• ベストアンサー

飼い犬が夜にうるさい

rinkoshinの回答

  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.7

権勢症候群になりかかってますね 外の人に対しては警戒して吠えてるのだと思います 部屋の電気とかには…ジャーキーをあげてるから要求してるのではないでしょうか? 人がいるのなら『ジャーキーをくれ!!』と言う事です ジャーキーは普通に何もしてない状態で与えてはいけません 何かをした事のご褒美として与える方が好ましいです まず吠えても単にジャーキーを与えるのは絶対に止めてください この仔は他の事に対してはどうですか? 例えば…気に入らない事があると咬むとかはナイですか? 飼い主さんがリーダーなのだと理解させる事が先決です 自分がリーダーだと思い始めてるから外に対しても警戒しているしジャーキーとかの要求もするのです 犬の社会ではリーダーからしか食べ物はもらえません 要求して出していると犬には自分の方が偉いとうつります 要求は絶対に簡単には呑まない事!! 手っ取り早く直すのは6さんの言う音を出すのが良いと思います 但し夜に吠えないで欲しいのなら音を出してるのが人間だと気が付かせないようにしてください 気が付いたら人間がいない時には治りませんから… 人間が居なくても吠えると変なトコから怖い音がすると思わせたほうが効果は高いです あと…3さんの言う様に普段から人間のほうがリーダーなのだと思うように接してください 長くなるので一旦終わりますが… 詳しい事が聞きたければ聞きたい事をお礼か補足に書いてください

hikaru24
質問者

お礼

電気や音など何か人の気配がすると かなりわざと吠えているようにも思います。 無視してみたのですが、一時間近く吠えているので 何かしなくてはと思うのですがなかなかできません。 気に入らない事には逃げ出しますね。 遊んでいるつもりなのか、咬んだり飛び掛ったり してきますが、対応に困ります。 むやみにジャーキーをあげるのはやめてみます。

関連するQ&A

  • 飼い犬が夜になると吼える…

    こんばんは。かなり困っています。 最近、飼い犬(5歳)が夜になるとめちゃくちゃ吼えるんです。 外で飼っているんですが、お父さんとおばあちゃんが 犬が嫌いで、家に入れるのを嫌がります。 でも吼えさせるのも近所迷惑だし仕方なく入れていいよ っていう感じです。 階段の下に飼っているのですが、じめじめしているからで しょうか。でもいままではこんなに吼えることはなかっ たんです。 それともお風呂に入れてないからでしょうか。とても嫌 がるのでお風呂に入れるだけでかなりの時間がかかりま す。ていうか見てて可愛そうです。 吼える時間帯は、午後7時ぐらいからずっとです。 それで撫でてやると、泣き止むんです。 それで家に戻るとまた吠え出すんです。 それを何回か繰り返して、もううんざりして家に入れる という具合です。もううんざりです。今までこういうこ ともなかったので、これからも続くと思うと… 始まったのは1ヵ月ぐらい前からで、初めの頃は真夜中 0時以降から吼えていたんです。そんで少し撫でてやっ て、落ち着かせたらそれで泣き止んでたんです。 それでも泣き止まないときは家に入れてあげます。 でも一回おとうさんが切れて、暑苦しいからもう入れる な!って怒鳴られちゃいました。 いままでは強い雨のとき、風の強いとき、ぐらいにしか 入れてなかったんですがいまでは毎日です。 本当に今までこんなことなかったんです。 犬のほうも眠れなくて困っているのか、それとも単に寂 しいだけなのか… 犬だし口も利けませんしもううんざりです。 どうかアドバイスを…

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の様子が変です

    飼い犬(オス・4歳、雑種)が、ここ数日前から餌をあまり食べなくなりました。 日中は外、夜は屋内で飼っています。 数日前の夜中に嘔吐をして、その次の日の昼間、下痢をしました。 その後、下痢も嘔吐も収まったのですが、大好きなオヤツ(ガム)を出しても、手をつけなかったりします。 かと思えば、ぬいぐるみを持ってきて遊んで欲しがったりする元気もあるのですが、今日は、車に乗せたら、帰ってきて元気がなくなってしまい、外で伏せたまま歩こうとせずに困ってしまいました。 何日も何も食べない、何度も下痢・嘔吐を・・・と言う訳ではないのですが、こういった場合はやはり病気になってしまったのでしょうか?何かアドバイスなどあれば、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬に関して

    飼い犬に関して質問させていただきます。 我が家では1歳のウエストハイランドホワイトテリアの雄を飼っているのですが、部屋の隅や壁の端(おそらく小便をした所)などをしきりに吠えてしまいます。鼻をくっつけて匂いを嗅いだり、足でひっかいた後にやはり吠えだします。やめさせようとしたりすると唸ったりこちらに向かって吠えだしたりして一向にやめようとしません。これが夜中になってもやめないので困っています。 いったい何が原因なんでしょうか?そしてどうすればやめさせることができるのでしょうか?何かアドバイス等頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 夜(夜中)玄関の電気は消しますか?

    こんにちわ 私は実家住まいですが 母屋の隣にある小屋(?)を お部屋にしています お風呂やご飯は母屋で済まして「おやすみ~♪」といって 自分のお部屋に帰るわけですが 母がいつも 出るときは鍵しめて電気消していってね といいます 電気っていうのは 玄関の外の電気です(玄関先の電気?) 私は 夜なのになぜ消すの?防犯のために一晩中つけておく もんじゃないの??と思って消さないで部屋に戻るのですが。。。 ↑の質問をしたら(なんで消すの?と) 夜だから という答えが返ってきました みなさま普通玄関の電気って夜中 自分たちが寝るときは 消してますか? そーゆうもんですかね(?_?)

