• ベストアンサー

CDやDVDの丁寧な取り扱い方

easufの回答

  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.2

私の場合、ですしあまり参考にはならないかもしれませんが… 私はよっぽど大事なものは予備としてもう1枚買います。特にCDは。私は車でもCDを聴くので、予備があると便利です。2倍お金がかかるのでもったいないといえばもったいないですが、ケースが壊れた時などもそれで対応できますよね。お気に入りなら、何度も繰り返し観たり聴いたりしたくなりますし、傷は避けられないと思っています。

hagfish
質問者

お礼

2枚買うということですか。確かに大事なものならそれが一番かもしれませんね。 回答どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • CD・DVDのとりあつかい

    CDやDVDを再生中にまきもどしや早送りをするとディスクにキズがつくと親にいわれました。カセットやビデオテープとちがって記録面が読み取り装置に接しないメディア(のはずですが)でそのようなことが起こるのですか?

  • アニメ系のCD・DVDについて

    アニメのCDやDVDを購入したいのですが、できればアニメイト先行特典や全巻連動購入特典、限定版を手に入れたいです。うまく手に入れるにはどうすればいいですか? 後、最近なぜ限定版とか複雑な売り方をするんですか?お金がどんどん減っていきます。

  • CD/DVDをどちら向きに置きますか?

    先日、DVDレコーダーのリアパネルの配線をいじらなくてはならなくなり 機械を動かす必要があったので、トレイに入っていたDVDディスクを取り出し 裸のまま(ケースには入れないで)横に置いておきました。 しばらく時間が経って嫁がそのディスクを見たとき、 「なんでディスクをこの向きに置いてるのよっ」と文句を言ってきました。 僕はそのときテーブルの上にそのディスクを、 レーベル面を下向き、つまりデータ面を上向きにして置いていたのですが 彼女いわく「ほこりがつくからデータ面を下向きにしてよ」ということらしかったのです。 僕はそういう硬い面に置くときデータ面を下にするのは、 何かのはずみでこすれてキズがつきそうな気がしてどうも抵抗があるのです。 そこでみなさんに質問です。 CDやDVDを硬い面に裸で置かなくてはいけなくなったとき どちらの面を上にして置きますか? まあ、くだらない質問ですのでお時間が空いてるときにお答えください。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rについて

    今、VHSの映像をDVD-Rにダビングしようと思っています。 大事な映像なので大切に保存したいのですが、DVD-Rは 記録面がVHSテープと違いむき出しなのでデリケートで困っています。 TDKなどのハードコートタイプのDVD-Rだとだいぶ傷は軽減されますか??

  • CD・DVDのキズ修復について

    記録面にキズのついたCDやDVDを修復する器具をPCショップで4000円くらいの値段で売っているのをみかけますが、あれってどの程度効果があるんでしょうか? クリア層をつきぬけたような深いキズが治せないのはわかりますが、クリア層でおさまったいる程度の深さのキズなら修復できると期待してもいいのでしょうか。 実際に使った事のある方、ぜひ教えてください。

  • 欠陥品DVDの交換について質問です

    先日某CDショップで、あるバンドの初回限定版CDを購入しました。 初回限定版にのみDVDがついているのですが、そのDVDを再生してみたところ 何回再生してもその一部分だけ正しく再生されない箇所がありました。 一瞬止まって次の歌に移ってしまうのです。 ディスクを出して見てみたところ、掠ったような(?)傷がついていました。 恐らくそれが原因と思われます。 購入したお店に行けば交換していただけるでしょうか? どんな場合なら交換していただけるかなど教えていただけると助かります。

  • CD・DVDディスクのキズの修理

    CD・DVDディスクの記録面に達していないキズを修理する道具がいろいろ売られていますが、 オススメの商品などがありましたら教えてください。 以下の二つの商品についても教えてください。 「オーディオテクニカのリペアクリニカ」 これは音飛びの傷の箇所を放射状に削ることで無害なキズに置き換えるという発想なんでしょうか? 「ディスクリペアプロ」 研磨して、樹脂を塗装し直すのでしょうか?

  • CD

    CDの記録面にブツブツの傷が あるのですが傷の場所がディスクを 持つとき人差し指を穴に入れて 親指をディスクの側面を持つのですが記録面の端と言う言い方もおかしいのですがそこにブツブツの傷があります。この傷でノイズが出たり音飛びしたりするでしょうか?

  • Amazon DVD付いてきますか

     初回限定版のCD&DVDを  買おうと思っています。  amazonで購入したら  DVDもちゃんとついてきますか?

  • CDとDVDの容量について

    DVDは映像と音声を合わせて、二時間以上記録できるのに、なぜCD(倍速ではなく普通に録音したとして)は80分が限界なのですか? 上の疑問が、CDとDVDの記録形式が違うので、CDの容量をDVDのように大きくするとCDラジカセで読み取れないということであれば、なぜDVDが主流になっている時代に、容量を大きくしたCDを読み取れるラジカセが作られないのか、教えてください。

専門家に質問してみよう