• 締切済み

なぜ実名報道なのですか

mikarin624の回答

回答No.3

未成年ではあるが、プロとして…ってなんか言ってましたね、テレビで。 No1の方がおっしゃってるとおり、相談した結果実名報道となったらしいですけど。 法的根拠云々よりも、今後の本人の活動を踏まえてのことなんだろうと思いますけど。 女性タレントも一応、プロ? でも、実名報道を避けたって事はプロじゃないのかな。 あと、喫煙は本人のみの問題だけど、窃盗ってなると被害者側とか絡んでくるからでしょうか? すみません。質問を重ねたみたいで…

manjiro2004
質問者

補足

ありがとうございます。 ダルビッシュの場合は本人も直接謝罪してますよね でもあびる優はいつの間にか小学生の頃のこととすりかえられていて、この期に及んでまだごまかす姿勢です。 本来なら反省してないあびる優はもっと社会的制裁を受けるべきだと思います。

関連するQ&A

  • 未成年が犯罪を犯しても実名報道は控えられています。喫煙問題で報道された

    未成年が犯罪を犯しても実名報道は控えられています。喫煙問題で報道されたアイドルグループの加〇さんは、写真付きで実名報道されましたが記者やマスコミが罪に問われることはないのですか?未成年を飯の種にしたことについて、記者本人や家族の皆さんには美味しくご飯を食べられているのですか?

  • ダルビッシュ少年(18)の法律違反報道

     プロ野球・日本ハムの18歳のダルビッシュ少年が、喫煙という法律違反でしただけのことで、NHKを始め各報道機関が実名入りで報道していますが、これは、未成年犯罪の実名報道の解禁と解釈していいのでしょうか?  未成年の犯罪として、喫煙は最も軽いものにもかかわらず実名報道が解禁されたのなら、大阪府寝屋川市の小学校内殺傷事件のような凶悪犯罪を犯した者は当然実名報道されてしかるべきと考えますが、現状では実名報道されていません。ここのところの矛盾はどのように考えればよいのか教えてください。

  • 未成年の有名人が逮捕された場合、報道はどのように?

    こんにちは。 何でも、タレントのあびる優が番組内で、自身の過去の犯罪行為を暴露したとかで、このサイトでも、今からでも法的に追求すべきでは、という意見を目にしました。 それを見て思ったのですが、通常未成年が重大事件を起こして逮捕された場合、顔と名前を伏せて報道されますよね。しかしそれがタレント等の有名人であった場合、どのように報道されるのでしょう。また、過去にそのような実例はないのでしょうか。ご存知の方がおられましたら、お願いいたします。

  • 少年犯罪の実名報道について

    二十歳未満の少年が罪をおかした場合、実名報道はされませんよね?それは少年が未成年であり、少年法で守られているからだといいますが実際、少年は守られているのでしょうか?神戸の事件では週刊誌に少年の写真が載ったりということがありますがそれはなぜでしょう?少年の家族は事件後どんな環境におかれるのでしょう?少年犯罪で実名報道されないことによっての良い点、また実名報道された場合の悪い点について意見、資料などお願いします!!!!!!!

  • 実名報道の差

    今日インターネットニュースでアイドルのKちゃん(18)が喫煙している所を写真週刊誌の記者に撮られたと実名で報道されていましたが、ジャニーズのNEWSのメンバーによる飲酒問題では名前が伏せられたいました。この差はなんなのでしょう?事務所の大きさの違いですか?

