• ベストアンサー

就職活動をしない彼。

sumire39の回答

  • sumire39
  • ベストアンサー率7% (18/226)
回答No.6

まだ23歳ではなく、もう23歳なのだから、彼女から、就職の話をもちかけられて落ち込むようでは先が思いやられるように思います。 逆に就職するためには、卒業をしなくてはいけないという目標につなげる人であってほしくはないですか? 質問者さんは、自分たちのための就職活動ではなく、彼の人生のための就職活動はしておいたほうがいいんじゃないの?くらいでいいのではないでしょうか? 彼がその気になっているのなら、将来のことも考えるでしょうが、どっちみち、就職していて困ることはないと思いますので。

dolphin79
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだではなく、もう23歳ですか。確かにそうかもしれません。 ただ、ここでの「まだ23歳」というのは就職のことではなく、結婚を考えるには「まだ23歳」と思って使いました。男性で23歳なんて、まだまだ結婚を考える歳ではないように思いまして・・・。(もちろん、人それぞれですが) でも、私の方が年上なので、何かにつけ「まだ」と思ってしまうのかもしれません。 >質問者さんは、自分たちのための就職活動ではなく、彼の人生のための就職活動はしておいたほうがいいんじゃないの?くらいでいいのではないでしょうか? そうなんです!私もそう思います。 もちろん、私のことも考えてほしいという気持ちが無いと言えば嘘になりますが、正直、私だって絶対に彼と結婚する!と決めているわけでもないですし、彼自身のためにきちんとすべきだと思うのです。 でも、それを彼女の私が言っても、そのように受け取ってもらえるのかな?と思いまして。 質問にも書きましたが、私が彼に「就職して」というのは、「私たちのためにしてほしい」と二人の将来についてプレッシャーをかけているようで・・・。 四年も付き合えば、将来の話をしないわけではないですし、彼も私の方が年上ということで、同い年や年下の女性と付き合うよりは真剣に考えなければいけない、という気はあるようなので・・・。 そんな彼に、いくら口で「自分のために」と言ったところで、そのまま受け取ってもらえるかどうか・・・。 今までの回答は、そっとしておくべき、という回答が多いようなんですが、 >彼女から、就職の話をもちかけられて落ち込むようでは先が思いやられる ということは、私から彼に何か言うべき、ということでしょうか? もしそうだとしたら、彼に(私との将来について)プレッシャーを与えずに、自分のために就活すべき、というのを伝えるにはどうしたらいいでしょう? どうにもわからないのです・・・。

関連するQ&A

  • 就職活動について

    こんにちは。 私は17年度の大学既卒者です。 大学院の進学が決まっていたのですが 突然の病気→入院のため入学を辞退しました。 ですので一応は大卒です。 思いのほか病気の治りが早く、まだ病院通いは 続くのですが退院は早々にできました^^ (当初は2、3年かかると医者に言われていました。。) いまや普通の人とかわらない生活をしています。 バイトもやってます! 就職は少し先になるのですが、(まだ月1回病院に行っている状態なので) そろそろ就職を探さなければと思っています。しかし なにせ就活をしておらずまして大学も卒業してしまった いまやどう動いていけばいいかわからず迷っています。。 アドバイスをいただけませんでしょうか? ちなみにわたしは大学では環境に関すること全般を 学んでおり、広く浅くといった感じです。 4年の卒業論文は新しい廃棄物処理に関する研究を 行いました。 就職も廃棄物関係、または環境保全関係で探していけたらと思っています。 また、環境に関する資格というものが何個かあるようですが これは持っていると就職に有利になるのでしょうか? 私の学科はそこを卒業したからといって特別資格の得られる 学科ではなかったのでますます困っています。。 その点もなにか教えていただけたらうれしいです。 どうかどうかよろしくお願いします!

  • 就職活動について。

    就職活動について質問です。 私は現在、1年留年中の大学5年(ちなみに1浪しています)です。 今までは教員志望であった為、就活に関する事は何一つやってきませんでした。 しかし、先月から今月頭まで教育実習に行った際、 学校の教員には自分は向いていないと感じました。 また、3年ほど前からアルバイトで塾講師をやっているのですが、 塾講師に対しては「やりたい!」と思う気持ちが強く、 学校教員ではなく塾講師の職に就きたいと考え始めました。 (もちろん、アルバイトではなく正社員として) しかし、前述した通り、私は就活に関して何もしていません。 これから始めるのはもう遅いということは重々承知の上ですが、 それでもゼロの状態で今から塾講師に向けて就活を始めるべきでしょうか。 しかし、「就活はお金がかかる」と友達から聞いており、 あまりお金がないのも現状です。 一浪一留というのも心にひっかかります。 だったら、これからみっちり準備をして、就活の為のお金も貯めて、 一度卒業してから既卒で就活を始めた方が良いのでは?とも思います。 留年している為、「就職の為にもう1年留年」は経済的にももう出来ません。 最近このことばかり考えていて、不安でいっぱいです。 このようになったのは自業自得であるとはわかっていますが、 何か良いアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

