• 締切済み

こんな人とはどうすれば?

sittorituyakoの回答

回答No.5

要は貴方と親しくはしたくないんですよ。 たまに会話する距離で付き合いたいって事です。 討論って、大学の文化祭か、家庭内にしておいた方が無難です・・・生活知恵です。

hirocyun
質問者

お礼

早速のお答え ありがとうございます。 やはり そういう事ですよね。 相手の方から「あなたは(私の中で)特別だから」と言われ いい気になりすぎていたのだと思います。 はっきりおっしゃって頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女がいる人を好きになりました

    相手がいる人と約1年間遊んでいました。最後の1ヶ月をのぞいて友達以上の関係にはなっていません(キスまで)。 頻繁に遊んではいませんでしたが月に1~2度のペースで会っていました。毎回遊ぶときは迎えにきてくれて1日中遊んで回数を重ねるたびに帰るときの名残惜しさをお互いに感じていたように思います。共通の趣味があるのでよくプレゼントをし合っていました。ですが彼には彼女がいました。 彼はわたしに彼女の存在をかくしていましたがわたしは彼女がいることに気付いていました。でも遊べなくなることが不安で気付かないふりをし続けてきました。でもついに我慢の限界がきて自分の気持ちも含めすべて話しました。その結果相手も同じようにわたしのことは好きだけど彼女とわたしで迷っているといわれました。でもいまとなればそのことばも信用できないですが‥。 それからすこし考えましたがわたしはこれ以上待つ自信がなかったため別れを決断しました。決断したものの好きな気持ちは消えず選ばれなかったことがすごく辛いです。結局わたしは彼にとってただの刺激だっただけだと思うとむなしくなります。 信用できないのに好きな気持ちが消えなくて辛いです。 アドバイスお願いします。

  • 何で今頃……。

    つき合って半年位の彼氏が居ます。彼とは共通の趣味の場で知り合いメールなどしていく内に私の方から気持ちを告げました。その後、趣味の場で毎週会うので自然と形的にお付き合いしている様な二人で行動する事が多くなりました。ですが、その頃、共通の友人に彼には彼女が居るのでは?と聞かされ思い返せば気になる前に誰かと二人で居る所を一度見た事を思い出しました。。。そしてそのコトを彼に尋ねてみると「それは単なる友人」「少しでも疑った気持ちがあるなら、辞めた方がいぃよ。ずっとそう思うから」と言われ信じました。さらに「チョットでも、そう思ったの?それ自体ムカツクよぅ」と言われ申し訳なく感じました、、、がそれが、つき合うと言うハッキリとした意思表示になり、その後 みんなからも羨ましがられるくらい大切にしてもらい甘え下手の私に「何でも話してね」と大事に扱って貰い、勿体ないぐらいだし、誰にでも誠実であるように私の目には映っていました。そしてこの絶頂の様な時期に「これからも大切にして行くよ」の話の後に「今は○○だけだよ、ちゃんと1ヶ月位前に別れたから…」と彼の口から出た時は絶句してしまいました。謝罪もしてくれましたが、疑って居なかった私は信じられないの一言で・・・今まで以上に大事にしてくれているのは、あきらかに分かるのですが・・・ふと考えてしまいます。この態度は本物なのか? こんな気持ちのままでは お付き合いしていくのは無理でしょうか?

  • どういう人なんでしょうか?

    付き合って2ヶ月の彼氏がいます その彼氏のことなんですが、いつも顔色を伺っているのかあまり自分の意思を出さないので彼の性格を掴みきれずヤキモキしてます なにかに付けて「どうする?」と聞いてくるんです 誕生日に水着を買ってもらうことになって一緒に買いに行ったのですが、やっと見つけた体型に合う水着が結構な値段がしたため予算的に厳しくないか確認しても「えーっと・・・・・どうする?」と 共通の友人の誕生日を祝おうと言われたんですが「何かプレゼントしたほうがいいの?」と聞いてきたりお祝いする日について「どうする?」と聞いてくるんです 何かしてやろうと思ったから話を持ちかけたんじゃないの?って言いたくなりました 言いたい事がハッキリせずいちいち「どうする?」の一言からどういう意図なのか読み取らないといけないのでとても面倒です プレゼントの内容もお祝いする相手が女性でわからないのと私の方が親しいからどういうのか聞きたいのなら良しとしても、プレゼントする物の手配もすべて私任せでした デートの場所も毎回私任せなので正直疲れます それと彼の仕事なのですが工場で3年ほど勤務してるのですが、今だにどういったものを扱うのかさえよく分からないみたいです 自分の仕事に興味もなく、どんどん知識や経験を生かしていい仕事をしようっていう向上心もないのかなと思っています その場の空気で付き合い始めたのですが、自分でもどういう相手でどう接してやればいいのか分からず困っています 趣味もないみたいですしいつもこっちが○○行きたい、○○したいと一方的に言ってるので平等じゃない感じがします このままでいいのでしょうか?

