• 締切済み

日商簿記3級 最近の出題傾向

第119回の日商簿記3級の試験を終わらせて帰ってきました。 本日試験を受けた皆様、手ごたえは如何だったでしょうか? 簡単だったという人もいるでしょうし、難しかったという人もいるでしょう。 私は後者の方で難しかったですね^^; 今回で2回目ですが100%落ちてます。 問3の決算整理後の繰越試算表、損益勘定から、決算整理前の合計試算表の空欄を埋めて行く、、 っていう問題でしたが、ここで戦意喪失して他の問題も手につかなくなってしまいました。 出題者の心理作戦というか戦略には本当に脱帽ですm(_ _)m また戦意喪失してしまって自分にも悔しいですね^^; TACの最新テキスト、最新トレーニング及び、TACの3級過去問題集107回~118回、 問1から問5を各2回以上解き、すべて100点、かつ1時間30分以内で全問解いていたので自信はあったんですが甘かったです^^; 最近の傾向として過去問題だけ解いてもダメだという事を実感しました。 もちろん過去問題は全問解けることを必須条件として+αが求められている気がしました。 「テキストの本質的な理解」+「過去問題」+「予想問題」。。。 すべてにおいて完璧にこなす必要がありますね^^; 私は現在、まだ起動に乗ってませんが脱サラして物販で個人事業を営んでます。 日々の取引を記帳仕訳して決算報告まで一人で出来ればと思って勉強し始めたんですが、 日商簿記って奥が深いですね^^; 今日、日商簿記3級を受けたみなさんの手ごたえ、感想も聞いてみたいです^^

  • 簿記
  • 回答数6
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • k66March
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.6

私も昨日の簿記3級、受けてきました! 受験者の中には知り合い(友達?)と一緒の人も何人かいて、 終わったあとに感想などを話し合っていて羨ましいなぁ・・・と思っていました。 (私は完全な独学です。周りに教えてくれる人もいませんでした) だからこの質問見て、ID登録してしまいました(笑) 私は 問1→問5→問3→問2&問4 という順番でいつも解きます。 検定の時も同じようにやっていました。 問1はよくある仕訳問題だったので「よし!大丈夫!」と思っていました。 (それでも緊張で1問目の手形売却損を間違って仕訳してましたけどね・・・  見直しのとき気付いて、慌てて直しました。セーフです(^^;) 問5も見たことある内容だったものの、受取手数料のところでちょっとつまづき、 貸借が合わなくてすごく焦りました。 それで、先に問3やろう!と思ったら・・・え!?何コレ!?って感じでした。 周りではバチバチと電卓叩く音が聞こえて、みんな出来てるんだろうか・・・ 私こんな問題やったことないよ~!!と焦ってしまいました。 それで先に問2をやり、問4見てよくわからなくなり、 基本に戻ろうと、問5をやり直して・・・そこで自分の間違いに気付き、 ちょっと冷静さを取り戻しました。 問3は確信を持って答えたというよりも、こんな解き方でいいのかな・・・という 勘のような感じでしたが、帰ってきてから解答速報を見たら合ってました^^ 問1、問2、問3は全部合ってると思います。 問5は( )販売費を埋めるところを前受と書いてしまったので間違えましたが、後は全部合ってると思います。 問4のことは聞かないで下さい(笑) 元帳への転記が前々から苦手だったんですが、どうやって書くのか頭が真っ白で、 採点の人に笑われそうなことをしてしまいました・・・。 でも、たぶん受かったと思います。 私は思ったより緊張してしまって、全部埋めましたが時間ギリギリでした。 一番後ろの席で、時計が見えなくて時間配分間違えました・・・。 (あと、見慣れない問題で焦ったのもありますが) 受かってたら11月に2級受けるつもりなので、 その時は、必ず腕時計をしていこうと思ってます。 長くなってしまってごめんなさい。お話できて嬉しかったです。

