• 締切済み

しつけについて

lussellの回答

  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.2

お座りができないのは身体的に不具合があったからではないんですね? 大きくなってから迎え入れた子でしょうか? やっぱりきちんと教えないと理解して「スワレ」を覚えません。 教えなくても自然に覚えそうな「スワレ」ですけどね。 質問者さんはご愛犬にご飯をあげるとき、どんな風にしていますか? ご飯をあげるとき、お茶碗は自分の胸元あたりに持ってご愛犬に向かって「スワレ」と命じてみます。 偶然でも「スワレ」の言葉で座ったら褒めてご飯をあげてください。 命令のタイミングで座らないときは犬が座りかけたタイミングを見計らってすかさず「スワレ!」といいます。 こちらで合わせたタイミングですが最初はそれでも褒めて、「スワレの言葉」=「スワレの姿勢」と結びつくように練習してみてください。 お茶碗を見上げたらお尻をちょっと押し下げてスワレの姿勢に誘導してもいいとおもいます。 ご飯時以外にもけじめをつけた練習の時間を設けてご飯をおやつに替えて練習するといいでしょう。 おやつは1回につきホンのちょっとでいいです。 おやつをあげたぶん、ご飯の調節が必要になってきます。 できるようになったら徐々におやつを減らしておやつがなくてもできるようになったら成功です。 (おやつがないと(見せないと)しない、できないでは不十分です) 練習(訓練)を始める時期ですが一般的には段階を踏んで6ヶ月齢くらいからといわれています。 個人的に思うのは「飼い主がやらなくちゃ!」と思った時が始め時だと思います。 ちょっと難しそうに感じるかもしれませんが、頑張って見て下さい♪

関連するQ&A

  • 犬のしつけ*コマンド

    10ヶ月のボストンテリアを飼っています。 だんだん、色々なコマンドを覚えてきたのですが、 こちらでコマンドをまだ出していないのに 「スワレ」をして待っていることが良くあります。 例えば、 *台所から出てくると既に「スワレ」をして待っている。 *同じ部屋で私がパソコンや読書をしていてふっと見ると  「スワレ」をして待っている。 ・・・な感じです。 こういった場合、その都度ご褒美のオヤツをあげるのでしょうか? 肥満になるといけないので イイコだね、と褒めてあげるだけの時もありますが、 犬のほうで「あれ?ご褒美は?くれないならもう次から命令されても、もうしなーい」 って感情になってしまわないでしょうか? ご褒美は主にドッグフードを一粒だけあげてます。 目が合うたび、「スワレ」をしていると キリがないので、どうして良いか分からなくて・・ 犬をお育ての方、 宜しくお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 躾はいつから?

    皆さんは、お子さんに躾はいつ頃からされてますか? 言葉がわかってからですか? わかる前ですか? 何歳からですか? どのように躾してますか?

  • ご飯の与えかたについて

    こんばんは! 今2ヶ月ちょっとのMダックスを飼ってるんですが、ご飯に対してものすごく貪欲で、引き取る時にも『この子は食べ物に貪欲だよ~』と言われたほどで毎回ご飯の時間になり用意をすると匂うのか、ものすごく騒いで鳴くわ吠えるわ暴れるわで大変困ってます(TT) スワレわ出来始めて、あげる前にスワレと声をかけるんですが1分くらいで食べ終わってしまうし、興奮というか騒ぎ方がすごいです( TДT) 何かいい解決方わありませんか(ノ_・,)??

    • ベストアンサー
  • クリッカートレーニング

    パピヨン(♀1歳半)を飼っています。 先日、しつけ教室でクリッカーの事を知り、実際にクリッカーを購入しました。 もともと臆病な子だったのですが、クリッカーを「カチン」と鳴らすと かなり怖がりました。 #ポケットの中で小さめに音を出したつもりなのですが それでおやつをあげるときに「カチン」と鳴らしたり、 「スワレ」が出来たときに鳴らしたりしてみたのですが、 それが原因でおやつを食べなくなり、「スワレ」もしなくなりました。 しかも、おやつを出すとぶるぶる震えています。 (今はクリッカーは鳴らしていません) どうすれば慣れることができるのでしょうか? また、おやつをたべてくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 「しつけ」を始める時期について

    私の子供は現在生後10ヶ月です。 最近は伝い歩きをし、気に入ったものはなんでもなめってしまうような感じで、もう目が離せません。 最近は歯も生えてきて、元気に順調に育っていると思っています。 気になっているのは、人の髪の毛を引っ張ったり、人の手足をかじったりするようになったことです。 小さい子ですからしょうがないと言えばそれまでですし、親にする分には問題ないのですが、他の同年代の子供などに同じようなことをするのではないかと心配になってきました。 また、離乳食を食べている時にも落ち着かずにあちこちに手を出したり立ち上がったりして、食べさせることが難しいこともあります。 このような場合の「しつけ」はいつ頃から始めればよいのでしょうか?今のところ「まだ小さいから好きなようにさせておけば良い」と思っているのですが、このような「しつけ」はもう始めた方が良いのでしょうか? また、どのような方法でしつけるのがよいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 「しつけ」について(1/2)

