• 締切済み

短期で辞めるなら年金や保険?

入社する時に、3ヶ月ぐらいしか勤められないような会社なら、年金や雇用保険に、会社に入らないでもらい、ようすをみたほうがよいのでしょうか(労災や保険、は頼めば入らないでいてもらえるのでしょか?)(年金、保険に入らなければ、バイトと同じで、3カ月ぐらいなら、履歴書に書かなくよいのでしょうか?)良い会社がなくて、最近とりあえず、働こうと思いますが、3~6ヶ月で辞めると履歴書を汚すだけかと思い悩んでいます。(もし私の考えが、変なら指摘して下さい)

みんなの回答

回答No.2

何か余裕が感じられる文面ですが、もし余裕があるのなら今節約できるお金の額のことを考えるより、将来に向けて新しい技能などを身につけることに時間とお金を使う方が良いようにも思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPSTEP66
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

3ヶ月ぐらいしか勤められないような会社には最初から勤めないほうがいいのではないでしょうか。 働かなければ!という強い意思がないのに、とりあえず働こうという動機で就職しても恐らく辛抱が効かないでしょう。 まともな会社なら、社会保険を支払わなくて良いなんてことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災・雇用保険や厚生年金・健康保険の履歴

    とある会社に転職するとします。 そこは労災・雇用保険や厚生年金・健康保険のある会社です。 その会社がそれらの手続き事務を行う際に私がこれまで勤務していた会社における労災・雇用保険、厚生年金・健康保険の履歴が分かってしまうものなのでしょうか? 例えば面接時に提出した職歴書に誤りがあったとします。 会社側が手続き事務を行うことでその誤りが分かってしまうものなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。 返信お待ちしております。

  • 保険加入と年金手続き

    20年近く勤めた会社を辞め、中途採用で入社しました。 初転職です。 求人票に雇用・労災・健康・厚生保険の加入が書いてありました。 今日初出勤だったのですが、保険等について何も説明がありませんでした。 何かの書類に書いたり印鑑を押したり?何もありませんでした。 入社後、3ヶ月は試用期間があると面接の時に言われたのですが、 試用期間中は保険等に加入出来ないのでしょうか? 会社によるのか、加入出来る義務があるのでしょうか? 前の会社で退社時に年金手帳をもらったのですが、 これは次の会社で渡すものですよね? 当然、年金についても何も説明がありませんでした。 大きな会社ではないので「人事部」というものがありません。 面接の時に何か質問ありますか?と聞かれて、 保険等は当たり前のように加入出来るものだと思ってたので何も聞きませんでした。 明日会社で聞けばいいのですが、一般的にどういうものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証について

    雇用保険被保険者証について 今月から内定先に転職予定ですが、 入社時に「年金手帳」と「雇用保険被保険者証」を持ってくるように言われました。 雇用保険被保険者証は、本当に紛失しているため無い旨伝えると 前に加入していた企業名から調べるからと言われ 前職の会社名を入社時に伝えるよう言われています。 面接の際に履歴書を詐称しており、前職では実際6カ月しか勤務していないのに 3年勤務したと言っています。 年金手帳は再発行なため、証拠になるような記載はありませんが、 (1)入社時に6カ月しか勤務していない企業名を伝えると、6カ月しな勤務していなかった事はバレますか? (2)他にも、履歴書に記載していない職歴(勤続短かったため)もありますが、それはバレますか? 宜しくお願い致します。

  • 厚生年金と雇用保険について

    先日派遣会社に面接に行ってきました。 1:その時に社会保険・厚生年金・雇用保険について聞くと 「最初の2ヶ月は全てない状態。一旦ここで契約が終了し、その後から3ヶ月更新になります。 その時からは社会保険・厚生年金・雇用保険は適用になるので3ヶ月目までありません」 と言われました。 社会保険はわかるのですが入社後、厚生年金と雇用保険は同時加入ではないのでしょうか? 雇用形態は派遣社員ではなくアルバイトになります。 2:今質問を書き込みながら思ったのですが、派遣会社に登録にいっているのにアルバイトというのは変ではないでしょうか? 他の派遣会社でも同じ仕事の募集はあってましたが、締め切っていた為に今回の派遣会社に行きました。(時間給、勤務時間、就業場所、仕事内容も全く同じです。) 何か派遣社員と違うのであればと思ったのですが全く同じですし、 やはり「派遣会社に登録にいっているのにアルバイト」というのが疑問に思えてきました。

  • 厚生年金、雇用保険について。

    始めましていつも参考にさせて頂いております。 私は、先日2週間もたたないうちに会社を辞めてしまいました。 そこが、はじめての就職だったのですが、甘いと思われると思いますが、結局合わないでやめる結果になってしまいました。 雇用、社会保険、厚生年金などがあったのですが、 2週間だけでも履歴というのはつくものなのでしょうか? 会社を辞めるときに貰ったのは、会社名がはいった雇用保険被保険者証 と資格取得確認表、離職票です。年金手帳も返していただきました。 年金手帳には会社名などは入っておりません。 転職活動を行っていく上で、この会社を辞めたことを履歴書に書かないと保険や、厚生年金から分かるものなのでしょうか? 会社からメールで, 会社は入社時に厚生年金・健康保険にあなたを加入手続きをしましたが、同時に退職した時点で資格喪失の手続きを行います。今回は同月入社同月退社ですので、会社側およびあなたには保険料は発生しません。但し、国民年金・国民健康保険に今月加入した場合にはあなたが保険料を負担しなければなりません。 雇用保険に関してはお渡しした雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で手続きが済んでおります。なお、厚生年金については本日資格喪失届けを申請します, という内容を頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 派遣アルバイトの健康保険・雇用保険・厚生年金?