  • 就職活動をしない言い訳

    大学在学時に鬱のような状態になり、成績は散々、バイト未経験、留年ギリギリ、何もしていないまま4年になりました。 鬱の状態は脱しましたが、就職活動は諸事情により出遅れ、結局やれないでいます。 私の様な未熟な人間が今から就活や働く事は難しいので、卒業か就職留年をした上で準備を整えてから就活をしたいのですが、教授や周りの人間に就活をしない理由をどう話せばいいか思いつきません。(現在の状況を話さなくてはいけません) 上記のような情けない理由はどうあっても話せませんので、体の良い言い訳があればお教え願いたいです。

  • 第二新卒者の就職活動について

    私は半年留年をして去年の9月に大学を卒業した者です(愛知県在住)。9月までは2002年度新卒者として就職活動をしていましたが、結局内定を取れず卒業してからはフリーター生活をしていました。しかしいい加減正社員として働きたいと思い、ネットで企業展などの情報を集めようと思いましたが2003年度新卒者を対象にしたのばかりです。そこで質問なのですが、私は第二新卒者になると思いますが、第二新卒者はどのように就職活動をすれば有効でしょうか。2003年度新卒者対象の企業展にはやはり私のような者は行ってはいけないのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 2浪、2留(計+4)大学生の就職活動について。

    2浪、2留(計+4)大学生の就職活動について。 自分は2浪、2留が決定した大学3年生です。 1年時に落とした必修科目を見逃したまま4年に上がってしまったため、通常+2年間で卒業となってしまいました。 現時点で、あと2年間大学に通って新卒して就活をするのか、中退をして高卒として就活するのか、決めかねています。 また、現在自分は一人暮らしで、フリーター並にアルバイトをしており、生活費は賄えていまが、今年分の学費が払えたとしても、来年分が払えるかわかりません。 現時点でも学費の一部を借金しているので、もし卒業するにしても、更なる借金や奨学金を負うというリスクがついてきます。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 (1)+4の新卒と、25歳の大学中退者ではどちらの方が就職に不利でしょうか。 (2)1の回答を踏まえ、自分の境遇、状況からどちらの選択をするべきでしょうか。 シビアな視点からの意見をお願いしたいです。

  • 就職活動と結婚

    ただいま国立大学工学部3年(女)です。就職活動をしています。 質問は題名の通りなんですが、今付き合ってる人(同じ大学の同級生)との今後です。最近、卒業後は結婚したいという話をするようになりました。 夢をもって働くことに意欲的でまじめな彼が好きだし、尊敬していますが、もし遠距離になったら現実問題としてあたしが彼に合わせないかぎり結婚は無理かな~って思い始めました。彼は「場所を限定して就職すると後々後悔するかもしれないから、勤務地は関係なく自分のやりたいことをしたい。」というので。 私は結婚しても、仕事を続けたいと思っていて、彼もそれを理解してくれています。就職しないで主婦になるって言う選択肢はありません。 就活も忙しいし、悩みは増えるばかりです。 大学卒業後すぐ結婚した方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 就職活動について

    今、大学3年で来年就職活動をひかえているのですが やはり、就職に有利な資格を持っている方が就活は、楽に出来るのでしょか?卒業するのに単位がギリギリで4年になってもかなり取らないといけない状態で就活をむかえそうなのですが就活に対するイメージがなかなかつかみにくいにですが、やはり厳しいのでしょうか?

  • 就職活動について

    就職活動について 現在大学3年なのですが、将来なりたい職業等が特に決まっていません。 秋から就職活動がはじまるといいますが、具体的に何から始めたら良いのでしょうか? また、これから先大学生活2年間の間に取る事の出来ない資格が必須な職業につきたいとします。 その場合は卒業後フリーターを得てから就職するという事になるのでしょうか? 立て続けに2つの質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • どういう身分で就職活動をしたら?

    現在大学在学中の女です。 体調を崩し一年留年し、今年ようやく卒業できそうです。 それで疑問なのですが、現在まで就職活動ができていなかったのですが、 もしこのまま就職できず卒業したら、今後私はどういう身分で就職活動をしていったらいいのでしょう? 新卒ではないし、再就職というわけでもないし。 調べたいのですがどういうキーワードで調べればよいのでしょうか。 どうか詳しい方などおられましたらお教え願えないでしょうか。

  • 3年遅れの就職活動

    皆様、こんにちは。 皆様のご意見を是非お聞かせ願えませんでしょうか。 当方、1浪して関西の某旧帝大に入学し、 やりたいことがおさえきれず、途中で文学部に転部(この時点で、留年ではなく+1年)しました。 そして、単位不足のため今年卒業が難しそう(留年しそう)な大学4年生(男)です。 つまり、2010年の3月に卒業するとすれば、都合3年遅れてしまうことになります。 こんな私でも就職は可能なのでしょうか。 また、就職活動をするとなるとこの10月くらいから、ということになりますが、 どういったことに気をつけなければいけないのでしょうか。 是非、アドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。