• ベストアンサー

ガス検知器について

noname#91219の回答

noname#91219
noname#91219
回答No.3

鳴りますよ。 アルコール系の除菌剤(霧吹きなどで売っているものなど)にも反応しました。 ただ、おそらくそれは寿命でしょう。

shigemie
質問者

お礼

ありがとうございました。 サービスセンターに来てもらうことにしました。

関連するQ&A

  • 都市ガスとプロパンガスの漏洩検知器は・・?

     都市ガスとプロパンガスの漏洩検知器は 共通で使えますか・・?

  • ガス漏れ検知器

    ガス漏れ検知器でガス漏れを検知したり、大きな地震を感知したりしたら、家のガスの元栓を閉めちゃう装置くらい簡単にできそうなのですが、どうしてそういう装置はないのでしょうか?

  • ガス検知器の校正について。

    ガス検知器を使用する時、どうも校正の意味が分かりません。 なぜガスを検知する前に、校正をかけるのでしょうか? まだ素人でネットで校正を調べたのですが、言葉が難しくて分かりません……。 回答お願いします。

  • 可燃性ガス検知器について

     こんばんは。  職場に有る可燃性ガス検知器の説明書を読んでいて疑問に思ったことについて教えてください。  この検知器は可燃性ガスを測定できるのですが、測定対象となるガスが『イソブタン』と書いてあります。イソブタン自体がいまいちよく分からないのですが、この検知器ではブタンやメタンなどの他のガスは測定できないということでしょうか?他の製品の説明をメーカーのホームページで見ても、簡易のものはイソブタンを測定の対象としているものが多いように思いますが、イソブタンはそんなに一般的な気体なのでしょうか?  化学の知識に乏しいため、的外れな質問をしているのかもしれませんが、どなたか詳しい方がおられましたら、回答をよろしくお願いします。

  • 家庭用ガス漏れ検知器で有効期限が切れたものを継続して設置していた場合、

    家庭用ガス漏れ検知器で有効期限が切れたものを継続して設置していた場合、違反になるのでしょうか 。ガス漏れ検知器設置について法的義務はあるのでしょうか。教えて下さい。

  • ガス漏れ検知機を探しています。

    (1)O2(2)CO2(3)N2 のガス漏れ検知機はどこかにありますか? 10~300ppmの検知ができればベターです。

  • ガス検知器の校正について。

    前回も校正について質問したんですが、新たに分からないことがあったので質問しました。 仕事でガス検知器を使用しているのですが、使用する時クリアな場所で校正をかけて持っていけ、と言われているのですが、それはなぜでしょうか? ガスが充満している場所で校正をかけてはいけないんでしょうか?

  • ガス検知器の取り付け位置

    LPG検知器の取り付け位置は床上30cmと知っていますが、工場内で使用する乾燥機に付いている検知器の位置は床上90cmと高い位置に乾燥機メーカーの人が取り付けています。LPGが滞留する室内であれば30cmで機能を果たすと思いますが工場内は風通しも良く、ガスが滞留する環境ではありません。メーカーさんはそのことを考慮してガスバーナーへ供給するガス配管下(バーナー近く))の所に取り付けたのではないかと思います。 先日、保険会社より防災調査が入り検知器の位置が高いと指摘を受けました。このことを乾燥機メーカーさんに伝えると以前より何台もの乾燥機にはこの位置で取り付けており、特に問題になっていないと返事がありました。私も床上30cmよりも今の位置のほうがガス漏れを検知するのではと思っていますが、検知器の位置を変更しないといけないのでしょうか?

  • 都市ガスとプロパンガス

    家庭で用いるガスは、都市ガスとプロパンガスが代表的ですが、都市ガスとはいったい何なんでしょうか。教えてください。

  • ガス漏れ検知器の点検

    ガス漏れ検知器の点検の仕方  キッチン天井に着けている検知器が作動するか点検したいのですが、専用の器具がありません。 手軽に出来る方法を教えて下さい。  使用期限は過ぎていますが、点検の仕方がわかれば替えようと思っていかす。