    本当に無知で恥ずかしながら何もわかりません。 時給1300のバイトなんですが待遇の所に健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険とバーッと書かれていました。 これは加入しなければいけないってことですか?そうなるとお給料からどれくらい引かれてしまうんでしょうか?どなたか教えてください。 それ以前に健康保険・雇用保険・厚生年金・労災保険が一体何なのかもよくわかりません。 できればメリット・デメリットも教えてください。

  • 雇用保険被保険者証について

    10月1日にとある会社に中途入社しましたが、いざ入社してみると労働時間など 初めに聞いていた事との相違点がいくつかあり納得がいかず、2日で退職いたしました。 たった2日ですが、すでに雇用保険加入の手続きがされているようです。 このような場合、次の会社に入社する時にこの会社に2日在籍したという履歴は バレてしまいますか? 次の会社に入社する際は、9月30日まで在籍していた会社の雇用保険被保険者証が あるので、そちらを提出しようと思っているのですが・・。 また、年金番号・年金手帳からも履歴はバレてしまうのでしょうか。ちなみに年金手帳は白紙です。 自分としてはこの2日は無かったことにしたいと思っています。 もし雇用保険、年金手帳等でバレないようであれば、2日分の源泉徴収票は短期のバイト分ですと言って提出しようと思っています。以上、可能でしょうか。 本来であれば2日で退職、更にその履歴を消したいなんてありえないことだと分かっています。 私だって好きで2日で辞めたわけじゃありません。永く勤めようと期待して入った会社です。 でも初日から?と疑問に思う点がいくつかあり、2日目にはその疑問が更に???となり、 私はここではやっていけないと判断しました。 色々聞かされていなかったこともあり、この会社が許せません(涙) 事実上最終勤務先がこの会社になってしまうかと思うと、あまりにも悲しくて・・。 新卒で入社した会社は約10年、9月30日まで在籍していた会社は約6年勤務して おりましたので、自分の経歴が汚されてしまったようで悔しいです。 皆様お知恵をお貸しください。アドバイスお待ちしております。 また、同じような経験された方いらっしゃいますか?

  • 雇用保険と厚生年金記録から前職は分かりますか?

    はじめまして、 私は、先日2週間もたたないうちに会社を辞めてしまいました。 そこが、はじめての就職だったのですが、甘いと思われると思いますが、結局合わないでやめる結果になってしまいました。 雇用、社会保険、厚生年金などがあったのですが、 2週間だけでも履歴というのはつくものなのでしょうか? 会社を辞めるときに貰ったのは、会社名がはいった雇用保険被保険者証 と資格取得確認表、離職票です。年金手帳も返していただきました。 年金手帳には会社名などは入っておりません。 転職活動を行っていく上で、この会社を辞めたことを履歴書に書かないと保険や、厚生年金から分かるものなのでしょうか? 会社からメールで, 会社は入社時に厚生年金・健康保険にあなたを加入手続きをしましたが、同時に退職した時点で資格喪失の手続きを行います。今回は同月入社同月退社ですので、会社側およびあなたには保険料は発生しません。但し、国民年金・国民健康保険に今月加入した場合にはあなたが保険料を負担しなければなりません。 雇用保険に関してはお渡しした雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で手続きが済んでおります。なお、厚生年金については本日資格喪失届けを申請します, という内容を頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 年金手帳と雇用保険被保険者証

    前職に入社した時に、年金手帳と雇用保険被保険者証を提出して手続きが終わると返却されたのですが、退社する時には両方とも提出しませんでした。 次の職場に入社する時には、年金と雇用保険に加入していた期間がわかるような記載がなくてもよいのでしょうか? 手元に年金手帳と雇用保険被保険者証があれば大丈夫ですか?

  • 健康保険

    健康保険を2年ほど父親の扶養に入れてもらっいます。このたび働くことになりました。働き先の待遇が雇用と労災のみのため厚生年金と社会保険は自分で入るようにとの指示がありました。給料は15万でここから引かれることになります。賞与等もありません。1ヶ月試雇期間があります。働いてみての結果にはなりますが3月にもしかしてやめる可能性があります。 会社は年間130万超えるので国民保険に入る必要があるといわれました。しかし父親いわく親の扶養から外れなくても大丈夫だといいます。ちなみに雇用保険の扶養はすでに外れているとのことでした。雇用保険とか社会保険について疎いため意味がわかりません。3月までの手取りを考えて130万は届かないですがどうしたらいいですか? また厚生年金と社会保険がない会社に勤めるのは初めてです。変な質問ですがもしここをやめてほかの会社に入社した場合、この会社に勤めていたという経歴は残るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スキャンしたデータを保存する際の問題について相談させてください。具体的なトラブルの経緯や試したこと、エラーメッセージなどお知らせいただけますと助かります。
  • お使いの環境や接続方法についても教えていただけますと、より具体的な対策を提案できます。パソコンやスマートフォンのOS、接続方法などの詳細を教えてください。
  • また、関連するソフトウェアやアプリについてもご記入いただけると、より的確なアドバイスができます。電話回線の種類もお知らせください。
回答を見る