  • 人に甘えたいとき

    自分の性格的に、追い詰める傾向があります。 仕事でもがんばりすぎて、やめてしまう、 燃え尽き症なところがあります。 かつ急激に人に甘えたくなります。 そんなバランスのとれない欲求は 普通おきませんか? またこういう欲求はどう解消できるでしょうか? 人は人に癒される、しかないきもするんですが 物で代償したりするしかないですか? 話しきいてもらう相手もいません。 まあ、要はさみしいです。

  • 気持ちが醒めた女に優しくする男の心理

    7年付き合った彼に 8ヶ月程前から二股されていました。 相手(A)は彼と趣味を通して知り合い 彼女(私)がいる事を知りながら 趣味の事や共通の話題で彼に近付き 成り行きで関係を持ったようです。 後悔した彼はAを絶ち切ろうとしましたが 「セフレでも良いから」と言われ 私と付き合いながら Aとも関係を続けて行きました。 私とは家が離れているため2~3/月しか会えませんが 彼とAは近所なので趣味の練習も含め2~3/週会っていたようです。 何故私がこの事を知っているかと言うと SNSで彼に急接近して来た子がいて 内容やリプの多さなどで女の勘が働き いけない事と分かっていましが 付き合って7年間 初めて彼のスマホを見てわかりました。 彼も男 彼女がいるからと思っていても気持ち動く。 慕って甘えてくれれば情もわきますし いつも会っていればなおのこと。 なのに私とは以前と変わらず会っていたし 大切にもしてくれてると感じていました。 クリスマスにはねだっていないのに 彼でないと思い付かない 私の事を考え選んでくれた高価なプレゼントをしてくれたり 今年の冬休みはもう誘われないと思っていたのに 3泊4日の旅行に連れて行ってくれました。 それからしばらくして 私達は別れました。 その時は辛く苦しかったですが 今は以前の私に戻れましたが どうしても気になる(引っ掛かる)事があって それだけは未だモヤモヤします。 そこで質問ですが 私よりAに気持ちが傾いて来てたと思うし きっと時期を見て 私とは終わりにしたいと思っていたはずなのに 高価なプレゼントをしたり 楽しい思い出になる様な旅行に連れて行ったり出来る心理がわかりません。 「釣った魚にエサをやらない。」と言う言葉がありますが「いらない魚にエサをやる。」様な行為が理解出来ません。 同じような経験をされた方 男性から本音 をうかがえたら嬉しいです。

  • 好きな物を人と共有したくない諦めるべきでしょうか?

    好きな物を人と共有したくない 同じ趣味の友達が欲しいなと思う時がありますが 趣味が同じだと どんなふうに趣味と向き合うかとか考え方や価値観でぶつかる可能性があるので それなら一人で楽しんだ方がいいと思ってしまいます やはり共通の友人は欲しいと思いますが 皆さんだったらどのようにこの気持ちに折り合いを付けますか? やはり諦めるべきでしょうか? 気持ちを譲れる妥協点があればなと思ってます。 前は人と共有したくなかったけどいい出会いがあって変わったという人、いますか??

  • 相手をよく知らないと好きになれない人?

    私の知り合いで おれは、相手のことをよく知ってからじゃないと好きになれないと言う人が2人いました。 私の場合、相手の事をあまり知らなくても何度も会っているうちに好きになったり、雰囲気で好きになって感情が抑えられなくなってしまいます。 だからこの男性の気持ちがいまいち共感できません。 ただの綺麗ごとでこんなこと言ってるのでしょうか? それとも、私のことは好きではないという遠まわしの言葉なのでしょうか?

  • わかってて人に酷いことを言ってしまいます。

    昔から自分が好きと思った人にわざと傷つけるような事を言ってしまいます。 相手が傷つくというのは分かっててどうしてそんなことを言ってしまうのかも分からず、それでも相手が踏ん張ってくれるのを見ると愛されてるなぁと実感して嬉しい気持ちになります。 特に親に対しての言動が酷いです。思ってもないのにわざと酷い事を言って親が悲しそうにしているのを見ると嬉しく思ってしまいます。でもその後は酷く罪悪感。 この間は親が誕生日プレゼントをくれた時、それが自分にとって欲しいものではありませんでした。 家庭がすごい貧しくて普段からご飯と味噌汁だけといった事が多いくらい普段の生活も全く派手ではなく、凄い貧乏なのにプレゼントに高価な4万もする時計を買ってくれて、デザインは気に入らないものの、気持ちは嬉しかったのに 「こんなものいらない、可愛くない、デザインが大嫌いだ、捨てて!」と酷い言葉を親に投げつけてしまいました。 最低ですよね、どうしてこんなこと言ってしまうのかわかりません。 どうしてでしょうか、

  • 気まずくなった人と、どうかかわるか

    3か月ほど前に、 趣味の主婦友達と、気まずくなりました。 その時は、私自身彼女の態度や言葉に すごくムッとしていまい、 いつもなら笑って聞き流せることなのですが、 注意せずにいれませんでした。 自分の事情で、神経質になっていました。 でも、彼女はその事情を知っていて、 そのことを茶化すようなことを 他の人の前で言ったのです。 それがすごく、嫌な気持ちだったので 言ったことに対して注意をして、 その時は彼女も謝ったのですが、 それから態度が急変して、 よそよそしくなり、あからさまに避けるようになりました。 最初のうちは、言われてことを納得してないんだな。 注意とか受けたことがあまりないから、 嫌だったんだろうな。と こちらは普通に接するようにしたのですが、 彼女の方は、元に戻るつもりはないようです。 共通の友達で、現場にいた人の話では、 注意されてことは自分も悪かったかもしれないけど、 そこまで言われることは言っていない。 あんな態度取られるなら、今後は友達として 接していくのは考えたい。 と言っていたそうです。 そして、共通の友達にも、 事情は分かるけど、いつも配慮などできるわけでもない。 そんなに言われるのが嫌なら、人が集まる場所に 来なければよかったんだよ。 と、言われてしまいました。 私自身、その趣味の場所は自分の学びのために行っていて、 友達がいるから言っていたわけではないのですが、 いつの間にか仲が良くなった人もいて、 その中の一人が彼女で、 色んな事話してきたけど、 女同士特有の仲で、相手の事は何でも知りたい。 何でも話してほしい。というような感じになってきて、 仲良くなりすぎたんだと思います。 でも、私は自分の大事なことだったので、 気軽に話せないこともあるので、 触れてほしくないと以前より話していたのですが・・・。 内容ははっきり書きたくないのですが、 子供の事です。 最近は、それ以外にもお互いの子供の成績の事や 受験に通じる話なども良くするようになって、 お互い探り合いなどもあった気がします。 だから、仲が微妙になったのは 時期的にもうこれ以上踏み込めない関係になってきたんだろうと 最近、彼女の嫌な面がすごく感じるようになったので、 お互い合わないような感じになってきたのだと思います。 私は今後も趣味の会をやめるつもりはないですが、 行くたびに、彼女が避けるような態度を取るので、 すごく憂鬱です。 彼女の中でも、私だけの事ではなく 家庭内の事や、自分の健康問題など 悩みはあるので、 多分、自己防衛的に、またやりあいたくないから、 私を避けることで、やり過ごそうとしているのはわかります。 でも、周りの人がおかしいな?と思うような避け方をするのが 私以外にも気を遣わせることになるのに、 そうまでして趣味の会に来る彼女もどうなのだろうと、 最近は、私も彼女に話しかけたくなく 目を合わせないようにしてしまいます。 会社などと違って、生産性はないので、 ただの趣味と思えば、 やめればいいじゃないかとも思いますが、 やめるきっかけが、彼女の態度と思うと、 絶対に自分からはやめたくありません。 最初に、配慮のない発言をしたのに、 注意されて逆切れしっぱなしの、 彼女の態度が、私の中で黒い気持ちをどんどん大きくします。 どうすれば、気にしないで居れるのか。 自分のためにいっている趣味なのに、 そんな風に悩むようになったのに困っています。 彼女とは5年前に趣味の会で出会って、 ずっと仲良くしてきたのですが・・・。 参考意見お聞かせください。

  • 特に男性の方!教えて下さ~い(>_<)

    来月に彼の誕生日を控えています。そこで、何をあげようかあれこれ考えているんですが、、 個人的な趣味だとか、そういったものを問わずに、男性として共通的に貰って嬉しい物ってなんですか? 自分が女だからとはいっても、相手が女性ならまだプレゼントって考えやすいと思うんですねー、、男性は悩む事も有るでしょうが、、、(^-^;) ちなみに彼は高校3年生です。タイトルはああですけど、女性の方も、経験談やアドバイス戴けたら幸いです(^-^)宜しくお願いします(_ _)