• ベストアンサー

こんなことを気にしてる自分が嫌です(職場にて)

saiderの回答

  • saider
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.5

質問文中に不適切な表現がつかわれています。 私はそうのほうが気になります。

noname#20078
質問者

お礼

はい。ご指摘の件、確認し、認めます。 全くそのような表現になるとは、気づかずに使ってしまいました。(日ごろから、平気で使っていたということにもなります。) 指摘していただき助かりました。 今後、この言葉に限らず、そういった意識を持って、気をつけていきたいと思います。 いろいろなネットサイトにて、書き込みすることも多いので、注意していきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内容証明の書き方

    2年前の7月分の給料未払いの件なのですが、時効が迫っている上に相手がはっきり支払うとは言っていない為に、内容証明を出したいと思っていますのでアドバイスをお願いします。 1.相手の名前なのですが、交渉した給料担当者ではなく、代表者名(社長?)になるのでしょうか。 2.派遣で働いていたのですが、その職場はタイムカードを元にタイムシートを書き、派遣先のサインをもらって派遣会社にFAXするというやり方でした。 しかし自分はタイムシートを紛失してしまい、勤務時間が分かりません。 派遣会社に派遣先のタイムカードの確認をお願いしているのですが、2~3週間掛かると言われています。 なので給料の金額が分からないのですが、請求金額はどのように書けばいいのでしょうか。 単に「給料を支払ってください」と書けばいいのでしょうか。 以上宜しくお願い致します。

  • 派遣のシステムについて質問があります

    派遣社員はタイムシートで勤務を管理してますが、派遣先企業はタイムシートとは別に勤怠管理をしているのでしょうか?

  • タイムシートと素朴な疑問

    こんにちは、私は現在派遣をしていることもあり投稿しました。 派遣という事もあり、タイムシートに勤務時間を記入しています。 そこでもしタイムシートを締めた後、派遣会社に原本を提出(もしくは郵送)のため持って行く途中の電車内に、カバンごとタイムシートを置き忘れたらどうすればいいのでしょうか?無給になりますか?(ちなみに他に証拠となる書類はないものとします) そうなったときのために、締めたあとコピーをとっておくしか方法はないのでしょうか? 変な質問になり申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 派遣のタイムシート

    現在派遣で働いているものです。勤務時間を毎日タイムシートに書いていくのですが、残業した日はどうしようか、迷ってしまいます。 そこは残業代はつかないと聞いており、でも派遣は派遣会社がお給料を出しますよね。だからどうすればいいのか迷います。 私自身は月に数回の残業代はとくに要らないかなとも思うのでいいのですが、残業したのに、タイムシートに定時の時間を書いていいものでしょうか、… それと、残業すればその分を余分に派遣先企業は派遣会社に支払うのでしょうか。それとも派遣会社が負担するのでしょうか、… 分かる方がいれば、お願いします。

  • 派遣のタイムシートの件で教えてください。

    派遣のタイムシートの件で教えてください。 今、派遣で働いています。 今まで、タイムシートを締日に派遣先企業の指揮命令者の方から判を押してもらいFAXをしてから速達で派遣会社に郵送をするという形でした。 今月より、派遣先企業の指揮命令者に渡すように派遣会社の方から指示がありました。 給料は派遣会社から支払われ、明細も自宅に派遣会社から郵送されます。 ここで疑問に思ったのですが、なぜ派遣先企業の方にタイムシートを提出しないといけないのでしょうか? 私は派遣会社と直接雇用されていますので、派遣先企業の方にタイムシートを渡すのはおかしいと思うのですが、これはおかしくないでしょうか?

