- ベストアンサー
お墓のことで困っています。
初めて書き込みさせていただきます。 先月、父が病気のため亡くなりました。 葬儀も無事に終え、今月末には仏壇が入る予定になっています。 そこまでは無事に済ませてきたのですが、次にしなくてはいけないことで困っています。 それは、お墓のことです。父は本家を出たので、父は分家の初代になります。 お墓を立てようと最初は決めていたのですが、仏壇を購入する際に仏壇屋の方にそれとなく相談したところ、納骨堂を進められました。 家族は母と私(未婚:子供なし)だけなので、私が嫁いでしまったら家は途絶えてしまいます。 納骨堂であれば、お寺の住職がお経を上げてくださるだろうし、風雨にさらされたりする心配が無くて済みます。 ですが、この納骨堂に母は難色を示しています。 うちの家だけでなく他のお家のお骨も入っているので、お寺に行ったとき、誰のお骨にお祈りしているのか分からなくなる、と思うそうです。 納骨堂に最初から父をお預けするのも可哀想で、抵抗があるようです。 しかもそのお寺の納骨堂は遠く、車でないと行けない距離にあります。 お墓の場合は、まず土地を購入し、それからお墓を建てないといけません。 お墓を建てればちゃんと父だけにお参りすることが出来ますが、母が亡くなったらすぐ永代供養になり、お墓も撤去することになるので、お金がかかります。 話し合いましたが、お墓を建てるか納骨堂に納めるか、どちらにしたほうがいいのか結論がなかなか出ません。 そこで、皆さんのアドバイスをいただければと思い、投稿させていただきました。 拙い文章でなかなか伝わりにくいとは思いますが、何卒宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
曹洞宗の僧侶です。 一口に納骨堂といっても、その「営業形態」は様々です。 建物は一つでも、その中がロッカー式に区切られた棚のようになっていて、将来の改葬が可能な「集合住宅墓苑」の場合もあれば、とにかくご遺骨を容器から出して一個のカロート(収納場所)にまとめて収めてしまう「実質的な無縁塔」の場合もあります。 どのような形態にしても、ご遺骨(お墓)を守る祭祀継承者の方がいなくなった段階で無縁仏となり、他の誰かのご遺骨と合葬されしまうことにかわりはありません。 waterlightさんが将来、結婚された時にご実家のお墓のお守りを続けていくつもりがないのであれば、大きな金額を使ってまで個別のお墓を建てる事はお勧めしません。「集合住宅墓苑」式の納骨堂で良いのではないでしょうか。 もし、将来結婚されるかたの理解が得られるのであれば、新しい婚家のお墓に改葬合葬することも不可能ではないと思います。そうすれば、無縁仏になることも避けられるかもしれません。 たとえば親子であれば、何千人という群衆の中からでもお互いを探し出すことができます。たとえ納骨堂の中で、他の方のご遺骨と合葬されているとしても、お母さまのお祈りが「他の人のご遺骨に逸れてしまう」というような事はあり得えないと考えても良いのではないでしょうか。
その他の回答 (8)
- bknachi
- ベストアンサー率44% (31/69)
一口に永代供養といっても中には小さな墓石にお骨を納めてお参りして頂いて、縁者が無くなってから30年間とか33年間はお寺がお参りしていただいた後で合祀するという形態の永代供養もあります。 慌てず色々当たってみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 永代供養にもいくつか形態があるのですね。勉強になりました。 参考にさせていただきます。
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
私も分家2代目です。父が分家初代です。また,私には子が居ませんから,私の代で途絶えることになります。 私の父が亡くなった時に,途絶えることを承知の上で,実家から徒歩5分のところにある菩提寺の境内墓地に墓を建立しました。当然,建立のための経費,私が死んだ後の始末に掛かる経費がかかります。特に菩提寺は街中にあり,永代使用料がかなり高かったのですが,それを承知の上で墓を建立したのは,ただただ母のためです。 連れ合いを亡くした母の心の安寧を願い,建立しました。母にとっては自分も入る墓ですので,安心この上ないと思いました。後々,「あの時に本当は墓を建てて欲しかったんだ。」とか「私も知らない他の人と一緒に葬られるのはいや。」とか言われたら立つ瀬がありません。 妻を亡くした夫の余命が3年,夫を亡くした妻の余命が20年などと言われています。ですので,20年間は母に墓掃除をしてもらうつもりです。
お礼
よくよく考えて事を進めて行こうと思います。 回答ありがとうございます。
- 999taka
- ベストアンサー率30% (77/252)
確認して欲しいことがあります。 今お話の出ている、納骨堂ですが、初めから合祀されるタイプ ですか?(下世話な言葉ですが、お母様のいわれる、だれのか分からなくなる) 通常、合祀であっても、7年とか、50年先とか、いろいろ有るはずなんですが、それまでは、先の方も仰ってる、骨壷をしかるべきところに、出していただいて、お参りするはずなのですが。 そこの部分をお調べいただいて、もう一度、お話されてはいかが。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 確認したところ、最初から合祀されるタイプではないそうです。 個人個人で別々になっていて、五十回忌を迎えたところで合祀という形になるそうです。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
お墓を建てると言っても、個人では 土地を買ってそこに墓石を建て納骨するわけには行きません(法律で規定されています) お寺の墓地や公営墓地を借りるしか方法はありません、どのような墓地でもその土地の所有権はありません、墓地使用権だけです 母上がどうしても納得できないのならば、母上の存命中は母上が守って行くのも一法です
お礼
私の文章の書き方が悪くて申し訳ありませんでした。 墓地や公営墓地など、土地をお借りするのですね。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。
- legacy_bp5_20r
- ベストアンサー率23% (400/1688)
1.そのお寺の納骨堂に入って貰う。 2.利便性の高い場所にあるお寺の納骨堂に入って貰う。 3.永代供養料を払い、木1本のお墓を建てる 4.永代供養料を払い、立派なお墓を建てる 5.ナキ入れて本家の墓に入れて貰う(お母さんも一緒に入れるように交渉してね) 6.納骨せず、一生自宅にいてもらう。 今はお参り場所(入り口付近)まで全自動で遺影と骨がセットで運ばれてくる納骨堂もある時代です。 私は5が良いと思います。義理人情の世界だから何とかなりますよ。 ※お墓の土地は買うのではなく借りるのですよ。
お礼
最初に書き方を間違えていたのをお詫びします。 お墓の土地を買うのではなく、お借りするのですね。失礼しました。 回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
家は、代々納骨堂です。私も結婚してから、納骨堂に入る手続きをこの間してきました。(そのお寺とは遠い親戚にあたります)納骨堂と言ってもひとつひとつ、別れてお骨を入れてあるので、例えればお墓は一戸建て、納骨堂はマンションみたいなものですね。私は何の抵抗もありません。いつも綺麗に御住職に管理していただけるし、それに今は結婚して名前が変わったとしても、希望すれば自分の親と一緒に入る事も出来るのですよ!うちは、母しかいないので、今は元気ですが、亡くなった時の事を考え、御住職に相談したらこの話を聞かされて・・・もちろん主人も快く賛成してくれました。私の場合はお寺も近くなのでいいのですが・・・お寺はたくさんあるじゃないですか?何故わざわざ遠くのお寺にしたのですか?そのお寺にしないといけない理由がおありですか?お墓にするにしても、あまり遠くに建てても時々行く事も出来ませんよね?お寺をかわる事が出来るなら、お墓、納骨堂の前になるべく近いお寺にされる方がお父様も喜ばれるのではないでしょうか?
お礼
お世話になったお寺様は、父方から代々お世話になっているので、父もお世話になりました。 お寺様とはあまり親しくお付き合いをしていなかったもので、後で調べたら父の実家に近い場所だったことを知ったのです。 本当はもっとよく知っておけばよかったのですが、今まで体験したことが無かったので気が動転していたのです。 今思っても仕方の無いことですが… なので、思い切ってお寺様を変わるかどうかも含めて、今度話し合っていきたいと思います。 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- biryno299
- ベストアンサー率33% (1/3)
お母さんの気持ちは良く分かります。 しかし、将来の事を考えたら納骨堂の方が良いのではないでしょうか? 家の親戚でも納骨堂を利用しているのですが、お参りする際にはその骨壺を出してきてくれます。 そんなに違和感を感じないので、きちんと管理してもらえる安心感の方が強いです。 納骨堂はそのお寺のでなれけばだめですか? そこをこだわらなければ他に近い納骨堂もあるのでは???
お礼
母は最初からお世話になっているので、お寺様を変えるということはしたくないようです。 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
納骨堂はそのお寺でないと絶対にダメなのでしょうか? 他にも納骨堂を持っているお寺さんはたくさんあります。 ご近所のお寺さんに聞いてみてはいかがですか? もしくは思い切ってお墓を購入するとか。 何百万単位になりますけど、あなたが結婚となった時に養子に来てくださる方もいらっしゃるかもしれません。 でも、これは現実的には難しい話です。 お母様に我慢していただくしかないでしょうね。 もし、「他のお寺じゃイヤ。あのお寺の納骨堂でないと」と言うのなら遠くても車で行って良いと思いますよ。 タクシーで行ってもお墓を購入、撤去するよりは安いです。 亡くなったお父様はどうおっしゃるでしょう? 「やっぱりお墓が良い」か「どこの納骨堂でも良い」か「あの寺の納骨堂なら良い」か。 故人の思いを優先させてあげるほうが良い様に思います。
お礼
marimarimariruさん、回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 何から何まで初めてなもので、大変勉強になりました。 悔いの残らないよう、これから話し合って行きたいと思います。 ありがとうございました。