• ベストアンサー

直近の過去問って入手かのう?(日商3級)

2月末の試験を受けます。割安だった13回分の試験問題集を購入しましたが、実問題でないこととと解説が少なくて、試算表で間違ってもどこを間違ったのかすぐわからないのが難点です。間違わないようになりたいし、どこを間違ったのか分かるようになることはもちろんですが、 実際の過去問題を多く解いてみたいです。良かったものを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大変失礼致しました(汗) 精算表がお好きで、試算表が苦手なんですね(-.-;) 3級の試算表は最後に何々商店の買掛金と売掛金の計算をしますが、仕分けを切る際、同時に各商店ごとのT字を作ってこまめに入出の記入をすると、ややこしい仕訳(為替手形など)のミスもあとあと分かると思います。    A う× |~~~~670|~~~~~~~~ ~~~~~~~~| | こういった感じで最初にT字書いて最初に分かっている残高はかっこで区切っておいて、それから記入。 時間をなるべく短縮という意味も込めて 売掛金は 売×・ウ×・う× など 買掛金は 買×・カ×・か× など を使うと便利です。 私の場合は一番各数少ないのを愛用してます (すでに使っていたらすみません) 仕訳をミスしない様にして、計算していっても、最終合計が左右合わないなんてことはありますよね? その時は左右の差額でほとんどが解明しますよ。 私の場合は為替の仕訳でう×とカ×や現金と手形をごっちゃにしちゃってる場合が多かったので、試算表の左右の差額がちょうど先程のT字に書かれてるものと一致し、その仕訳を見なおすと、それに関連する個所を2~3箇所直すのみで合計までばっちり合いました。 ちょっと分かりにくい説明ですみません。 頑張って慣れてください! 第109回が仕訳35行とかならないものである事を祈ります(^o<)☆"

jaken
質問者

お礼

一番怖いのは書き違い、読み違いです。 たいていが0と6とか8と0とかが多いです。 あと時間内に終わるかどうか...。 慣れるよう頑張ります!う×などなど参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

精算表が苦手なのは、まだ初期段階だからでしょう。 慣れてくると、大丈夫です! あと、返信して下さったのを見て、アドバイスがあり、またレスしました。 >精算表の集計が大変とありますが、 最初はすっ飛ばして問題なしです!!!! 精算表の(集計に対する)配点は、 下から2段目の”当期純利益or損益”に2点、 最終段の集計結果に2点の4点だけです。 それを、気にしないで、他でその分を補えるようにしてください。 心配しなくても、10回分も解けば自ずと時間に余裕が出来ます♪ 私のやり方としたら、精算表に記入する前に決算での処理(仕訳を切る)を(1)から順にしていって、(1)から順に書き写していきます。 日商簿記2・3級であれば、もともと解答用紙の精算表に勘定科目が(1)から順に書いてあるので、書き落とすこともなく、処理できます。 もちろん、し・くり・くり・しの処理をしたら、繰越商品と仕入れの一番右の計算までするといった具合で上から下→左から右に計算していくと、効率的です。 精算表は部分点がたくさん取れる、慣れると嬉しい問題です。 なので、頑張ってください♪

jaken
質問者

お礼

再びありがとうございます。 私が苦手なのは精算表ではなくて「試算表」で残高試算表・・・通常、設問3のやつです。精算表(設問5ですね)は結構すきです。 試算表もアドバイスありましたら、またぜひよろしくお願いしますね。ありがとうございました。

回答No.2

私はTACに通っていたのもあり、そこの過去問を解きました。 色々な意見があるでしょうが、設問毎に解くのはもちろん、苦手克服にはいいでしょうが、全体を解いて、自分で時間配分を割り振らないとにっちもさっちも行かなくなる可能性があります。 特に3級の場合は点数配分もその時々によって異なるようですし、全体的に出来なければ難しいです。 おどすようで申し訳ないのですが、第107回は第何問かは忘れましたが、仕訳を切るだけで35行分にもなるほど、とにかく問題量が多い&難しいでした。 2級も同日に受けたのですが、何回か「これはホントに3級?」って表紙をみ返したほどです。。 第108回が(この時は2級を受験)あまりにも簡単だったために、第109回がまた難易度上がる事は覚悟しといた方がよいでしょう。 それから、過去問は15回分も解いたら上等です! あとは、1度目に60点でも、2回目に100点を取れるように、分からなかった所の対策をたてるとよいでしょう(←このときにパターン解きは役立ちますね!) 頑張ってください!!

jaken
質問者

お礼

試算表の仕訳と集計に凄く時間がかかるので、苦手です。13回分の2・3回分だけ解いて不正解なので、これから残り10回分ほど解いて慣れていこうと思います。試算表がでない場合、損益・貸借のことがあるようですが、そっちだったらいいのになと思っていますが、他の設問を解いた後、試算表に集中する時間配分で、と思っています。時間内にできるよう慣れるしかないですね!!ありがとうございました。

noname#58141
noname#58141
回答No.1

過去問題集は、TAC出版社からのパタ解きを使いました。 パターン別に分けてありますので、かなり分かりやすいと思います。また本で使ったことはありませんが、書店で過去問をナンバーワン講師が教えるという見たことがあります。基本問題から過去問への掛け橋のようで分かりやすいと思います。最後になんですが、問題集の量が多く感じてしまいますので、一回分ずつ分けて使うと楽です。

jaken
質問者

お礼

TACをチェックします。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう