• ベストアンサー

2005/1/23実施、FP技能検定3級の実技試験第3問

wakarimasenuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

厚生年金保険ではなく健康保険の任意継続被保険者になれるのではないかと思われます。 違ったらごめんなさい。

sakasapanda
質問者

お礼

確かにそうですね。 数字ばっかり見ていて見落としていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FP技能士3級の実技試験はどちらをうけるべき?

    FP技能士3級を目指しています。 実技試験が選択制になっていますが、 「個人資産相談業務」か、 「保険顧客資産相談業務」の どちらを受験するのがよいのでしょうか。 自分は金融関係につとめているわけでなく、 まったくの一般職で、向学のために勉強したいと考えています。 また、FP技能士2級までは目指したいと思っています。 それらも考慮するとどちらがおすすめなのでしょうか? お詳しいかた、ぜひご教授ください<(_ _)>

  • FP3級技能士試験の実技について教えて下さい!

    今から9月に受験するFP3級技能士の勉強をはじめるのですが、まず、学科と実技の両方を合格しなくてはいけないということですが、実技の「個人資産相談業務」と「保険顧客資産相談業務」のどちらかを選択するうえで、よくわからなかったので、「個人資産相談業務」を選んだのですが、これでよかったのでしょうか?何か違いがあるのでしょうか?こちらを選べば、「保険顧客資産相談業務」に関しての勉強はしなくてもいいんですよね? あと、実技の勉強をしたいのですが、どのような参考書を買えばよいのでしょうか?おすすめの参考書や講座があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • FP技能検定 3級実技試験の合格点圏について

    FP技能検定3級実技試験の合格点圏のことなのですが、6割の正答で合格と聞いたのですが、それは全15問の6割ということなのでしょうか?もしくは配点における50点満点の6割(30点)ということなのでしょうか? 調べてみたのですがよくわからず、質問させていただきました。 ご返答いただければ幸いです。

  • 2級FP技能検定の受験資格について

    来年1月23日の2級FP技能検定を受けたいと思っています。 2級FP技能検定試験の受験資格を得られる通信教育を受講しているのですが、 提案書がまだ提出できていません。 申し込み期限が間近なので、今から提案書を提出して受験資格を得ることはできないのですが、 提案書を提出していなくても受験することはできるのでしょうか? (3級FP技能士の資格・2年以上のFP実務経験はありません)

  • FP技能士検定合格へのスケジュールについて。

    こんにちは。 金融機関への就職が決まっている大学4年生です。 来年4月の入社までにFP技能士検定3級、2級の 合格を目指しております。 今から勉強してFP技能士3級、2級を目指すため にはどのタイミングで試験を受けるのが最適でしょ うか? 当方独学での合格を目指しております。 よろしくお願いいたします。

  • FP技能士3級

    FP技能士3級を受けようと思っているのですが、実技試験が3種類もありどれを受けたらいいのか分からないので質問しました。 学生で、税法を少しかじっています。 ・日本FP協会 資産設計提案業務 ・金財 個人資産相談業務 ・    保険顧客資産相談業務 学科試験は日本FP協会と金財は共通と聞いたので問題ないのですが、実技試験のどれを選択すればいいのか…。 保険顧客資産相談業務は保険関係の業務に携わっている人が大抵受けると聞いたので、私とは無縁かなと思うのですが、残り二つとしてどちらを受験するべきなのか…。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • FP3級の試験について

    FP技能検定3級を受講するつもりなのですが実技試験が2種類から選択しなければなりませんよね、実は今から勉強するのでどちらを選んだ方がよいのか見当がつきません。今から勉強する身としてはどちらを選んだ方がいいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • ファイナンシャルプランニング技能検定2級実技

    2008年9月実施のファイナンシャルプランニング技能検定の2級実技試験(生保顧客)の問4の問題がわかりません。回答を理解できないのですがどなたか教えてください。

  • 実技について

    現在、Fp2級技能検定の勉強をしています。   実技を集中して勉強をしたいと思っているのですが、 2級 実技 個人資産相談業務の問題集で、 おすすめの問題集を教えてください。 よろしくお願いします。

  • FP技能士試験3級について

    大学2年生です。 本日日商簿記検定2級を受け自己採点で90点近く取れてたんで合格したと思います。 そこで次にFP技能士3級を受けようと思います。 しかし申し込みのしめきりが11月28日と、非常に近いです。 テキストなどもまったく見たことがないので明日買いにいこうと思います。 3級の試験は1月22日らしいのですが、あと2か月の勉強で合格することは可能でしょうか? 僕の勉強時間としては電車の通学時間などを含め1日1時間程度が限界だと思います。 このような状況でも合格する可能性は十分になるのか教えてください。 そんなに不安なら次にすれば良いと思うかもしれませんが次の試験は5月ですので期間がありすぎかなと思いまして。 アドバイスお願いします。