• ベストアンサー

組み立てた机から刺激臭が!

woodymama2の回答

回答No.1

多分購入された板が輸入物で、においは殺虫剤だと思います。 ドライヤーで熱を当てるといくらかにおいが飛ぶし、 それでも気になるようでしたら、透明の水性ニスを塗ってみてはどうでしょうか? つや消しのタイプでしたらナチュラルな感じも失われないし、 よく絞ってあれば雑巾で拭くことも出来るので一石二鳥ですよ。

robotan1gou
質問者

お礼

回答有難うございました。 ドライヤーの熱をヒントに、さっきアイロンをかけてやりました! 捨てる前に色々試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 学習机の表面塗装方法は

    この度、娘の学習机を作ろうと思っています。 今まで、ウッドデッキ、ブランコ、PC机などの製作経験はあるのですが、表面を固くする塗装経験がありません。 そこで相談させていただきました。 出来合いの学習机は、表面が固い塗装ですので、下敷きは不要ですよね。あのように固い塗装にするには何をすれば良いのでしょうか。 ホームセンターのウレタン塗料でも、爪を立てればキズがつきますので、机に紙を直接置いてポールペンで書くとへこむように思います。 ビニールシート等を置かせるのは好きではないので、どうしたモノかと悩んでいます。 サンダーは持っていますので、磨くことは厭いません。 ご経験のある方、ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 合板の臭い?どこから?

    組み立て式の机を買ったのですが、この手のものによくある溶剤?のようなにおいが気になります。 組み立てる前に外に置いて風通しはしておいたので、板自体はそれほどにおわなくなったと思ったので組み立てたのですが、時折つーんとにおうことがあります。 かといって直接鼻をつけて臭いを嗅いでも特ににおう感じではないのですが、何か全体的にうっすらと漂うというのかもやっとした感じが気になってしょうがないです。 この場合どこが臭っているのでしょうか? 板自体の臭い?一応表面はつるつるのコーティングみたいな感じにはなっています。

  • ベランダでの喫煙

    マンションに住んでいます。どなたか(おそらく隣室)がベランダで喫煙され、臭いや灰がうちに飛んできて困っています。 ただ、非常識なレベルではありません。 この季節、窓を全開にしているので、臭いが室内に入ってくるのですが、うちの壁紙や家具に臭いが付くほどではありません。ただ臭っている間、私が嫌だなと思うだけです。たまに洗濯物に付く日もありますが、たぶん喫煙される方では気づかないレベルの僅かな臭いだと思います。 灰も少しこちらの窓枠や網戸についていますが、ベランダが灰だらけになるとか、お洗濯物に付いた灰を払わなければいけないとか、そういうことはありません。 でも私はタバコを吸わないので、それくらいのレベルでも気になってしまって気づく度にストレスです。それに、臭うということは、僅かながら受動喫煙なのかなとも思います。 管理会社に問い合せたところ、うちのマンションはベランダ喫煙は禁止ではないようですが、「ベランダ喫煙の際は周囲への配慮を」というビラを入れてはくれました。でも、状況は変わりません。 うちも気づかないうちに迷惑をかけていることはあると思いますし、このレベルで騒ぎ立てるのも違う気がします。でもストレスで… 質問になっていませんが、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 隣の人のタバコ

    隣の人がベランダでタバコを吸うのですが、 窓を開けていると臭いが入ってきて辛いです そもそもなぜベランダでタバコを吸うのですが? 部屋を閉めきって吸ったほうが、より効果的にニコチンが身体に入りやすいと思うのですが 家族が嫌がるとか、室内に臭いが残るとか聞きますけど、 隣の人のことは、まあ良いかぐらいの感じなんでしょうか? 非喫煙者にとって、タバコの煙や臭いはかなりつらいのですが・・・

  • オナニー 場所 におい

    22歳の男です。 現在、オナニーについて困っています。それは、オナニーをする場所とにおいです。 自分の部屋で、オナニーをしています。 出した精液をビニールの中に入れて、においけし(ファブリーズとか)をしているのですが、どうしても部屋の中のにおいが気になります。 窓を全開にして扇風機をまわして喚起したり、スプレーをまいたりしてにおいをごまかそうとしています。 みなさんは、どこでオナニーをしているのでしょうか?また、におわないようにどうしているのでしょうか?

