• ベストアンサー

架空請求を取り締まる法律は

今日、私のところへ督促状が来ました。身に覚えのない「情報通信料金未納分」請求です。 これで3度目ですから、さすがに驚かなくなっていますが、中には払ってしまう人もいると思います。 だから、後を絶たないのだろうとも思います。 「オレオレ詐欺」ともあわせ、このような架空請求を取り締まる法律はどのようになっているのでしょうか。 それに、警察は、どの程度だと対応してくれるのでしょう。 こんな葉書1枚でも、警察が動いてくれれば、かなり減っていくと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BF2
  • ベストアンサー率35% (86/241)
回答No.2

犯人も馬鹿ではないですから葉書を警察に提出されても身元がわからないように闇で売買されている架空人物で契約したいわゆるトバシ携帯電話や架空口座などを使用しているので犯人には中々たどり着けないでしょうね。 仮にmbtbさんが葉書を警察に出してもすぐに対応はしません。被害届で受理して終わり,が関の山ですね。本当に警察に動いて欲しいなら警察が捜査をする義務をおう『刑事告訴』という方法しかありません。 http://www.mikiya.gr.jp/keijikokuso.html

その他の回答 (3)

回答No.4

架空請求を取り締まる法律? あるじゃないですか、詐欺罪というものが・・。

  • kotibi
  • ベストアンサー率15% (21/137)
回答No.3

こんばんわ 私の所にも昔 架空請求が来ました。 それに記載されている住所はまったくのでたらめだったし 電話番号も携帯  それで相手を探すというのは大変だと思います。 振込み先の口座だって 口座の売買で得た口座ですから 警察が動くより みなさんが絶対に払わない 儲からないようにするしか 減らす方法は無いんじゃないかなぁ 警察は事件にならない限り動きません。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

誤って、誤請求した場合と、架空請求の線引きをどうするか? でしょうね。 そのはがきがきたことを、警察に申し出ておけば、捜査の一助になるとは思います。私は県警のサイトからメールしましたが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう