ~~~派遣業務~~~ ■新たに派遣業務を始めるにあたって、どのような手続きが必要でしょうか? ■また、どこに問い合わせればいいでしょうか? ■手続きを開始してから派遣業務取得までどれくらい期間がかかるでしょうか? ~~~外国人を雇う~~~ ■外国人を直接雇う場合、さまざまな手続きが必要になるかと思いますが、どのような手順で何の手続きが必要になるでしょうか?(行政書士さんに頼むのがベストでしょうか?) いきなりの派遣業務に加え、弊社と外国人の方と直接の契約も初めてです。 かなりとまどっております。 説明もかなりヘタで申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。 参考になるHPや、上記以外の注意事項などもありましたら、合わせて教えていただけたらと思います。

  • 業務請負の人員について

    業務請負をしますが、作業員を人材派遣(請負依頼先ではないです)会社は違法ですか。

  • 請負と派遣について

    請負会社と人材派遣会社の違い及び メリット・デメリットを教えて下さい。 私の勤めている会社は、電気部品の工場です。 4勤2休等あります。 現在契約している請負会社2社・人材派遣会社1社 は欠勤が多く、生産が間に合わない状態が頻繁に あり、今回無断欠勤者が出て抗議文を出す運びに なってしまいました。 そこで、工場内の製造社員にはどちらが使いやすいのでしょう? 業務を請け負うということで、欠勤対応とうある請負会社のほうがいいのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 派遣と業務委託について

    派遣会社を通じて、仕事をする事になりました。業務委託の形をとるのですが、毎日出社し指示命令も派遣先になります。こういうのは違法なのでしょうか。このような形をとる「派遣先」と「人材派遣会社」のメリットはなんでしょうか?それから私が注意する点は何でしょうか。雇用に詳しい方、アドバイスを下さい。私の仕事はクリエイテイブ業務です。

  • そもさん

    アウトソーシングって、社内の業務委託らしいのだけど 人材派遣とどう違うの? 結局、割安で働くってことは、給料とかも上がらないの? やっぱり正社員との差は歴然なんだろうなぁ