• ベストアンサー

妻が扶養になってなかった。。。

会社勤めのサラリーマンです。 専業主婦の妻が市民税未申告との通知を受けて、何故?と思っていたら、何故か、税法上の「扶養」からはずれてしまってました。どうも昨年からみたいです。修正申告?みたいなことって出来るのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

夫の扶養(控除対象配偶者)になる手続きをしなかった場合、遡って扶養にすることが出来ます。 又、昨年であれば専業主婦で収入が無ければ「配偶者特控除」も適用されます。 今年からは、専業主婦の配偶者特別控除は廃止されています。 昨年の分については、医療費控除などのために一度も確定申告をしていなければ、5年まで遡って確定申告が出来ます。 税務署に、昨年の源泉徴収票・印鑑・還付金を振込んでもらう銀行の通帳を持参しましょう。 一度でも確定申告をしている場合は、1年に限って「更正の請求」という手続きでをすることになります。 手続きは、参考urlをご覧ください。 今年の分については、勤務先へ提出している「平成16年 扶養控除等申告書」の控除対象配偶者の欄に追加で記入すれば、年末調整で扶養にすることが出来ます。 来年も扶養にする場合は、ことして勤務先へ提出する「平成17年 扶養控除等申告書」の控除対象配偶者の欄に記入すれば、来年も扶養にすることが出来ます。 なお、市の市民税課には妻が無収入であることを連絡する必要があります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/01.htm
nenepapa0430
質問者

お礼

そうでしたか。参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  できますが、会社が何故気付かなかったのか不思議です。私の場合、以前、扶養控除の申告を私が間違えて(家内の所得を書き間違え、不要から外れたのに気付かず、扶養控除の申請をしてしまいました)、会社から追加徴収を受けた事があります。  サラリーマンとの事でしたら自分で修正申告できないでしょうから、会社の担当者に相談しましょう。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

確定申告の時に過去5年に遡って訂正できますので、来年の2月15日~4月15日に税務署に行って確定申告すればいいだけです。 その際必要な書類は、扶養者の申告する年の源泉徴収票です。 申告後2ヶ月くらいしてから所得税の還付が行われ、さらに1~2ヶ月で所得税の過払いの還付が行われます。(確定申告に記入した口座に入金されます) 我が家の場合は、両親を扶養に入れるのを忘れていての申告でしたが、特に問題なく処理することができました。

関連するQ&A

  • 専業主婦の妻の市民税

    結婚したばかりの者です。 専業主婦になった妻に市民税の請求というのが届きました。 私はサラリーマンで、今までこういうものを見たことがなかったのですが、専業主婦にはこういう請求があるのでしょうか。 それとも失業手当を一時もらっていたため、扶養家族でないために、来ているのでしょうか。

  • 健保上の扶養・税法上の扶養について

    私の妻は個人で旅館専属のエステティシャンをしております。 年間の事業所得は収入金額が120万くらいです。 私はサラリーマンで年収300万くらいです。 妻が健保上の扶養・税法上の扶養に該当することができるか? ということで、教えて頂きたいのですが、 (1)健保上の扶養の年間収入見込み130万未満とは経費を引いたものではなく、年間事業所得そのものの金額でしょうか? (2)もし、扶養にしていて妻が、例えば確定申告のときに  年間事業所得135万、経費100万と申告したら、  税法上の扶養は所得金額35万で配偶者控除を受けられ、  健保上の扶養は130万を超えているので外れてしまう  ということになるのでしょうか? (3)現在健保上の扶養にしていて(昨年は専業主婦だったため)、ことし130万以上の事業所得が  あった場合、どの時点で扶養からはずす手続きを年金事務所に提出すればいいのでしょうか?    また、もしそのままにしておいたらどうなるのでしょうか? 配偶者が個人事業主の場合の例がどこにも記載されてないので、情報を探しきれませんでした。 お詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 妻の扶養について

    私は会社のサラリーマンです。 妻を扶養家族に入れています。 保険も会社の社会保険に入れています。 妻はフィリピン人で夜の仕事(アルバイト)をしています。 本人は約10万円/月もらっていると言います。 今夜、口論になったのですが・・・  私は・・・   ・夜のアルバイトでも、収入があるのだから確定申告時に「妻は収入無しです」と    毎年うその申告はつらい。  妻は・・・   ・夜の仕事をしている人で税の申告をする人はいない。  私は・・・   ・しかし貴方は扶養家族だから勤務先から貴方の収入証明書が必要だ。    収入が少なくても少ないという証明が必要だ。 実際、サラリーマンの男性で奥さんが夜の仕事をしている場合(特に奥さんを扶養家族にしている場合)はどうしているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 市民税、県民税について知りたい