  • 飼い犬に元気がない

    8才のスピッツです。老犬の域に入った飼い犬です。昼間は庭で夜は室内に入れています。ここ数年前からですが、呼んでもなかなか側に来てくれなくなって、寂しい思いをしています。最近いらいらしてつい、怒り過ぎてしまい、ますます側に来なくなってしまいました。老犬になると面倒になってくるのでしょうか。エサは普通に食べていてます。この時はさすがに寄って来てくれます。

    • ベストアンサー
  • ねこが夜暴れまわって眠れません

    3ヶ月の子猫を飼っているのですが一人暮らしで昼間は誰もいないのでねているようで自分が夜寝る時間になると昼間眠っていたのでねむれないようで毎日のように夜中に暴れまわるのでこちらが睡眠不足で困っています 部屋はワンルームで一応キッチンとの間にドアがあるのでそこに夜は閉じ込めようかとも考えていますがキッチンには冷房もないしかわいそうでどうしたらよいかわかりません 何かいい方法があればお願いします

    • ベストアンサー
  • 夜も透けないカーテン「ウェーブロン」って実際どうですか?

    暑くなってきましたね。 できるだけクーラーなどを使いたくないので、風を取り入れるため、できれば夜も網戸+レースカーテンですごしたいと思っています。 そこで、夜、部屋の中で電気をつけていても外から見えないというレースカーテン「ウェーブロン」が気になっています。お店で見てきたんですが、かなりしっかりした布地であまりレースっぽくありませんでした… そこで実際にご利用の方にお聞きしたいんですが 1:昼間、外の景色は見えますか?(まったく見えない?かすかに見える?) 2:夜、明かりをつけていても外からは透けて見えませんか? 3:通気性はどうですか?窓を開けてレースカーテンだけを使っているときと同じように風を通しますか? そのほか使ったときの感想などありましたらぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!

  • 湿気の多い夜の換気

    南関東地域なんですが、今年の夏の高い湿度にはまいります。夜中はエアコンを切って窓を開けておけば外気温で最低気温26度くらいまでの日なら熱帯夜と言っても十分涼しく寝られるのですが、問題は湿度がすごいです。雨の降らない日でも朝起きたら部屋の湿度が80%を余裕で越えています。 70%を超えるとダニやカビが生えやすくなるので避けたいですが、締めっきりでは暑いし、やってられません。エアコンかけて寝るかどうか迷っています。 夏の夜に暑いからエアコンかけっぱなしで寝るのは聞きますが、外の湿度が高すぎて喚起すると部屋の湿度がぶっちぎりで上がってしまうので、湿度を下げるために窓を閉め切ってエアコンかけて寝るくらいするべきなのでしょうか? 昼間にエアコン(冷房)をかけるので昼間は60%台に下がっています。これが夜にエアコンを切って窓を開けることで80%台になってしまうのがバカバカしいです。雨ならともかく晴れていても最近は湿度すごいですからね。

  • 夜に節電していますがなぜですか?

    電力が足りないのは、昼間の数時間と聞きましたが、 夜にお店の電気を減らしたり、看板を消したりしています。 普通の家でも午前中もエアコンを我慢したりしています。 単に頭が悪いだけですか、電気代を減らしたいのですか? それとも別の意味があるのでしょうか?

  • 夜が恐い

    学生の20代♀です。一人暮らし暦5年目です。 10年位前から寝ているときの金縛りと付き合っています。 以前は、豆電球+テレビを点けて寝ていましたが、 最近は、部屋を暗くして寝れません。暗闇が怖いです。 (暗い部屋にも一人でいることができません) 暗くては寝れないので、電気をけたまま寝ることにしています。 しかし、電気が点いたままではやっぱりかなり明るいので寝にくく 、よく目が覚めす。外が明るくなったのを確認すると、電気を消して ぐっすり寝る次第です。 今は、外が明るくなるまで起き、2~3時間ほど寝てから学校に行く・・・という状況です。 しかし、身体が持たず、そのまま昼まで寝ていることも多く、学校を 休むことも多いです。 (外が明るい程度なら遮光カーテンを半分程閉めてぐっすり寝られてい ます) 金縛り自体もこわいですが、 金縛りにあうときは大体恐い夢も見ています(誰かが部屋に侵入してく るなど) 一人で寝ることがこわいです。 もともと恐がりですが、 ・暗闇がこわい ・金縛りにあうのでベッドに入るのが億劫(一人で寝れない) となってしまいました。 最近では夜になってベッドに入っても眠れなく昼夜逆転してしまいまし た。むしろ夜に寝たくないと思うことが多くなりました。(こわいから) また、一人暮らし5年目にして一人の生活に飽きたのかこの数ヶ月 部屋にいても何もする気が起きません。 料理&掃除もする気がおきなく食事は外食にたよっています。そして外 食にも飽きたのかあまり食べたいものが浮かばずに「お腹が空くから なんとなくお腹に入れる」だけの食事になっています。 昼夜逆転して自律神経が乱れてからだがおかしくなっているのでしょうか。 どうしたらこの生活を脱出できるのかが分かりません。 夜安心して寝たいし、何事にもやる気をもって臨めるようになりたいです!!