• ベストアンサー

日中韓の「アメリカ」漢字表記の違いについて

KINGBIRDの回答

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.1

 こんにちは。    単に、中国・韓国には「美」という文字に「メイ」という発音があり、日本語にはない、その違いではないでしょうか?日本語で「美」は「ビ」が一般的な発音で、人命のときなどに「ミ」が入ってくるぐらいで、あとはかなり変則的な読みです。  「亜美利加」と書いたら、日本人は「あびりか」と読むのではないでしょうか。今でも北京語では「アメリカの略は米国」と聞いたのですが・・・。  ただ、問題は日本でも「メリケン」を美利堅と字を当て(米利堅という字もあったようですが)、中国語でも「米」を「メ」と発音できることです。(韓国語は存じません。)なにか歴史的背景があるのかもしれませんね。詳しい人の回答を待ちます(^_^;。  ちなみに私の知っている中国語で、ドイツは「徳国」、フランスは「法国」です。中国語の中でも何語を習ったか、で変わるのでしょうか?

Jonil
質問者

お礼

ご丁寧にご回答有難うございました。 私も恐らく「歴史的な背景」がその大きな要因のように思います。 専門的な参考文献があれば良いのですが、なかなか見つからなくて苦労しています…。

関連するQ&A

  • なぜアメリカは「米」で表すのか

    こんにちは。 なぜアメリカは英語表記で「米」なのでしょうか。 フランスは「仏」、ロシアは「露」など、まだ頭文字が同じなので連想しやすいですが、アメリカは違うので。。。 ご回答お願いします。

  • スウェーデンを漢字ひと文字で

    米、英、仏、露、希などがありますが、スウェーデンは何ですか?

  • 素朴な疑問。なんでアメリカは米国?

    素朴な疑問ですが、なんでアメリカは米国というのでしょうか? 最初、国旗の形が似てるからかなぁ、とか思ったんですが、たしか米に似た 国旗ってアメリカじゃなくてイギリスかどこかでしたよね? フランスは、フの仏。ドイツはドの独。ロシアはロの露。 なんでアメリカ合衆国は米? まぁ、そんなこといってたら、なんでイギリスは英?とかいうトコまで広がっちゃ うんですけど、 今回はアメリカだけでもケッコウです。 P.S.お礼はかなり遅れてしまう可能性があります。    もしかしたら1ヶ月ほども...そのときはゴメンナサイ。    インターネットの料金電話代でガシガシとられちゃうんで...

  • 韓国では、アメリカのことを、どうして「美国」と言うのですか?

    韓国では、アメリカのことを、どうして「美国」と言うのですか? ドイツのことは、「独逸」(たぶん、日本語)から、「トギル」といいますが。 どうして、アメリカが「美国」になったのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 中国の政治家はアメリカの政治家が嫌い?なら

    日本語においては、「アメリカ」を「米国」と漢字で書きます。 中国語においては、「美国」と漢字で書きます(と思います)。アメリカ・ドルは、美元だし。 さて、政治の世界において、敵対することもあるアメリカを、美国、美しい国と呼んでも中国の政治家は悔しくないのでしょうか 私個人は日本人ですが、アメリカ人のarogantな面が見えるときは、アメリカ社会を嫌いになります。まだまだ、差別も多いし、日本の中学や航行の社会では触れていないアメリカの実態を、社会人になって知るにつけ、本当に疲れます。一体、そんなアメリカをなぜ 美国と 呼ぶのか。。。 

  • 亜米利加という当て字がいつから使われてきたか

    アメリカの表記が漢字で亜米利加になっていますが 中国や韓国では<米>ではなく<美>が使われていると知りました。 日本ではいつから亜米利加の表記なのでしょうか? また、なんで<美>が<米>が使われるようになったのか 出来れば理由も知りたいです。 よろしくお願いします

  • ハングル文字と漢字の違いは?

    韓国旅行を計画してます。ハングル文字の他に漢字表記があるようです。例えば空港のあるIncheonだったら、 ・○○(ハングル文字) ・仁川 ・インチョン ・Incheon これだけの表記が考えられますが「仁川」というのは韓国語なのでしょうか?それとも米(アメリカ)のように日本で作られた当て字なのでしょうか?その割には住所にも漢字が多く使われているようです。

  • アメリカは米、メキシコは?

    日本ではアメリカは米、フランスは仏、のように、各国を漢字一文字で表現することがありますよね。 では、メキシコはどんな漢字が使われているのでしょうか? できれば諸外国とその国の漢字表記名の一覧表などがあるHPをご存知の方などおりましたら教えて下さい。

  • 中国語で欧米の国を表す際、良い意味の漢字をあてることが多いのはなぜですか?

    日本でもイギリスは英国といいますが、アメリカは米国、フランスは仏、ドイツは独と、特に意味と関係がなさそうな漢字をあてています。 一方、中国でもイギリスは同じですが、アメリカを美国、フランスを法国、ドイツを徳国のように、相手国を美化するような漢字をあてていることが多いように思いますが、それはなぜでしょうか?中国人の心の中にこれらの国を賛美する気持ちがあるのでしょうか?

  • 韓国語/朝鮮語の漢字表記について質問です

    韓国語/朝鮮語につきたまに難しい漢字表記を 良く人名で見ますね。 例) 鄭夏哲 全秉鎬 金鎰崧 この漢字表記はどのような基準で 韓国語/朝鮮語では成り立っているのか ご存知の方教えてください。 特に読み方です。