• ベストアンサー

レジ(会計)待ちの順番を守らない人

kinokonoko26の回答

回答No.4

初めてその店に来たとかいう人なら空いている方に少なからずとも並んでしまうと思われます。 noujiiさんはお店の方なのでしょうか? もしお店の方なのであればそういう方を誘導してあげるのもいいかと思いますよ。 中には知っていながらもそういう行為をする方がいますがそのような時は並んでいる方が一言声をかけてあげてもいいかもしれませんね。この店ではこういう並び方なんだよと。 大体はそこのお店の従業員の方がそういう方にお話すればいいのですが。 少なからずともこういう行為をする方は 1初めて店を利用する 2知っていながらももしかしたら早く済ませるかもと思い並ぶ という2つのパターンだと思われます。一番多いのは後者の方ではないかと思われます。 必ずしもそうとは限りませんが。 初めての利用の方は張り紙等に気づかない場合の方が多いと思いますし。 余談ですが。 私が働いていた店ではあるレジだけ長い列が出来てしまった事がありました。レジを打っているパートさんと話がしたいがためにです。このときは声をかけてもすいているレジに行かなかった事があり本当に参りました(汗)

noujii
質問者

お礼

おもしろい。。(^_^) 店員ではありません。 いや、片方だけ、長すぎると変だと普通思うだろ と。 今回は、可愛さは同じレベルでした。(当社比) 最近のコンビニは、その辺を考慮し、閉鎖レジを開放した時など「"お次"の方どうぞ!」て言いますよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新提案!スーパーのレジ待ちによるストレス解決法

    スーパーで混んでいるレジに並ぶ時に 5つくらいあるレジの中から 「ここだ!」 と決めて並んでは見たものの 後ろのレジに”後から並んだ人”の方が早かった・・ なんて経験何度もある方多いのではないでしょうか。 僕も大学生でよく買い物に行きますが、 それってちょっとしたことなんですけど・・ ”かなりのストレス”になるんですよね。 でもどうしてもタイムセールの時とか混んでいるときに行かなくてはいけないというのもありますよね。 そこで僕が思いついた解決法があるんです。 それには「お金」も「手間」もいらないのでどこのスーパーでも 明日から実行できる方法です! ・会計をしたいお客さんはレジ周辺で縦一列に並ばせます。 ・5つレジがあるなら空いたレジから店員が「次にお待ちのお客様」と呼びます! ・そしたら一列に並んでいる先頭のお客さんからどんどんその呼ばれたレジで会計をしてもらう。 たったこんだけです! 並びが一列だから場所をとるのでは?という指摘があるかもしれませんが、それは工夫次第です!例えば、蛇みたいにくるくる波上に一列に並ばせるとか・・ですね! こんなスーパーがあったら「そんなストレス」は絶対たまりませんよね。だって確実に先着順にレジを打ってもらえるのですから。 みなさんはこんなスーパーがあったら行きたいと思いますか?

  • コンビニのレジ待ちでレジが空いたとしても

    コンビニでレジ待ちしてる際、前の人の会計が終わっても店員に「どうぞ」って言われてから行くのが普通ではないんですか? 今日、コンビニで買い物していた時のことです。 レジは2台稼働しており、レジは2台とも他のお客さんが会計中でした。そこに、私が1番目に並び、その後男の人が私の後ろに並びました。少し経ち、奥のレジの会計が終わり私は「どうぞ」と言われたり店員から合図があるまで数秒待っていたのですが、後ろの男の人が「奥のレジ空いてますよ」と急かしてきました。 レジが空いたら即座にレジに行くのが普通の行動なのでしょうか? 私はそれで過去に失敗したことがあります。店員の合図を待たずにレジに行くと、「少々お待ちください」と言われてかレジの後ろで何やら作業を始めてしまい、しばらく待たされることになったのです。それからは店員から合図があるまでレジに進まないようにしてるのですが、後ろの男の人に急かされてしまったので私が非常識なだけですか?

  • バス乗車の順番待ちで正しいのは?

    毎朝のバス利用での乗車順番待ちで質問します。混雑したバスに乗りきれなかった場合、その人は次のバス待ち列の先頭で乗車できるのか?次のバス待ち列の最後に再度並ぶのか?私は次のバス待ち列の最後に並ぶべきと思っていますが。先日こんな出来事がありました。この日は、東横線が事故のためにストップして東急バスにお客さんが殺到!通常のバス利用客は確実な座席確保のために、二列目に並んでバス待ち。一列目の利用客がバスに乗り終わりしだい、二列目の順番で乗車できるはずでした。ところが、そのルールを知らない人たち、または二列目がある事を知らない人達は一列目に並びました。当然、いつまでたっても二列目の乗客はバスに乗れませんね!!しびれを切らした人たちは強引に一列目に割り込み乗り込んでいました。あわてたバス会社が臨時バスを出して騒ぎがおさまりました。バス乗車にルールがあるなら停留所に大きく明示してほしいです。毎朝さわやかに通勤通学したいですよね。

  • レジ待ち・・・これは割り込み?

    男女のカップルがスーパーでお買い物。 カートには山盛りのカゴが2つ。 買い物が終わりに近づいた頃、ふとレジを見ると長蛇の列。 男はカップラーメンを1つだけ持って1人でレジに並ぶ。 女はもう少し買い物を続ける。 数分後女はレジ待ちの男の所へ行き、レジ待ちを交代する。 男の後ろには3人のレジ待ちがいた。 男は持っていたカップラーメンを女のカゴに入れてその場を立ち去る。 質問です。 このカップルのとった行動をどう思いますか? 女の行為は「割り込み」だと思いますか? こういうことは誰でも普通にやっていることですか? もしあなたが男の後ろで並んでいた3人のうちの1人だとしたら、このカップルに文句を言いますか? 今日私は男のすぐ後ろに並んでいましたが、私はその女に向かって「おい!!あんたは一番後ろに並べよ!!」と言いたかったけど、黙って我慢しました。 前の人の買い物が、カップラーメン1つから山盛りのカゴ2つに変わった時はショックでした。

  • レジ待ちで・・・質問です

    ある店で精算しようとAレジに2番目の客として並びました ところが僕の後ろに客が2人並びだし他の店員がBレジを開け 「お次でお並びのかたどーぞ」と声をかけ僕の真後ろの2人の客が 素早くBレジ行きました 僕は前の客がもう終わるだろうとそのまま待っていたのですが その客がレジの店員にいろいろと注文を言い出しまだ終わりません 僕の後ろの2人の客はBレジに移り結局僕が一番最初にレジ待ちして 一番最後に精算が終った形となりました 僕は何か気分が悪くなりましたが皆さんはこの場合 誰に対して一番腹が立ちますか? 1、Bレジの店員 2、僕の後ろの客 3、素早い行動をしない質問者 4、いろいろとと店員に注文をつける前の客 ただ待っても数分なことなのでこんな質問をしてすみません

  • とあるマンガ屋でのレジでの出来事です。

    きのう、とあるマンガ屋に行きました。 レジが3つあったのですがすべて埋まってました。 順番待ちのため、ここで待ってくださいという印があったのでそこで待っていました。 ちなみに順番待ちしている人はいなく僕一人が印のところで待っていました。 その後、後ろに何人か並んだみたいです。 そして、レジのひとつが空きました。 なので、そのレジに行きました。 そうしたら店員が、「お並びになられましたか?次回からはお呼びしますまで待っていてください。」 と注意されました。 レジが空いたのを見てすぐに空いているレジに行ったので次のお客様どうぞ!とは言われないままレジに行ってしまいました。 もちろんきちんと列に並びました。 しかも順番待ちの列は一列でした。 ぼくはマナー違反をしたのでしょうか? 他の店にも通じることなのでしょうか? 全国展開している店なので、マナー違反であればこれから注意しようと思うので・・・。 回答よろしくおねがいします。

  • とあるマンガ屋でのレジでの出来事です。

    きのう、とあるマンガ屋に行きました。 レジが3つあったのですがすべて埋まってました。 順番待ちのため、ここで待ってくださいという印があったのでそこで待っていました。 ちなみに順番待ちしている人はいなく僕一人が印のところで待っていました。 その後、後ろに何人か並んだみたいです。 そして、レジのひとつが空きました。 なので、そのレジに行きました。 そうしたら店員が、「お並びになられましたか?次回からはお呼びしますまで待っていてください。」 と注意されました。 レジが空いたのを見てすぐに空いているレジに行ったので次のお客様どうぞ!とは言われないままレジに行ってしまいました。 ということは僕は、レジが空いたと目視しているのに、呼ばれるまでつっ立ってないといけないのでしょうか? もちろんきちんと列に並びました。 しかも順番待ちの列は一列でした。 ぼくはマナー違反をしたのでしょうか? 他の店にも通じることなのでしょうか? 全国展開している店なので、マナー違反であればこれから注意しようと思うので・・・。 回答よろしくおねがいします。

  • レジでのお会計

    他の人と外食をして、レジで支払いをする場合「お会計はご一緒ですか?」とか、「別々ですか?」と聞かれることがあります。 同性どうしだと聞かれるのは分かります。友達とか、会社の同僚とか色々パターンがあるでしょう。私は女性なので、母と二人でも聞かれました。しかし、男女ペアの場合、聞かれる時と聞かれない時があります。お店の人は何を基準にしているのでしょうか?カップル、夫婦の違いかなあ?でも私たちは夫婦ですが、同じようにレジに並んでいると聞かれるような気がします。でも、私一人で並んで、旦那がそばにいないのに聞かれたこともあります。お店によっても違うような気もするし。みなさんはどうですか?「お会計はご一緒でもよろしいか?」など聞かれますか?飲食店で働いている方の意見も聞けたら嬉しいです。

  • レジ待ちの行列の時、必要以上に(前の人から)間隔をとる人

    こんにちは。 スーパーなどでの買い物の会計のとき、レジに並びますよね。 会計をしてもらっている人の直後の人(次の人)は、(スーパーのレジの構造にもよりますが)カゴだけはレジに置けるようになっています。 そのとき、カゴを置かないで、前の人の会計がおわってレジからいなくなるまでずっと間隔をとって(カゴをもったまま)立っている人がいるんですが、これは何故でしょうか? 父(オジサンです)が言うには、後ろが若い女性の場合にはそのようにされることが多い、と嘆いています。やっぱりオジサン臭(加齢臭)とかが原因なのかな。お考えをお聞かせください。

  • スーパーのレジの女の子が可愛い場合・・・

    スーパーで買い物をしてレジ待ちで並ぶ場合、レジの女の子が可愛い所に意識的に並んだり、そのレジの可愛い女の子を出来るだけ長い時間直視ガン見出来るようになるべく長い列に並ぶことは男の常識である。 だろっ? (´Д`)b