• ベストアンサー

2つの机の片方を回転させると・・・

2つの机の片方を回転させると、もう片方と同じ大きさ・形になる画像を見せられたことが昔あったのですが、誰が作ったのか忘れてしまいました。昔の自然科学者だと思うのですが、誰だったでしょうか? 机のうち、左側に縦長の机、右側に正方形に近い机があったような気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megu04
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.1

アメリカの認知心理学者、シェパードが考案した平行四辺形の錯視ではないでしょうか。

参考URL:
http://www21.ocn.ne.jp/~smart/Sakkaku0627.htm
noname#132656
質問者

お礼

ありがとうございます。 これです。 自分が覚えていた内容と違いましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4本足の机の高さを調節したいのですが

    はじめまして。 4本足の机があります。しかし、高さがやや低いのです。4本の足の1つ1つの形は正方形で、大きさは牛乳パックよりも一回り小さいサイズです。 考えているのは、この4本の足それぞれに「硬いもの」を挟み込むことで高さを上げたいと考えてます。そのような商品はないのでしょうか?

  • 回転させて正方形になる形って?

    質問する場所に悩みましたがこちらでさせていただきます。 知人から「正方形の形の穴を開けることのできるドリルがあるらしい」、と教えてもらいました。 回転して正方形になる形とはどんなものなのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小陰唇の片方の形が変化してきた…?原因ってありますか!?

    はじめまして、23歳の女です。ちょっと恥ずかしいのですが気になる事があるので質問させていただきます。最近自分の小陰唇(調べたら多分この名前の部分でした)の片方の形が変化してきたのです…こういうのって何か原因があるのでしょうか?(><) もともと左側の部分は、形もきれいな状態ではなく前のほうに集まってる?ような形で、残念な感じの色で、しわしわでふにゃっとしてて足を閉じた時も1cmくらい?はみ出してる状態でした…。ちなみに中学生くらいからもうそんな状態でした。 その事についてはここで検索してみたところ色んな形がある、という事が分かったので安心していました。ところが最近、普通だった右側の部分もちょっと変化しているみたいなのです!右側の方は左側とちがってつるんとしてる感じで形もシンプル?な状態だったのですが、左側と同じように前のほうの部分が少し大きくなってきていて、色やしわもちょっと見えるのです(><) 左側はまぁこんな体質なのか、と思って気にしないようにしてたのですが…これって何か原因があるのでしょうか…?このまま右側も左側と同じようになってしまうのは防ぎたいです…!対処法などあれば教えてください!! 今の状態がコンプレックス、と言う事はないんですが(なので「気にしなくてもいいよ!」という意見はなしで大丈夫です^^)、右側も同じような形になってしまったらなんかせまく?なりそうだし、見た目にも自分的になんか嫌だなと。ちなみにまだ未経験です…(><) 長文ですいません、沢山アドバイス頂けると嬉しいです、よろしくお願いします!

  • 動画を回転して保存

    動画を回転させて保存したいのですが ムービーメーカーで回転させたところ 縦幅が固定されているのか、横向きの画像をたてにしたら 長方形が正方形になるような感じでつぶれた動画になってしまいます。 この問題の解消方法、または別の方法で回転保存できる方法を 教えてください。

  • 片方の母乳だけ嫌がる

    いつもアドバイス頂きありがとうございます。 3ヶ月の子供の母親です。 以前の似たような質問をさせて頂いたのですが、再度ご回答頂けると助かります。 ほぼ完母で育てているのですが、右側の母乳だけ嫌がります。 右側を飲ませようとすると顔を背けたり、乳首を咥えてもすぐには吸わず、躊躇しているような感じです。 吸い始めてもすぐオエっと吐きそうな顔をします。 それを何回か続けた後、飲み始める時もあれば、飲まない時もあります。 飲まない時左側にかえると、右側と違いすごい勢いで吸い付いてきます。 授乳間隔が開き、お腹が空いている時は、右側でも嫌な様子もなく飲みます。 これは右側の母乳に何か問題があるのでしょうか? 片方だけ母乳が不味いとかあるのでしょうか? なるべく注意はしていますが、脂っこいものや甘いものを食べることがあります。 でもそういった場合、両方の母乳の質が悪くなるのですよね!? なぜ片方だけ嫌がるのか、とても気になります。 ちなみに両方とも詰まりは感じません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 片方の音だけ録音されてるDVDを・・・

