• ベストアンサー

千葉への引越し

error123の回答

  • error123
  • ベストアンサー率21% (54/247)
回答No.1

船橋に住めば成田は京成で一本だし、四谷(麹町)方面にも便利じゃない?

関連するQ&A

  • 幕張本郷駅から東京駅への通勤方法

    明日から1ヶ月ほど幕張本郷~東京を通勤することになりました ・幕張本郷からずっと総武線 ・秋葉原で山手線か京浜東北線 ・御茶ノ水で中央線 が主な方法になりそうなことはなんとか分かりました ただ、普段地方在住で通勤ラッシュも満員電車も経験したことがないので、電車に乗れるのかどうか… 8:30までには東京駅にいたいのですが、どう行けば良いのでしょうか? 優先順位としては 1.混雑してないこと 2.乗り換え回数がすくないこと 3.掛かる時間が1時間以内であること の順です。 明日から出勤なので、どうかお知恵をお貸しください よろしくおねがいします

  • 「大森」「幕張本郷」の街を教えてください。

    主人の転勤に伴い、7月までに引越しをしなくてはなりません。 会社の社宅が大森と幕張本郷にあって、どちらかに入居するように言われています。 主人の会社は丸の内にあるため、通勤時間を考えると圧倒的に大森に 魅力的を感じています。 ただ、気になるのは子供が2人(小学校4年生と1年生。共に男の子)いまして、 教育環境を考えた時に、幕張本郷は転勤族が多く転入生がなじみ易い という話を聞きました。 大森はガラが悪いとも・・・。 大森の小学校事情・教育環境をご存知の方、どんな些細なことでも結構ですので 教えてください。 ちなみに大森の社宅に決めた場合、一番近いのは入新井第一小学校になります。 よろしくお願いします。

  • 札幌の引越シーズンについて

    私は来年4月入居で賃貸物件を探しております。 長年付き合っている彼女と同棲を考えております。 そこで、先日不動産屋を訪ねたところ、引っ越すなら9月10月が穴場だと言われました。 理由としては、転勤が決まる時期がこの時期で、良い物件なのにやむをえず物件を手放す人が多いとのことでした。 入居予定の4月というのは目安なので、もしも本当に9月10月に良い物件が出回るのでしたら、来年まで待とうかと思っております。 札幌在住の方で同じように9月10月に賃貸物件を探した事のある方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 また、もし9月10月も物件が少なくて良いのが見つかるあてがないのでしたら1~4月の引越シーズンに探そうかと思っております。 その際に、札幌市内、2LDKで地下鉄徒歩10分圏内、家賃6~7万の物件は見つかるでしょうか? ちなみに私は実家暮らしで、初の引越&同棲です。 探して見ないとわからない事がほとんどですが、宜しくお願い致します。

  • 京阪本線 光善寺駅に通勤の場合の土地探し

    電車通勤で光善寺駅まで通っていますが 賃貸コーポで暮らすよりも 一戸建てを購入したいと思い始め、 希望に合う土地を探しています。 電車で通勤一時間以内、 50坪以上、2500万までの土地を希望しています。 今の候補では八幡市、木津、三山木などを考えています。 もともとの出身が関西でないので 土地に詳しくなく、 他に候補があれば教えて下さい。

  • JR総武線快速 津田沼駅での電車の乗り方

    今回、転勤(左遷?)により勤務先が近所から新橋近辺変わります。 問題は、足に軽度の障害があり、今までは、障害のため車通勤が 許可されておりましたが、今回は不可なので、最寄り駅は幕張本郷、 降車駅が新橋なので、快速に乗換えるため、津田沼で降りて、 総武線快速へ乗り換えることになります。 通勤時間帯の電車だと優先席を譲ってもらえる可能性はゼロ、 満員電車内で杖を使うと他の人に邪魔になるので使用不可、 7~8時台の総武線快速は驚異的な混雑に自力で約30分強立っていることは困難。 その為、何とか津田沼始発で座れるよう頑張る予定です。 その際なのですが、 1.ホームでの並び方ですが、乗車口の前に多数列ができており、 電車がきたら乗る列と乗らない列があり驚きました。 この列は、右側、左型のどちら側の列が先発に乗る列なのでしょうか? また、その列の並びは2人?3人?4人?のどれなのでしょうか? 2.津田沼始発に座ろうと思ったら、おおよそ、どれくらい前から並んだから 可能性はありますか? 乗車予定は7時台を予定しています。 よろしくお願いします。

  • 【幕張本郷】 住みやすさ

    現在、幕張本郷への引越しを検討しております。 一度車で案内してもらったのですが、 土地勘がなく、実際に生活しやすいか分からず、迷っています。 バスは頻繁にあるようなので、通勤はどうにかなりそうなのですが、 スーパーや病院、銀行など毎日の用事をがするところが、徒歩圏内に少ない印象を受けました。 車を持っていないとかなり不便でしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いします。 ***家族環境*** 【家族構成】 夫(都内へ通勤) 妻(専業主婦) 子(来春、出産予定) 【車】 なし、ペーパードライバー 【検討中の家】 幕張本郷駅から海浜幕張駅方面へ徒歩25分