回答No.5

30代後半です。 3月中旬から独学で勉強を始め、今回はじめて受験しました。 2級と同時受験だったため3級についてはここ2ヶ月の間 まったく手をつけていなかったので(2級に力を入れていました) せめて前日くらい3級を見直せばよかったと後悔しました。 (前日が子どもの運動会だったため、簿記を全く勉強できませんでした) ただ試験が進むにつれ、だんだんペース配分など思い出してきて、 落ち着いて全問解くことができました。 TACや大原の解答速報を見たかぎりでは合格できたと思っています。 私も最初、混乱した第3問もたぶん正解できているかんじです。 あの問題にとりかかっている時、 「こんな出題の仕方の問題あったな~」と思っていたのですが よく考えてみると2級の過去問でこういう整理前の表を埋めるという パターンの問題があったんだと思い出しました。 ただ2級のその問題は決算整理ではなく、各伝票を仕分表へ転記する 問題だったと思います。 個別転記はすでにされているが合計転記はまだという表を 完成させる問題だったので、ひとつの表に整理事項が すでに加算されている勘定とまだ加算されていない勘定が 同時に存在するというややこしい問題でした。 私は半月ほどで3級の勉強をして過去問をだいたい1時間30分くらいで 何回か90点前後で解けたので、それからずっと2級の勉強に切り替えた のですが(2級のほうが時間なくて…)、3級の勉強だけしていたら今回の第3問は落としてたかな?と思いました。 よくネット上で「3級は簡単」と言われますが、決して簡単ではないなぁ。というのが実感です。 個人的には、今回は全般的に3級の方がひねってあって 2級の方が素直な出題だったような気がします。 初めての受験でえらそうですが(^^;) その回によって合格率が違いますから運もあるんじゃないでしょうか。 合格されているよう、お祈りいたします。

回答No.4

私も、第98回からの過去問を何回も解きました。 特に、試算表や精算表の問題は、スピードアップを図るべく、ひたすら電卓を打って努力しました。 でも、第3問には、私も引っかかりました。 見たことのない問題形式に、頭が真っ白になりました。 私も質問者様と同じ意見で、全ての仕訳や表の根本的な性質や意味を理解して、応用としてこの問題に挑まなければならなかったのだと思います。 私は理解していなかったようで、例えば「資本金」では、Bの繰越精算表からAのの数字を引いて解答用紙に記入しなければならなかったのですが、なんとなく「足したら合計試算表になるんじゃないかな?」と、ほとんど勘で足して埋めました。そういうことを繰り返し繰り返し、めちゃくちゃな合計試算表が完成しました(T-T) この第119回は、どうやら皆さんが難しいと感じておられ、実際も難しかったそうです。通常なら合格しているだろう実力の人も落ちてしまうだろうとおっしゃる先生もおられます。 ですので、「今回はたまたま難しかっただけで、本来は合格している」という、自分勝手な自信を持って、2級を目指そうと思います。

noname#78054
noname#78054
回答No.3

30才を過ぎてはじめての資格試験、最初の5分ぐらいは、手が震えていましたが、第3問を見た瞬間にあまりの驚きに震えが止まりました。そのため一番得意な第5問が計算が合わなくて、間違いに築いて直している最中に時間切れになってしまった。11月は合格できるように頑張ります。

noname#84897
noname#84897
回答No.2

いやあ、難しかったです。ボーゼンとしてしまったくらい…。 あんな問題見たことなくて、準備不足は自覚してたけど、「今年は難しいらしい」というウワサ(ここで)はほんとだったんだ…と脱力しました。 一ツ橋出版の問題集、難しくて自信をなくすから敬遠してましたが、あれくらいはやらなきゃいけなかったんだと反省しました。 高校生らしい女の子たちが「逃げ出したくなった」なんて話してましたが、ひそかに同感しました。 独学じゃ無理なのかって弱気にもなりますが、気を取り直して11月に再チャレンジしようと思います。

