• ベストアンサー

お好み焼 キャベツの切り方

junsatoの回答

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.5

お好み焼きだから、「お好み」に切れば良いと思います。 自分がおいしいと思うものが正解です。

関連するQ&A

  • キャベツ

    キャベツにつきまして。 胃腸に良いといいます。 生食なら千切り。あまり多くは食べられませんね。 加熱すると、効果はどうなると思いますか。 千切りか、角切りして 塩を振りかけて 電子レンジで1分以内加熱し、食べてます。 ぐつぐつ煮込んだおでんの具とか、ロールキャベツ、 お好み焼きなどの場合も、効能は変わらないのでしょうか。

  • キャベツの千切りグッズ(幅を変えられる)を探しています

    とんかつ屋さんででるキャベツの千切りから、お好み焼き用の太さの千切りまでできるキャベツの千切りグッズを探しています。電気で動く高価なものではなく、手で動かして使う1000円前後のものはないでしょうか?

  • キャベツを使った料理

    キャベツおおきいの丸ごと一個かってくると。。。 外側は千切り。。。。サラダ。あとは野菜炒め、お好み焼きなどに使っていますが、中心部分は、あまりおいしくないような気がして。。。。中心部分のほうになるとそのまま冷蔵庫に何日も残ってあるってことがしょっちゅうなんです。 なにかおいしい料理方法はないでしょうか?

  • お好み焼き用のキャベツの保存方法を教えてください。

    お好み焼きのお店に勤めてるのですが、この時期のキャベツをお好み焼き用に千切りにして、タッパーにいれて保存しているのですが、一晩で茶カスのような色になってしまいます。同じ保存方法で今までやってきたのですが、この時期に限ってこの様になってしまいます。これは保存方法が悪いのでしょうか?それともこの時期のキャベツ自体に問題があるのでしょうか?良い方法があればぜひ教えてください。

  • キャベツの千切り・・・・

    よくレストランとかに行くと、糸のように細いクッション剤のような千切りキャベツが付いてたりしますが、あれはやっぱり機械で斬っているのでしょうか? それとも手作業で斬っているものでしょうか? 家で糸のように細いキャベツの千切りを作ってみたいのですが、私の腕ではどうも・・・。 どうやったらあのキャベツの千切りを家でも作れるのか、知っている方が居たら教えて下さい!! よろしくお願いいたしますm(__)m

  • キャベツは好きなのにキャベツの千切りは嫌いです。

    こんにちは。 私は、キャベツやレタス等の野菜が大好きなのですが、キャベツが千切りになっているとどうしても食べられません。 自分でもよくわからないのですが、小さい時になんとなくした想像がトラウマみたいです。 その想像は夢にも見ました。 キャベツが千切りされてるときにうきゃーって叫んだり、とんかつの横に添えられてるとわさわさーって動いたりするものです。 私はもう23歳です。 嫌いなものがキャベツの千切りだなんて中々言う機会もないですが、外食が増えてきてうっかり千切りキャベツに遭遇する事があります。 なので、いっそ克服したらいいのではとおもいました。 皆さんどのように好き嫌いを克服していますか? おしえてください!

  • 生キャベツの美味しい食べ方

    お世話になります。 キャベツにはビタミンK・ビタミンU・ビタミンCが豊富で、 特にCについてはキャベツ2枚ほどで1日分のCが摂取できるとの事で、 なるべく食卓に取り入れるようにしています。 ただ、最近これらのビタミンは水に流れ出しやすく 加熱すると失われると知りました。 水・熱に弱いとなると、生で食べるしかありません。 千切りにして手作りドレッシングをかけて食べてみるのですが 生だとカサも減らず、味も青臭く、とにかく食べにくい。 とんかつ屋さんなどで山盛りについてくる千切りキャベツは 糸のように細い上に、ソースをかけたり、 油まみれの豚カツと一緒に食べるのでいくらでも食べれるのですが、 自宅では揚げ物も滅多にしませんので、サラダとして食べるくらいしか思いつきません。 コールスローは大好きで良く作っていたのですが、 みじん切りした後に塩をして絞るため、 キャベツの水分がなくなってしまって栄養も流れ出ていたのか・・と思い現在は作っていません。 生のキャベツを美味しく食べる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイス宜しくお願い致します。

  • マルチクイックでお好み焼き用キャベツ

    手軽で人気のあるブラウンのマルチクイックを購入しました。海外に住んでいるので、こちらでは手に入らない豚肉のひき肉を作ったりするのにとても役立っています。 お好み焼きをよく作るのですが、そのときのキャベツのせん切りのために何度かマルチクイックを使ってみました。小型なので、あらかじめ適当な大きさ(5cm程度)に切ってから専用の容器に入れてガーッとやると、下の方(刃に近いところ)は小さすぎるほど小さく切れているけど、上の方のキャベツは全然切れません。一度に容器に入れる量が多すぎるのでしょうか?毎回、何度も様子を見ながらかき混ぜて、けっこう時間がかかってしまいます。 お好み焼きに適当な大きさに、均等にキャベツを刻むのに、何かコツのようなものをご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • キャベツが苦い

    千切りにしたキャベツが苦いのですが、美味しくする方法はありませんか?

  • キャベツの千切りがうまくいきません

    最近自炊に目覚めたw男性です 手軽に植物繊維が摂取できることからキャベツを千切りにしてサラダでよく食べます。 調理をしている途中で気が付いたのですが、キャベツってみなさん「どの様に」千切りしてますか? わたしはキャベツ1玉を半分に切って、半分のキャベツを端から千切りにしています。 しかし切った出来栄えは・・・不揃いで食べる際の食感も悪いものです^^; よく食堂で「ふわっと」した食感で見栄えのよい千切りが添えられますよね? あれってどのようにやったらできるのでしょうか? もちろん包丁技術を上げるのは言うまでもないのですが・・・(´Д⊂ 私が学校の家庭科で受けた授業では「数枚の葉を取って、それらをグルグル巻いてから」千切りした記憶があるのです。 本屋に行ってもレシピの本は多いのですが、こういった「基本的な料理本」は見つかりませんでした。 どうか食感がよくて見た目もいいキャベツの千切りの方法をアドバイスしてください。