• ベストアンサー

医療事務講座について

tamasansanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、ユーキャンです。 ここはCMもしているので有名ですね。しっかりとした指導もしてもらえると思います。 http://www.ucan.co.jp/open/educate/course_temp/in_html/47/special.html 次はニチイ学館です。 ここは、ホームヘルパーなど福祉系の資格に強いです。通信と通学講座があります。通学講座は短期コースがあったり、土日の講座もあります。 http://www.e-nichii.net/course/medical_1.html#a 他に、日本メディカルスクール、ヒューマンアカデミー、日本医療事務センターなどありますが、あまりいい話は聞きません。 受講料的にはユーキャンのほうが安いです。 あとは、HPなどをみて考えてください。 評判はいろいろありますが、人それぞれ感じ方があると思います。肝心なのは資格を取って働くときです。どれだけすばらしい講座を受講していてもその後が最悪なら意味がないですし。

tomac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私も自分なりに調べてみた結果やはりニチイ学館がいいように感じました。 通学の土日講座があるのがすごく助かります。 就職活動前までに取得できるよう頑張りたいと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療事務の通信講座について

    医療事務の資格を取得しようと思い、資料請求してみようと思っているのですが、今の時代、取得したところで「就職の強み」になるのでしょうか? あと、通信講座で取得できるものなのでしょうか? 今考えているのは、○ーキ○ンの講座を考えています。 実際に受講された方、現在医療事務の仕事をしている方、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • ニチイの医療事務講座(通信)の受講期間について

    ニチイの医療事務講座(通信)を受講しようと考えています。 受講期間が6ヵ月と設定されていますが、前倒しで進めていき、3ヵ月くらいでも取得可能でしょうか? 要するに、6ヵ月とはあくまで目安であり、努力次第でもっと早く資格取得が可能でしょうか?

  • 医療事務の資格について

    通信講座で医療事務の受講終了後、資格を取得したいと思っています。 調べてみたのですが似たような名前の資格が色々あり、よく分かりません。 病院や調剤薬局の求人票に載っている「医療事務資格取得者」というような場合の資格はどういったものに該当するのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか。

  • 医療事務の通信講座について

    医療事務の通信講座を受講したいと考えています。さまざまな会社からそれぞれ独自の講座が組まれておりどれを選択していいのか迷っています。 私としては就業支援と診療請求事務能力認定試験への対応の二点を主な柱としておきながら見ています。就業支援は単純に資格をとることで就職につなげたいためで認定試験は医療事務関連の資格で難しいものの一つであり資格としてきちんと認められるのではないかと考えたからです。 ネットや資料請求したなかからみて、就業支援としてはニチイがもっとも充実しているように感じました。また診療請求事務能力認定試験への対応は日本医療事務協会、ニック、キャリアカレッジジャパンが資料の中の目指す資格として掲載されていました。ユーキャンは私が求めている二つの柱にあまり当てはまらないように感じました。 どの講座が向いているのかまたオススメか教えてください。もちろん上記の講座以外でもOKです。よろしくお願いいたします。

  • 六十才で医療事務通信講座で資格を?

    友人の夫59歳の会社倒産、その後しごとに恵まれず、この度、医療事務の通信講座を受講して、資格を取ろうと考えているようです。六十才でその資格をえても 求人があるとは思えないのです。病院事務は資格なくてもできるとおもうので 果たして、その資格を生かすことができるのでしょうか、相談を受けたもので、 正直私には判断がつきません。よろしくお願いいたします。

  • 医療事務 講座について 

    医療事務講座でどこの講座に通うか迷っています。 医療事務講座に通った事がある方がいらっしゃいましたら、参考にしたいので色々教えていただきたいです。 できれば、資格取得後のお仕事紹介が実際あったかも知りたいです。 ○医療事務センター NIC ○ニチイ学館 ○医事研 上記三校で悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 通信講座で医療事務取得について

    現在、資格無しで病院に勤務しております。秋頃に結婚する予定で、転居をきっかけに転職しなければいけません。通信講座(ユーキャンのような)で医療事務資格を取りたいと思っています。 医療事務のお仕事は、資格より、経験重視とのことだったので、それなら安い通信講座で大丈夫だと思ったからです。しかし、就職する際、通信だと不利なこともあるような事をお聞きしました。ニチイ学館などでは、就職も斡旋してくれるとの話も聞いたので、通信か通学かで迷っています。独学は全く苦ではありませんので、その点は大丈夫なのですが・・。

  • 医療事務について

    医療事務の資格を取りたいと思っております。通信教育の受講を考えており、どこを受講しようか悩んでおります。 いいなと思う所があるのですが、そちらは資格取得後の就業斡旋を行っていないので、せっかく資格を取るのなら斡旋を行っている所の方が、後々安心なのでは・・と思いますが、他の所に比べ、受講料と教材内容がとても魅力なので、迷っております。 やはり、斡旋を行っている所の方がよいのでしょうか? あと、実際に資格が取れたとしても、実務経験がないので雇ってもらえるのか心配です。年齢も年齢ですし・・(30代半ばです) 中には、町のクリニック等で‘未経験OK’と募集している所を見かけますが、本当に未経験でも大丈夫なのでしょうか?!実際のところはどうなんでしょうか・・。 さすがに未経験では応募する勇気も自身もなく、やはりここはきちんと資格を取ってから臨みたいと思っておりますが・・。 医療事務に関することや、おすすめの講座等ございましたら皆さんのお声をお聞かせ願えたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 医療事務の通信講座

    医療事務の資格を取りたいと思っています。通信講座で効率良く勉強したいのですがどの講座を選べばよいのかわかりません。おすすめの通信講座をご存知でしたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 医療事務講座

    医療事務の講座を受講するのですが(医療事務協会で受けます)、コンピュータ講座も受けたほうがいいのでしょうか? 経験者の方アドバイスをお願いします☆