    育児について、夫婦で真剣に悩んでいます。 まず、家族構成ですが       私(28)父       妻(25)       長女(6)       次女(1)  以上の4人です。 悩みは、長女に対する『しつけ』についての問題が主軸です。いえ、しつけを言い訳にした夫婦のどうしていいのか分からない、憤りが一番の問題点かも分かりません。 まず、この長女についてですが、一人っ子状態が長かった為、結構ワガママな性格かと感じます。生まれて間もない頃からやたらと手の掛かる子で、朝も昼も夜も本当に大変でした。ただ、私たち夫婦は本当にかわいがって育ててきました。 しかし、今から丁度1年ほど前に次女が産まれ、私たち夫婦の長女への対応が明らかに変わってしまいました。これは自分達も自覚しています。生意気な口調も原因の一つですが、必要以上に、カッとなり、しかりつける事が増えました。 逆に次女ですが、長女とは対照的なほど、手の掛からない子で、「また、あの日々が来るんだな」と覚悟を決めて作ったこちらとしては、嬉しいかぎりです。 当初、二人目を作る理由も、一人っ子では子供(長女)が可愛そうだから・・・という理由からでした。 長女自体は、次女をよく可愛がっていますし、よく遊んであげており、いじめる様な事も全くありません。 次女も長女の事は大好きみたいですし、この辺りでは何の問題も無く、心配もありません。 話を元に戻します。 子供が何か悪いことをした時など、当然『しつけ』として叱りますよね?うちの長女も今まで、色々な事を注意されてきました(私達に)。 ところが、言いつけや、約束した事が守れず、また毎日同じ事を注意されています。                   つづく

  • 三歳児の躾

    最近、三歳三ヶ月になる子供の躾に悩んでいます。 今、靴下をはく練習をしているのですが、私としては最後まで手伝わずにやらせるやり方をしています。時間はとてもかかります。でも、子供は途中で泣き出してしまい、やって欲しいという視線を送ってくるのです。以前なら最後ぐらい手伝ってあげてとやっていました。でも、大きくなるにつれて、これでいいのか?と思い、泣いても、できるまで手を出さなくなりました。本当はしてあげたいのですが。 そうするようになった理由としては、現在、とある体操クラブに通わせているのですが、そこの先生たちからも、母親に甘えすぎのように言われている(甘やかしているつもりはないのですが)ので、少しは心を鬼にしなければと思ったからです。 このクラブは本人も大好きで、楽しく通っています。ところが、今日も靴下の練習をしてからクラブに行ったのですが、何だかボォ~っとしていて、突然泣き出して、私にしがみついて来ました。初めてのことです。半分保育園のようなクラブなので、4時間ほど子供を預けるのですが、クラブに入って3ヶ月、一度も私を後追いして泣くことのなかった子なので、正直驚いています。子供のお友達も、今日はどうしたの?という感じでビックリしていました。 今後、どういう接し方をしていけば良いのか、今とても悩んでいます。 体験談など、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 3歳 男の子のしつけについて

    同じ境遇のママさんいましたらアドバイス下さい! もうすぐ3歳になる男の子がいます。(1人目です) 普段は普通に元気があっていい子なんですが… 怒ったり機嫌が悪くなると、相手みさかいなくグーでパンチしたりします… しかも、自分より小さい子にまでします… 私と旦那は相手を殴る行為がほんとに許せなくて、その場面にきずいたらすぐ叱ってめちゃくちゃ怒ります…本人が暴れるようなら手がでてしまう事もあります… 本当は息子には優しく育ってほしいし手をあげたくありません… こういう場合、どうしたらよいでしょうか? 自分たちのしつけがいいのか悪いのかも分かりません… アドレスください(;_;)

  • しつけについて

    今、2才10ヶ月の男の子の母親です。質問は「息子が他のお子さんを注意する時(しかも強い口調で。息子の言い分の方が正しい時)はどうしたらよいですか?」です。 2才も過ぎて、いろいろとわかる事も増えてきたので、お友達との関係について、教えています。基本的には「お友達と仲良くする」「自分より弱い子には優しくする」「自分がされて嫌な事を他の人にしない」って事なんですが、最近、自分が私から言われている事をお友達がした時に、お友達を注意するようになってしまいました。 例えば息子が、おもちゃを使っていて、そこにお友達が近づいた時にすぐに「ダメ」って言うんですが、私は「いきなり『ダメ』って言ったらお友達がビックリするでしょう。貸せるなら『どうぞ』無理なら『ちょっと待って』って言いなさい」って教えています。先日、2人で遊んでいた子達がおもちゃの取り合いをしていて、一人の子が自分の持ってる物を抱えていきなり「ダメ!」その後も何度も「ダメ!!」って言い続けてました。その子の親達は目の前にいるんですが、おしゃべりに夢中。息子は「いきなり『ダメ』って言っちゃいけないんだよね。ボクがやめなさいって言ってくる!」って二人を止めに行こうとするんですが、正直、そのお子さん達はもうケンカし始めてたので、私は息子に「いいのよ」だけ言って、その場を立ち去りました。まずい対応だとは思ったんですが、どう説明すればよいかわからなくて…。 こんな事は他にもあってその度に息子は「どうしてボクだけダメなの?」って納得いかない様子。でも、その家庭にも教育方針があるし、息子が他の子を注意することで、嫌な気分になる親御さんもいると思うし、息子が他の子に嫌われないかとかも心配です。長文でわかりにくいですがよろしくお願いします。

  • 子育て・躾けとか色々についてです

    こんばんは。(*^-^*) モンスターペアレントのことなんて聞きますとまあ本当かしら?ってびっくりします。 ・うちの子の箸の持ち方がおかしいのは学校教育のせいだ ・学芸会でうちの子が主役じゃないのはおかしい(27人の白雪姫の話し) ネットにはそういうことが書かれてます。 私のところは田舎だからかのんびりでした。なんにもないってことじゃありませんけど。 お母さんたち、もっとしっかりしてよってことありますか? よろしくお願いします。