回答No.1

今回 私は初めて受験しました。 簿記経験もまったくない初心者です。 仕事柄も必要はないのですが、個人的に有用と捕らえ 受験しました。 問3の問題は過去に例がなく 10年分の問題を解いていった 私もあせりました(^_^;) 正直、あせりすぎて失敗した感が否めません。 問1は完璧に、問5も完璧に 問2と問4は部分点狙いで 問3はもはやその場でのパターン読みになった状態です。 運がよければ合格か? というレベルでした。3ヶ月で受からないってのはつらいとこです。 ついでに。木更津では49名受験していて、会場の中はめちゃくちゃ暑かった。最後に試験官に話しかけられて、最後までできましたか? と聞かれました。 もはや なんとか全部埋めました。としか言い様がありませんでした。 次回も3級を受けることになりそうです。 6月23日をお楽しみにですかね。

関連するQ&A

  • はじめての日商簿記3級を

    こんばんわ。 日商簿記3級を勉強したく、過去ログなど拝見しました。 そこで、TACのテキストは良い評判と聞き 書店へ足を運んだのですが、TACの3級のテキストがなく、みなさんに質問します。 おすすめは 「合格テキスト日商簿記3級」(単行本)よくわかるシリーズ TAC出版 2,000円 「日商簿記3級とおるテキスト」(大型本)簿記を生かす人のために TAC出版 1,800円 ・・・の2つがあるようなのですが、どちらがわかりやすいでしょうか? わたしは全く簿記の経験・知識がありません。 よろしくお願いします。

  • 独学にて日商簿記2級取得のためのおすすめ教材

    このたび、独学にて日商簿記3級を取得しまして、続けて2級を取得しようと独学にて勉強を始めました。 現在、TACの「合格するための過去問題集 日商簿記2級」という教材を5年分くらいやりましたが、工業簿記という新しい分野が理解できず苦戦しています。商業簿記も回答時間が全く足りません。 3級が簡単だったので、過去問だけでいけるかなとなめてかかったのが恥ずかしいです。 そこでみなさんに、TACもしくはそれ以外でもオススメ教材を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記3級について

    大学の経済学部に通っている大学生で、4月から二回生になるものです。 私は1回生の時は主に英語の勉強しかしていなかったので、授業数も減ってくる2回生からは何か資格を取ろうと思い、日商簿記に挑戦してみようという結論に達しました。 今のところ6月に3級を、11月に2級を受けようと思っています。そこで本屋に行っていろいろ参考書を見てみたのですが、どの参考書がいいのかわかりませんでした。 私としてはTACの「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver5.0」または大原の「完全合格のための日商簿記3級テキスト」と、日商簿記の過去問が載った問題集を買おうと思っていますが、これらをやれば合格するに十分な力はつくでしょうか。 ちなみに普通科の高校だったので、簿記に関する知識は皆無です。

  • 古い「日商簿記2級第116回をあてるTAC直前予想」は、使えますか?

     日商簿記2級試験に関して、新しい「日商簿記2級第117回をあてるTAC直前予想」という予想問題集ではなく、古い「日商簿記2級第116回をあてるTAC直前予想」の問題集はまだ使えますか? 会社の自由に持って行ける棚に、古い「日商簿記2級第116回をあてるTAC直前予想」が置いてあったので、これを使おうかと思っております。その行動は大丈夫なのでしょうか?

  • 日商簿記2級の過去問題集

    日商簿記2級の過去問題集を近日中に購入しようと思っていますが、どういったものが良いのでしょうか? TACやLECなどいろいろあると迷ってしまうので…。 良い過去問題集がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級の11月の合格を目指しています。

