• ベストアンサー

同年代って・・

po-yoyonの回答

  • po-yoyon
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.6

こんばんは。 客観的に見ると、上でも下でも2~3歳の差なら「同年代」でしょう。 個人的な感覚では、下は5歳差くらいまで同年代。 でも、上はせいぜい1歳差ですねぇw たとえ1歳の違いであっても自分がその年齢を経験していない分、隔たりを感じるからです。 NO.5の方の回答のように、数字には拘らない「心理的同年代」という考え方もアリだと思います^^

kyouna
質問者

お礼

なるほどですね。やっぱり個人の方の感覚にもよりますよね。有難うございました。

関連するQ&A

  • 同年代ってなかなかいないもの?

    こんばんわ。23歳です。 質問なのですが、販売やサービス業って同年代の人ってなかなかいないものですか? 例えばパン屋ならバイトなら高校生・大学生で募集したりしてるので同年代・年齢が近いと思いますが、社員の方は店長+1.2人だと思いますので、同年代はあまりいないですよね?あとそういうのを気にしたりしたことありますか?ちょっと友人が愚痴をこぼしていて気になったので。

  • 同年ママから「大変ね」と言われ落ち込んでます

    1歳11ヵ月の息子と一緒に幼児教室に通っています。 学年区切りのコースがある教室で、私は1歳児コースです。 十数組の親子がいます。 うちの子、8割方楽しく授業を受けているのですが、ときどき癇癪を起こし、教室内で泣くことがあります。 例えば、教室の備品をみんなで使う授業のとき、一列に並んで、順に受け取るのですが、並ぶのがじれったくなってしまって泣くとか、楽しくなってきた所で次のカリキュラムに移るために、お片づけをしなければいけなくて、嫌だと泣いてしまったり。いつもではないのですが、興奮しているときにときどきあります。 また、この間は、縄跳びを使って遊ぶ授業があったのですが、縄跳びの授業は初めてで、先生が袋から縄を出した時点で、うちの子は、興味深々。触りたくてしかたありません。 でも、先生と助手の方が、両端を持って、ピンと縄を張ったところを、一組ずつまたいでいくという課題だったので、触ると危ないので、触っちゃダメよと止めた所、またもや大泣き、その後もまたぐ遊びもしたくないと拒否し、怒り泣きしていました。 うちの子はこんな感じのことがときどきあるのですが、他の子は、だいたいの子が大人しく、先生やママの言うとおりに課題をこなしています。 縄跳びのときも、うちの子以外全員が上手にこなしてましたし、並ぶときも大人しく順番を待っています。 あまり癇癪を起こすこともありません。 また癇癪を起こす以外にも、うちの子は、音楽に合わせて元気いっぱい、ママの手を離れて動き回ります。 でも、他の子は大抵ママと手を繋いで、勝手に走り回ることもありません。 なので、よく、「大変ねえ・・・」と不憫そうな顔で言われることがあります。 これが、なかなか落ち込むんです。 子育て中ではない人に言われるなら、まだわかるのですが、同じ年の子のママに言われると、うちの子がダメって言われているみたいで・・・。 でも、息子は、言われるほど手のかかる子ではないんです。あんまり大変と感じたことがありません。 人が大勢いると興奮して、大泣きしたりしますが、うちではあんまり泣くことも無いですし、イヤイヤもさほど酷くありません。 お片づけや挨拶も、自分からするし、一人でも遊べるし、公園などでは遊具の順番も守れるし、「どうぞ」もできるし、病院などでは座って本を読んで待っていられるし・・・。 でも、それって、親バカなだけですかね。 うちの子って、大変な子なのでしょうか・・・。 保育士をしている友達に相談したら「意外と幼児教室とかに来ている子って、大人しい子多いのよ。それが悩みで、積極的になって欲しくて通ってたりするから。○○くんは2歳前後の子としては普通だと思うけど」と言われました。 でも彼女は、遠方に住んでいるので、直接うちの息子のことは見てません。 他の人がなんと言おうと、私さえ、息子の良い所を知って、認めてあげられることができればそれでいいと頭では思っているのですが、どうにも落ち込むことがあります。 息子は教室を楽しみにしているので、辞めるのもどうかと思うし。 取りとめもなく書いてしまいましたが、何かご意見ください。

  • アラサー という言葉

    お尋ねします。 30歳くらい、30歳前後、 そういう意味でアラサーという言葉をたまに使います。 特に注釈をつけなくても、 「日常会話」で使っていいものだと思っておりました。 それで、ここの質問でも、はっきり年齢を書きたくない気持ちも若干あったので、アラサーと使ってみました。 ところが、私の感覚とは違うような、ご指摘がありました。 その1 25歳から35歳までと広すぎる表記である。人によっては39歳でもギリギリ使うかもしれない。 そういう年齢不詳の言い方は意味をなさない。概ねそういうご指摘でした。 その2 アラサーなどと表記するあたり、30歳近くで(31歳です)、年齢相応の自覚がないというご指摘。 つまり、中堅の社会人がこういう場で質問する時に用いるのは、暗に「非常識」といいたいようでした。 どうなのでしょう。 やはり、年齢不詳になってしまうのでしょうか? また、こういう場で使うのは、非常識、無教養となるのでしょうか? ここの掲示板が一字一句気をつけなければいけないような所だとは思ってもいませんでしたので、無造作に使ってしまいました。私のこの感覚はやはりお粗末なのでしょうか?

  • 精神年齢って・・・

    このカテゴリーに投稿していいのか よくわかりませんが、 精神年齢ってどうしたら歳をとる?ものなのでしょう。 実年齢が若くても大人びている人もいれば、 結構年食ってても、子供だなと思える人もいますよね。 (多分自分は後者なのだろうけど) それがいいということもあれば、 頼りないということもあると思います。 最近、もっと大人な自分になりたいと もどかしく思いつつ どうすればいいかよくわからないので 質問した次第です。 皆さんはどういう人をいい意味で精神年齢の高いひとだなぁと思いますか? ちなみに考え方が老けているという意味ではありません。

  • 脳出血 2

    「脳出血を発症した方の平均余命は一般的に12年前後と推定されています。 ただし、この期間は患者の年齢や既往歴などにより異なります。 脳出血は再出血のリスクが高く、10年以内に再発して命を落とすケースが多い厄介な疾患です」 ググると書いてありました ほんとかこれ?12年?ってことは自分は67歳で終了? 嘘だろおい・・・嘘だろ! まだ何もやっちゃいないのに と55歳のじじいが申しております

  • 妹への誕生日プレゼント

    明日は妹の誕生日です。 (今思い出しました!) 22歳になるのですが、何か喜んでもらえそうなものはないかと思案中です。 私とは少し年齢も離れてしまってるので、どういったものがいいのか決まりません・・・。 22歳前後の方からアドバイスいただけたらと思います。 予算はできれば1万以内にしたいです(突然思い出したので・・・)。 よろしくお願いします。

  • 彼女ができない理由

    今、大学2年生です。 私には彼女がいません。というかいない歴=年齢です。 まず、女友達もできたことがありません。男友達は、それなりです。 自分から女子に話しかけることはありません。 それが原因なのでしょうか?? もしくは、積極的に話しかけられないので、やはり魅力がないんでしょうか? みなさんはどう思いますか??

  • Webで応募して返事が無い。

    Webで応募して大体、遅くとも1日以内には電話連絡があると思うのですが、もしかして年齢などで連絡が来なかったとしたら、労働基準法違反になりますか? でも、どこに相談の電話をしても一旦ご自分で連絡してからって対応になります。 自分から電話を掛けても普通、年齢だったとしても本音は言わないですよね? 労働基準法って誰の為にあるんでしょうか? 労働基準監督署とかある意味が全く分かりません。 年齢で連絡が無い場合、みなさんどういう対応してますか? 諦めてるだけですか?

  • ハーレー 回転数

    皆さんこんにちは。 私はいまXL883L 2010年式に乗っています。 先日タコメーターを取り付けて走ってみたら3000回転も回すとエンジンが唸って聞こえます。 そこで2000回転前後だとちょうどいいのですが、時々ノッキングっぽい感じになります。 自分も大小色々なバイクを乗り継いできましたが、普段エンジンが唸る感覚など気にならなかったのですがハーレーに乗りだしてから自分の感覚がおかしいのかな?と、気になってしまいました。 そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、 街乗りでの常用回転域はどれくらいですか? バイクの車種や排気量は問いませんので、皆様の回答お待ちしています!

  • 精神年齢が低いみたいです。

    私は今25歳ですがどうも精神年齢が低い様で悩んでいます。 会社の中でも私の稚拙な言動からどうも浮いてしまう、 私も感覚があう人がいなくて息苦しい、そんな感じです。 親からもお前は5歳くらい精神年齢が低いと言われました。 また現実が見えていない、地に足が着いていないとも言われました。 私自身も漠然とですが漫然と生きているような変な感覚があります。 精神年齢が低いと悩み始めたのは小学5~6年の頃からです。 クラスではずっといじめにあっていたというのもあるのですが 5、6年の子と感覚があわなくていつも通学班の2、3年の子と 遊んでいましたし、その方が感覚があっていて楽しかったのです。 ただ、自分は変だなーっとずっと思っていました。 最近、そんな苦しさからか人が嫌いになってきて会社に行くのが 嫌になり、自殺を図るまでにいたってしまいました。 病院からはうつ病だと言われているのですが、この世界から 切り離されたような変な感覚に何か原因はないのでしょうか? お医者さんにこの事を話そうとしたのですが、もううつ病と言われて しまっているし、うつ病とかの原因探しはやめなさいと言われているので なかなか聞けずにいます。しかしこの感覚をどうにかしたいのです。 どなたかアドバイスをお願いします。