  • 上司の体臭について真剣に悩んでいます。

    私の会社は社長と事務員3名の小さな会社なのですが、この社長の体臭がとてもキツイのです。 ちょっと臭うというレベルではなく、オフィスに入ったとたんに気持ち悪くなることもあります。 臭いについては事務員3名とも同じ意見で、出来る対策は取ってきました。 掃除はこまめにして、消臭剤をあらゆるとこに置き、社長の外出中は窓を全開にしています。それでもほとんど効果がありません。 これからは寒い季節なので、窓をずっと開けるわけにはいかないし、暖房も加わって空気がこもることを考えるとぞっとします。 ちなみに社長は人格的にはいい人で、仕事内容も非常に希望していた職種なので、退職は考えていません。 こんな場合、社長本人に言った方がいいのでしょうか? それとも消臭方法で何か有効なものがあれば、ぜひ教えていただきたです。 宜しくお願いいたします。

  • 洗濯したら変な臭いが取れない

    いつもの様に 普通の下着や服を 普通に洗濯しました 干す時に なんだか変な臭いがしましたが ベランダで干しました その日は 雷雨があり 途中で(やや生乾き)室内に干し直しました その日のうちに乾きました でも変な臭いが 部屋に充満した感じでした 次の日に 服を着ると(ポロシャツ)臭いが染み付いていました 干した時に臭ったのはサッカー生地のパジャマです 後日洗い直すと ポロシャツは別洗いで 臭いは殆ど無くなった パジャマと一緒に洗ったものは何やら臭く 臭いもきつくなってきた 室内にはおろしたてのビニールの雨合羽があり  ビニールの臭いがきつかったのですが その臭いは移りますか? でも もう一度洗い直してもパジャマはきつくなるし 焦げたような 薬品のような臭いです 原因がわからず 困っています

  • 風向きが合わない!風を部屋に入れたい!!

    南の方に住んでいるため、苦労しています。 風向きが合えば、通りもよく、とても涼しいのですが、 夏場の風(南風)が入りません。 南向きにある玄関を開ければ入るのですが、 虫も入る、防犯上の心配、完全室内飼いのペットが居る 等で、開けられません。 風を誘い込むように、東側のベランダ窓(掃き出し窓)に斜めに板などをつけて 誘い込むのがいいと、友人に言われましたが、 そういった感じで、簡単にできるいい方法があったら教えてください! 北・東がL字にベランダで窓があります。 宜しくお願いします。

  • 分譲マンション タバコ

    以前にもベランダでの喫煙でご質問をしました。 それ以降ベランダでの喫煙は避け今は室内で喫煙しております。 ですが換気扇下で喫煙しているので煙がベランダに出てしまいます。 あまり昼間は喫煙をしないよに本数を減らしたり我慢しております。 ですが、隣人は窓を強く締めるなどしています。 口頭などで直接言われたりはしていませんが、毎回窓を閉める音が あまりにも大きいのでかなりびくびくしています。 (以前ベランダで喫煙しないで家の中で吸ってほしいといわれそのようにしておりますが、ベランダの臭いが多少でもその隣人にいくのだとおもいます) 禁煙するのが一番なのでしょうが、どうしてもやめることはできません。これでは家にいるようでまったくくつろげない空間です。 ほかの部屋の方などはベランダで喫煙をされております。 分譲マンションは何かと騒音などいろいろ問題があると思いますが お互い様なのでこちらもそのお宅のお子さんがベランダで大声で叫んでいたりしても何も文句も同じように窓を強く締めるなどもしておりません。 やはり引越しをするか室内でも禁煙にするかしか方法がないのでしょうか?

  • 改装後の匂いを早くとる方法ありますか?

    賃貸マンションです。2ヶ月前の入居の際にきれいに改装してもらったのですが、なかなか改装の匂いがとれず、また妊娠してつわりもあって匂いに耐えられません。 匂いは主にフローリング(一見木ですが、木目調のビニールです)のビニールの匂い、壁のクロス、天井の塗料の匂いかと思います。 消臭に炭を大量に置き、空気をきれいにするという植物を置いていますが、匂いが強烈すぎてまったく効果がありません。 床や壁はほぼ毎日拭き、窓を全開にして換気をしています。 ほかに良い方法があれば教えてください。 ちなみに空気清浄機の購入も考えていますが、効果はありますか?