    専業主婦から、昨年より勤めに出るようになりました。正社員です。今年の5月末に市役所の市民税課から「市民税・県民税納税通知書」が届きました。この市民税等は働いているいないにかかわらず、支払うものなのでしょうか?これまでは主人と一緒に支払われていたのか、それとも専業主婦は免除されているのかなど、よくわかりません。また、どうしてこのタイミングで通知書が来たのかもよくわかりません。支払わない場合の罰則や将来不利なことはありますか?いろいろと教えてください。アドバイスよろしくお願いします。

  • 扶養控除について

    妻の扶養控除についてお聞きします。会社から所轄の税務署より扶養控除にあやまりがあり扶養をはずして税務署に修正申告して20年も同じ状態なら扶養にできないと通知が来たのですが、この金額でだめなのでしょうか?教えてください。私はサラリーマンで妻の給与収入は17年度100万円、18年度97.9万円、19年度105.7万円。追加納付しなければいけないのでしょうか?

  • 妻が投資で儲けたら、扶養から外れる?

    30代前半のサラリーマンです。 妻は専業主婦で収入は全くないので、私の職場から扶養手当をもらっており、年末調整で配偶者控除も受けています。 その妻が、今年に入ってから「株式」と「外貨FX」をはじめました。 もしこれらの投資で収益が出たら、私の扶養から外れ扶養手当の支給や配偶者控除は受けられなくなるのでしょうか?

  • 確定申告は夫婦別々? 妻を扶養に?

    昨年専業主婦である妻が小規模駐車場を相続しました。年間収入は約82万円ですが、1割を不動産屋さんに管理費として払っています。良く理解出来ないままに税務署に相談し、開業届けを出しました。 小生は雑所得で、昨年は約150万円、今年以降は約300万円の見込みです。 開業届けを出した関係か、妻宛に申告用紙が届きましたので今回の確定申告は取り敢えず別々に出す予定ですが、今後は妻を扶養にして小生の確定申告だけを出す方が良いのか、或いは別々に出す方が良いのか、住民税の絡みも含めてアドバイスをお願いします。 また、小生の扶養とする場合は開業届けは取り消す必要があるのでしょうか。 尚、小生には扶養家族である大学生の息子が一人おります。

  • 妻の扶養に関して

    私は、会社員で勤務先の健康保険と厚生年金に加入しており妻と子供を扶養しております。 今年の1月から妻が生活雑貨を売るお店のHPを立ち上げインターネットビジネスを始めました。(昨年までは、専業主婦です。) 扶養適用の範囲で年収がいくら以内が扶養範囲、いくら以上が扶養適用外とありますが、この年収の意味を教えてください。 例えばお店で扱う商品を¥50で仕入れて¥100で販売したら、 ¥100が年収ですか?¥50が年収ですか? 基本的な質問で申し訳ありません。 私も妻も今まで会社員しか経験が無いので自営業に関しての知識がありません。 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 税法上の扶養家族ってなんですか?

    私の妻は専業主婦です。 この場合は「税法上の扶養家族」は有?無? どっちでしょうか?

  • 配偶者の扶養について教えてください

    配偶者の扶養について教えてください。要領を得ない質問となってしまったらすみません。 今まで専業主婦だった妻がパートで働くことになりました。採用にあたり、妻が社会保険料を支払うという条件がつきました。 社会保険の内訳は、健康保険と国民年金で、合わせて1万円程度/月です。 これまで妻は私が勤務する会社の健康保険組合の保険証を使っており年金は会社の厚生年金で支払っておりましたが、パート勤めを機会に会社の健康保険組合は退会しました。厚生年金についてはどうすればよいか分からず従来通り支払っております。 妻の勤務は、時給950円で1日5時間で週5日間です。 これまで妻は私の被扶養者でしたが、このパート勤めをすることにより被扶養者ではなくなるという認識で正しいでしょうか。「扶養」というものには、  (1)税法上の扶養  (2)健康保険上の扶養 とい2種類があるようなのですが、これまで(1)かつ(2)だったのに対して、パート勤めを始めたことで(1)にも(2)にも該当しないという認識は正しいでしょうか。 ここの理解が浅く、私の会社への申請(?)をどのような内容で伝え、厚生年金の支払いがどうなるかが知りたいところです。 ネットで調べてもよくわからず質問させていただきました。よろしくお願い致します。