• ベストアンサー

亡父は祖父の墓に入ってはいけない?

お世話になります。よろしくお願いします。 亡父の納骨についての質問です。 祖母(亡父の母)が、「とりあえずおじいちゃん(亡父の父)のお墓に入れてあげるけど、お父さんは独立しているんだから、本来ならお父さんのお墓を作らなければいけない。今すぐは無理だけどいつかお墓を作りなさいよ。」と言いました。 これは一度納骨した物を取り出して新しい墓に再び納骨することになると思うのですが、こんな事をしてもいいのですか? それから、祖父のお墓に一緒に納骨したままではいけないのですか? なんだか冷たいような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

孫に自分の息子の墓を作れ、というのもちょっとどうかと思います。。。分家しているとしても、祖母にしてみれば、自分の息子な訳ですから、息子の墓は自分が建ててやる、ぐらいのことを言わないと、なんて思います。娘で嫁にいったのなら別ですが。。。 昔は本家の人しか入れない、なんて風習があったようですが、今はそんなことを言う時代でもないように思います。関係者が納得すれば、たとえ他人であっても同じお墓に入れても構わないと思います。 一度納骨した物を新しい墓に移すことは問題ありませんが、なくなられたお父さんにしてみれば、お墓は最後の住家ですから、引越しはあまりされない方がいいとは思いますが。。。

noname#9297
質問者

お礼

実は、母と母方の親戚は、孫(私と妹)に墓を作れなんて・・・と言っていますが、母と父は離婚している為部外者ですので口出しは出来ないのです。 もし私達が作るとなると、喪主であり独身で父の籍に入っている妹が墓を守る事になり、そうなると独身または婿養子をとらないといけないんだよという話もきいたので、妹の将来が左右されてしまうことにもなり、祖父の墓へ入れてもらえればありがたいなと思ったのです。 今はそんなことをいう時代でもないという考えの方がいらっしゃるとわかり、少し安心しました。 祖母にわかってもらえるよう、話してみます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ossan9
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.7

皆さんのご回答、読ませていただきました。 こんな手もある、ということで紹介させていただきます。私の住む京都市では、市営の納骨堂があり、永年納骨も出来ます。一時納骨もあります。 URLは下の通りです。

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/seikatu/kanri/boen.html
noname#9297
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL参考になりました。 納骨堂というものがあるんですね。お墓を作るのが難しい場合は、是非検討したいと思います。 自分の住む市にもあるかどうか調べてみます。 どうもありがとうございました。

  • tobila
  • ベストアンサー率39% (32/81)
回答No.5

普通ならお父様のお墓を作らなければいけない、というのはそのとおりですが、事情があるのなら一緒に入れてもらうのは構わないと思います。 (自分の子供なのに、入れてあげるっていう表現はちょっと冷たいかな・・・、と思いました。) 私の知り合いにもそうした方がいます。 複雑な事情があったためです。 質問者様のご事情はわかりませんが、場合によっては一緒のお墓でもOKだということです。ご参考までに。

noname#9297
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自分の子供なのに、入れてあげるっていう表現はちょっと冷たいかな・・・、と思いました。 これは、私の伯母もそういってました。 祖母は確かに昔から冷たい人です。 場合によっては良いのですね。参考になりました。 ありがとうございました。

  • spinuch
  • ベストアンサー率25% (28/110)
回答No.4

お祖父さんのお墓に入れるのは本家の人だけです。推測ですが、naomeguさんのお父さんは長男ではないのでは?分家は独立して自分でお墓を立てるのが普通です。(地方にもよるのかな? ウチらの辺では当たり前なんですが...)そして、分家のお墓にその分家の後継ぎがそのお墓に入り、次男以降は自力でお墓を立てるというのが私の知ってるお墓情報です。多分、naomeguさんのお父さんはお墓を立てずに亡くなったのだと思うのですが...だから、とりあえず入るところがないんで、本家の墓(この場合、お祖父さんの墓)に入れておいて、お父さんの墓ができたらそちらに移しなおそうということだと思うんです。 だから、「冷たいような気がします。」というのは考え直した方がよいでしょう。(ただし、お宅の家庭事情は知りませんので、もっと深い意味があるようなら、私の知るところではありませんのであしからず。)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 昔,墓は個人墓,夫婦墓でした。そうするとどんどん墓が増えてきて,墓地不足になりますし,いくつもの墓を管理しなければならなくなりますので,「○○家之墓」「○○家先祖代々之墓」が建てられるようになりました。  そのような墓でも,分家は本家の墓に入れないという風習が色濃く残っているのも事実です。    お亡くなりになられたお父様が,次男や三男で,その墓を継承する立場にない方であったならば,「いつかお墓を作りなさいよ。」と言われても仕方ないことだと思います。仮納骨であっても,拒まれる事の方が多いと思います。   >一度納骨した物を取り出して新しい墓に再び納骨することになると思うのですが、こんな事をしてもいいのですか?    改葬という手続きをすればできます。問題ありません。   >祖父のお墓に一緒に納骨したままではいけないのですか?    これは質問者のご一族の問題ですから,私ども部外者がここで是非を論じることができません。    うちの本家は,長男が夭逝したために次男が継ぎましたので,長男と次男は同じ墓に入っていますが,三男と四男(うちの父)は,それぞれ本家とは別の墓に眠っています。

noname#9297
質問者

お礼

改葬という手続きをすれば問題ないのですね。 良かったです。 ありがとうございました。

  • kotaechan
  • ベストアンサー率38% (351/913)
回答No.2

 独立というのが、どういう意味なんでしょうね。「姓」が変わっているのであれば、たとえ祖母や祖父の面倒を見ていても、お墓を別にするべきですが、「姓」が変わっていないのであれば、別にしなくても構いません。

noname#9297
質問者

お礼

わかりにくかったですか、申し訳ありません。 独立=分家といった意味です。 ということで姓は変わっていません。 祖父の墓に入れてもらって、そのままでも良いのですね。 ちょっと安心しました。 ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

独立してても長男であれば墓も相続しないといけません。 次男以下ですと独立してはかを建てる必要があります。 用地は祖父ちゃんのお墓で良いです、隣に立てたら良いのです。

noname#9297
質問者

お礼

亡父は次男です。祖父の墓の隣は空いてないので、隣には建てられません。土地と墓と両方買うことになります。 経済的な理由で、すぐに墓が建てられないので祖父の墓に入ります。 一度納骨したものを取り出すことはしてもよいのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう