• ベストアンサー

ダイアルQ2以外のアダルト情報提供

ココの過去質問などに『Q2での風俗営業は法律で違反』という様な事がありました。一時期被害が多発していた頃もありましたしきっとそうなんでしょう。 それ以外の『国際電話通話を利用したもの』や『情報料を設けている』といったシステムはどうなのでしょうか? 実際の店舗などの営業スタイルをとっている風俗店の中には法には触れていないで(許可されて)営業出来ている所もあると思いますので、電話など音声システムをとっている業者でも正規の会社もあるのではないかと思いました。 そうなうと登録料や利用料は法外とは言え『知らずに』とか『不用意に』という形で契約してしまったても、支払い請求を無視などしてはいけないのではないのでしょうか? 悪徳商法や当てずっぽうに送りつけてくる詐欺は身に覚えが無いのだからほっておく事でいいと思われますが。如何なものなのでしょうか?今この状態に陥っているので非常に臆病になり、いろいろ考えあぐねています。この手の質問は多いとは思いますが、どうぞ助けのお言葉をお寄せ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

>今この状態に陥っているので 一般的に、違法なことを知りながら、カモになってくれるやつから取ればいいと思っている場合もあるだろうし、 ギリギリセーフを狙う巧妙なやつもいると思います。 具体的にどんな状況か判らなければので、違法なのかどうか判断しかねます。 参考に↓の情報を。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.1

こんにちは~ 今の時代に「知らずに」「不用意に」と良く質問に有りますが、やはり最初は、疑ってかかる、注意するを各自セキュリティーを張って行かなければならないかと思います。 便利=悪用 これが危険だともっと認識すべきです。 ダイヤルQ2については・・・ ダイヤルQ2ホットライン 0120-409901(平日9時~17時) 国際電話については・・・ 国際電話不取扱い受付センター 0120-210364(平日9時~17時) で扱ってくれます。 必要以上の請求は法律で違反行為となっているので、電話相談すべきです。 また、実害や脅しが有った場合も警察に連絡すれば良いのです。 しでかしてしまったことは、逃げる って言うのもおかしな話であり、各自責任を持って対処すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悪質なダイヤルQ2詐欺

    教えて頂きたい事がありまして、投稿させて頂きます。 最近騒がれている、ダイヤルQ2詐欺に関してです。 内容は、携帯電話を利用したダイヤルQ2商法による被害です。 手口は、番号を通知した状態でワンギリ(1回コールしてすぐ切る)してくる。 携帯電話に着信履歴が残り、その番号に発信すると、ダイヤルQ2に似た応答メッセージが流れる。 これだけで、携帯の通話料とは別に10万円程度の請求が来る。 その取りたては厳しいらしい。 というものに、電話をかけてしまいました。 この件で、請求が来ないようにする方法は無いのでしょうか? J-PHONEで確認した所、請求があがらないと分からないとの話があり、どうしたら良いのかわからず困っています。 警察に聞いてみましたが、住所等を言わなければ大丈夫との話だけど、上記文面を見るとそうは思えないのです。 もし、御存知の方がいらっしゃったら宜しくお願い致します。

  • 自宅に自宅の電話を光電話にしろ

    という電話がかかってくるんですが、これは詐欺というか悪徳商法みたいなものですか?

  • SSIという速聴の会社から電話がきました。

    SSIという会社から、資料の無料請求をしました。 数日後電話がかかってきて、電話を切らせないように話を繋げている感じです。 また電話をよこすと言われて断り切れなかったのですが…。 ちょっと調べてみたら、この会社は悪徳商法だとか、詐欺だとか、あまりいい話が出てきません。 電話の様子から悪徳商法のような感じがするんですが、その場合は電話には出なければ諦められるでしょうか? 電話に出て断った方が良いのですか?

  • アポイントメントセールスにひっかかりたいのですが

    レポートで詐欺や悪徳商法についてまとめたいのですが、 体験談や文献では他人事にしか思えないので、 実際にひっかかってみたいです セールスの電話はほとんど来ませんし、 田舎なのでキャッチの人も歩いてません こちらから連絡をとる方法はありますか?

  • 怪しげなセミナー大丈夫でしょうか?

    相談です、ご意見よろしくお願いします。 http://www.her-s.net/ 外大の彼女が路上で募集していたセミナーにいってきました 中では1:1で就職活動の今の状況などを方っていただいたそうです その方はやけにフレンドリーだったそうで、帰り際も握手まで求められたそうです。 しかし、個人企業で知名度はないが、と言われたいうのがのが頭のすみにひっかかりました 自分は最近就職活動を利用した詐欺が多発してて危ないなと思うのですが 上のホームページだけ見たところ値段が書いてないこと以外特に違和感はなく her-sで検索しましたが自分の見つけ方では詐欺や悪徳商法にひっかかりませんでした こういうセミナーって大丈夫なのでしょうか?人間力の育成という言葉も抽象的で信じがたいです。 また明日に電話がくるそうなのでヨロシクお願いします。

  • アダルト系有料電話の会社からの料金請求

    最近、某アダルト系会社から請求の電話が来ました。 「去年の5月に利用したとこちらの記録にあるのですが」といきなり言われました。 「知らない電話番号から不在着信があり、かけ直して、すぐに切ったことはあるが、利用したことはない」といった所、 「もう1度調べてまた電話します」とか言われました。 「絶対使ってないですし、もう1度調べても、また同じ電話が来るんじゃないですか?ちゃんと詳しく話してくれなきゃ困るんですけど」と言ったら、 「だから、もう1度電話すると言ったでしょ」とキレられ、電話を切られました。 今かなり不安でしょうがない状態です。 このようなケースで、万一お金を請求された場合は、法的に払う義務はあるのでしょうか?? また、ほっておいたらどうなりますか? 経験者様のアドバイスをお願いします。 しかも、利用した時が、1年以上前と言われたので、かなりびっくりしています。 かかってきたから、かけて、切ったことは何回もあります。 これって、どう考えても、悪徳商法系ですよね??