  • 加護ちゃんの喫煙報道について

    前にも同じような質問があった気がするのですが どうにも見つからないので質問します。 NEWSの二人が飲酒で謹慎になった時には 名前を伏せて報道していたのに なぜ加護ちゃんはいわば実名報道なのですか? 事務所の力関係とか何やらと考える前に NEWSの二人の時は未成年だから 名前が出てないんだー、と思ってたので。 どんだけ伏せようと分かってるとはいえ 未成年の犯罪をここまで実名で報道してもよいのですか? もし、喫煙は法的に罰則が無いというのなら飲酒だって同じだと思うし。 実名で報道してもいいって言うのなら 「未成年の凶悪犯罪も実名で報道してやればいいのに」 とまで思ってしまう今日この頃です。

  • 「少年法による実名報道」とインターネットの書き込み

    「少年法による実名報道」とインターネットの書き込み 「少年法と実名報道」について大学のゼミで研究しようと思っているのですが、疑問に思う事があります。詳しい方答えを教えて下さい! Aさんという若者がいたとします。 Aさんが未成年の時にある罪を犯し、それが20歳以降に判明され、容疑者→有罪となった場合は、通常ニュース、新聞では匿名で報道されますよね? もしAさんがインターネットの掲示板で名誉毀損罪や業務妨害罪にあたる書き込みを未成年の時にして、20歳以降に発覚された場合も匿名扱いなのでしょうか? インターネットの掲示板は警察等の命令等により削除されるまで、ネット上にずっと書き込みがあり続ける状態なので、20歳以降も犯罪が持続(?)している状態なのではないでしょうか。 そのような私の解釈が正しいのでしたら、ネットの書き込みによる犯罪を例え未成年の時に行ったとしても、削除時にAさんが20歳以上なら実名報道されるでしょうか? 学説では分かれているのでしょうか。 最近、このような事件が増えているので、この事について調べてみたいです。 どなたか分かる方教えて下さらないでしょうか?

  • 逮捕時の実名報道

    テレビニュースや新聞報道では毎日のように被疑者逮捕を伝える報道があります。 被疑者が未成年の場合や心神喪失の可能性がある場合を除いて、実名報道がなされています。 日本の刑事訴訟法では、有罪判決確定前は無罪の推定が働きますから、本来であれば有罪が確定した後に初めて実名報道がなされるべきだと思うのですが、実際にはそうはなっていません。 しかも、逮捕された被疑者であっても不起訴処分になる者も多く、社会的に注目されている事件や著名人でもない限り、後に不起訴処分になっても、不起訴の事実が報道されることはまずありません(平成23年版犯罪白書によれば、不起訴率は63.8%です。もちろん、このなかには逮捕されていない者、報道されていない者がいることは承知の上ですが、実名報道された後に不起訴処分になっている者が相当数いることは、間違いないはずです)。 そもそも、報道を受け取る側(国民)が、無罪の推定を正しく理解いているのならばまだいいのですが、現実の社会はそうはなっておらず、まだまだ「逮捕=犯人」との認識が根強くあります。 そのような社会で、後に不起訴になったとしても、逮捕時に実名報道がなされれば、その後社会生活を送る上でさまざまな場面において不利益を被ることは容易に予測できます(特に最近ではインターネットの発達により、過去の逮捕歴を知られる蓋然性が各段に高くなっています)。 よくよく考えてみると、実名報道は捜査機関が行う報道発表に基づいて行われています。 捜査機関は、無罪の推定が働くなかで、何を根拠に実名や職業といった被疑者の情報を報道発表しているのでしょうか。 実社会における逮捕のイメージ、その後の社会生活での不利益が上述のとおりである以上、被疑者段階での実名による報道発表は、捜査機関による社会的制裁以外の何物でもないと思うのですが、なぜそれがまかり通っているのでしょうか。 なお、あらかじめ申し上げておきたいのですが、ここでの話の本旨は、「報道の自由」にはおいておりません。 あくまで被疑者段階における捜査機関が行う実名による報道発表の是非を問いたいと考えています。

  • 殺人事件の容疑者、未成年の実名報道に賛成?反対?

    川崎の中一殺害事件で逮捕されたリーダー格の少年(18)の実名と顔写真が、5日発売の「週刊新潮」最新号に掲載されるということですが、こういった未成年が容疑者の場合、いつも実名報道の是非が問題になります。 みなさんは未成年の実名報道に賛成ですか?反対ですか?

  • あびる優はどうなるの?

    窃盗問題で、謹慎中のあびる優。これからどうなるのでしょうか。そのまま消滅でしょうか?