  • タイムカードの場合

    フルキャストで初めて軽作業をしたのですが派遣先管理票に記入すること無く現場でタイムカードに作業開始時間と終了時間の書込みをし、そのカードも現場に提出。仕事をした証拠も無いのに、この場合派遣先管理票に記入しなくても給料はもらえるのでしょうか? 返事お願いします。

  • タイムシートの書き誤りについて

    タイムシートに記載するスタート時間を10月全て誤って記入してしまいました。もちろん合計時間もです。 タイムシートは他県にいる上司にFAXし、サインをもらっております。正しい時間を記入しようと思っておりますが、訂正印は私の物でいいのでしょうか? スタート時間、合計時間の訂正なのでとてつもなく分かりにくいタイムシートとなってしまいます。 派遣会社にタイムシートの再発行はしてもらえるのでしょうか? お手数ですが教えてください。宜しくお願いします。

  • タイムカードの記入時間について教えて下さい

    うちの会社では8:00~17:00の勤務です(うち1時間は休憩) 最近タイムカードが導入されたのですが、管理している人間が言うには 「出勤時に8:00なら遅刻」と言います。 つまり7:59とタイムカードに表示しないといけません。 これは理解できるのですが問題は 「退社時は17:01にしろ」と言うのです。 17:00と記入すると駄目と言うのです (15分単位の給料なので17:00だと16:45までしか働いたことにならない) これはおかしくないでしょうか? タイムカードは秒は表示されませんが仮に記入例が07:59から17:00だと 時間数にして8時間01秒~8時間1分59秒となります。 上記の条件ですでに労働時間の8時間は確実に超えています しかし記入例が07:59から17:01だと 時間数にして8時間1分01秒~8時間2分59秒となるとおもうのですが・・・・ どうなのでしょうか?

  • 【派遣社員】休憩時間と実働時間について

    派遣社員・女子です。 8月1日から新しい職場で勤務しています。 派遣元を変えたのでタイムシートの記入の方法も変わり、その事で悩んでいます。 私の勤務時間は「9:00~17:30」で、昼1時間休憩のある「実働7.5時間」です。 契約書には「17:30~18:00の30分間は休憩とする」と明記されています。 私は18:30まで仕事をして帰る日が多いです。 この盆休みに前半月の分のタイムシートを自宅で記入しようと思い(日々の出勤時刻は自分のノートに書いています)、「タイムシートの記入例」の用紙を見ていて「あれ?」と思いました。 17:30~18:00の30分間は「休憩」とみなされているようで、実働時間に入っていないのです…。 といいますのも、タイムシートの記入例を見ると、 (例 1) 【開始時刻】9:00 【終了時刻】17:30 【休憩時間】60分 【実働時間(契約内)】7時間30分 【実働時間(契約外)】0分 (例 2) 【開始時刻】9:00 【終了時刻】18:00 【休憩時間】60分 【実働時間(契約内)】7時間30分 【実働時間(契約外)】0分 (例 3) 【開始時刻】9:00 【終了時刻】18:30 【休憩時間】90分 【実働時間(契約内)】7時間30分 【実働時間(契約外)】30分 となっています。 私の場合、17:30から18:30まで働いていたのだから、1時間分のお給料は欲しい…と思ってしまいます。 契約書に「17:30~18:00の30分間は休憩とする」と明記されている以上、休憩すべきなのでしょうか? 私としては、夕方に休憩などせず早く仕事終わらせて帰りたい、と思うのですが…。皆さんの職場でもこういう休憩時間を設けているのですか? 社内に派遣社員の方が他にいればその方に聞けるのですが…。 盆明けに派遣元にも聞いてみようと思いますが、とても厭な予感がします。 こういう事情に詳しい方、私にアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 派遣先で手書きタイムシートの記入漏れをしてしまいました

    派遣先で手書きタイムシートの記入漏れをしてしまいました。勤務したことは確実なのですが、派遣先に締めが終わったので払いかねる、といわれてしまいました。タダ働きになってしまうのでしょうか?派遣会社も、責任が持てないということでした。お恥ずかしい質問ですみません。3万数千円のことなのですが、生活のあてにしていたもので困っております。