  • あるアダルトサイトを見ていてよく読みもせずに「はい」「はい」とやってペ

    あるアダルトサイトを見ていてよく読みもせずに「はい」「はい」とやってページが進むと勝手に会員登録が完了したとか出てきて、画面に「有料アダルトサイトへのご入会ありがとうございます、ご入会の手続きが完了しましたのでご確認下さい」という言葉が出てきています。 このページが消しても消しても10秒おきに表示されて怖くてしかたありません。 またキャンペーン期間の3日以内に65000¥振り込んでくださいとも書かれています。 利用規約の一部に 「本サービスは東京都公安委員会より映像送信型性風俗特殊営業届出確認書を発行していただいております。 悪質なワンクリック詐欺や違法サイトとは全く無関係ですので安心してご利用ください。」 とも書かれています。 これはやはり振り込んだほうがいいのでしょうか?こういった事が初めてだったり映像送信型性風俗特殊営業届出確認書という言葉も大変気になってしかたありません。 画面に出てくるページを消す方法もあれば教えていただければ大変助かります。

  • JUTYインターナショナルってどんな会社でしょうか?

    先日ちょっと怪しげな手紙がうちに届きました。まずは会社に電話して詳細は聞いてくれ、と書いてあり、電話したところ今度ホテルで行われる説明会に参加してくれということでした。JUTYインターナショナルという株式会社からだったんですが、何か、新手の詐欺ではないかと疑問に思っております。何かこの会社のことを知っている方、また、こういう手口での詐欺や悪徳商法をご存知の方、教えていただければと思います。

  • アダルトサイト

    過去にされた質問や回答を読みましたが、 どうしても不安なので質問させてください。 私は未成年の女子です。好奇心でアダルトサイトの「18歳以上」をクリックしてしまいました。 すると、メールが送られて来て99800円を請求する事と、 料金未納会員に対して身元調査後、直接ご請求する際に事前通知は一切致しませんので、予めご了承下さい。 電気通信事業届出済み、映像送信型性風俗特殊営業済みの公式アダルトサイトです という事が書いてありました。また、利用規約には当サイトは自動入会、後払いシステムとありました。恐くなってどうにかしようとそのメールに書かれたアドレスからそのサイトを開き、退会するメールを送りましたが、精算が済んでいないので出来ませんでした。また、3日を過ぎると請求金額が180000円になってしまいます。 とてもそんな金額は払うことができません。恐くて親にも相談できず、どうするべきなのか、わかりません。 個人情報は入力していないのですが、電話や家に人が来ることがあるのでしょうか? 公式と書いてあったのですが、一度お金を払えば退会できるのでしょうか? また、お金を払わずに退会する方法はあるでしょうか? そのサイトに電話をし、事情を話すべきでしょうか? 私はどういった行動をすればいいのかわらないし、出来ることなら親にも知られたくはありません。自分のした事なのに責任を負うことができず、情けなさをかんじています。 どうか皆さんの力を貸してください。皆さんの回答をお待ちしています。

  • 悪徳資格商法のカモリスト

    知人ですが資格商法にひっかかりました。 細かいことは分かりませんが、おそらく合格するまで 代金を支払えとの事。 しかし1回振り込んだのか?その次はもう振込みをやめたそうです。 そこで電話でトラブルとなりました。 そしたらどうも悪徳商法のカモリストに載ったようです。 あなたの債権を代理で回収するものです。等を名乗り 脅迫めいたことを電話で言ってきます。 さらに会社には1時間おきに電話がきたり、本人を脅し追い詰め 支払うよう請求してきます。 また会社の総務にも電話をかけてきて、給料差し押さえるなどのことを 総務担当に言います。当然総務は正規の内容でないので受け付けませんが。 商売上、個人を相手にしています。 個人名で電話に名乗ってくるので、 お客か、悪徳商法か判断出来ず電話受けたものが本人に電話をまわします。 「本人も出かけてくれと言ってくれ」と電話受けたものに伝えると 相手も「お前かくまってんだろ!」と電話を受けたものにも高圧的な態度で脅します。 本人も相当まいっています。この様な場合どう対処したらよいでしょうか。 警察など対処してくれるのでしょうか? 会社の電話は交換機が古く非通知(184)発信を拒否できず、 ナンバーディスプレイも対応できません。 よろしくお願いいたします。

WEBライターの資格取得について
このQ&Aのポイント
  • WEBライターの資格を持ってる人達に不安を抱いている方のために、資格取得についてまとめました。
  • 初心者でも誰でもWEBライターになることができるというサイト情報に迷っている方のために、参考になる記事スタイルを解説しました。
  • 自信のない初心者でも、簡単な文章スタイルで提出することは大丈夫です。
回答を見る