    人からもらったDVDを見てるんですが、左側のスピーカーからしか音が出ません。 恐らく音声データを軽くするために右側の音を削ったんだと思います。 ただ片方からしか音が出ないとなるとイライラして見れたもんじゃありません・・・。 そこで、左側の音声データを右側のスピーカーでも流すことはできないのでしょうか? つまり、片方だけしか音声データしかないものを片方だけのスピーカーではなく両方のスピーカーで流すということです。 ちなみにメディアプレイヤーを使っています

  • 重複四角順列の問題です、よろしくお願いします。

    正方形を同面積の正方形で9等分した領域がある。 つまりタテヨコを3行3列に分割したような図形です。 この図形を6色で塗り分けます。 塗り方は何通りあるか?です。 条件: (1)各領域の色は6色の内どれを何回使っても良い。(使わない色があっても良い) (2)元の(一番大きな)正方形を90度ずつ回転させたとき、同じ並びになる場合は1通りと数える。 これが問題です。 重複円順列の考えで、ここ2.3日ずっと考えているんですが、どうも考えがまとまりません。 円順列と違うところは、 回転させたとき、元の形が正方形なので。特定の色がその列の中央に来る場合と、両端のどちらかに来る場合で、違うものとなります。 とりあえず基本的な指針は以下にように考えました。 1.中央の色を1色に固定 2.さらに上3列の中央、または両端のうちの左側(または右側)を固定して 3.2.で決めた場所からぐるりと周りを塗っていく 4.回転させて同じ並びを除外 (4.が最大の難所です) ドツボに嵌っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 学習机の右側と左側、どっちに座る?

    右利きの大学生です。 幅の広い机を勉強用に買ったのですが、ふと思いました。 右側と左側、どちらに座るのが右利きの人間に適しているのでしょうか? 今まで自分は、小学校入学時に買ってもらった学習机の右側に座っていたのですが(キャスター付きキャビネットは左側に配置)、同じ右利きの弟と妹は何故か左側に座ります(キャビネットは右側)。 私も弟も妹も、自分のスタイルが最適だと思っています。 自分が最適だと思う方でいいんじゃない?と私自身も思いますが、人体構造的にはどちらが適しているのだろう、と思い、質問した次第です。

  • 回転する球電荷

    2つの隣り合った正の電荷で、片方を回転させると、もう片方はどうなりますか?

  • 正方形を回転させたり縮小させたり。

    白色の小さな正方形(30x30)を回転させながら徐々に 緑色の大きな正方形(90x90)にするという アニメーションを作っています。 トゥーインを利用して 小さな正方形から大きな正方形に徐々に拡大することはできたのですが、 色を白から緑に徐々に変えることができません。 ずーっと白で正方形のサイズが変わっていき さいごにパッと緑色に変わってしまうという状態です。 まだFlashを使い始めて数日なので 知識不足であることは明らかなのですが なにかアドバイスいただけないでしょうか。 また、入門に最適な書籍などがあったら教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEのN1475BALを使っていると、オンライン授業の際に大きなファン音が発生します。また、YouTubeなどを視聴している時もファン周りが熱を持ちます。原因はどこにあるのでしょうか?
  • LAVIE N1475BALのファン音が気になる問題が発生しています。オンライン授業の際にファンの音が大きく、YouTubeの動画視聴中にはファン周りが熱を持つこともあります。水滴が原因かどうか疑問に思っています。
  • LAVIE N1475BALの購入から1年が経ちましたが、最近ファン音が気になります。オンライン授業でzoomを使用する際に大きなファン音が発生し、YouTubeなどを視聴中にもファン周りが熱を持ちます。水滴の影響かどうか心配です。
回答を見る