    現在、日商簿記3級の11月の試験に向けて勉強しています。 実はここ数年、独学や通信で勉強はしていたのですが理解が出来ず、今回マンツーマンで解りやすく教えて下さる先生に出会い、もう一度挑戦してみようと思った次第です。 基礎は出来ているとの事で、試算表から初めて、今は決算整理事項の問題に慣れようとしています。 ただネットなどを見ていると、過去問を何度もやって満点取れたのにも関わらず落ちてしまった方もいるようで不安を感じています。 さらに6月の検定は簡単だったと聞き、次は難しいのでは…と気に病んでいます。 今私の使っているテキストはTACの「スッキリわかる日商簿記3級」と「合格するための過去問題集」です。今年の2月用なのですが、もっと他の問題に慣れておいた方が良いでしょうか? 3級は簡単と聞きますが、数年頭を悩ませられたものですので、出来れば1発合格したいのですが…。 皆さまはどのような勉強方法で合格されましたか? 過去問題集を徹底的にやりこめば大丈夫でしょうか? 先生は「独学で勉強していたのもあって基礎は理解できているし、今からあやふやなところを1つずつ理解すれば絶対大丈夫だよ」と言って下さるのですが、心配性な為仕事が休みの日は朝から晩まで過去問に向き合っている状態です。仕事から帰ったあとも1時間は時間をとって、試算表や精算表を解いています。 皆さまのアドバイスをお聞きしたいです。本当に不安なので…。

  • 日商簿記2級の過去問

    今月の日商簿記2級を受験する者です。 私はTACの「合格するための過去問題集」を持っているのですが、「出題パターンと解き方」という過去問題集もあるようです。 「出題パターンと解き方」は評判がいいみたいですが、同じ過去問題集でも内容に違いとかがあるのでしょうか? またどちらがオススメですか? ぜひ教えてください。 お願いしますm(__)m

  • 日商簿記2級についてアドバイスください

    大学2年生です。今日日商簿記検定2級を受けましたが解答速報を見る限り 問1 8点 問2 0点 問3 16点 問4 20点 問5 8点 で52点で落ちました。 3月からちょろちょろ勉強しはじめたんですが正直範囲をとりあげず終わらせるのが精一杯で過去問は2回分しかやってなかったんですが、問2は最初からわからなかったですね。 11月には確実に受かろうと思うのですが、これから5か月ありますがどのように勉強していったら良いのでしょうか? 今持っているものはテキストとそのテキスト用の問題集、過去問15回分です。 問1ができないことからも基礎力自体が無いように思いますが正直問2のやり方もよくわからないです。 工業簿記も1カ月前からしばらく何もやらずに先週過去問をやって久々に見たって感じでしたので正直記憶もあやうい感じです。 工業簿記を終わらせてから商業簿記をやると工業簿記を忘れてきてしまいますしその逆では同じことですし、どうしたら良いか迷っています。 これから先どのように勉強していくのが効率が良いのでしょうか?

  • 日商簿記3級・2級の参考書・問題集のお勧めは?

    現在、日商簿記の初学者です。 働きながらですが、まずは3級の勉強から始め、何とか秋までには2級に合格したいと考えております。 市販の参考書と問題集をそれぞれ購入しようと思うのですが、 何かお勧めはありますでしょうか?(過去問以外でお願いします) また、候補として以下のTAC出版の参考書・問題集があるのですが、正直どうでしょうか? こちらの3級版・2級版を使用されたことのある方がいましたら意見等お願いします。 (3級の場合) 滝澤ななみ著『スッキリわかる 日商簿記3級 第3版』TAC出版 http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/03688/ TAC簿記検定講座著『よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver.5.0』TAC出版 http://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/02636/ 「TACでも他の問題集のほうがいい」「これとこれを併用したほうがいい」など、どんな些細なアドバイスでも構いませんのでご回答お願いします。

  • 日商簿記二級

    日商簿記二級をどうしてもとりたいです。テキストと問題集を学習し、過去問を解いていますが、点数は合格点ぎりぎりです。問題集はサクッとシリーズとプラス8点をしました。過去問も、何度か繰り返しています。問題集は合格トレーニングも買っていたので、今はそれをしています。どのような勉強方法で合格できるでしょうか。

専門家に質問してみよう