  • 羽田・成田間「エアポート○○」列車種別・全区間統一案

    京急線の羽田空港駅から、京成線の成田空港駅までを速達で結ぶ「エアポート快特」というのがありますよね。 ですが最近のそれは、京急側と京成側で列車種別が変るのが朝と夜を中心に多いらしく、京急側で「快特」なのに京成側で「快速」とか、京成側で「快特」なのに京急側で「急行」とかがあって、複雑さを感じます。(まあ「エアポート」シリーズに限ったことではないですが) そこで、京急側と京成側で出来る限り列車種別を統一してみたらどうかと考えました。2006年に京成線にも「快特」が新設され、両社ともに「快特」「特急」「急行」が揃ったわけですから、そうした方がスッキリする気がします。また現在、京成線の成田方面への「急行」はありませんが2002年当時の停車駅で設定し、京成線側にしかない「通勤特急」と「快速」は、京急線内はそれぞれ「特急」と「快特」、都営線内の停車駅は変更なしという形で停車駅を考えてみました。 「エアポート快特(快速特急)」 羽田空港-京急蒲田-品川-泉岳寺-三田-大門-新橋-日本橋-東日本橋-浅草-押上-青砥-京成高砂-京成八幡-京成船橋-京成津田沼-八千代台-勝田台-京成佐倉-京成成田-空港第2ビル-成田空港 「エアポート特急」 羽田空港-天空橋-穴守稲荷-大鳥居-糀谷-京急蒲田-平和島-青物横丁-品川-泉岳寺-三田-大門-新橋-日本橋-東日本橋-浅草-押上-青砥-京成高砂-京成八幡-京成船橋-京成津田沼-八千代台-勝田台-京成佐倉-大佐倉-京成酒々井-宗吾参道-公津の杜-京成成田-空港第2ビル-成田空港 「エアポート通勤特急」 羽田空港-天空橋-穴守稲荷-大鳥居-糀谷-京急蒲田-平和島-青物横丁-品川-泉岳寺-三田-大門-新橋-日本橋-東日本橋-浅草-押上-青砥-京成高砂-京成八幡-京成船橋-京成津田沼-八千代台-勝田台-志津-ユーカリが丘-京成臼井-京成佐倉-大佐倉-京成酒々井-宗吾参道-公津の杜-京成成田-空港第2ビル-成田空港 「エアポート快速」(羽田空港~押上間は「エアポート快特(快速特急)」) (羽田空港-京急蒲田-品川-泉岳寺-三田-大門-新橋-日本橋-東日本橋-浅草-押上)-青砥-京成高砂-京成小岩-京成八幡-東中山-京成船橋-船橋競技場-京成津田沼-京成大久保-実籾-八千代台-京成大和田-勝田台-志津-ユーカリが丘-京成臼井-京成佐倉-大佐倉-京成酒々井-宗吾参道-公津の杜-京成成田-空港第2ビル-成田空港 「エアポート急行」 羽田空港-天空橋-穴守稲荷-大鳥居-糀谷-京急蒲田-平和島-立会川-青物横丁-品川-泉岳寺-三田-大門-新橋-日本橋-東日本橋-浅草-押上-京成 京成曳舟-京成立石-青砥-京成高砂-京成小岩-国府台-市川真間-京成八幡-東中山-京成船橋-船橋競技場-谷津-京成津田沼-京成大久保-実籾-八千代台-京成大和田-勝田台-志津-ユーカリが丘-京成臼井-京成佐倉-大佐倉-京成酒々井-宗吾参道-公津の杜-京成成田-空港第2ビル-成田空港 このような統一案はどう思われますか? 賛成ですか? 反対ですか?

  • 賃貸マンションでの一重ドアの寒さ対策について

    札幌在住、築20年、15畳ワンルームの分譲賃貸マンションに入居し、初めての冬を迎えます。 ルーフバルコニーと屋根付きの小さなバルコニーがあり、どちらも前後に開閉するドアで出るのですが、一重のガラスなので室内がとても寒いです。 9階で上下に入居者はいるのですが、この寒さはやはり一重ドアのせいかと思っています。 隙間は素人目には見られないのですが、寒さ対策としてドアを塞ぐ断熱シートなどが良いのでしょうか? 他に窓(こちらは二重の引き戸タイプ)があるので、こちらで換気するためバルコニーへのドアは塞いで構いません。 光熱費も節約したいので、ドアへの寒さ対策のアドバイスをいただけませんか? ちなみにドア手前の足元の幅?は15cmくらいあります。 些細なことでも構いませんので よろしくお願い致します!

  • 横浜まで、~40分までの、住みやすい町教えて下さい

    はじめまして。神奈川で賃貸を探しています。 夫との二人暮しです。 現在は大阪在住で、神奈川の土地鑑がありません。 色々調べているのですが、実際に住んでいる・住んでいた等で、 オススメだと思う駅があれば、是非参考にさせて下さい。 ・・・こちらの希望です・・・ ●勤務地がある横浜駅までの乗車時間が長くて40分くらいまでの範囲 (20分以上の場合、座れたら有り難いです) ●車が無く自転車・徒歩での移動の為、坂道が少ない平坦な土地希望です ●環境・治安が良いほう ●スーパーや商店街などに自転車・徒歩で行ければ有難いです ●2DKは欲しいと考えており、家賃は8万円台くらいまでが希望です 難しいかも知れませんが、どうかご意見お願い致します。

  • 東京でお勧めの街を教えてください。

    この5月から東京に転勤です。 勤務地は新橋付近(内幸町が最寄駅)です。 私の家族構成は妻と娘の3人暮らしです。 賃貸の予算はMAX15万以内です。 環境が良く通勤便利な街を教えてください。 先日不動産屋めぐりもしましたが南馬込などは価格も手ごろで浅草線一本で新橋まで行けるので…と考えて いるのですが・・ 通勤時間は1時間くらいまで(我がままでスミマセン) 神奈川県でもOKです。葛西あたりも狙いめかと思っています。妻の希望は目黒区、品川区、横浜、なのですが・・・宜しくお願いします。