• 締切済み

架空請求のハガキを配達する配達員さん!!

nagayan-aichiの回答

回答No.1

葉書の文面を読むこと自体を禁じられています。 ということで 「どんな思いで、配達しているの?」 とたずねられても、返答できません。

minidax
質問者

お礼

禁じられているのですね・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 架空請求を取り締まる法律は

    今日、私のところへ督促状が来ました。身に覚えのない「情報通信料金未納分」請求です。 これで3度目ですから、さすがに驚かなくなっていますが、中には払ってしまう人もいると思います。 だから、後を絶たないのだろうとも思います。 「オレオレ詐欺」ともあわせ、このような架空請求を取り締まる法律はどのようになっているのでしょうか。 それに、警察は、どの程度だと対応してくれるのでしょう。 こんな葉書1枚でも、警察が動いてくれれば、かなり減っていくと思うのですが。

  • 続いて届いた架空請求の葉書

    こんにちは。 今週、一日おきに二通、架空請求の葉書が届きました。 いづれも消印は都内で、別の業者名で所在地も違っていました。 宛名はシールに印刷されており、一通は県名がなく印刷の具合も、少し違っていたので、同じグループからだったとしても、別のプリンターかソフトを使ったものと思われます。 電話は、やはり携帯番号でした。 もちろん、連絡は取っていませんし、警察にも届けました。 一般に説明されているように、ほうっておくだけで良いのでしょうか。 特に注意したり、気をつける事はあるでしょうか。 そして素朴と言うより単純な疑問ですが、このような架空請求自体が「詐欺未遂」や「脅迫罪」を構成すると思うのですが、なぜ捜査当局は、これほど問題になっているのに本格的な摘発などを行わないのでしょうか。 ほかの仕事や人手不足もあると思いますが、同様に大きな問題になっている「おれおれ詐欺」や「カード犯罪」なども本格的な捜査をすれば、かなり成果を上げられ模倣犯も防げると思うのですが、どうなのでしょうか。

  • 架空請求業者をなくす

    タイトルのとおりです。 出会い系、オレオレ詐欺など最近の状況はひどすぎると思います。 しかしながらこれら業者が逮捕されたという話はなかなか聞きません。 自分にもよくこれらの架空請求メールが届くのですが、警察に通報しても逮捕は無理なのでしょうか? せめて振込み先や電話番号などを警察に通報して、その口座や電話を凍結するくらいは簡単にできると思うのですが・・・。

  • 架空請求

    架空請求で家族に葉書が届きました。 消費者生活センターに問い合わせて、無視する事で対応が決まりましたが、このような葉書を送る人の罪状は何になるのでしょうか? 無い請求によってお金を取る訳だから詐欺?、葉書の電話番号に電足して脅されれば恐喝?、などいろいろありそうですが、どれに分類されるのでしょうか? また、犯人は検挙されている(捜査はしている)のでしょうか?

  • ワンクリック詐欺、架空請求葉書

    ワンクリック詐欺、架空請求葉書の業者はなぜ捕まらないのでしょうか? あきらかに詐欺をしようとしているのに。

  • 架空請求業者をこまらせる方法

    架空請求メール、迷惑メール、オレオレ詐欺、違法DVDコピー販売などなど、悪いことする連中がたくさんいます。 メールを受信しないようにフィルタかけても全部は防げませんし、いつまでも同じことを続けている連中がむかつきます。 何か連中をこまらせる方法ってないのでしょうか? 逮捕するとかそういうことではなく、たとえば、引っかかったふりして話を合わせて相手に無駄な時間と金を使わせる、とか。 違法DVDを注文して、存在しない住所を指定して返品させる、とか。 (後者は配達員のドライバーがかわいそうかもしれませんが。。)

  • 架空請求書に電話してしまった。

    こんにちわ。どうしたらいいのか教えてください。 先日架空請求書が届きました。内容は電子消費料未払いと言うものです。姉が受け取り私と母は仕事に行ってました。私達が仕事から帰ってくると姉が驚いて電話してしまったというのです。母宛ての架空請求でした。姉が言うには、母のふりをしてこれは、何ですかといって払わなきゃ行けないんですよねといってしまったというのです。姉も相手に今ハガキが届いてどうしたらいいですかとあせって電話したそうです。相手が住所、名前、電話番号を聞いてきたそうです。 携帯の番号はと聞かれて姉は持ってませんといいました。 そしたらあいては一瞬間があったそうです。請求額を調べて電話すると言われたんですが。今日で3日になりますがまだきてません。非通知着信拒否できるようにしました。 それにこういうのは携帯の方が掛けやすいんですよね。 それに、携帯がない時点で電子とはまったく関係ないと思うんです。姉はなんて余計なおせっかいをしたのかと姉を怒りました。私が警察に相談したらまず無視しなさいといわれました。私は妹なんですが不安でしょうがありません。確かに相手は姉が動揺してるのはわかってるはず。それに相手も架空の請求書を手当たり次第おくって悪いことをしてるのはわかってるはず。 警察は無視すれば相手も詐欺がばれて諦めるといっています。警察は無視が一番効果あるといっていました。それに次から次とひっかかってしまう人がいるからと。それにもし間違えて電話にでてしまった場合警察に言ったら払う必要がないと言われたといって切りなさいといわれました。 私が思うにずっと無視するより、怖いけど勇気をもって電話にでてはっきりと警察に言ったといったほうが効果あるんですか?私は不安でしょうがありません。 みなさんアドバイス教えてください。 宜しくお願いします。 読んでくれてありがとうございます。

  • 架空請求のハガキについて

    まったく身に覚えのない架空請求のハガキが送られてきました。 http://www.yumenara.com/kaku/ これで検索したところ、その会社が出てきました。 ハガキには相手の住所も書いてあるのですが、これを受け取り拒否として、ポストに投函してもいいのでしょうか? 果たして、本当に実在する住所か分かりませんが。 または、受け取り拒否として送り返すことによって、こちらの住所などが正しいものだと相手に確認させるだけになるので、やめたほうがいいでしょうか?

  • 架空請求の会社のフリーダイヤルに電話してしまいましたが

    昨日架空請求の会社からハガキがきました。 うっかりフリーダイヤルの番号にかけてしまいましたが、深夜だったため誰も出ませんでした。 冷静になってよくハガキを読み、ネットで検索したところ 今横行している架空請求詐欺だと分かったのですが、 着信記録によって私の電話番号が相手に知られたのではないかと不安です。 フリーダイヤルはかけて来た相手の番号が全部分かるのでしょうか? 相手は何をしてくるでしょうか?対応策等お教えください。

  • 架空請求業者が聞かれて嫌がることは?

    友人が架空請求に困っています。自分としても腹が立つので電話をかけて少し詐欺師に思い知らせてやろうかと思いますので、どうか架空請求業者が聞かれて嫌がることなどなんでもいいので教えてください。友人の話によると 友人「動画の再生ページを押したら、いきなり別のブラウザが開き3日いないに料金を支払えという画面が出てきてデスクトップに消えないブラウザが出てきた。」 ということでした。誰か架空請求業者との戦い方のコツ、など教えていただけませんか? なんでもいいのでお願いします・・・・・・。

専門家に質問してみよう